最新 追記

混沌の庭研究所

1998|06|07|08|09|10|11|12|
1999|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|06|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|03|09|
2012|02|03|
2013|05|12|
2019|10|

2006年05月06日 土曜日 [長年日記]

_ [日常] 散髪に行ってきた

4ヶ月ぶりに散髪。実は木曜日に一度出かけたのだけど、ゴールデンウィーク中はATMが動いていないのを忘れていました。なぜか、いつもお金おろすの忘れてしまうのだよなー。おかげで木金とブックオフで漫画を立ち読みをして終わりという悲惨なゴールデンウィークでありましたが……まあ、4月からこっちずっと連休だしどうでもいいよな。

_ [日常] BL小説の帯の煽り文句はスゴイ

某スレでBL小説の帯画像が貼られていたのだけど、BL小説の煽り文句ってスゴイよホント。「――僕が、発情期だ。」「――覚悟しろよ。俺は相当、イヤラシイぜ。」「そう…。そのまま飲みこんで。僕のエクスカリバー…」「教官、僕――バックも上手いんですよ…?」などなど、読むだけで息が止まりますヨ。やべー、BL小説も読みたくなってきちまうじゃないか!(w


2006年05月09日 火曜日 [長年日記]

_ [購入] 収納用談ボール

DVDやらCDやら録画用DVD-RAMやら小説やら漫画やら、とにかくいろいろなものが床に塔を形成していてどうにもならんので、箱屋ドットコム収納用ダンボールをひと揃い購入してみた。連休中に注文をしたので、連休明けの昨日になって注文が処理されたと思ったら今朝にはもう到着。はやっ! とりあえずDVD用とCD用の箱をひとつずつ組み立ててみたのだけど、サイズきっちりで良い感じですね。とりあえず試しってことで5個前後ずつ注文してみたのだけど、足りなくなったらまた注文しよう。んー、あとはB5サイズ、要するに同人誌が40〜50冊くらい背表紙を表に向けてきっちり収納できる箱があるとよいなぁ。

さて、次はワイヤーラックを買ってきていろいろ詰めた箱を収納する場所を作りますかね。

_ [tDiary] tdiarygraph-flashstyle

tDiaryのアクセスカウンタのログをグラフ化するプラグイン、tdiarygraph-flashstyleを導入してみた。グラフはトップページの下の方にあります。や、実はtDiaryのキャッシュディレクトリを漁っていたらアクセスカウンタのログがあったのでちとエクセルで累計アクセス数をグラフ化してみたのですよ。そうしたら一日の増分32の実にきれーな直線グラフになったので、ちとネタにグラフでも貼ってみようかと思ったらログをグラフ化するプラグインがありましたのでね。まあ、実際は1日ごとのアクセス数でグラフを作れば更新した日で50くらい、それ以外は20〜30くらいのギザギザグラフですが。……ということはだ、毎日ちゃんと更新すれば一日の増分50くらいになるわけですか?


2006年05月10日 水曜日 [長年日記]

_ [日常] がつがつ箱詰め

まずはDVDとか録画用DVD-RAMを箱詰め。DVD用ダンボール箱は普通のDVDケースが25、CD用ダンボール箱は殻付きDVD-RAMが44入りました。とりあえずアニメのDVDは3箱詰めたところで一区切り。録画用DVD-RAMの方はちょっと難航中。ビットレート3.8Mbpsだと両面で12話または14話入ります。1クール12話なら問題ないのだけど、1クール13話だと13話目が入らないのも出てくるのです。そういうのはいくつかまとめて最終回(2クールものならラスト2話)を別ディスクに入れてあるのですが、別ディスクは本ディスクと一緒にしておかないとまずいです。そんなわけで、別ディスクありとなしをまず分けて、それぞれ録画時期で並べて収納していくことに。……ディスクのラベルに録画日時なんてメモしてあるわけないので、並べるだけで一苦労でしたヨ。日記に視聴リスト作っておいてよかったよ、ホント。現在3箱詰めたとこで残り3箱分くらいありますな。……取っておいてもどうせ見るわけないとは思うんだがなぁ。

で、箱詰めの片手間に録画編集していたら、RAMに移してないのを間違って消してしまったヨ……とほー。


2006年05月14日 日曜日 [長年日記]

_ [購入][ダイエット] オムロン体重体組成計 HBF-361

某チャットでの「体脂肪計つきの体重計買ってこようかしらん」「便利ですぞ、あれは>体重計」「どのへんが便利」「体脂肪簡単にはかれるw」てな感じのわりと間抜けなやり取りの結果、オムロン体重体組成計 HBF-361を買ってきました。4月に出たばかりの新製品ですヨー! 上位機種に体各部の体脂肪率を測定できるHBF-362もありますが、そこまではいらねってことで361です。柏のビックカメラで買おうかと思っていたのだけど、いろいろあって秋葉原のヨドバシカメラになりました。

家に戻ってさっそく個人情報などを入力し、測定! ……体年齢+14歳に涙した! ちゅーか、うちの両親より体年齢上ってどういうことですか。いや、60代で体年齢40代半ばなうちの両親が変なのか? まあ、それはともかく、体幹皮下脂肪率は平均よりちょい多め、骨格筋率は平均よりちょい低め、この辺はまあよいとして……内臓脂肪レベルがちょーやばいことになってますな。これでも2月ごろから比べると5kg落としてるんだけど、ベルトが緩くなってきてるってことは内臓脂肪が落ちてるんだよな? 2月時点じゃ相当やばいことになってたんだろうかしらん。こうやって数値で見せられるとココロにグサグサと刺さるので、なんとか正常値まで持って行きたいと思うのです。

おまけで、ここ4年弱の体重変動を載せてミタ。たかだか体重のデータでも、年単位で蓄積すればなかなか面白いものですネ。

体重変動(2002/8/13-2006/5/10)


2006年05月15日 月曜日 [長年日記]

_ 空更新

昨日の日記の日付間違えた……。そしてデータファイルいじったらCGIがエラー吐いた……。こういうところは素のHTMLファイルの方が気楽だよなー。


2006年05月16日 火曜日 [長年日記]

_ [ハードウェア] VAIO type U VGN-UX50

先代type Uの発表から2年、ついに新型type U VGN-UX50(プレスリリース製品情報開発者インタビュー)がきたヨーーー! キーボードなしの先代type U VGN-U50から一転、今度はスライド式キーボード搭載だ。……OQOだな、これは(w それと、今回はBluetoothも付いてるのでこれはきるさん買うしかないネ。それはさておき、先代のソニースタイルモデルVGN-U70Pを持っているのでサイズなどを比較してみた。

モデル 重量 厚さ 画面サイズ 稼働時間
VGN-UX50(Sバッテリ) 520 g 95 mm 150.2 mm 38.2 mm 4.5 inch 1024*600 3.5時間
VGN-UX50(Lバッテリ) 620 g 95 mm 168 mm 38.2 mm 4.5 inch 1024*600 7時間
VGN-U70P(Sバッテリ) 550 g 108 mm 167 mm 26.4 mm 5 inch 800*600 3時間
VGN-U70P(Lバッテリ) 695 g 108 mm 167 mm 32.3 mm 5 inch 800*600 6時間

VGN-UX50の厚みは一番厚い部分(両サイドのグリップ部分)の数値です。VGN-UX50(Lバッテリ)の厚みはLバッテリ装着写真を見るとたぶん変わらないと思うのだけど実際どうだろう? なんにしても、Lバッテリ装着同士で比べると、重量はだいぶ軽くなってるけどサイズはほとんど変わりませんね……ってーか、さらに厚くなってるのか。新型は画面を回転させるとグリップが上下に来てしまうのだけど、持ちにくくならないのかしらん。このあたりは旧型のバッテリーで背面全体を覆う方式の方がすっきりして良いのじゃない?とは思うのだけど、新型は背面にもスリット入ってるのできっと背面全部覆ってしまうと廃熱できなくなるのかな。

実に物欲を刺激しまくるモバイルPCなのですが……この後にHDDを16GBフラッシュメモリに換装したモデルが出るらしいのですヨ。ストレージ容量は半分になるけど軽くなって稼働時間も伸びるらしい。HDDのクラッシュも心配しなくていいしねぇ。おそらく+5万円くらい行きそうな気もするけど……うーん、突っ込むならこっちかなぁ。ま、買う買わないは置いておいて、とりあえずエントリーしておくかね。

_ [ハードウェア] MacBook

上の日記を書き終わって、「どれちょっくら巡回すっかー」とふらふら見て回っていると、今度はMacBookがキターーーーー! 黒い、黒いヨ、かっこいー! 黒モデルでメモリ2GB、HDD 120GB、AppleCare付けて295,930円かー。んー……でも家でノート使うのはいまいちだし、どうしたものかー。


2006年05月17日 水曜日 [長年日記]

_ [日常] 銭湯に行ってきた

うちの風呂釜が壊れました。具体的には点火用のつまみが回らなくなったのですが、ガス屋は「もう修理はムリ」とのたまったので風呂場ごと改修しようかってハナシになっていたのですが、とりあえず今日は近所の銭湯に行ってきました。銭湯なんて高校の部活の合宿以来だにゃー。

まあ、銭湯というか国民年金健康センターってとこの大浴場なんですが、これがうちから遠いのですよ。もう暗くなってから小雨の降る中ろくに街灯もない田んぼ沿いの道をひたすら自転車走らせて、走って走って15分くらい走ったのだろうか……とうとう行き止まりに到着。……どうやら知らないうちに行きすぎたらしいです。それらしい施設は全然見あたらなかったのだがのう。しかたないので逆走して、5分ほどして途中で高台の上に見えたゴルフの打ちっ放しのとこを念のため覗いてみると、実はソコが目的地。525円払ってゆっくり風呂に入って家に帰りましたとさ。ちなみに健康センターから家までは自転車で全速で走って20分くらいだったので、家に戻ると結構汗かいていて風呂に入ってきた意味があまりないような。

そして家に戻ってみると、弟が風呂釜あっさり修理していたので銭湯に行った意味がまるっきりなくなってしまったり。まあなんだ……ガス屋の「修理できない」は信用ならねーってことで。

あ、ちなみに風呂場の改修は水漏れとかしてるのでどっちにしろやるそうです。


2006年05月19日 金曜日 [長年日記]

_ [日常] 体重計壊れた

日曜日に買ったオムロンの体重体組成計 HBF-361が1週間もたたずに壊れました。電源を入れてもErrを表示してうんともすんともいいませぬ。……初期不良ってやつなんだろうか。サポートに電話して、着払いで修理に送りました。どのくらいで返ってくるんだろう?

ところでHBF-361ですが、いろいろ表示する関係上しかたないのだろうけど表示がLEDではなく白黒液晶なので、暗いところだと表示が見えません……。バックライト付きだとあっという間に電池がなくなりそうだしなぁ。あ、でも最近はLEDのバックライトもあるんだっけ? 電池が十分持つならバックライトが欲しいなぁ。結局、起き抜けに記録する以外は今までの体重計を使っていたり。重量が段違いだから取り回しも楽だしね。

_ [ソフトウェア] Synergy

キーボード・マウス・クリップボード共有ソフトウェアSynergyを導入。サーバプログラムを動かしているPCに繋がっているキーボード・マウスの入力をTCP/IP経由でクライアントプログラムに渡すことでひとつのキーボード・マウスを複数のPCで共有するというものです。

使用感としてはマルチモニター時にマウスカーソルを別画面に移動させる感じで、マウスカーソルを画面の端に持って行くと別のPCの画面にマウスカーソルが移動して、そちらにキーボード・マウスの入力が移ります。慣れないと、知らないうちにカーソルが別画面に移動していて「あれ?あれ?」てなことになりますが、ひとつのキーボード・マウスで複数のPCを操作できるのはものすごく便利です。

導入はSynergy 導入ドキュメントの邦訳があるので、それを読めばわりと簡単にできると思います。なお、Mac OS Xをサーバにする場合はシステム環境設定-共有-ファイアウォールタブでSynergy用にTCPポートの24800を追加してやらないとクライアントからサーバに接続できないようです。Windowsをサーバにする場合はWindowsの方でファイアウォールのポートを開けてやらないといかんのかしらん? Mac OS Xでのサーバの自動起動については、bowz weblogの記事を参考に、スクリプトエディタで以下のスクリプトをアプリケーション形式のアップルスクリプトとして作成してログイン項目に追加してやりました。いろいろめんどくさかったので、プログラムはダウンロードした圧縮ファイルを解凍してそのままアプリケーションフォルダに置いてあります。別にいいよね。

do shell script "/Applications/addition/synergy/synergys --config /Applications/addition/synergy/synergy.conf"

PowerMac G4をサーバにして、Endevor MT-4000とVAIO type Uにクライアントを入れましたが、現在のところすこぶる満足。


2006年05月21日 日曜日 [長年日記]

_ [ソフトウェア] Synergyの優先度を上げる

Synergyのサーバプログラムを動かしているPCのCPU負荷が高いと、当然のようにクライアント側でマウスカーソルが飛びまくります。そんなときは、Synergyのサーバプログラムの優先度を上げてやればおっけー。Mac OS Xの場合、アクティビティモニターのCPUタブでプロセス名synergysを探してプロセスIDを確認。例えば1826だったとすると、ターミナルで以下のコマンドを入力し、管理者パスワードを入れればSynergyのサーバプログラムの優先度が上がってクライアント側でのカーソル飛びがなくなります。

sudo renice -20 1826

-20は優先度を最大にした場合の数値。この数値はnice値といって、-20から20までの値を取る……らしい。

_ [日常] サイクリング

久しぶりにつくばセンターあたりまで自転車を走らせてみた。今乗っている自転車はギアがもうおかしくなっていて、頻繁にペダルが空回りするからあまり気持ちよく走れないのだけど、それでも30分くらいすっ飛ばすと気分いいです。そろそろ新しい自転車買おうかなぁ。


2006年05月23日 火曜日 [長年日記]

_ [日常] 体重計復活

金曜日に壊れてオムロンに送った体重計は、月曜日に「症状が確認されましたので、新品と交換して遅らせていただきます。」と連絡があり、今日の昼前に宅急便で到着しました。仕事速いなっ、オムロン!

4日ぶりに測定してみると、昨日一昨日と自転車で走り回った成果か、順調に体脂肪率は落ちています。よきかなよきかな。内臓脂肪レベルと体年齢はぴくりとも動かないのが悲しいところですが、近いうちにこっちも下がってくれることを期待します。ちゅーか、2月頃はいったいどんなオソロシイ数値だったのか興味が尽きません。


2006年05月25日 木曜日 [長年日記]

_ [日常] 地上波デジタル

うちで見ているテレビ放送はCATV経由で見ているのですが、毎月届くプログラムには地上波デジタルのチャンネルが入っているのにセットトップボックスで地上波デジタルを見ようとするとNHKしか見られないという状態でした。ちとヒマだったのであちこち設定画面を見て回っていると、「チャンネル取得」なる設定画面があったのでちょいと再取得してみた。……結構長い時間待たされてチャンネルのスキャンが終わると……地上波デジタルが見られるようになってた! まあ、僕の部屋にはセットトップボックスはないので居間でしか見られないのだけど、地上波デジタルはほんと綺麗ですな! 居間のテレビは4:3画面なので地上波デジタルの4:3放送を見ると額縁になってしまうのだけど、セットトップボックスにズーム機能があって、これを使うと普通に見られました。

そんなわけで、自室で地上波デジタル放送を見たくなったのだけど、僕の部屋にはセットトップボックスはないし、地上波デジタルチューナーはあるけど我が家にアンテナはなし、自室で地上波デジタルを見るには月額2000円追加でもうひとつセットトップボックスをレンタルするか、しかしこのセットトップボックスは毎週予約ができないから激しく不便だし、地上波デジタル放送の室内アンテナってどんなもんなんだろ、室内アンテナって1万円しないみたいだし、ちょっと試しに買ってみようかナー、などといろいろ考えてしまいましタ。

それにしても、店頭の大画面液晶テレビで地上波アナログを見てみると絶望的な画質でしたが、こういう大画面液晶テレビってデジタル放送が前提なのかなぁ。ま、自室のテレビは14インチトリニトロンだから今のところそんな心配はいらないケド!


2006年05月26日 金曜日 [長年日記]

_ [ハードウェア] VAIO type U VGN-UX50触ってきた

「スカーレット」を買おうかとつくばの石丸電気まで自転車を走らせてみたのだけど、なんだか気が乗らなかったので購入は取りやめ。店内をふらふらしていると、新型type Uが展示されておりました。そういえばもう発売日だったか。そんなわけで初めて実機を触ってみましたが、なかなかよいですな。盗難防止用のタグがこれでもかってくらいに張り付いていて扱いづらいことこの上なかったのですが、まあそれはいい。ついでにログインパスワードがわからんのでいろいろ操作することもできなかったのもまあよし。とりあえず、打ちにくいと噂のキーボードをぽちぽち押してみましたが、そんなに言うほど押しにくくないよね、これ。まあ、CLIE PEG-NX80Vのキーボードと比べるとキートップ大きいし、断然押しやすいです。NX80Vのキーボードは、グラフティを覚えてない記号を入力する時くらいしか使う気にならないからなぁ。これでキーピッチが若干広くなる英語キーボードを選択すればもっと押しやすいんじゃないかな。あと、これはVGN-U70Pにも言えることなのだけど、持っているとファンの回転の振動で手が痺れる感じがするのだよね。まあ、これはどうしようもないか。さて、フラッシュメモリ版の詳細はいつ頃出てくるのかなー。


2006年05月28日 日曜日 [長年日記]

_ [購入] MDR-EX90

今日、所用でつくばセンターの方にお出かけ。その後、筑波大周辺を自転車でふらふらして、帰りに石丸電気に立ち寄ってみたら、MDR-EX90が置いてあったので即ゲット。現在、iPodに繋いでオーバーナイトエージング中。……うわ、普通に聴いてる時の音量なのに、結構離れても音が聞こえてきちまいますヨ。これは、電車の中では使えないかなぁ。電車の中はこれまで通りMDR-E931を使うかな。それとも、別に何か買うか? 音の良し悪しは僕にはよくわからないのだけど、なかなか良い感じです。そして装着感は非常にぐーですヨ。この前買ったMDR-EX81は最悪だったからな。……結局一度も使ってないや。


2006年05月29日 月曜日 [長年日記]

_ [Firefox] Web Developer

スラッシュドット ジャパン|世間はまだまだテーブル・レイアウトが主流?を読んでいて、Web DeveloperというFirefoxの機能拡張が出てきたので試しに導入してみた。ブロック要素のアウトラインの可視化などなど、いろいろなことができるのだけど、CSSの編集結果がリアルタイムで反映されるのはすごく便利ですな。今まで、編集してはリロード、編集してはリロードだったからなぁ。なお、僕は英語版Firefoxを使っているので英語版機能拡張を入れていますが、Infoaxiaから日本語版が出ているので日本語版Firefoxにはこちらを。主な機能については日本語版の機能一覧ページを見た方がわかりやすいですな。

_ [Firefox] Stylish

Web Developerを入れたついでに、「そういえばユーザースタイルシートを随時変更できる機能拡張もあったよな?」ってことで探してみた。ってことで、Stylishという機能拡張を発見。こいつを導入すると、ステイタスバーの右端にStylishのアイコンが表示されます。このアイコンをクリックすると、全ページに適用されるユーザースタイルシートまたはその時開いていたページ用のサイト別ユーザースタイルシートの編集ウインドウが表示されるので、スタイルシートを入力して名前を付けて保存すればOK。もっと詳しい内容はMozilla Firefox Thunderbirdの拡張あれこれ -7「Stylish」朝顔日記 2005/12/31「Stylish いいよ」SmallStyle 2005/12/28「Stylishでユーザスタイルシートの切り替えを手軽に」をご覧ください。

最近はブログツール使ってるとこが多くて要素にid・classが入っているから、こいつとWeb Developerを組み合わせるとうざい広告とか簡単に消せますネ。……とはいえ、CSSをある程度わかっていないと使いようがないのだけど。


2006年05月31日 水曜日 [長年日記]

_ [Firefox] ScrapBook

引き続きFirefoxの機能拡張を物色中。今度はScrapBookを入れてみた。Webページをローカルに保存する機能拡張です。ただ保存するだけに留まらず、保存したWebページ中の不要な部分をDOM単位で消去したり、マーカーを入れたりもできるのが良いですね。WebページはHTMLファイル+CSSファイル+画像その他のファイルという形で保存されるので、そのままSpotlightの検索対象になるのも良し。詳しい使い方はScrapBook - Mozilla Firefoxまとめサイトがスクリーンショット付きで説明されているのでわかりやすいです。