[戻る][キャラ投票][第4回の結果][第3回の結果][第2回の結果][第1回の結果]
コメントには歌やアニメに対する想いをつづってくださいね!
トップが300票に達した時点で集計します。
曲に関する詳細は「MUSICコーナー」をご覧ください。
◆第1回1位 裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ)◆
◆第2回1位 恋するベッキー(トムソーヤの冒険)◆
◆第3回1位 フローネの夢(ふしぎな島のフローネ)◆
◆第4回1位 裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ)◆
◆第5回1位 アンネットの青い空(わたしのアンネット)◆(今回は投票できません)
[女性声優人気投票][男性声優人気投票]
2022/6/29(水)8:57 現在の投票結果です。
それぞれの選択項目をクリックすると各コメントを見ることができます。
順位 選択項目 投票数 得票率 No.1 明日も片想い(潘恵子) 1852 34%
No.2 フローネの夢(ふしぎな島のフローネ) 265 4%
No.3 裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ) 258 4%
No.4 涙のレイニーストリート(潘恵子) 254 4%
No.4 SKY WAY(アニメ80日間世界一周) 254 4%
No.6 月夜のララバイ(タングラム) 253 4%
No.7 サヨナラは言わないで(HAN-TASTIC) 251 4%
No.7 日曜の朝と決めて…(HAN-TASTIC) 251 4%
No.9 チャイニーズティー(潘恵子) 250 4%
No.9 小さな旅(潘恵子) 250 4%
No.9 二人でSing Song(Who saw the Wind?) 250 4%
No.12 ふたりの時計(アニメ80日間世界一周) 245 4%
No.12 エーデルワイスの白い花(わたしのアンネット) 245 4%
No.14 SONG(タングラム) 237 4%
No.15 さよならイエスタディ(小さなラブレター) 98 1%
No.16 星空のメッセージ(新竹取物語1000年女王) 38 0%
No.17 恋するベッキー(トムソーヤの冒険) 18 0%
No.18 ペチカの灯り(小さなラブレター) 10 0%
No.19 ポートタウン(HAN-TASTIC) 8 0%
No.20 遊び心いっぱい(HAN-TASTIC) 6 0%
No.21 もう一度ボサノバ(HAN-TASTIC) 5 0%
No.22 アンネットの青い空(わたしのアンネット) 4 0%
No.23 いつかきっと(愛の若草物語OP主題歌) 3 0%
No.23 ラーメタル・ララバイ(新竹取物語1000年女王) 3 0%
No.23 愛・everlasting (ダーティーペア: ノーランディアの・#Rimy 3 0%
No.23 すてきすてき勇気(アルプス物語わたしのアンネット) 3 0%
No.23 シンガポール・タクシー(HAN-TASTIC) 3 0%
No.23 お空にこんぺいとう(わたしのアンネット) 3 0%
No.29 気ままにLoneliness(HAN-TASTIC) 2 0%
No.29 AI・愛・AI(潘恵子) 2 0%
No.31 風も恋する(若草の四姉妹) 1 0%
No.31 愛・everlasting (ダーティーペア: ノーランディアの・#Dr. Ash 1 0%
■ 初めての投票 or クッキーがありません。
■ この投票所の有効総投票数は10000票です。(現在5326票)
■ 過去ログ [New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] →OLD]
- 2009/12/13(日)23:11 チャイニーズティー(潘恵子) (by さといも)
...NHKで、日本のアニメが世界で人気なのを分析する会合の番組をやってたのですけど、どう見ても私たちより
アニメを見ていなさそうな年配の人たちが少々的外れな意見を述べていたのであまり参考になりませんでした(^^;)。
フランスのJAPAN EXPOが盛況であることの紹介は良かったですけど。- 2009/12/12(土)23:07 サヨナラは言わないで(HAN-TASTIC) (by さといも)
...もらい物のみかんとは別に、愛媛でも美味しいと評判の高級ブランド「真穴(まあな)みかん」というのを
食べてみました。確かに糖度が高めです。真穴とは地名なのですけど、ブランドを示すシールがみかん1個1個に
貼ってありまして、そのマークが○にカタカナの「マ」と書いてあるんですよ。なんだか「今日からマ王」を
思い出してしまいました(^^;)。- 2009/12/11(金)23:07 涙のレイニーストリート(潘恵子) (by さといも)
...実は「オフィスもどき」を購入したのはソー○ネク○トのダウンロード販売でして、以前から毎日のようにメールを
配信してる同社は、この年末の売り込み攻勢がいつになく激しいです。先日どこかから出資を受けたような話を新聞で
見かけましたので、経営が思いのほか厳しいのかもしれません。ダウンロード販売なら安くても売った方が勝ちですしね☆
更新料0円が売り物のセキュリティソフトを使ってますけど、こちらもWINDOWS7が発売されてからは「WINDOWS7非対応なので対応版をお求めください」としつこく言ってきます(^^;)。
ここで買っちゃったら更新料0円の意味がありませんので意地でも買いません(笑)。そもそもうちのPCはXPだし☆
アイロンプリントはインクジェットプリンタでもできますけど、やっぱり耐水性に関しては熱転写の方が有利だと
思います。それに熱転写の弱点は細かいドットで色を再現してることなのですけど、アイロンプリントにするとそれが
わからなくなるんですよ(^^)。年賀状の作成にも手を付けましたけど、こちらも私のようなアニメ絵では熱転写で
プリントした方が見栄えが良いので、まだまだ現役ですね☆
毎年どこかからみかんを箱入りでもらってますので食べないわけにもいきません(^^;)。ほっとくとカビが
生えちゃうだけですから(笑)。- 2009/12/11(金)11:35 星空のメッセージ(新竹取物語1000年女王) (by うぃえ)
- 2009/12/11(金)2:52 ラーメタル・ララバイ(新竹取物語1000年女王) (by 管理人)
...デフレは一見ありがたいですけど、長期的に見ると悪循環なんですよね。
オフィスはたしかに高い!つい昔バンドルされていた古いバージョンのまま使ってしまいますね。
割と優れたソフトと同等の性能を持ったフリーウェアやシェアウェアがあるので、そのあたりを組み合わせて使うのも手ですね。
アイロンプリントとは懐かしい。自作ってのがさといもさんらしいですね。是非ララァをプリントして、本の宣伝してください(笑)
年賀状毎年楽しみにしてます。絵心がある人がうらやましくなる瞬間です(笑)
そういえばみかんの本場でしたね。ビタミンC不足になることはなさそうで、いつもサプリの私にとってはうらやましい話です(笑)- 2009/12/10(木)22:23 日曜の朝と決めて…(HAN-TASTIC) (by さといも)
...前述の安く手に入れたソフトは「オフィスもどき」だったのですけど、使ってみたらそれなりに機能するので
感心しました。実は私は本物のマイクロソフトオフィス2007を持っているので必要なかったんですけど、後輩が
持っていなかったので代理で購入したのです。で、MSオフィスで作成したファイルを開いてみると、ちゃんと
使えますけど図形の位置やサイズが狂ってます。やはり「ファイルを開ける」というだけで、完全互換とは
いきませんね。でも「オフィスもどき」上で新たにファイルを作成するなら問題ないでしょう。しかしながら
定価で5000円弱のソフトで5万円近くするMSオフィスに張り合うとはたいしたもの。画面構成もオフィス2003と
そっくりです(^^;)。私は仕事で2003より古いMSオフィスを使ってたので、2007を購入した時、その画面構成や
使い勝手の違いに激怒したものです(笑)。これなら「オフィスもどき」の方が使いやすい気がします☆ で、今回
その「オフィスもどき」を80%off&500円引きで実質定価の1割の500円弱で買ったわけで、MSオフィスの
100分の1のお値段ですがな(爆)。- 2009/12/9(水)22:23 エーデルワイスの白い花(わたしのアンネット) (by さといも)
...後輩の家で作った醤油を扱ってくれる店が今日オープンしました。私がラベルのデザインしたヤツです(^^;)。
売れるといいな。- 2009/12/9(水)19:49 星空のメッセージ(新竹取物語1000年女王) (by POY)
- 2009/12/8(火)23:44 ふたりの時計(アニメ80日間世界一周) (by さといも)
...某ソフトメーカーのダウンロード販売で、定価4980円のソフトが5日間限り80%offの980円で売られていて、
さらに割引クーポンで500円引きになったので480円で買えてしまいました。い〜のかな〜?(^^;)- 2009/12/7(月)21:49 SKY WAY(アニメ80日間世界一周) (by さといも)
...100円ショップで18×26cmのB5サイズクラスのゴム磁石を見つけました。本来の用途は黒板代わりに使う
メッセージボードですけど、吸着力は十分なので車にも貼れそうです。熱転写プリンタで樹脂フィルムに絵を
プリントして貼り付ければオリジナルカーワッペンが作れます(^^)。今まではA4サイズのゴム磁石を使ってたの
ですけど、700円程度しますからたくさんは作れませんでした。B5でも100円ならいっぱい作れます☆- 2009/12/6(日)22:12 フローネの夢(ふしぎな島のフローネ) (by さといも)
...今日は久し振りにパソコンでアイロンプリントを作りました☆ 自分用じゃないんですけどね(^^;)。- 2009/12/5(土)23:10 裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ) (by さといも)
...まだ年賀状の絵柄を考えてないっ!- 2009/12/5(土)16:41 星空のメッセージ(新竹取物語1000年女王) (by うぃえ)
...かつどん- 2009/12/4(金)23:45 SONG(タングラム) (by さといも)
...うちには高精細熱転写プリンタとインクジェットプリンタがあるのですけど、屋外で使用するものには耐水性を
考慮して熱転写を使ってます。けど日光に対する耐光性はどちらが強いのは、今度試してみようかと思います。- 2009/12/3(木)22:35 月夜のララバイ(タングラム) (by さといも)
...家に貰いもののみかんがたくさんありますので、毎日3個以上食べてます。早く食べたいとカビが生えるし(^^;)。- 2009/12/2(水)23:12 小さな旅(潘恵子) (by さといも)
...同人誌やライトノベル表紙の美少女を観察しててわかったことは、最近の傾向として瞳孔を黒く塗らずに黒目部分と
同系色で色を濃くしているものが多いということですね。確かにこの方が柔らかい感じが出ますけど、みんな
同じようなパターンになってるのでこれまた似たようなイメージになってます。私は四半世紀前から進歩のない
目の描き方をしてます(^^;)。- 2009/12/1(火)23:40 二人でSing Song(Who saw the Wind?) (by さといも)
...おそらくはゲームから流れてきたと思われる「美少女キャラがたくさん出るアニメ」の類は、キャラクターが
似たような系統に偏ってしまいがちです。その結果、昔のキャラほどの個性が出てないものが多いですね。
髪の色や髪型もだいたいパターンが出尽くした感がありますので、ライトノベルの挿絵では見分けが付きにくいものも
増えましたね(^^;)。アニメ化されたらそれなりにアレンジされてるようですけど。
私も偉そうなことを言いながら、クリエイターになり損ねています(笑)。機材もツールも揃ってるんですけどね☆
後輩の話では醤油を置いてもらう店の担当者がラベルのプリント見本を見て「プロでもないのにこの設備の
充実振りは何事か」と驚いたらしいんですけど、コミケじゃこの程度のものは並み以下ですよ(^^;)。- 2009/12/1(火)0:03 SKY WAY(アニメ80日間世界一周) (by 管理人)
...最近の萌えキャラは狙いすぎなんですよね。昔は割とナチュラルに作ったキャラが結果萌えだった気がします。燃えに関しても同じです。昔は本当に熱かった。目が燃えてましたからね(笑)
昔のコミケなどイベントは独特の雰囲気がありましたが、最近はすっかりコミケに集約されてる気がしますね。コミックレヴォリューションは終わってしまいましたし、サンシャインクリエイションも今年は中止だったそうです。
今は色々な意味で停滞期ですね。ハードもソフトも技術的に頭打ちになってきてるのもありますが、臥龍は乱世にこそ天に昇るってもんですね。- 2009/11/30(月)21:37 チャイニーズティー(潘恵子) (by さといも)
...「萌え」に限らず、人に印象付けるにはキャラクターを入れるのが得策かと思います。とはいえ私は最近流行りの
「ゆるキャラ」というのにはあまり良い印象を持ってなくて、やっぱりある程度の自己主張のあるキャラクターが
望ましいと思うんですよ。ゆるキャラは「害はないけど益にもならない」みたいな気がしまして(^^;)。というよりも
私は「萌え」が専門分野ですからね(笑)。
たしかに若者の行動は20世紀の方がエネルギッシュだった気がしますね。当時は「自分たちで何か作ろう」という
気迫がありましたから。今はネットや携帯、コミケを利用すれば「欲しいものは誰かが作ってくれてる」って感じで、
少数のクリエイターと多数の消費者で完結してる気がします。アマチュアのクリエイターの作品でも出来の良いものが
多数流通してますから、多くの人は自分たちで作ることをあきらめてるのかもしれません。- 2009/11/29(日)23:54 月夜のララバイ(タングラム) (by 管理人)
...やっぱり世の中は萌えなんでしょうか(^^;
リメイクされたアニメもそういう路線に変更されてますよね。
たしか米にも萌えっぽいデザインのがありましたね。
たしかに醤油ともなると、差別化を図るの難しいですから、埋没しないようインパクト第一で、若年層とウケを狙うのは正解かもしれませんね。
昔のアニ研や漫研は独特の雰囲気がありましたね。ゲーム研やパソ研(マイコン研究会)もそうですけど、黎明期ならではの雰囲気ですね。同人界も今の盛り上がりとは違う、独特の濃さがありました。
そういえば、松山でしたね。広島の新球場は行きました?- 2009/11/29(日)21:01 サヨナラは言わないで(HAN-TASTIC) (by さといも)
...今日から地元松山を舞台にしたドラマ「坂の上の雲」が放送されてます。あとで見ようと録画中です。何しろ、
どんなお話か地元の私でさえ知りませんもの(笑)。- 2009/11/28(土)22:42 涙のレイニーストリート(潘恵子) (by さといも)
...件の醤油ラベル、後輩の話では意外な方面で反響を呼んでるとか(^^;)。なにやら追加の発注が来そうですが、
これ以上仕事を増やされても困るのだけど(笑)。- 2009/11/27(金)23:16 日曜の朝と決めて…(HAN-TASTIC) (by さといも)
...私の後輩の家が醤油醸造を営んでまして、小規模生産なのでスーパーとかには出さずに細々と販売していたのですけど、
今度他の小売店に置いてもらえる話が出たために「差別化」をはかるために新規ラベルのデザインを頼まれたのですよ。
何しろ知名度は無いに等しいですから目立たせないとね☆ で、私の発案で「萌え路線で行こう」ということに
なりまして、醤油ラベルに萌えキャラを描くことになったんですよ(^^;)。私もスーパーとかで醤油のラベルを
観察したのですけど、どれも古風なデザインで「国産丸大豆」とか「3年熟成」とかのうたい文句で差別化を
はかっていたので、それに対抗するにはビジュアル面しかない!と(笑)。最初はアニメによくある幼馴染系美少女を
考えてたのですけど、購買層を考慮して和風のお姫様になりました。これもはじめは少女漫画風のデザインを描いたの
ですけど、先方の要望で3頭身のデザイン化されたキャラになりました。方向性としては「ピンキー」という
髪型、顔、胴、足のパーツを選んで組み合わせて楽しむマスコットフィギュアみたいな感じです。普段私の描く
キャラとはまた違ったタイプの絵柄になりました。自分でも人の意見に従って絵を描くのって初めてですから
面白かったですよ☆ 中身が同じでもラベルを工夫すれば買う人の目にとまりますからね。醤油の概念を打ち
破った「萌え醤油」というわけです(笑)。独自に研究した「萌え理論」に基づきデザインされてます(^^;)。
パチンコ店改装の葬儀場は、景品交換所で受け付けすれば便利そうな気もしましたけど、さすがにそれは
やってませんでした(笑)。
私は漫研じゃなくてアニ研です。最近のアニ研の後輩はアニ研らしい活動をしていないので、まさしく「げんしけん」
状態です(^^;)。大学祭ではもちろんアニ研に行きましたけど、特に見るものもなかったので漫研に寄ってみた
わけです。展示作品には上手いものも2つぐらいありましたけど、他は大したことなくて、私の学生時代の方が
もっと漫画らしいものを描いてました(^^;)。アニパロですけどね。で、ちょいとのぞくだけのつもりだったの
ですけど、入り口でアンケートを渡されましたので20作品ほどをじっくり見るハメに(^^;)。だから「キャラは
いいけどデッサンがよくない」とか、「少ないページの中で話がまとまっていない」とか「初めて読む人には設定が
わかりづらい」とか辛口の批評を書いちゃいましたよ(^^;)。評論なんてする身分でもないんですけどね☆- 2009/11/26(木)23:01 エーデルワイスの白い花(わたしのアンネット) (by 管理人)
...どんなラベルですか?ただ働きって所が気にになりますが(笑)
元パチンコ屋のホールを使ったレンタルビデオ店やディスカウントショップみたいのは割と見かけますね。しかし、そこまで名残残すのはやりすぎですね(笑)
さといもさんは漫研だったんですか?漫研のトップって総帥とかアニメっぽい肩書きがよくつきますよね(笑)- 2009/11/26(木)21:52 エーデルワイスの白い花(わたしのアンネット) (by さといも)
...昨日買ってきたCDの1枚がネット上のデータベースから曲名を拾えません(T_T)。まだ登録されてないみたい
ですね。こんなこともあるわけだ☆ おかげでMP3ファイルに変換するのを保留しなくちゃなりませんでした。- 2009/11/25(水)22:20 ふたりの時計(アニメ80日間世界一周) (by さといも)
...うう、今日はショップで欲しいCDを3枚も見つけてしまったので思わぬ散財です(^^;)。- 2009/11/24(火)22:37 ふたりの時計(アニメ80日間世界一周) (by さといも)
...後輩の家で作ってる商品に私の作ったラベルを使ったものが発売されました。滑り出しは上々のようです(^^)。
まぁタダ働きですけど(笑)。- 2009/11/23(月)22:26 SKY WAY(アニメ80日間世界一周) (by さといも)
...今日は親の知人の葬式がありましたので、式場まで親を送っていったのですけど、どうもその式場の建物に
違和感を覚えて観察していたら、なんと「景品交換所」の名残が…。どうやらつぶれたパチンコ店の建物を改装して
葬儀場にしてあるようです(^^;)。
広い駐車場もあるしホールのスペースも十分なのでもってこいですが、駐車場にそびえたつ巨大な看板塔は葬儀場に
してはちょっと派手な気もします(^^;)。- 2009/11/22(日)21:47 フローネの夢(ふしぎな島のフローネ) (by さといも)
...雨なので結局車で大学祭行ってきました。久し振りに後輩とアニメの話で盛り上がったりとか(^^;)。漫研の展示も
のぞいてみたらアンケートを頼まれたのでじっくりと作品を見て回ることに……。おかげで駐車料金が高く
付きました(^^;)。- 2009/11/21(土)22:10 裸足のフローネ(ふしぎな島のフローネ) (by さといも)
...出かけたついでに大学祭へ寄ってみたら駐車場がいっぱいなので入れませんでした(T_T)。明日もやってるので
歩いて行ってみようかな? ……遠いなぁ(^^;)。
ゆいぼーと(Free)
Fvote (Falcon World)
Fvoteをさらに改造したものです