«前の日記(2000年06月30日) 最新 次の日記(2000年07月02日)» 編集

混沌の庭研究所

1998|06|07|08|09|10|11|12|
1999|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|06|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|03|09|
2012|02|03|
2013|05|12|
2019|10|

2000年07月01日 土曜日 [長年日記]

_ [Mac][ハードウェア] G4到着!

今日はいよいよG4到着・・・なんですが、午前中も早くにヨドバシから電話があって、配達は午後6時頃になるとのこと。をいをい、今日一日いったいどうしろと? まあ仕方ないので、部屋を片づけてG4の設置場所を確保。まったく使っていなかった卓上ライトを取っ払ったんですが、すばらしいまでの埃のたまりっぷりでした。・・・たまには掃除しないとねぇ。  そんなこんなで、予定時間を1時間ほどオーバーしてようやくブツ到着。さっそく開封して設置、各種ケーブルを繋いで起動。軽快な起動音の後、豪快といってよい冷却ファンの音を響かせて無事に起動。・・・・・・噂には聞いていましたが、はっきり言ってこれはうるさい(笑)。それから、選択できる画面解像度が妙に少ないっす。1152*870がないやんけー! おまけに1280*960がなくて1280*1024ってのは一体何よ? 普通に表示すると妙に横に間延びしてるんですが? まあ、何はともあれ無事に起動を確認した後、128MB SDRAMを装着。職場のiMacの時はものすごく苦労したのにこちらではあっさりと装着完了。起動して確認してみると問題なく認識されているので続いてお約束のDVD鑑賞。これまで買うだけ買って開封すらしていなかったラインナップから、『無限のリヴァイアス』Vol.2をチョイス。おお、DVDが見れた〜(注:職場でこっそり見たことあります)。ふむふむ、モニタの解像度を640*480にしてフルスクリーン表示すればテレビで見てるのと変わりませんな。ってーか、テレビよりも画面が大きい分こっちの方がいいかも(笑)。

DVDもちゃんと見れたので、次はHDDのパーティション分割へ。OS 9に2GB、アプリケーション用に2GB、データ用に3GB、そしてOS X用に2GBを確保して、残りをテンポラリ用(システムの仮想メモリとかネコミのキャッシュとか写真屋のスクラッチディスクとか)にする事に決定。10GBのはずなんですが、テンポラリ用は700MBちょいしかありませんでした。・・・くそぅ。  続いてOS 9をインストールして、さらにソフトウェア・アップデートでアップデータを取得・・・しようとするとHDDのチェックでフリーズ。どうやら機能拡張マネージャで外しておいたファイルは元に戻しておかないとダメな模様。そんなわけで、外していたファイルを戻してアップデータのダウンロード開始。添付のシステムCD-ROMは最新の9.0.4なのに、結構な数のアップデータを発見してしまい、ダウンロードは遅々として進まず。1時間くらいかかりましたかね? まあ、OSのアップデートも完了。しかし、次回また新規インストールするときはこのアップデート作業をやらなあかんのか・・・。やっぱりアップデータはディスクイメージなりで配布してくれた方が嬉しいんですがね。まあ、Appleのサイトを探せばあるんだろうが、めんどくさいナリ。次はシステムの設定作業。これはコンパネをちくちく開いて設定していくだけなのでらくしょーらくしょー。

次はいよいよアプリケーションのインストールってことで、いろいろCD-ROMを引っ張り出してきてインストール・・・しようとしたら、まずPhotoshopのシリアルナンバーが見つからない。登録証とかを放り込んである箱を探索して、これは見つかったんですが、次のATOK13のシリアルナンバーはどこを探してもみつからない。うむぅ、どこに行ってしまったのやら。仕方ないので7300にインストールしてあるATOK13のアバウト画面を見つつシリアルナンバーを打ち込み。・・・ホントは多分、1ライセンスにつき1台のマシンにしかインストールしてはいかんとは思うんだが・・・まあ、7300の方はこれから先ほとんど使わなくなるから・・・まあ、勘弁。んでまあ、いい加減めんどくさくなってきたので、オンラインソフトとかは7300からそのままコピー。でも、ネコミはなんだか最近起動が遅いので新規インストールをしようと思ったのだが、最新版のインストーラがどこにも見つからず。しかたないのでちょっと古めの3.7.1でお茶を濁すことに。まあ、セキュリティーがらみの修正だけだったような気もするし、そのうち新しいのを落としておけばよろしかろ。ちなみにネコミは英語版が好きなので雑誌の付録は使えないのだ(笑)。

このあたりではや、テレホタイムに突入。電話線をG4の内蔵モデムからこれまでのモデムに繋ぎ直して、7300側でチャットをしつつG4へファイルを転送。いろいろと移動させて、どうやらG4からもネットに繋ぐ準備が出来たのでいよいよニューマッツィーンからネットに接続! ・・・うひょぅ! むちゃくちゃ快適じゃないですか! ネコミのウインドウ切り替えがこんなに軽快だとわ! もうこれは別世界なり。まあ、今日のところはこんな感じ。

ちなみにスペックは、CPU:PowerPC G4 400MHz/Video:ATI Rage128Pro 16MB/Memory:PC100 SDRAM 192MB/HDD:Ultra ATA/66 10GB/DVD-ROM/FireWire*3/USB*2/10/100BASE-T Ethernet/内蔵56K V.90モデム・・・とまあ、こんな感じ。