«前の日記(2007年02月17日) 最新 次の日記(2007年02月27日)» 編集

混沌の庭研究所

1998|06|07|08|09|10|11|12|
1999|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|06|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|03|09|
2012|02|03|
2013|05|12|
2019|10|

2007年02月24日 土曜日 [長年日記]

_ [ハードウェア] 4G iPodのバッテリー交換

先週iPod nanoを買ったばかりではありますが、秋葉原をぶらついてるうちについ4G iPod用の交換バッテリーを買ってしまいました。ソフマップのiPodコーナーで見つけたのだけど、よく見たらこれ、会社名とか全然書いてないな、おい。お値段は3980円。これでまた復活するなら安いもんですが、はてさて。

パッケージには紙1枚の説明書が入ってますが、これだけを見て作業をするのは僕には無理なので、いくつか検索してみました。こちらなどは実体験込みで書いてあって、感じが掴みやすいと思いました。

さて、まずはiPodを開腹するわけですが、付属の棒状のものはふにゃふにゃでどうにもiPodに刺さってくれなかったので、結局前回開けた時と同様に精密ドライバーのマイナスで行ってみました。内部のケーブルをうっかりちぎらないように、開ける時は右側からです。右側にドライバーを差し込んで右下まで移動させられれば、後ははてこのようにぐいっと行けば簡単に1つめの爪が外れて隙間ができるはず。1つ外せれば、あとは順番にぱきぱき外していくだけなので簡単です。

ステンレスカバーを無事に外せたら、次はこの後の作業を安心してできるように、表側と裏側を繋いでいるリボンケーブルは外してしまいます。慎重に。

次にHDDのケーブルも外します。ピンを折らないように慎重に。……どこもかしこも、ひねったら折れそうで怖いよホント。

最後にバッテリーを外します。このバッテリー、接着されてるそうでなかなか外れません。もうどうしようかと思ったよ。根性決めて強引に行くと、「ベリッ!」と剥がれますが……壊しそうで怖かった。バッテリーのケーブルは、基盤の下を通っているので基盤の右側のネジを外して、基盤を軽く浮かせてケーブルを外します。このネジはトルクスネジですけど、サイズがあえばマイナスの精密ドライバーでも外せます。新しく付けるバッテリーのケーブルは基盤の下を通す必要はないので、ネジは先に留めてしまっておっけー。後はケーブルをコネクタから抜けば(これまた下のコネクタが壊れそうでなかなか怖い)、取り外し作業完了。

後は、新しいバッテリーを置いて、これまでの逆の順番でケーブルを繋いでいけば元通り。ステンレスの裏蓋をはめる前に、念のためMacと繋いできちんと動くことを確認して、最後にバキッとフタをはめ込んで作業終了。

いやー、いつ壊すかっていうこのドキドキ感……たまらんなー。

さて、後はフル充電して何時間くらい使えるのかチェックだ。きちんと使えるようだったらこのiPod……どうしよう。