[戻る][ソング投票][9回][8回][7回][6回][5回][4回][3回][2回][1回]
コメントにはキャラへの想いなどを書いてくださいね!!
トップが2000票に達したら集計します。
◆第9回1位 どちって坊や◆
どちって坊や(前回1位)には今回投票できません。前回の結果、及び最後の3日間のコメントは→[こちら]
[女性声優人気投票][男性声優人気投票]
2023/2/1(水)5:38 現在の投票結果です。
それぞれの選択項目をクリックすると各コメントを見ることができます。
順位 選択項目 投票数 得票率 No.1 ルナ(美少女戦士セーラームーン) 2222 30%
No.1 ミト(HUNTER×HUNTER) 2222 30%
No.3 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) 1087 14%
No.4 つる少女(牧場の少女カトリ) 802 10%
No.5 ギネビア姫(燃えろアーサー) 142 1%
No.5 ユリ(超人戦隊バラタック) 142 1%
No.7 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル 128 1%
No.7 サーシャ(ヤマトよ永遠に) 128 1%
No.9 城戸沙織(聖闘士星矢) 117 1%
No.10 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) 112 1%
No.11 イセリナ(機動戦士ガンダム) 105 1%
No.11 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) 105 1%
No.13 ララア・スン(機動戦士ガンダム) 10 0%
No.14 ベッキー(トム・ソーヤの冒険) 8 0%
No.15 ハネカエリ(ひげよさらば) 4 0%
No.15 アンネローゼ(銀河英雄伝説) 4 0%
No.17 ミツコお姉さん(サザエさん) 2 0%
No.17 菅平由梨香(きんぎょ注意報!) 2 0%
No.17 アンネット(アルプス物語 私のアンネット) 2 0%
No.20 菅平由梨香(きんぎょ注意報) 1 0%
No.20 AoPdyJedGizLBkUzys 1 0%
■ 初めての投票 or クッキーがありません。
■ この投票所の有効総投票数は10000票です。(現在7346票)
■ 過去ログ [New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] →OLD]
- 2015/3/13(金)12:43 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... で、今日見たらフィアットでした・・・車のフィアットです。
ご成約したらETC車載器プレゼントだそうで・・・?
収録本数は多くて未収録やイベント用の1ページ漫画も多いですね。
大半が単行本未収録なんですけど2P以上のはどっかで・・・
最近のギャグ漫画も入ってまして、こんな青山裕企はいやだというタイトルなんですけど
普通に面白いです。多分、このヒネりのない普通のギャグってのが許せないんでしょうね、きっと。
こっちは、そんなの気にしないから、どんどん描いてもらいたいんだけどなぁ。
マーニーの監督が年末でジブリをやめたそうで本当に縮小してるんだなぁと
今日は、かぐやひめの放送日ですが、仕事で見れないんだよなぁ・・・
こっちは地下鉄のメンテナンスするところがありまして(車庫?)
引っ越した時にイベントやってて、子供から大人までエライあつまってて
驚いた思い出・・・
ジンライガーのテーマやっと公式で公開されました。
tp://www.youtube.com/watch?v=DhLLmTl8BsE- 2015/3/12(木)23:30 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...バレンタインネタは2月スタートの「プリキュア」シリーズでは使えないので、
この辺は学園モノでもある「アイカツ!」が有利ですね☆ そもそもプリキュアはあまり恋愛とは
縁がありませんし(^^;)。「ハピネスチャージ」では少し恋愛がらみなところもありましたけど、
結局成就したわけでもありませんでしたし。
ここの広告はユーザーの嗜好か書き込みをチェックして内容を変えるタイプのようですから、
なにか競馬に関するキーワードとか検索を行ったことがあったのでは? 私のところでは競馬は出たこと
ありません。他で検索したり閲覧したサイトに関するものは出ました。
amazonの勧誘に屈しましたか?(^^;) それにしても高い本ですね☆ 単行本は既出の作品を
まとめて読むためのものですから、見たことある作品が多いのもしかたのないところでしょう。
しかしamazonでチェックすると、結構たくさん本出てますね(^^;)。これで私のところにも
amazonから吾妻作品の勧誘メールが届くことでしょう(笑)。
近年はテレビでもバラエティで鉄道を取り上げることが多くなりました。私が岡山駅でサンライズ号の
連結や分割を見た時は、必ずホームに見物の人だかりができてました。夜10時過ぎとか朝6時頃にも
かかわらず、子供も必ずいるんですよね。岡山駅での連結・分割は意外と有名な作業みたいです。
プリチェンミラーには「つまびくは荒ぶる調べ、キュアメロディ!」ってのが入ってましたので、
あれはナージャがキュアメロディのものまねしてるのですよ、たぶん(笑)。キュアメロディの衣装は
ウエスト部分が露出してますけど、キャラカードは上下一体のインナーなので、ウエスト部分は
上に重ねるトップスカードに描かれています。なんか、こう、腑に落ちないというか…(笑)。
キャラによってインナーのデザインも変えればよかったのですよ。セパレートの水着みたいなのでも
ありだと思うんですけど。「アイカツ!」ではカードには衣装しか描かれてませんので、
キャラに重ねるタイプにしたところがプリカードの優れてるポイントですね(^^)。- 2015/3/12(木)17:23 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/12(木)13:20 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... おおっ!まさに一気見というやつですな。
暫く来てないせいか、上の広告が競馬情報に・・・なぜ?
ワンダーAZUMAHIDEOランドを買いましたが、どっかで見たことある作品が多く残念。
いしかわじゅんの単行本に載ったイラストや漫画は見たことがないものが多く面白かった。
あと、変態の方程式は奇想天外が初出だったんだとか
(他の単行本に収録時に色が付いてたけど、後から付けたもんだったのか?)
HPや同人誌から転載もありまして私は余りチェックして無いんで良かったけどマニアには・・・?
電車は子供が好きですから、昔は図鑑でしたが、今はネットがありますからねぇ
本代も浮いて親御さんは大喜びかもしれません。
実は隠しキャラでナージャが・・・
- 2015/3/11(水)23:22 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...溜まっていた「アイカツ!」を1ヶ月分くらいまとめて見たら、年明けからバレンタインまで
行っちゃいました(笑)。交換留学生が来て、1ヶ月たったので帰ったりと、一気に見ると慌ただしいです。
「アイカツ!」の衣装は他のアニメのポリゴンダンスよりもデザインがいい感じです。私の主観ですけど。
ポリゴンキャラの表情もよく出来てますけど、手描きにはまだ及びません。と言うより、ポリゴンは
形の決まっているものに関節を設定して動かしてるわけなので、「基本的な形が変わらない」ことが
前提です。つまり人形を動かしてるようなものですね。手描きは基本の形にとらわれずアレンジできる
強みがあり、これはポリゴンでは真似ができないでしょう。手描きを捨ててポリゴンに走った
ディズニー映画では表現できない良さが手描きにはあるはずなのですよ。だから双方の長所を活かして
アニメを作るべきですね。- 2015/3/10(火)22:19 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...最後に上京したのが2011年のお正月だったはずで、その時の写真を眺めてましたら、
スカイツリーも完成していないし、東京ゲートブリッジもまだ繋がってませんでした。
先日首都高も新しい路線が開通したと聞きましたので、しばらく上京しない間に東京もずいぶん変わって
しまいましたね。まだ次に上京できるメドはたっていません(T_T)。オリンピックまでには
もう1回くらい行きたいものです。- 2015/3/10(火)17:26 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/9(月)22:45 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...3年位前に情報サイトに投稿したことがありまして。同じ日に寝台特急サンライズに関する情報を
2件アップしたのですけど、片方の閲覧数がもう一方の7倍もあるのですよ(^^;)。
これはおそらくトップに掲載したサンライズ号の写真のせいなのですけど、閲覧数の少ない方は
サンライズ号先頭車両のアップで、夜のため大して見栄えもしません。しかし閲覧数の多い方は、
サンライズ瀬戸と出雲が連結された状態で、昼間まっすぐに止まっているのを前方から撮った写真です。
自分で言うのもなんですが、東京で日中はサンライズ号がどこに止まっているかを知らないと撮れない
珍しい写真です☆ 上京するたびに確認してますけど、時期によって止まってる場所が違うのですよ。
だから全体像が綺麗に取れるチャンスはあまりないかも? 場所は品川駅の北側で、
ちょうど品川駅のホームの北の端からよく見える位置にいた時の写真です。近々品川駅と田町駅の間に
新駅ができるということなので、この光景ももう見られなくなるでしょう。で、サンライズ号を
画像検索するとこのサイトの写真も見つかるので、そこから見に来る人が多いのだと思います。
情報サイトなのに写真目当てというのがなんとも(^^;)。今でも1日に10〜20回は閲覧されているので、
意外にサンライズ号マニアは多いのかしら?(笑) 単なる鉄道マニアでも興味あるかもしれません。- 2015/3/9(月)17:33 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/8(日)22:50 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「Go!プリンセスプリキュア」のキュアマーメイドの変身がなかなか人魚のイメージを出してて
いい感じです(^^)。スカートの後ろにヒレ上の飾りが付いてるのですけど、これとボリュームのある
ロングヘアーで、変身時に本当に人魚っぽい感じがよく出てます。キュアフローラの変身では
それほど「花」っぽい感じは出てなかったので、マーメイドの変身では人魚っぽく見せるポーズが
よく考えられてると感じました☆ 衣装のデザインと髪型をうまく活かした変身は、絵コンテ描いた人を
賞賛してあげたいと思います(^^)。
プリカードのコードで「ハートキャッチ」だけ番号が飛んでたのは、トップスとボトムスのカードを
逆に重ねていたためでした(^^;)。つまり、トップスのカード番号に128を足すとボトムスのカード番号に
なる仕様でした。つまり、衣装コードは正しくは8ビットで、最上位ビット(128の位)がトップスは「0」、
ボトムスは「1」というわけです。そしてその8ビットで表される数字がそのままカード番号になります。
コードを偽造したカードは面倒なのでトップスとボトムスを1枚に印刷してますけど、別々だと理論上
トップス128通り×ボトムス128通りの組み合わせが可能なわけです。もちろんそんなにプリカードが
出てるわけじゃありませんけど、それでもかなりの組み合わせができますね☆ 全部のカードを
集めてる人でも、全ての上下の組み合わせを試すのは無理っぽい?(^^;)- 2015/3/7(土)21:46 つる少女(牧場の少女カトリ) (by さといも)
...プリカードのコードをネットの情報も参考に解析してましたら、カードに記載されている番号が
7bitで記述されていることを突き止めました(^^)。実際、コードを見てカード番号を言い当てることが
できてます。まだ不明な点もあるのですけど、歴代プリキュアのカード番号もこれで割り出せます☆
どうやらチームごとに連番になってるみたいでした。謎なのは「ハートキャッチ」だけが
番号が飛んでるんですよね。なにか秘密があるのかも?
とりあえずプリチェンミラーにはプリキュア37人+妖精1匹の声が入っていることになりますので、
プリキュアや声優のファンにならけっこう嬉しいアイテムですね(^^)。ただ、カードがないと
せっかく入っている声が聞けないのは残念です。全種類のカードをセットにして出して欲しいものです。
「仮面ライダーW」などは番組終了後にマニア向けに全種類のガイアメモリが発売されましたよ。
高いですけど(^^;)。とりあえず私は自力で全部の歴代プリキュアコードを偽造して変身ボイスの
コンプリートを目指します(笑)。絵が表示できないのが残念ですけど、こちらも偽造すべき?(^^;)- 2015/3/6(金)17:11 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/5(木)23:59 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...いましがた一部のプリカードのコード偽造に成功しまして(笑)。ネット上に画像のあった
歴代プリキュアカードのコードを再現して紙にプリントし、切り抜いてプリチェンミラーのトレーに
セットして読み込ませてみました。十数人分のプリキュアの変身時の台詞を確認できました(^^)。
これに購入済みの8人分のプリキュアを加えると、半数以上の歴代プリキュアをカバーできました☆
ちなみに紙ですので、もちろんマジックミラーになにか映るわけじゃありません(^^;)。
単に音声を聞くだけです(笑)。それで十分ですよ。ちなみに変身メロディも流れますけど、
FM音源みたいな感じなのでチップに演奏機能があるのかも? メロディが流れ終わってから
台詞が聞けるのですけど、初代プリキュアは変身メロディが長くてかなり待たされます(^^;)。
こんなアイテムで音楽を使うことは想定してなかったようで。
キュアフォーチュンのコスチュームカードも偽造してようやくフォーチュンの変身台詞も聞けました。
これで変身アイテムフォーチュンピアノを買わずに済みます(笑)。ところでこのフォーチュンピアノ、
キュアフォーチュンのカードにしか対応してなくて、なおかつコードを読み取る機能がないそうです。
音声の出し方は、フォーチュン用のカードをセットすると、カード下部にプリントされた色が3つの小窓に
見えるようになっていて、その色と同じ鍵盤を順番に押す方式だとか。カードがなくても
音声出せそうですけど、なんか変身アイテムとしてはちょっと面白みにかけます。プリチェンミラーで
音声を聞いたほうが楽しそうです(^^;)。- 2015/3/5(木)17:24 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/4(水)23:59 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...「ハピネスチャージ」のメンバーはみんな髪にボリュームがありますから、髪の中に
カードを入れてる可能性も否定できません(笑)。
「ロードス島」は読んでませんでしたけど、それなりに人気あったと思うんですが。そんな経緯が(^^;)。
高級な電動歯ブラシだと、替えのブラシも高そうなのが難点です。消耗品も手に入りやすいものでないと。
イレギュラーな話が下手に人気出たりすると、その後の展開が路線変更になってしまうおそれも?
キュアフォーチュンのプリカード届いたんですけど、通常のコスチュームが入ってないのですよ。
変身アイテムがあとからキュアフォーチュンだけ変わりましたから、それを買えってことみたいです。- 2015/3/4(水)14:08 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... 魔法とか、そんなのと考えておけば・・・CCさくらは
ケロちゃんのお尻とかから出てもおかしくは無いと言い切れますが。
スレイヤーズの先立って出た角川のロードス島戦記がベーマガの読者投稿欄で
ファンタジー小説とはいえないとか、ハイファンタジーがあるなら
これはライトファンタジーだと、批判され揶揄されたのがライトノベルの奔りだったんで
それから数年経ってましたんで公式ではいわれなくてもラノベ自体の語はできていたのかもしれません。
スレイヤーズで女性ファンは増えたでしょうね。元々、女性人気も高い声優だったから
男女比が逆転したんじゃないですかね。女性の声優志望者が増えたのは林原めぐみのせいです。
ブラウンとか乾電池じゃなくて充電式なんですよね。
今のより良い電動歯ブラシが欲しいけど
ある日、突然、歯ブラシが液漏れを起こして壊れたら面倒だなぁ・・・
今回の話がラストにつながる伏線だったりするんでしょうかね?
例えばアイドル声優の歌で戦いをやめて・・・あれ、なんか違う作品になったぞ- 2015/3/4(水)13:22 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/3(火)23:03 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...プリチェンミラー用のプリカードが続々と増え続けてまして(^^;)。すでにキュアハニーと
イノセントフォームのプリカードは届きました☆ キュアフォーチュンのも明日には届きます。
こうなるとカードの枚数が増えて管理が大変です(^^;)。今まで興味無かった「プリカードファイル」も
買ったほうがいいかも? しかしよく考えたら「ハピネスチャージプリキュア!」にせよ、
「CCさくら」にせよ、戦闘中に一体どこにたくさんのカードを収納してるんだか(笑)。
「仮面ライダーブレイド」みたいに、武器に扇子状に展開するカードホルダーが付いてれば便利ですが。
ちなみにプリカード、「DX醒剣ブレイラウザー」のカードホルダーにセットできなくもありません(^^;)。
カードの材質も厚みも違うので、傷が付きそうですけどね。
ところでプリカードのキャラカード、同一キャラなら絵柄が違っていても同じカードとして認識されます。
髪型の違うフォームや変身前の髪型のカードも出てますので、組み合わせはけっこう多彩です。
プリチェンミラーがなくてもカードを重ねて着せ替え遊びができる仕様になっています。とはいえ、
定価だとそんなに安いものでもありません。特に歴代プリキュア8人のセットは3000円以上しますから、
とても定価で買うきは起きませんね(^^;)。- 2015/3/3(火)16:59 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/2(月)22:53 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...当時はまだ「ラノベ」なんて呼ばれてませんでしたっけね。それでもアニメのネタとしては
適していたのでしょう。本編見てないので評価はできませんけど、視聴者が楽しめたのなら、
それはそれで成功☆ 林原キャラは少々はじけてたほうがいいのかもしれませんね。
スマホやタブレットPCの原点はアップルなのでしょうけど、私は最初にiPadの仕様を見た時、
スロット類がほとんど無いことにがっかりしまして(^^;)。せめてUSBくらい欲しいですよ。
Bluetoothで周辺機器が使えると入っても、私は有線派ですから(笑)。いまだにマウスもコード付きしか
持ってません(^^;)。ケーブルでつながってるほうがどれと繋がってるのかすぐわかるし、
電池もいりませんし。それに差しこむだけですぐ使える手軽さが好きです☆ ブラウンの電動歯ブラシも
Bluetooth搭載とかで、一体何のために(笑)。後輩曰く、「Bluetoothで歯が青くなる?」ぉぃぉぃ(^^;)
ネットでの再生回数でグランプリを決めると言っても、ひと通り全部見ないといけないと思うので、
やはり見た人の評価も取り入れるべきかと。
プリカードのコードのルール(トップスとボトムスの区別やチェックサム等)を解析している人が
いたので、それを参考にいろんなパターンを手当たり次第作って試すという手もあります。
どんな音声が出るかわからないところが楽しいですよ☆ ちなみにこの手合の玩具の基板は1チップで、
チップそのものが樹脂で固められているので、専門家でないと解析は無理でしょう。
プリキュア同士が戦う格闘ゲームぐらいあってもいいような気も(^^;)。ついでに「アイカツ!」や
「プリパラ」のキャラも巻き込んたり(笑)。
「仮面ライダードライブ」見てみました。なるほど、ヲタクの心情をよくわかっている(^^)。
そしてそれを理解するドライブも偉い! 「ドライブ」は通常2話で前後編になる構成なのですけど、
今回は1話で完結してました。普段は使命感で戦うドライブですけど、今回は熱く戦ってましたね☆- 2015/3/2(月)18:07 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/3/2(月)12:24 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... TVは酷い作画と脚本とetcそんなのでも人気になって続編(続編で別会社になりマシになったそうな)つくりまくりなところが
角川商法+林原めぐみ効果ですかね。林原ファンの女性に、なにが好きだったと聞けば、大抵、スレイヤーズと答えてきますよ。
この劇場版はスタッフロール最後に丸紅が出てきて
あーバブル時代だから儲かってたのかなぁ・・・と思いつつ。
いえいえ、どうもガラケは内部OS周りやパーツを作るとこもなくなってきたので
アンドロイドベースのガラホ(いきなりガラパゴスか・・・)とかいうのを携帯会社が提唱してきたので
困ったなぁ・・・シンプルホンでいいかなと考えてます。
スマホだと鳥そっくりのカメラ付きラジコンとか出るそうで、戦車から鳥まで
え?なにサンワ製のスマホでるのとかボケたいくらいの今日、この頃。
電話を持ってない人といえば、高山文彦とくるのは有名なんですけど
ネットとか見てても名前が出てこないのでモデルは誰だ!と検索したら
個人のブログに池端隆史さんという人がモデルと書いてあった。
あと平岡と演出のやりとりは成田歳法という、そのトラブルが起こった回の
絵コンテを切った方がモデルとネットに書いてあり、そうなんだと思いつつも
それって書き込んでいる人物が特定されないかと思ったり。
今、メカつくという番組をやっているようでネットで再生回数が多かった企画がアニメ化されるとかで
tp://mechatsuku.estar.jp/
しかし、どの作品もどこかで聞いたことあるような話ばっかりなのが・・・
エンスージアストという作品がサンライズのデッドヒート(OVA)とか思い出して
もうちょっと各マシンに特色あったらTVでみたいなと思ったり。
そういえばポニカのアニメ化大賞の作品はどうなった!?と
公式サイトをみたら、大賞作品が今年公開の予定・・・PVでながれている歌は酷すぎ・・・
コードは基板のROMかなんかから読み込めませんかね?
それを基にしてバーコードを偽造するとか?
それだとライダーVS戦隊みたいな映画が!って
おっとプリキュア同士は戦えないんでしたっけ。
ライダーと言えば、昨日の怪人回が凄い人気で
ああっ見ておけば良かった・・・
- 2015/3/1(日)22:04 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「スレイヤーズ」は見たことないんですよねー。当時けっこう有名な作品だったのは覚えてますが。
あとドラゴンもまたいで通る「ドラまた」っていう呼び名ぐらいなら知ってます(^^;)。
スマホは情報端末としては優秀ですが、普通に電話をしたり文字を打ったりするならガラケーのほうが
使いやすいと思いますよ。四六時中スマホを手放せない人が多数を占める風潮も好きじゃありませんし。
「ロッキーチャック」の次が「ハイジ」、その次が「フランダースの犬」だったと思います。
いい時代でしたね〜。
「SHIROBAKO」まだ見てない回かな? 業界の人には笑えないネタがいっぱいで好評なのかも(^^;)。
さて、プリチェンミラーのプリカードですが、ネットで色々検索してたら、歴代プリキュアの
プリカードは各チームのリーダーだけじゃなくて、どうやら全員分出ているようなのです。
それらはセット販売はされてないようなので、何かのオマケかカードダス、トレカのような形式で
流通してたのかもしれません。それを全種類コンプリートしたツワモノがいまして、その写真がアップ
されていたので、そこからコードが判明しました(^^)。コードの偽造はもっと後でやるつもりでしたが、
とりあえずキュアピースのコードを作って読ませると、ちゃんとキュアピースの変身時の台詞が
流れました(^^)。一部のカードはヤフオクなどに出てますが、高いし全部ではありません。
やはりここはコードを偽造するしかないですね(笑)。ちなみにキュアハニーの衣装2種類のカードが
手に入ったのですけど、肝心のキュアハニーのキャラカードがありません。違うキャラカードでは
キュアハニーの台詞は流れないんですよ。なのでネット画像で判明したキュアハニーのキャラカードの
切り込み位置を元に、厚紙に切り込みだけ入れた偽カードを作るとちゃんとキュアハニーの台詞が
聞けました☆ せっかくですから「ハピネスチャージ」チームのメンバーぐらいはカードを揃えますかね。
プリチェンミラーの気になる点として、キャラカードは全員首から下は同じプロポーションで、
ピンクや水色のインナーを着用しています。しかしこのインナー、上下つながっている上に
上端も下端もほとんどまっすぐになっているので、なんだかバスタオル巻いてるように見えます(笑)。
歴代プリキュアがそろって温泉にでも来たのかって感じですね(^^;)。そしてプリチェンミラー
最大の欠点は、表示部がマジックミラーなので、LEDが点灯するまでは自分の顔が映っちゃうんですよ。
鏡に写った自分の顔を見ると、さすがに我に返ってしまいますね(笑)。- 2015/2/28(土)23:58 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) (by さといも)
...昨日は月末ということもあって、やたらハードな1日でしたので、投票できませんでした(T_T)。
代わりに今日が突然休みになりまして(^^)。で、プリチェンミラーに使う「プリカード」を探しに行ってみました☆ プリチェンミラー本体も売ってるところはあったのですけど、
さすがに2000円以上はしてますね。プリカードもネットのほうが安いかもしれませんけど、
すぐに手に入るならそのほうがいいので(^^;)。で、心当たりのあるお店にアあリました☆
安くなってるとはいえ、カード7枚組(キャラカード1,衣装カード6)で400円、9枚組で500円します。
一番欲しかった、歴代プリキュアリーダー8人が揃った「プリキュアオールスターズスペシャルDX」は
24枚組で1500円します。本体より高いじゃないですか(笑)。ちなみに定価はこれらの2倍程度のようです。
プラスチック製とはいえ、たかがカードが結構なお値段です(T_T)。全部買いましたけど(^^;)。
おそらくカードの利益で本体の儲けをカバーする、ゲーム機やプリンターの価格設定と同じような
仕組みなのでしょう。カードに印刷するコストなんてたかが知れてますから。
「オールスターズ」カードは歴代プリキュア8人それぞれの変身時の台詞と変身音楽が流れます。
これがこの玩具の一番いいところかも☆ ただし、8人のキャラカードは識別用の切り込みが全部同じで、
衣装で区別されてます。そのため、キャラカードだけ違うものに変えても衣装に応じた台詞が
流れてしまいます。「ハピネスチャージ」のキャラカードの場合のみ、妖精の台詞に変わります。
しかしこれで本編では実現しませんでしたが、「仮面ライダーディケイド」や「ゴーカイジャー」のように
ハピネスチャージプリキュアが歴代のプリキュアに変身できるという遊びが
実現できたわけです(笑)。
変身音楽は衣装に応じたものが流れます。しかしキュアプリンセスにピンク系のコスチュームを
着せたり、キュアブラックにスカート系のコスチュームを着せても似合いませんね(^^;)。
いろいろ組み合わせを変えることもできるし、コーディネートの採点機能もあるので、
カードが増えるとけっこう遊べそうです☆ まだキュアハニーとキュアフォーチュンのカードが
揃ってないので、また探してみますが(^^;)。とりあえず今日はここまで。- 2015/2/27(金)12:28 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... なるほど消費させようと玩具屋も悪どい手を考えているんですね。
ミラー部分が大きいのは念には念をって感じで大きくしたんでしょうが
いや、売れ残っているということは、初期生産分でトラブルがあったから大きくして
デザインが崩れちゃったとかですかね?
gyoでスレイヤーズの劇場版をみました。
なんか劇場作品なのに画面が不自然な位、四角いなと思ったら
左上にDCOMOロゴが!携帯サイトのコンテンツらしい・・・雑魚の追いはぎ三人組(内、一人が藤原啓治)が
無駄に動いて楽しい。男のスネ毛成分多くて良い感じなんだけど正方形・・・
しかもガラケーは死滅させる方向じゃないですか・・・
スマホやアンドロイドは嫌だなぁ・・・京商のポケットアーマーでも買うかな?
ハイジより前だったんですか!
どっちも再放送組だから知らなかった・・・けど撮影はブラックウッドブラザーズなのか
ハイジが先だと勘違いしてました。
SHIROBAKOは高山文彦みたいな演出が出てきましたが、こっちから少女隊の人気爆発したりするんですかね?
- 2015/2/26(木)23:54 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...最近のバンダイの玩具の傾向は、順次発売されるカードやアイテムをセットすると
別の音声が流れるものが主流です。カードの場合は端にプリントされている白黒パターンのコードを
読み取るもので、「仮面ライダーブレイド」の玩具あたりからよく使われてます。プリチェンミラーも
この形式です。劇中ではキャラにトップスとボトムスのカードが順番に重なる描写でしたが、
玩具では透明なケースの内側にキャラカードをセット、トップスとボトムスのカードは重ねてケースの
表側にセットしてから本体に差し込みます。カードは全て透明プラスチックなので、重なるとキャラが
衣装を着たように見えるわけです。カードの裏側でLEDが発光することでマジックミラーに
浮かび上がる仕組みです。実はキャラカードと衣装カードの間は透明プラスチックで隔てられてまして、
これはおそらくぴったり重ねると、裏から光を当てた時にキャラのボディラインが衣装に透けて見えて
しまうのを防ぐためかと。ちなみにキャラカードは下に切り込みがあって、これが本体の
4つのスイッチをON/OFFすることでキャラを識別、トップス、ボトムスカードはバーコードもどきの
パターンが橋にプリントされていて、ケースに入れた状態で本体に差し込む際にコードを読み取リます。
こういうコードの偽造は得意なので、暇があったら作りたいところですが、現在は処分価格で安く
手にはいりそうなので、買ったほうが楽です(^^;)。この玩具の難点は、マジックミラー部分が
大きいので、キャラ以外のバーコードとかケースの縁など余分なものまで見えてしまうことと、
カードをセットするケースがあまりにも「部品」といった感じで、子供が遊ぶには少々使いにくいし
見た目もよくないことですね(T_T)。でもキャラの声が出る玩具というのは声優ファンにとっても
ありがたい存在です(^^)。
十六夜九衛門(←これが正しい表記でした)は、そのうち人間に化けてニンニンジャーのアジトに
潜入したりするのですよ☆ その時にプリチェンミラーを使って「ニンニンニンジャ変わるんるん☆」と
唱えるのに違いありません(笑)。忍者装束のカードも音声も実在しますから(^^;)。
「ロッキーチャック」は「ハイジ」より前ですから、知らなくて当然ですよ。
「俺ツイ」は男が変身してますからあんな顔なのでは?(^^;)- 2015/2/26(木)11:25 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... ガワが大きくても中身は小さいかもしれませんね。
日経新聞だかのWeb版で妖怪ウオッチの妖怪パッドを分解してましたが中身はシンプルなもんでした。
p://www.nikkei.com/article/DGXMZO82743800T00C15A2000000/
複数買って中身を別物に移してみるとか?
実は女で巫女とか、牙鬼を復活させる為の生贄・・・ってベタすぎますね。
OP映像は初公開でしたが、アンデス・チャッキーの歌自体は何度か流れてましたよ。
ロッキー・チャックは男性のコーラスが入ってこそだと思う。
ロッキー・チャックは宮森のモデルになったプロデューサーさんもすきなんですかね。
自分も好きな作品でしたが、若い女性の原画さんに好きなアニメを聞かれたので
ロッキー・チャックと答えたら、知らなかったり、反応薄かったり、ガンバと混同されてたりと悲しい想い出が・・・
多分、もう見れなくなったので書きますがGyaoにSHIROBAKO18話の感想を書いちゃいました。
後半だけ見たんですが凄くて驚きました。顔が男の顔というか80年代アニメの韓国が動画を担当した回みたいな感じですかね?
塗りも酷くて幾ら裸に近いコスチュームとはいえ股間を肌色で塗るとは・・・
おかしいとは思わなかったのか・・・- 2015/2/25(水)23:59 城戸沙織(聖闘士星矢) (by さといも)
...先日お店で「ハピネスチャージプリキュア!」の変身アイテム「プリチェンミラー」が
半額で売られてたのを見かけまして。買おうかと思ったのですけど、その前にネットでもチェック
しとこうと思いamazonをのぞいてみたら、更に安い1200円で出てました☆ 買いましたとも(^^;)。
で、今日届いたので早速遊んでみました(笑)。ちゃんとキュアプリンセスの声も入ってます(^^)。
しかしでかい玩具です。縦が突起部分を除けばiPhone6Plusと同じくらい、横はiPhone6Plusよりも
2割ほど大きいです。(雑誌の実物大写真と比較) プリキュアはこんなでかいアイテムを持ち歩いて
戦ってるわけですか(^^;)。子供が遊ぶにはかなり持て余しそうなサイズですよ。
今日は時間がないので詳細は次回に。あ、キャラデコケーキについてたカードも使えました(^^)。- 2015/2/25(水)17:28 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/24(火)23:22 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...amazonでも予約商品は購入数に制限があるようです。せめて2個ぐらい売ってくれませんかね(^^;)。
「ニンニンジャー」まだ1話しか放送してないのでよくわかりませんけど、十六夜九右衛門って
名前からして男ですけど、声に女性を起用したのは子供ってことでしょうか? あるいは美少年?(^^;)
「俺、ツインテールになります。」は映像ソフトの宣伝でカットの差し替えを公開してました。
武装の変わったカットもあれば、原画から書き起こしたカットもあります。そこまでしないと
いけないもんなんでしょうか(^^;)。本編見てましたけど、特に気になりませんでしたけどね。
「チョッキン」はメジャー誌連載の正当ギャグ漫画でしたから、けっこう読者が多かったのかも☆
単行本は持ってませんけど、割とエピソード覚えてますよ。
「SHIROBAKO」でまた劇中アニメ「アンデス・チャッキー」なんてのを作ってましたけど、
ちゃんとセル画っぽい画面にしてるのがさすがです(^^;)。しかも背景動画や回り込みまで使ってますし、
本編より手間がかかってるんじゃないかと(笑)。主題歌まで作ってるし☆- 2015/2/24(火)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/24(火)12:04 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... アマゾンでも一人1個とかやるんですね。いや、CCさくらが人気なだけか?
小姓ですか、設定は神官みたいなキャラですか、最終回まで残りそうだ。
牙鬼復活前に野心のある他の幹部に裏切られたりとか見せ場があるんだろうなぁと妄想しつつ。
映像ソフトも売れた数を見ると微妙な・・・出版社や、レコード会社がだせば・・・
俺、ツインテールになりますというアニメが近年まれに見る作画崩壊アニメでしたが
制作会社が酷いスケジュールでやってるせいか、面倒なデザインの主役達のせいか
はたまた出版社が弱小レーベルだから出資金を渋ったせいとか、色々、いわれてましたっけ。
ええ!チョッキンが、そんなに人気があったとは!
普通のギャグ漫画で(SFとか不条理がない)面白いですけどね。
- 2015/2/23(月)21:49 サーシャ(ヤマトよ永遠に) (by さといも)
...予約注文していた本日発売の「CCさくら」のマスコットフィギュア「ぷちきゃら!」6個入りBOXが
今日amazonから届きまして。さくら5種+知世1種の全6種となっていますが、実は両目開きの顔と
ウインク顔があるので12種あるのです。この手合の商品は、経験上アイテムの種類と1BOX内の個数が
一致していれば、1BOX買えば全種揃うはずなのです。しかし12種なので1BOXでは揃いません(T_T)。
とりあえず開封すると両目開きバージョンが6種類揃いました(^^)。早速本棚を片付けて展示ケースを
用意しました。ちなみにamazonの予約注文商品は1人1個しか注文できなかったのです。とりあえず
全部飾っておきました。夜になってもう1個荷物が届きました。そう、別のショップでもう1BOX
注文しておいたのですよ(笑)。ただし、中身は両目開きかウインクかはわかりません。
イチかバチかの賭けです。結果…ウインクバージョンでした!(^^) 1/2の確率ですけど、今年の運を
使い果たしたかも? 展示ケースはひな壇型なので、12体全部飾れます☆ 1日にしてさくら10人
(+知世2人)が増えてしまいました(^^;)。まだこの先数ヶ月、関連フィギュアが出続けますけど(^^;)。
こんなことにお金をつぎ込むほど稼いではいないのですけど、買わずに後悔するよりはマシですから。
それに去年から出ているさくらフィギュアはどれも表情がよく出来てますからね(^^)。- 2015/2/23(月)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/22(日)22:52 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...2/22はニンニンニンでニンジャの日。ということで「手裏剣戦隊ニンニンジャー」始まりました。
本来ならここで話題にする必要はないのですけど、敵の一人「十六夜九右衛門(いざよいきゅうえもん)の
声が潘めぐみさんだったもので(^^;)。敵の幹部かと思ったら、「小姓」らしいです。おそらく
敵の怪人が倒された時に巨大化させる役ではないかと。ということは毎回出番ありそうですね(^^)。
潘恵子さんも「マジレンジャー」で「天空聖者スノウジェル」としてゲスト出演されてましたけど、
めぐみさんは戦隊シリーズのレギュラーとしての出演です☆ 戦隊でも親子共演ないものでしょうかね?
「ニンニンジャー」ですけど、初回から映像も力入ってます。殺陣も吊りを使用したりで
頑張ってますし、いきなり巨大ロボ「シュリケンジン」も合体してます(^^)。このシュリケンジン、
小型ロボが胸の部分に座って操縦している感じなので、なんとなくボトムズみたいなイメージです(笑)。
ニンニンジャーのマーク、手裏剣が目立ってて最初は気づかなかったのですけど、「忍」の文字に
なってますね。なかなかシャレてます。「トッキュウジャー」はロボのデザインがイマイチでしたけど、
「ニンニンジャー」は1話から期待できそうです☆- 2015/2/21(土)22:17 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル (by さといも)
...アニメ関連企業で儲けてるのは映像ソフトの販売会社あたりが多いのではないかと思うので、
そのあたりの儲かってる企業が率先してアニメーター支援の仕組みを作ってもらいたいですね。
タツノコは「プリパラ」で優秀なポリゴンCGを製作してますから、「テンプルちゃん」も
ポリゴンキャラでリメイクはありかも? とか思ったけど、あの髪型は立体化可能なのかしら?(^^;)
ポリゴンキャラといえば「艦これ」は洋上での戦闘シーンの大半でポリゴンキャラを使用してます。
演技が重要なアップでは手描きを併用してますけど、会話ぐらいならポリゴンキャラが演技してます。
まだ手描きに匹敵するほどの表情ではありませんけど、かなり視聴に耐えるレベルになってますね☆
海外でも人件費が上がっているらしいので、メリットが少なくなってるようです。国内生産に
シフトするのは良いことです(^^)。日本人ならではのこだわりが品質にも出てくると思いますので。
吾妻先生のTwitter見てるといろいろコミックス出てるみたいです。「チョッキン」は
復刊ドットコムから出たみたいでうけど、要望が多かったのでしょうか?- 2015/2/20(金)23:58 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「ガンダムオリジン」の冒頭7分間が無料配信されていたので見てみました。なんかCGによる
戦闘シーンがゲーム画面みたいでちょっと残念。動きがウソっぽいです(T_T)。配信映像の
ラストではアルテイシアの絶叫があります。めぐみさんの絶叫といえば、「熱風海陸ブシロード」で
アメの気合の入った声を聞いたことがありますが、それに負けないものでした。最近絶叫のある
アニメってあまりありませんものね☆- 2015/2/20(金)17:40 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/20(金)13:26 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... ええ、そしてキャスバル坊やが田中真弓!
ORIJINはゴーグの様にコケる運命。。。というのは冗談ですが。
このまえアニメーター支援機構がマスコミに取り上げられてましたが
やっと部屋が二部屋目だそうで、今回の報道で物件の提供者とか現れたら良いなと思ったり。
今の時代、テンプルちゃんを萌え化して子供向けにして
放送すれば問題なしなんです!と思ってるんですがタツノコは一向に作る気配がなく・・・
工場を作ると報道された頃は、コスト高でも質でカバーするぜ!
といった感じだったのに何時の間にか円高に!怪我の功名ですな。
カオスノートは検索しただけなのにアマゾンが
単行本未収録作品集ワンダー・AZUMA HIDEO・ランド を買えとメールを・・・在庫切れだし。
なんかチョッキンとかも完全版が出てるんですね。
この単行本ラッシュ、まるで死んだメジャー作家のようだ・・・- 2015/2/19(木)23:04 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...先日買ったアニメージュにようやく目を通しまして。そしたら「機動戦士ガンダム
THE ORIGIN」のアルテイシア役が潘めぐみさんではないですか! …情報古かったですか?(^^;)
アニメ雑誌もあまり見てなかったもので。しかしララァさんに続いて今度は「アルテイシアさん」も
演じるとは、ガンダムにはよくよく縁がありますね☆ そのうちキッカやハロを演じるチャンスもあるかも?
今年もアニメミライの4作品が出来たようです3/22にTOHOシネマズ日本橋で上映されるそうですけど、
もちろん見られません(T_T)。過去の作品は映像ソフトを買っちゃいましたので、
また機会とお金があれば買うことにしますか。- 2015/2/19(木)18:13 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/18(水)23:50 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...タツノコには過去のネームバリューに頼らない作品を作って欲しいですね。旧作のファンを
納得させるリメイクがあったかというと、私の口からはとても…(^^;)。
あれだけいろんな作品のポリゴンキャラの出来が良くなったと絶賛してますのに、私の脳内では
アニメキャラの3Dデータは処理できないみたいで(笑)。夢の中で空飛ぶ時も、前進は遅いのに
後ろ向きに飛ぶと速いのです。これは脳内の背景の処理が、拡大よりも縮小のほうが楽なためかと?
アニメでマニアを納得させる設定を作るのは大変ですよ。私も「星を追う子ども」で列車の車両番号が
2両とも同じだったとか言ってますけど(笑)。テレビで見かける海外の事件の再現映像なんかでも、
エンジンが3基の旅客機なのに、コクピットのスロットルレバーが4本だったりと、けっこういい加減に
作ってますけどね☆ 普通の視聴者はそんなの気にしませんって。
国内に工場とはまた大したものですね。だいたいはコストダウンで中国で生産するものですけど。
そういえば円安で海外生産のメリットが少なくなったとか言われてますね。
「カオスノート」の他にもいろいろ新刊が出てますけど、全部買う余裕は今のところありません。
でも読んでみたいですね。私は利用しないのですけど、ネットカフェやTSUTAYAには吾妻作品は
置いてませんですかね?- 2015/2/18(水)18:34 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... それは深夜でも微妙な・・・ヤッターマンが悪役って
宣伝から書いてありますけど、いや、なんか中身は別人っぽい感じですね。
なんか似たような二人が着いて来てるし。
あれですよ、その夢はC・W・ニコルか宮崎駿の呪いですよ。
宮崎駿が、CGでセル画風?わけわからんよ。
ちょうど良い時期に引退できたとか、インタビューで答えてましたんで宮崎駿の呪いですよ。きっと
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150216-00000056-nksports-ent
その割には、結構、おかしいとこがあるのが設定で
演出だと割り切れば・・・と視聴者としては思うのですが
ストラスフォーでしたっけ?アレとか未だにマニアにネチネチいわれてますね。
あんな女が沢山でてる深夜アニメの時点で、くだらなくてお安いアニメだと割り切ればいいのに。
と、結構、酷いこと考えてますが。
フィギュアだと何時の間にか鳥取にグッドスマイルカンパニーが工場を作っていて
製品も評判が良いらしいですね。(ここらへんは鳥取のSNSが発信しているので鵜呑みにするわけにはいかないけど)
で、カオスノートは買ってないというか発売された事も知らなかったりします。
- 2015/2/18(水)17:29 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/17(火)23:23 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...お久しぶりです吉川さん(^^)。今年の東京は雪が多いのでは?
「夜ノヤッターマン」は毎回幼女ドロンジョがお仕置きされるという、このご時世にヤバい作品に
なるのかと思ってましたが(笑)。ヤッターマンがなぜあんな国を作ったのかが謎ですね。
「SHIROBAKO」はどこまでリアルでどこからフィクションなのかはわかりませんけど、
アニメ制作現場が大変だということはよくわかりました(^^;)。「ムサ2まだあったの?」という
台詞がこの業界の真実を一言で表してる気もしますが(笑)。
「CCさくら」の新しい商品がまた登場してました。「お茶友シリーズ カードキャプターさくら
はにゃ〜んなティータイム」とかいう「コップのフチ子さんみたいにグラスの縁にのっける人形です。
予約しましたけど(笑)。なんぼでも新商品が出るものだから、全部買うのは無理ぽいです(T_T)。- 2015/2/17(火)17:38 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/17(火)10:57 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... いや久しぶりでございます。東京は寒いです。
夜ノヤッターマンは1−5話まで見ましたが、個人的には微妙な・・・
ガッチャマンと同じくタイトルに旧作品いらないような気もしますが
こっちはゲストの登場人物が一応タツノコ旧作のパロディなので
しょうがないかなと思いつつも、面白くないのがなんとも。うん、暗い。
岡田としおが凄いことになっていて、田村ゆかりの1/4のツィートが
まるで、これを予言していたかのようで恐ろしい。
しかも最近のインタビューで公式サイトは絶対王政という制度だと言い切ったのも恐ろしい・・・
SHIROBAKOは新人二人に対する現場の冷たい描写に、ちょっと困惑しつつ
けど新人二人も状況がわからなければ、素直に「なんか無理なこといってますか?」と聞けば
教えてもらえるだろうに、ついでに話を聞いた後に「うわー無理じゃないですか、これ!デスクに相談します」と
言えば「いや、無理じゃないよ。何時もなんとかなるから」とか「無理でもやるんだよ」とか
「おいおい、俺、業界何年だと思ってんの?何時もこうよ」
などと言い出して勝手に燃えて、こっちが提案したスケジュールで仕事やってくれますから。100%無理じゃなければ・・・- 2015/2/16(月)21:58 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...お正月にお供えしていた日本酒のお下がりをちびちび飲んでます。といっても、300ml瓶から
毎日盃に1杯ずつですが(笑)。もともとお酒飲みませんし、仕事に支障が出ても困りますので、
一気に飲めないわけです(^^;)。そのためなかなか減りません。ちょっと高級なお酒のはずなんですけど、
私にはお酒の味はさっぱりわかりませんでして。コーラとか野菜ジュースのほうがいいです(笑)。
飲み会ではだいたいビールしか飲みませんけど、ビールも好きで飲んでるわけじゃありませんので☆- 2015/2/15(日)23:33 つる少女(牧場の少女カトリ) (by さといも)
...北陸新幹線一番列車の切符は25秒で完売したそうで(^^;)。来月に引退するトワイライト・
エクスプレスや北斗星の切符も即完売らしいです。結局トワイライト・エクスプレスに乗ることは
出来ませんでした(T_T)。そのトワイライト・エクスプレス、大雪の影響で25時間遅れで大阪に
到着したというニュースが(^^;)。運転を取りやめなかったのも凄いですけど、一部の乗客は
途中で降りたものの、大阪まで乗って遅延証明書をもらって喜ぶ乗客も(笑)。もともとこの列車は
乗ること自体が目的みたいなものなので、時間的に問題なければ遅延しても乗り続けたい気持ちは
わかりますね。しかも来月で引退ですから、この記録的な遅延証明書はお宝になるとか。
設備の豪華な寝台列車ですから、電気、水、食料が足りていれば車内に長時間いてもそれほど苦痛では
ないでしょう。本来23時間で1泊の乗車が48時間2泊になったというのは鉄道マニアならむしろ
嬉しいかも?(^^;) 雪による遅延の多い列車らしいですから、JRも今まで運行に苦労していたのかも
しれませんね。- 2015/2/14(土)22:43 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...久々に明晰夢というやつを見まして。夢の中で「これは夢だ」と気付いたわけです。
明晰夢は何度か見た事ありますけど、珍しい経験なのでどれも覚えてます。で、今回は夢の中で少し
実験してみました。まずはアニメキャラを召喚できるか試みました。結果、ポスターみたいな
ペラペラな等身大のキャラが出現しましたけど、アニメのように動くわけじゃありませんでした。
やはり夢の中で二次元を三次元に変換するのは難しかったようです(笑)。次に、夢の中で関わる人物は
知り合いではない場合がほとんどなので、一体どんな相手かよく観察してみました。しかしまったく
知らない人で、じっくり見るとかなりリアルなイメージだったのですけど、一体私の脳内のどこに
そんなキャラクターが収納されていたのか謎です(^^;)。最後に定番、空を飛んでみました。
飛ぶには飛べましたけど、なんかラジコンヘリからの空撮みたいな感じで、なぜか見下ろした建物の
解像度が低く、デジタル写真を拡大したみたいな感じでした。おそらく脳内3D画像処理のメモリーが
足りなかったのではないかと(笑)。そこで目が覚めましたけど、他にも匂いを感じたりとか、
ほっぺたを叩くと、大したことはないのですけどなんとなく軽い痛みの感覚があったりとか。それらは
脳がそのように認識しているだけで、実際には肉体にそのような刺激は加わっていないのですけどね。
今度明晰夢を見ることがあれば、他にも試したいことをあらかじめ考えときましょうか(^^;)。希望としては
巨大ロボを操縦したいですね☆- 2015/2/13(金)20:47 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...「SHIROBAKO」でいろいろ設定の資料集めで苦労している様子が描かれていました。
アニメを見る側にとっては、アニメは専門知識を持っている人が作っていると思いがちですけど、
やはりスタジオには乗り物やメカに詳しい人が揃っているわけではないということですね。
マニアが見ても納得できるような映像を作るために努力しているわけですか。しかしマニアは
細かい所まで見てますから、実在するメカを登場させるのはなかなか大変ですね(^^;)。- 2015/2/13(金)17:55 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/12(木)23:46 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...病院がこちらの都合を考えずに通院日を決めるので無理して休みを取りましたけど、
結局業務がうまく回ってません。クライアントが予定通りに動いてくれないせいなんですけどね(T_T)。
せっかく業務を教えといた新人を他所へやってしまうからです。それでいて責任は全て私のところに
来るというわけで…(^^;)。- 2015/2/12(木)17:50 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/11(水)23:48 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...明日は親の通院の付き添いで病院のハシゴです。無理に休みを取ったので、今日は22時過ぎまで
残業してました(^^;)。自分の時間がないどころか疲れも取れません(T_T)。- 2015/2/10(火)23:49 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...定時で仕事から帰ってきたというのに、いろいろゴタゴタがあって夕食は22時過ぎでした(T_T)。- 2015/2/10(火)17:42 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/9(月)22:03 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) (by さといも)
...「ワンフェス」の動画配信では「セーラームーン」や「ラブライブ!」のフィギュアも
宣伝映像が流れてました。それで思ったのが、キャラのたくさん登場するアニメだと、
全キャラのフィギュアを出す必要があるってことですね。「このキャラのフィギュアは発売するけど
あのキャラのは出さない」ってわけにはいかないってことです。だから9人もいる「ラブライブ!」は
大変です(^^;)。もちろん買う側はお気に入りのキャラだけ買えばよいのですけど、作る方は
全ての需要に応えないといけません。あまりメインキャラが多すぎるアニメも考えものですね。- 2015/2/9(月)17:39 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/8(日)19:52 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...今日は家にいたので、「ワンフェス」会場からの生配信動画を見まして。「CCさくら」の
S.H.Figuarts紹介イベントで丹下桜さんが出演されてました(^^)。フィギュアの紹介よりも、
丹下さんの生台詞の方がはるかに注目度高かったです(^^;)。実際、会場で生で演じてた台詞や
生「はにゃ〜ん」は、テレビ放送時のものよりずっと心にしみました☆ 「レリーズ!」と叫んだ時に
ちょうど視聴者数が1000人をを突破してました(^^;)。生配信動画なんて今まで見る機会
ありませんでしたけど、うちのマシンでもちゃんと見られたのが良かったです。会場に行かなくても
自宅でイベントを見られるというのは助かりますね☆ この動画、あとからアップされたり
しないものでしょうか。もう一度見たいものです。- 2015/2/7(土)20:18 城戸沙織(聖闘士星矢) (by さといも)
...先週放送が出来なかった「トッキュウジャー」は1週遅れで残り2話を放送し、
「ニンニンジャー」の放送開始が1週遅れることになりました。イベントとか関連商品の
発売スケジュールに影響が出そうな気もしますけど、放送時間帯を変えると見られない子供が
いるかもしれないので、妥当な決定ですね。
今日は墓参りに車で行ったらやたらと道が混んでまして。どうやら明日開催される「愛媛マラソン」が
影響してるような感じです。スタート地点になる会場周辺にはやたらと人が大勢歩いてました。
準備のためなのかどうかわかりませんけど、とりあえず明日は家でおとなしくしてるのが
正解のようです(^^;)。交通規制もありますからね☆- 2015/2/6(金)23:47 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「夜ノヤッターマン」、なんだか想像してたのと違う展開です。もっと明るくて軽いノリを
期待してたのですけど、かなり暗い印象です。最後まで見ないとわかりませんけど、
「ヤッターマン」のタイトルを使用した企画意図がイマイチわからないですね。- 2015/2/5(木)21:52 サーシャ(ヤマトよ永遠に) (by さといも)
...先日吾妻ひでお先生の「カオスノート」という本を買いまして。「不条理日記」に通じる
不条理さです(笑)。普通の漫画しか読んでいない人にはついていけない世界ですが、
吾妻漫画を知る人なら文句なしに楽しめます。カバー裏にボツネタも収録されてますので、
買ったら必ずめくってみましょう(笑)。- 2015/2/5(木)13:12 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/4(水)20:52 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...最近疲れ目がひどいです(T_T)。職場では1時間に1回位目薬さしてます。すっきり感の乏しい
目薬なので、早く使いきって別のにしたいのですけど、通常より量が多目でして(^^;)。
効能で選んで買ったのですけど、やっぱりさした時のすっきり感も重要ですね☆- 2015/2/3(火)22:38 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル (by さといも)
...昨日帰り道で踏切手前で止まっていた私鉄の電車を見かけたのですけど、なぜ止まっていたのかは
不明です。遮断機を上げるためでしょうか、保線の作業者らしき人達が数名電車の周囲にいました。
帰ってテレビを見ていると、ニュース速報で「運行再開」の旨が流れたのですけど、
何があったかは表示されませんでした。調べてみても事故の情報はなかったので、大きな問題では
なさそうです。けど乗ってる人は気が気じゃありませんでしょうね。私も先日JRで似たような目に
会いましたし(^^;)。- 2015/2/3(火)17:22 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/2/2(月)21:00 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...ゲーセンに行ったら大型液晶画面を縦長に使ったゲーム筐体が結構ありました。
「アイカツ!」のゲームが縦長なのは知ってましたけど、液晶パネルってワイド画面用だから
縦にすると結構細長く感じるんですよね。あんな画面でゲームできるのかしら(^^;)。
なんか横方向が窮屈な画面になりそうな気がします。置き場所は取りませんけどね☆
せっかくまともに2連休取れたというのに、なんか気力が失われてて、結局何もしませんでした(T_T)。
どうも面倒な仕事が続くので、体力よりも気力がダウンしているようです。- 2015/2/1(日)20:29 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...最終回間近で大詰めの「トッキュウジャー」が今日は不幸なニュースの特番でお休みでした。
緊急特番なので致し方のないことですが、子供が楽しみにしている時間帯に不幸なニュースというのは
なんともやりきれません(T_T)。もう少し時間帯を変えるわけにはいかなかったものかと。
後日放送とのことですが、放送日は未定です。スケジュール的に新番組「ニンニンジャー」は
放送日をずらせないのではと思いますので、違う時間帯に放送する可能性も?
「Go!プリンセスプリキュア」始まりました(^^)。おそらくシリーズ初の主人公が中学1年です。
普通は中学2年の設定なのですけど。本編のポリゴンキャラ使用率が上がってます。変身直後の回り込み
カットと、必殺技発動時のキャラがポリゴンみたいです。本来ポリゴンキャラは1種類だけ作って、
それを劇場版にも転用するとのことですが、回り込みカットではやや作りが甘く、まつ毛が細い線に
なってました。必殺技やエンディングではまつ毛も太さに変化がついてたので、製作中にバージョン
アップしたのではないかと。主人公のキュアフローラ、プリンセスというには戦闘力高すぎです(^^;)。
「仮面ライダー555」のアクセルフォーム並みの超高速急降下ライダーキックをかませますし、
パンチ力もダッシュ力もライダーの比じゃありません。おそらく加速装置が標準装備ではないかと(笑)。
「ハピネスチャージ」が終わったので、玩具が安売りされてないか見に行きましたけど、
残念ながら行ったお店には残ってませんでした(T_T)。スーパーとかなら残ってる可能性もありますので、
また探してみましょう。お値段次第では買ってもいいかと(^^;)。- 2015/1/31(土)23:44 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「クロスアンジュ」は最初は王女の復讐劇かと思ってましたけど、思いもしない方向に
行っちゃってますね。メカとエロだけの話じゃなかったようで一安心(笑)。そういえば
「Gレコ」はずっと見ていないのですけど、どんな展開になってるんでしょ?
「幸腹グラフィティ」って地味な内容ですけど、料理とそれを食べる作画は異様にこだわりが
感じられます。アニメで料理の質感にあそこまで力を入れるのは驚きです。一体原画は
どんな風に描かれているんでしょう? セル画時代には作画不可能な描写ですね(^^;)。- 2015/1/30(金)23:19 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...「SHIROBAKO」でいろんな打ち合わせの種類が解説されていて勉強になりました☆
自主制作アニメだとカメラワークなどの用語は使いますけど、打ち合わせの呼び名なんて
使うことありませんでしたからね(^^;)。
キャスティングの決定についてもなんかかなりいろんな思惑が絡んでいて、監督の意向だけでは
ないんだなと納得したり。これが「製作委員会」とやらの実態ですか(^^;)。それにしても
オーディション受ける人数多すぎですね。実際に作品で活躍してる声優さんたちはその中から
選ばれてるわけですか。なかなか大変です(T_T)。- 2015/1/30(金)16:29 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/29(木)21:37 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「DOG DAYS"」見た直後に「クロスアンジュ」見ましたら、キャストが結構かぶってたので
苦笑せざるを得なかったり(^^;)。「DOG DAYS」のほうがシリーズとしては先にあったので、
「クロスアンジュ」の方が似てしまったわけですね☆ 人気声優でキャスティングしていくと
こうなっちゃいますか。
「映画プリキュアオールスターズ」の前売りをようやく買ってきました(^^)。例によって
「親子ペアチケット」で、前売り特典2種ゲットして、入場者プレゼントも手に入れる算段です(笑)。
シネマサンシャインで買ったからでしょうか、通常の細長い前売り券じゃなくて、カード型の券でした。
ネットでも座席予約できるというシステムですが、ちゃんと窓口に行かないと入場者プレゼントを
もらえないので意味がありません(^^;)。カードサイズなので絵が小さいのも欠点ですね。- 2015/1/29(木)13:09 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/28(水)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/28(水)0:00 つる少女(牧場の少女カトリ) (by さといも)
...「アブソリュート・デュオ」ってのを見てましたら、ウサ耳メイド服の担任教師役が
田村ゆかりさんで、普段はいつものキャピキャピキャラなのに、その正体は「有望な新人を潰す」
仕事をやっているというダークな役でした。歌じゃありませんけど、もしかしたらこれが
「やりたかったこと」なのだろうかと思ってみたり(^^;)。
「ハピネスチャージプリキュア!」も終わりました。悪い話じゃありませんでしたけど、
色んな意味で不完全なところが多かったです。特にひめ(キュアプリンセス」の故郷
「ブルースカイ王国」を救うことがメインの話なのかと思ったら、ただの設定程度の存在でしか
ありませんでした。しかも平和になってもまだひめはブルースカイ王国へは帰らないそうですし。
神様の存在もなんか説明が不十分で、全編通して「あまり頼りにならないイケメン」程度の
存在感です(笑)。さらに最初からの敵だったミラージュ(神様の恋人)も味方になってからは
存在感薄いですし。子供向け番組だから、主人公が活躍すればいいのですけど、
他のシリーズよりは消化不良な感は否めません。プリキュアには珍しく恋愛要素もあったので、
よしとしましょうか☆- 2015/1/27(火)17:45 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/26(月)22:30 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「クロスアンジュ」も1クールじゃなかったんですね。展開から察するに、最初から
2クールで企画されてた感じです。2クール分のアニメでも、間に1クールの休みを入れることが
多いですけど、連続で2クールとは頑張ってますね☆ 連続だとスケジュール的にも
厳しそうな気もしますが(^^;)。放送枠を取るのも楽ではないでしょう。なんか最近は
見る側のほうが1クールアニメにすっかり鳴らされてしまって、2クール続くと驚かないと
いけなくなってしまいましたね(笑)。- 2015/1/26(月)16:12 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/25(日)19:53 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...「おへんろ。」が香川県に入ってからハイペースで進んでいます。通常は1話で2箇所、
多くても3箇所のお寺を回る程度なのですが、香川ではいきなり4箇所(そのうち2箇所は
お寺が隣接しているため)、次が3箇所という早さです。香川県はお寺の数も少なく、移動距離も
短いはずです。これはおそらく3月末の切りのいい時期に終了させるためではないかと。
もともと放送開始が5月の半端な時期でしたので、丸1年やる予定ではなかったのかもしれません。
ゴールも間近ですけど、なるべく端折らずに進めて欲しいですね。- 2015/1/24(土)23:43 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...昨日の訂正。「生存連略〜!」じゃなくて「生存戦略〜!」ですね(^^;)。
amazonでまた新しい「CCさくら」フィギュアの発売を知りました。でももうこれ以上は
財力が足りません(T_T)。5月発売ですけど、その頃に予約しているものが他にもありますので。
発売後にまだ入手可能で、お金も残っていたら買います。まず無理でしょうけど(T_T)。- 2015/1/23(金)23:10 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...「ユリ熊嵐」というアニメを見て、「これは絶対『輪るピングドラム』と同じ監督だろう」と
思ったら、その通りでした。予備知識無しでもわかるくらい演出が似てましたので(^^;)。
しかし人気女性声優を起用してるのに、次々死んでいくみたいで、これはやはり「一度に出演すると
お金がかかるから順番に登場させよう」という目論見でしょうか?(笑) 「生存連略〜!」みたいな
インパクトの有る決め台詞が欲しいところですね☆
NHKも四国八十八ヶ所の紹介番組でラジコンヘリの空撮を導入してました。「おへんろ。」と
どっちが先かはわかりませんけど、画質はやはりNHKのほうが上ですね(^^;)。でも「おへんろ。」は
空撮の時間を比較的長くとっているので、ゆったりとした感じがありますね。- 2015/1/23(金)17:16 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/22(木)21:49 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「アルドノア・ゼロ」の2期も見ました。1期のラストで「主役が死んじゃってどうすんの?」と
思ってたら、「実は生きてました〜、てへぺろ☆」的な展開に唖然としましたが(笑)。
生きてるんならそれなりの描写にすればいいのに(^^;)。しかも半分「600万ドルの男」になっての
復活です。そんな科学力あったんですか!?
前に「SHIROBAKO」で「馬をたくさん描くのは大変」みたいな経緯がありましたけど、
馬にかぎらず1画面に動くものがたくさんあると大変ですね。がんばって描いてもあまり評価の対象に
ならなかったりしますし(^^;)。ポリゴンCG使うのもやむなしといったところですか。それなら
数名の美少女を登場させたほうが楽で注目されるというのも仕方ないところですか(笑)。
モブシーンより美少女のアップの方が視聴者も喜びますし(^^;)。- 2015/1/22(木)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/21(水)21:51 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) (by さといも)
...新春アニメも録画したタイトルの大半は1話を消化しました。今のところ試聴を打ち切ったのは
1本だけです。案外期待はずれの作品は少なかったですね。3話ぐらいまで見てさらに絞り込むことに
なりますけど。
このところ出費も多いしまた親が入院するしで、「映画プリキュア」の前売り購入も先送りです(T_T)。
仕事も順調ではありませんし。- 2015/1/21(水)17:36 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/20(火)22:29 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「SHIROBAKO」ってまさかの2クールアニメだったんですか! 確かに冒頭で自主制作アニメを
作ってたメンバーの約束はまだ実現していません。とはいえ、1クールで作品としては
うまい具合にまとまってた感はあったのですけどね。1クールで打ち切りになってもいいように
保険をかけてたとか?(^^;) スタジオの人が麻雀やってるシーンが有りましたけど、
そんな余裕あるのかと思ったら接待だったとは意外でした。なかなか面倒な世界ですね(^^;)。
また親が2日間ほど入院するので、無理して休みを取らなくちゃなりません(T_T)。
今、私の代わりが出来る人が職場にいないんですよね。仕事教えた人間は片っぱしから
いなくなってますし(T_T)。- 2015/1/20(火)18:05 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/19(月)23:25 城戸沙織(聖闘士星矢) (by さといも)
...年明けに買おうと思っていた「映画プリキュアオールスターズ」の前売りを買うのを
すっかり忘れてました。ドタバタしてましたし、大阪へ急に行くことになったので
お金も入用でしたから。明日にでも買いに行きましょうか。まだ特典残ってるかな?(^^;)
時期的に「戦隊ヒーロー」も「プリキュア」も大詰めです。「プリキュア」の玩具、
処分特価にならないkな?(^^;)- 2015/1/18(日)22:24 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...車を点検に持っていったところの近くに温泉があったので、一度家に帰るのも面倒なので
時間つぶしに朝風呂とシャレこみまして(^^;)。午前中に露天風呂に入ると、なんか温泉旅行みたいな
気分ですね(^^)。そのおかげか、今日は血圧も低め、平熱なのに身体がぽかぽかしています。
日本人が長生きなのは食生活によるものとされていますけど、入浴の習慣も関係してるのでは
ないでしょうか。湯船にゆっくり浸かるのは日本人だけだと先日テレビで言ってましたし。
「アイカツ!」の劇場版で見たポリゴンダンスで、照明の使い方に特徴のあるシーンがありました。
ステージでスポットライトを浴びているのですけど、キャラの陰影がはっきり出ていて、
明るい部分は色が少し飛んでるような感じです。ポリゴンダンスでこんな証明の使い方をしてるのは
ほとんど見たことがありません。テレビシリーズでもちょっと強めの照明を当てた感じのダンスが
ありましたので、ポリゴンダンスのライティングのノウハウがまた進歩してるみたいですね☆- 2015/1/17(土)22:18 サーシャ(ヤマトよ永遠に) (by さといも)
...明日の休みは車を点検に出さないといけないので、また朝から出かけないといけません(T_T)。
年賀イラスト描きたいのに(T_T)。新春アニメも始まってるのに、まだろくに見てません。
お金がかからないのに、アニメを見ることって贅沢なのではと思えてきます(^^;)。- 2015/1/16(金)21:09 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...大阪から帰ってきた翌日は成人の日で休みでした。しかし朝電話がかかってきて、
また「セキュリティカードを持っていないので開けに来てくれ」と…。一体人を何だと思ってるんだか。
朝食も取らずに猛スピードで駆けつけて、ついでに1時間ほど仕事して帰りました(笑)。
休みの日に早朝から叩き起こされたついでに松山城の城山へ登ってみました(笑)。
城山にはロープウェイもリフトもあるのですけど、実はいつも徒歩で登っていたので利用したことが
ありません。ちょうどいい機会なので、登りはリフト、下りはロープウェイを利用しまして☆
実はリフトなんて初体験です(^^;)。なかなか楽しいですけど、寒いですね(笑)。山頂の本丸に
着いたら雪が降りましたよ。雪の降る松山城というのもなかなか風情がありましたけどね(^^)。
帰りにメロンブックスに寄って、通販で注文していた同人誌を受け取りました。予定外の外出
だったので注文番号を控えてなかったのですけど、何とか受け取れました。実はまだ開けてもいません。
いつものことですけどね(笑)。- 2015/1/16(金)17:21 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/15(木)23:03 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル (by さといも)
...大阪からの帰りの列車、岡山発松山行きの特急しおかぜがなんだか乗り心地が悪かったです。
行くときは気にならなかったので、帰りの列車には何か異常があったのかも。瀬戸大橋に入るまでは
発車時に妙な衝撃があったのですけど、どうやらこれは運転士の問題っぽいです(^^;)。動き始めた
直後に妙な速度調節を行う癖があったみたいで。四国に入ってからはそれはありませんでした。
けど全区間を通じて、高速走行に入ると妙な振動が起きました。ガタンゴトンの揺れじゃなくて、
ガクガクガクガクという小刻みで強い揺れが続くのですよ。低速時は大丈夫なんですけど。
おかげで駅弁食べるのにも揺れがひどくて落とさないように気を配らないといけませんでした(^^;)。
モーターにトラブルでも発生してたのかもしれません。一応走るし、運休すると面倒なので、
とりあえず松山まで持たせようという考えだったのかもしれません。まぁ私も走ってくれたほうが
助かりますし(笑)。けど松山の手前20kmほどのところで止まったので、何事かと思ったら
「イノシシに接触したので車体を調べています」とのこと(^^;)。線路の脇には民家もあるので、
イノシシがうろついてる事自体問題なのですけどね。5分ほど停車して異常なしということで
走り始めました。イノシシの安否は不明です(笑)。結局6分遅れで松山に到着です。私は別に支障は
ありませんし、連絡列車も待っていたので乗り継ぎ客も大丈夫でしょう。以前は架線にビニール袋が
引っかかってたとかで列車が停まったこともあります。私が岡山駅で新幹線に乗り継ぐ場合は、
必ず20分程度の乗り継ぎ時間を確保しています。時間に正確なJRといえども、アクシデントは
起きますからね☆ 在来線どうしなら連絡列車を待たせますけど、新幹線は待ってくれません(^^;)。
指定席買ってても無駄になりますから、少々遅れても構わない程度の余裕は必要ですね。- 2015/1/15(木)17:27 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/14(水)21:53 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...管理人様、あけましておめでとうございます。投票ボードの修復ありがとうございました。
項目はちまちまと追加していきます(^^;)。
「夜ノヤッターマン」見たのですけど、なんだか1話から暗いです。やはりヤッターマンは悪役なのか?
後で調べたら、十日えびすは3日間夜通しやるそうですね。24時間テレビより大変だ(^^;)。
どうやら飾りの付いていない笹は無料で配られてるようですが、それに飾るものを買って付けるようです。
もちろん最初から飾りの付いてるのも売ってますけど。さすがに笹を持って新幹線に乗るわけにも
いきませんので(笑)、笹はあきらめて一番小さい熊手とざるの縁起物を買って帰りました。
おみくじは半吉でした。実は半吉のおみくじ見るのは初めてです(^^;)基地より下なのは間違いないので
今年も運には見放されそうです(笑)。- 2015/1/14(水)19:45 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by 管理人)
...あけましておめでとうございます。
年末年始体調を崩してましてご挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願い致します。- 2015/1/14(水)17:20 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2015/1/13(火)23:59 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...今回利用したJRの大阪往復きっぷには大阪近郊のフリー乗り降り区間があるのですけど、
結局初日に新大阪から大阪駅、大阪駅から安倍のハルカスのある天王寺駅までしか使いませんでした。
市内を移動するには地下鉄のほうが便利ですね(^^)。土日は1日乗車券が600円なので、
2日間ともそれを買って移動しました。元は取れましたけど、それよりもいちいち切符買わずに
済むことのほうが重要でして(^^;)。
法事の時に十日えびすをやっていることを聞きましたが、どこでやってるのかは知りませんでした。
法事の後で通天閣に行ったら待ち時間が長いので断念し、他にどこか見るところはないかと歩いていたら
笹を持った人がチラホラと歩いてまして。なので、その人達が来る方向に行ってみると、
十日えびすらしきにぎわいを見つけたので行ってみたわけです。祭りは好きですから☆
しかし甘かったです。大阪の今宮神社は全国でも有数の十日えびすの参拝客が集まるところだそうで、
コミケをはるかに超えてます(^^;)。境内に入ると、もはや自分の意思では移動先を変えられないほどで。
参拝してたらいつでられるかわからないので、なんとか出口方面(境内は一方通行)の流れに移って
脱出しました(笑)。翌日(のこりえびす)の午前中は空いてたので参拝できましたけど。
あべのハルカスも2日目に行ったのですけど、面白いのは建物のすぐ南側はごく普通の路地で、
1階にコンビニのあるこぢんまりしたビルや、2階建ての建物なんかが並んでます。いきなり近くに
300mのビルができて迷惑なんじゃなかろうかと(^^;)。ハルカスも所詮は商業施設とホテルです。
中の店はけっこう充実してます。外壁はほぼガラス張りなので、大地震でも起きたらすぐ下にいると
危険です(^^;)。展望台のトイレも上から下までガラス張りなので、用を足していると
背中側が外から丸見えです(笑)。300mの高さならではの構造ですね☆
2日目は歩きまわるために、宿に近い道頓堀にあるなんば駅の地下街のコインロッカーに荷物を
預けました。この地下街はなんばウォークと言いますが、なんと駅3つをつなぐ長さです。
気がついたら隣の駅です(笑)。道頓堀にそって東西に延びていますので、行きは道頓堀を、
帰りは地下のなんばウォークを通るという歩き方もできますね☆
なんばウォークに預けた荷物を取りに来たついでに、宿の近くのまんだらけにも行ったわけですよ。
色々面白いものが並んでましたし、コスプレ衣装なんかも売ってます。ワゴンに積まれていたフィギュアに
2000円でキュアピースのがありまして、顔立ちが実によく出来ていたので買いました(^^)。開梱品で
汚れ有りとのことでしたが、飾ってる分には見えない場所の汚れです。調べたら4000円以上する
フィギュアだったので、まさしく掘り出し物でした(^^)。まさか大阪でフィギュア買って帰るとは
思いませんでしたね(笑)。
【前回最終3日間のログ】
- 2010/12/19(日)22:57 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...今日は上京に必要なものの買出しに行ったのですけど、クリスマス前の日曜とあって、どこの
駐車場もいっぱいです。ちょっと遠くまで足を延ばしたら今度は道が渋滞(^^;)。なんとか買い物を
済ませましたけど、今度は出るときにまた駐車場が渋滞してまして、道路に出るのに30分以上
かかっちゃいましたよ。半日で済ますつもりでしたのに、今日1日丸つぶれです(T_T)。- 2010/12/18(土)22:25 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...上京時に回りたい場所までの電車の所要時間を調べたら、軒並み片道1時間コースでした(^^;)。
お正月ということもあって、神社やお寺でちょっと気になるところを候補に入れたら、ずいぶん
広範囲になってしまいました。歩く時間も考えると、とても全部回れない気がしてきました(笑)。
なにしろ移動範囲は茨城、埼玉、神奈川にまたがっています(^^;)。さらにディズニーランドでは
お正月限定グッズも販売してるらしいので、おみやげに買っとくべきかなと考えたりして、そこを
入れると千葉まで入っちゃいますね(笑)。お正月早々ハードなスケジュールです。- 2010/12/17(金)23:55 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...ネットで垂オ込んでいた六本木ヒルズ展望台の初日の出特別営業の当選通知が来ました(^^)。
これで元旦は早起きしないといけなくなりました(笑)。2009年の初日の出は東京タワーに登りました
けど、あれは先着順なので真っ暗なうちからタワーの回りに並ばないといけません(^^;)。寒いし暗いし
トイレにも行けないし3時間ぐらい待たされるしで、今回は別の場所にしようと思いまして。六本木
ヒルズは事前抽選方式なので、そこまでキツくありません(^^)。でも当選するとは思ってませんでした。
まぁお天気はどうなるかわかりませんけどね(^^;)。- 2010/12/16(木)23:46 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...現在の室温は12度です。今度は暖房つけずに厚着でしのいでます(^^;)。どうやら私は人より寒さに
鈍感らしく、退社時に他の人達が全員「寒い寒い」と言ってるのに、私だけそうでもない気がしてました
ので(笑)。
後輩の運転する車で寝るなんて恐ろしくてできません(^^;)。それに車での上京は運転しながら距離を
実感するのも醍醐味です☆
今日ガンダムカフェのサイトをのぞいたら「マチルダさんの補給タイム」が消えてました(T_T)。
ちゃんとプリントしておいたので、あったのは確かです。12/14が臨時休業だったので、メニューの
変更があったのかもしれません。しかしGパーツというからには、テレビシリーズ版というわけですね。- 2010/12/16(木)6:10 どちってぼうや(一休さん) (by 吉川)
...%x・・・東京は、13度でした。実は室内の方が冷えますか?
どうも関東は、街中よりも暖房をつけてない室内の方が冷え込むイメージが・・・
そこは、件の後輩と一緒に交代で運転をしていくわけですよ。
普通の車内泊より、断然、違いますぜ。
<pーツは、ハヤトが乗ったのが、最初だったような。
じゃあハヤトが料理をしてるんですか!/ul>
ゆいぼーと(Free)
Fvote (Falcon World)
Fvoteをさらに改造したものです