占い 相談 コンポステラ 
おみくじ 神社リンク集 占いリンク集 会報 リンク集 プロフィール 五嶽真形図
相談システム 神社案内 お薦め本 著書 コラム 独り言 お問い合わせ



神社リンク集

おみくじ
おみくじ

新古今和歌集から百首を
いただき私が新作した
本格的御神籤です.
御神示には定評があります。

神社のリンク集です。
このたびの更新で275社になりました。
今後も少しずつ増やしてゆく予定です。
ここにない神社のページをご存じでしたら、ご一報下されば幸いです。

reply77@dream.big.or.jp

北海道J 秋田県A 山形県C 岩手県A 宮城県Q 福島県B

茨城県F 栃木県D 群馬県F 埼玉県D 千葉県D 東京都27 神奈川県H 山梨県@

新潟県@ 福井県@ 富山県B 石川県C 長野県C 静岡県E 愛知県I 岐阜県@ 三重県E

滋賀県H 京都府L 大阪府23 兵庫県O 奈良県C 和歌山県E

島根県B 岡山県C 広島県G 山口県E 香川県@ 愛媛県E 高知県@

福岡県I 佐賀県C 長崎県A 大分県F 熊本県A 宮崎県@ 鹿児島県@

神社の制作によると思われるものにはマークをつけておきました。

相談システム

相談システムの案内です。

神社リンク集

現在、全国の神社のリンクは
275社に増えました。

神社案内

私の好きな神社の案内と写真です(13社)。

占い関係リンク集

占いを勉強したい人のための
リンク集です。

お薦め本

占術やオカルトの基本の本と
お薦めの本です。
是非、人生のお供に。

北海道

西野神社 札幌市西区  珍しい神道のお墓(奥津城)がある神社。

錦山天満宮 江別市  九州各県・山口・広島・岡山・鳥取等から入植した屯田兵により開かれた。私の友達の産土様ですって。

弥彦神社 札幌市中央区 天之香具山命を祀る。秘密の窓にある「信仰度チェック」はなかなか。

伏見稲荷神社  札幌市中央区 「願石」という願掛けの石があります。京都の伏見稲荷より勧進して創祀された。御神籤あります。

手稲神社札幌市手稲区  元は北海道神宮の遙拝所として作られたが、地域民の崇敬が厚く神社となる。

江別神社 江別市 熊本より移住した屯田兵の守護神として加藤清正公を祀ったのが始まり。江別は九州からの入植が多かったのでしょうか。御輿の担ぎ手を募集しています。

新琴似神社 札幌市北区 明治20年屯田兵第一大隊第三中隊が入植し、天照皇大御神等三柱の神を奉斎し守護神としたのが創祀。

北海道神宮  札幌市中央区 北海道総鎮守。6月に行われる例祭「さっぽろ祭り」は豪華。

白老八幡神社  白老郡白老町 鎮座は北海道では古く300年以上の歴史を持つ。ロシアのエカテリーナ大帝の姿を描いた絵馬も見ることができます。すごい!!

様似住吉神社  様似郡様似町 1706年当時の代官が弁財天等祀る小社を建立したのが始まり。社殿は全国唯一の五葉松を用いて建立。写真がないのが残念。

札幌八幡宮  北広島市 八幡様とともに菅公を祀る。珍しい菅公の立像をご神体としている。合格セットもありますよ。

Topへ

秋田県

松舘菅原神社 鹿角市 天神様です。なかなか読み物の多いページですよ。

三皇熊野神社  秋田市 古くは三光(日/月/星)宮と称せられていた。楽しいページです。御神籤ありますよ。

Topへ

山形県

荘内神社 鶴岡市 鶴ヶ岡城趾に建てられた神社。気持ちのいいページです。ほのぼの。

東町皇大神宮 米沢市 上杉謙信公以来の由緒ある神社。米沢市の情報もいろいろあります。

熊野大社 南陽市 南陽市の広報ページです。

總宮神社 長井市 日本武尊を祀る。卯の花姫伝説、長井のいいとこ教えてあげる等、楽しいですよ。

Topへ

岩手県

横山八幡宮 宮古市 宮古人NAHOさんのページ

遠野郷八幡宮 遠野市 遠野地方の神社の案内があります。細野さんのHPです。

Topへ

宮城県

大崎八幡宮 仙台市青葉区 社殿は昭和27年安土桃山代最古の建造物として国宝に指定される。

大高山神社 柴田郡 本殿の鰐口は鎌倉中期のもので重文に指定されている。さくらの名所らしいですよ。

神明社 遠田郡 素敵な女性らしいページです。女性の神主さんですよ。

二柱神社 仙台市泉区 御祭神は仁和多利大権現で、子供達の無病息災をお守り下さる「おぼつ子(子ども)神様」として霊験あらたかな神様といわれています。

金華山黄金山神社 遠田郡 太平洋上に浮かぶ金華山島にある神社です。

熊野神社 仙台市泉区 祝詞Videoはなかなか意欲的なものです。

薬莱神社 加美郡 秀麗な薬莱山(加美富士或いは姫山とも呼ばれる)を見上げる素晴らしいロケーションのようです。

金山神社 遠田郡 日本の初産金の地で東大寺の大仏建立に当たって金を献上した。ここに行ったらお金持ちになれるかなあ?

熱田高彦神社 角田市 なかなか凝った、見所の多いページですよ。

坪沼八幡神社 仙台市太白区 源義家が前9年の役で有名な阿部一族を滅ぼした後、京都男山八幡を祀ったのが発祥。

古川神社 古川市 地域にあった鹿島・諏訪その他の社を大正時代に合祀した。白蛇のお話は時代が近いだけに興味深いですよ。

斗瑩稲荷神社 古川市 剣聖千葉周作は幼年この境内で腕を磨いた。斗は北斗七星で、北辰は北極星だから、北辰一刀流という名前もここから出たのかも。

愛宕神社 仙台市太白区 仙台藩祖伊達政宗の崇敬が厚く、正宗公の知行地の変更とともに遷座を繰り返した。軻遇土神を祀る。

亀岡八幡宮仙台市青葉区 伊達家1世朝宗公が源頼朝公に初めて御料地として賜った高岡に鶴ヶ丘八幡宮を勧進したのが創祀。重文の刀剣がある。

志波姫神社 古川市 天鈿女命(天宇受売命)を祀る。日本の神話など。相撲場があり、奉納相撲大会を行っている。

鹿島御児神社 石巻市 鹿島の武甕槌の神とその御子鹿島天足別命(カシマアマタリワケノミコト)を祀る。

宮城縣護國神社 仙台市青葉区  仙台城本丸跡にあったが戦災で遷宮、昭和33年に再造営された。ここに祀られる英霊がもう決して増えることがないように祈りましょう。世界の平和を。

御前姫神社 遠田郡 美しく哀しい息長津姫、息長津彦のロマンスのある神社。アニメーションが綺麗。

早馬神社 気仙沼市 鎌倉武将梶原景時の兄により創建され、「はやうま」にちなみ勝負事や賭事に御利益があるといわれています。

Topへ

福島県

亀岡神社 伊達郡 猫がむちゃ可愛い。簡単な御神籤あり。

安積國造神社  郡山市  成務天皇勅命で比止祢命は、初代安積国造として赴任し、安積国を建国された時、和久産巣日神等をお祀りし守護としたのが創祀という古い伝統を持つ。

南湖神社  白河市  寛政の改革で有名な松平定信公を祀る。大正時代の創建だが、「楽翁桜」は見事。

Topへ

茨城県

一ノ矢八坂神社 つくば市 清和天皇代に山城国から素戔嗚尊を勧請。「にんにく祭」が有名。

鹿島神宮鹿嶋市 武甕槌の神を祀っています。今年もまた行ってきましたよ。鹿さんたちが案内してくれる。おみくじあり。

常磐神社水戸市 偕楽園の側。水戸の黄門様を祀っている。「この紋所が」コーナーはお薦め。

東金砂神社久慈郡水府村 標高約500mの東金砂山頂にある。72年毎に大祭礼(大田楽)が盛大に行われます。

出雲大社常陸分社笠間市 出雲大社の常陸出張所。平成4年に創建された神社です。

笠間稲荷神社  笠間市 日本三大稲荷の1つ。創建1350年を迎える古社です。

大生郷天満宮 水海道市 菅公の遺骨を祀る古社。由緒、祭神、社宝(文化財)、ご祈祷の案内等。

Topへ

栃木県

薬師寺八幡宮 河内郡南河内町 八幡八社参り(八幡社を八社お参りし願望成就を願う)信仰を集め今に至る。

安住神社 塩谷郡高根沢町 住吉三神を祀る。北村西望作の金の狛犬がある。創建1100年の古社。

白鷺神社 河内郡上三川町 日本武尊命を祀る古社。御神籤もあります。キャラの白鷺がベリーキュート。

鷲神社 那珂郡那珂町 天日鷲命を祀る。筆記具に感謝し奉納する筆塚があり、遠方の人でも依頼できるらしい。

Topへ

群馬県

総社神社 前橋市 経津主命を祀る上野の國五百四十九社の総社

東照宮 前橋市 自動車専用のお祓所がある。子供の名前もつけてくれるそうですよ。

榛名神社 沼田市 撫でると美人になれると言われる石の面がある。宝塚でオスカル様を演じた往年のスター榛名ゆりもこれでスターになったのかも。

咲前神社 安中市 経津主命を祀る。4月1日の春祭りには太々神楽12座がすべて舞われる。

世良田東照宮 新田郡尾島町 日光東照宮の旧奥社拝殿を徳川氏発祥の地である「世良田」に移遷。社殿他が国指定重要文化財。

雷電神社 邑楽郡板倉町 雷電様の総本宮。社殿は館林藩主時代の徳川綱吉が再建したもの。雷電沼には確かに可愛い龍が住んでいます。

玉村八幡宮 佐波郡玉村町 鎌倉時代の創建で、本殿は室町時代の様式を遺す重文。宝物の八幡宮本紀がネットで読めるよ。

Topへ

埼玉県

三峯神社 秩父市 日本武尊が伊弉諾尊・伊弉册尊をまつったという古いいわれをもつ。御眷属拝借といって、故事にちなんで御眷属様(ヤマイヌ)を御神札として一年間拝借し、ご守護を祈る事が行われています。

氷川神社 大宮市 武蔵国一宮。氷川神社の総本社。案内のみ。

秩父今宮神社 秩父市 八大龍王・役行者を祀る。紆余曲折を経て平成4年、神社として活動再開。

北本氷川神社 北本市 素戔嗚尊を祀る。境内の厳島神社の周囲の池は皮膚に殊の外効くらしい。

氷川神社 川越市 欽明天皇時代に遡る古社。大鳥居の社額は勝海舟の手。縁結びにも霊験があり、無料で毎日20体だけ「縁結び玉」を頂ける。素敵なご縁があったら、御礼を忘れずに。

春日部八幡神社 春日部市 春日部重行が鶴岡八幡遙拝の為に創建。大銀杏は鶴岡の御神木の一枝が飛来し一夜にして繁茂したと伝えられる。

Topへ

千葉県

香取神宮 佐原市  フツヌシ神を祀る古社。私は毎年行っているのですよ。素敵な神社です。

櫻木神社 野田市 平安期に藤原嗣良公が建てた野田市最古の社。由緒、御神徳、祭典、交通。

寒川神社 千葉市 海の神、交通の神として崇敬されている。8月には御輿の御浜入り等の行事があり、「寒川〆」という独特の手締めで締められる。

天津神明神社 安房郡天津小湊町 もうけ明神(事代主)等を祀る。日蓮上人の崇敬も篤く妙法弘通を祈念、開宗の後曼陀羅を奉納されている。

玉前神社長生郡一宮町  玉依姫命を祀る古社。上総一ノ宮で、天然記念物のイヌマキの群生や重文など見所が多いですよ。

妙見本宮 千葉神社千葉市中央 千葉氏の祖である平氏が、代々一門の守護神として祀っていた。神仏分離令に際し 神輿渡御を残すべく『千葉神社』と改称し今日に至っている。

Topへ

東京都

布田天神社 調布市 私がいつも参拝している神社です。小さいけれどもとてもいい神社ですよ。是非、一度。

西久保八幡神社 港区  寛弘年間に創建。太田道灌が江戸城築城際、現在地に移転。

愛宕神社港区  慶長8年に徳川家康の命により防火の神様を祀った神社。御神籤あり。馬垣平九郎ゆかりの出世の石段はここ。バーチャル参拝もイカしています。

明治神宮 渋谷区  明治天皇を祀る神社。紹介、明治神宮アドベンチャーなど内容豊富。

桜神宮 世田谷区 古式神道の宮。御祭神は天御中主神など19柱。絵馬の奉納ができるし、お守りの授与も受けられる。たのしいぞ。

松陰神社 世田谷区   吉田松陰を祀る神社。吉田松陰の略歴、ボーイスカウト情報など。

靖国神社 千代田区   戊辰戦争以来の國戦での戦没者の霊が祀られている。遊就館では飛行機・武具・写真など様々な品を見ることができる。ここに祀られる英霊がこれ以上増えることなきよう、祈りたい気持ちになる。

日枝神社 千代田区  大山咋神を祀る。武蔵野開拓の江戸氏が開き徳川家康が江戸産神と崇敬。拝殿の両脇の御神像が何故かとっても可愛いぞ! 

神田明神 千代田区   大己貴命(大黒様)・少彦名命(恵比寿様)・平将門公を祀る。江戸城の鬼門の守護・東京の総鎮守でもある。銭形平次の碑もある。

氷川神社 足立区  旧江北村(足立区西部一帯)の神社十七社をお守りする総鎮守。

浅草鷲神社 台東区11月の酉の日「酉の市」で有名。「おとりさん」。商売繁盛の神様。熊手屋さんのページもある。なんとお守りの通信販売もあるのだ!!

鳥越神社 台東区 隅田川のほとりの古社。かつては白鳥明神と呼ばれていた。

大國魂神社 府中市  大国魂大神を武蔵の国の護り神としてお祀りした神社。

國領神社 調布市 珍しい「オニノヤガラ」の写真を見ることができます。千年藤の実が入ったお守りは延命長寿や繁栄成就に霊験があるとか。

馬橋稲荷神社 杉並区 手作りの縁結びのお守りや金運のお守りがあります。

東京大神宮 千代田区 神前結婚式創始の神社。結婚式をすると雅楽の調べの中で誓盃の儀、そして巫女による「豊栄舞」「豊寿舞」がついてくる。素敵かも。

六郷神社 大田区 ここの狛犬もチョーユーモラスで可愛いです。でぶちんなのよ。見てみてね。

乃木神社 港区 いわずと知れた乃木大将ご夫妻を祀った神社。子供の頃遊んでもらった方の言によると、お二人とも素敵な優しい方だったとか。今だったらさしずめ夫婦円満の神様ですね。

湯島天満宮 文京区 文京区が文京区なのもここに湯島天神様があるからでしょうね。学問の一大中心地の中心として、今、学問は何のために必要なのかを広く問いかけて欲しいと思います。

阿伎留神社 あきるの市 正式は阿伎留、時には畔切、秋留と書いて、いずれも「あきる」とよみます。

櫻木神社 文京区 太田道灌が江戸城築城に際して京都北野から勧進。現在の社地は東大の近く。オリジナルの「桜咲く」お守りは可愛い。

葛西神社 葛飾区 鎌倉時代に香取神宮から勧進。東京都無形文化財の「葛西ばやし」が伝わっている。

落馬止め天神 大田区 正式には北野天神だが、吉宗公の落馬を止めた故事により(落馬)止め天神と言われる。災厄止めとして崇敬されている。

富岡八幡宮 江東区 江戸最大の八幡様。御輿は豪華、鳳凰の目は4カラットのダイヤですぜ。屋根は24kgの純金。欲しい!!!

荏原神社 品川区 和銅2年に龍神様を勧進し創建された古社。徳川家康公、明治天皇が入府の折、共にお立ち寄りになったという古社。

蒲田八幡宮 大田区 縄文の祭祀跡から発展した古社。53年には郷土芸能として蒲田囃子を発足させた。

田神社大田区 平成12年の新社殿建造の際、祭祀に使用された高坏等の土器が発掘された蒲田創草の古社。

女塚神社 大田区 八幡社であるが、現在地に遷座した明治21年に改称した。女塚伝説がある。

築土神社 千代田区 940年、平将門公の生首を祀って津久戸明神と称し、 江戸時代には山王、神田とともに江戸三社の一つ。1994年、社殿 ・社務所の大改築を実行し地上8F建てのビルが完成(「アイレックス」モチの木)。

Topへ

神奈川県

瀬戸神社 横浜市 大山祇命ほかをお祭りする神社。湯立て神楽の紹介、神道入門講座もある。

鶴岡八幡宮 鎌倉市 鶴岡八幡に関わる人物伝は興味深い。樹木物語も鎌倉探訪もおもしろい。

鵠沼伏見稲荷神社 藤沢市 なんと私の名前と同じ「和貴水」という湧き水があるのです。?

師岡熊野神社 横浜市 熊野の神様のお使いは三足の烏。闇に迷う人々を希望へ導く霊鳥です。関東の熊野信仰の根拠地だったそうです。だって熊野は遠いですものね

星川杉山神社 横浜市 桜のきれいな神社らしいです。掲示板の質問への回答も丁寧で親近感がもてますよ。知りたいこと、いろいろ質問してみては?

稲毛神社  川崎市川崎区 武甕槌神を祀る古社。宮座・社人などの制度が残る。「川崎山王まつり」は現在8月に行われている。

寒川神社  高座郡寒川町 八方除けでチョー有名。これほど正式参拝の多い神社は見たことがありません。>占いもありますよ。

葛原岡神社 鎌倉市 珍しい後醍醐天皇の側近であった日野俊基卿を祀る。俊基卿の墓は国指定史跡となっている。

富塚八幡宮 横浜市戸塚区 前九年の役を平定した源頼義親子が武勲を感謝、社殿を建立、応神天皇とともに、地方の豪族、富属彦命を祀る。箱根駅伝で有名な戸塚の名の発祥。

横浜熊野神社 横浜市鶴見区 一千二百年前弘仁年間、紀州熊野の別当尊慶上人が、紀州熊野本宮御祭神の御分霊をこの地に勧請したという由緒ある神社。国常立尊をまつる。

前鳥神社 平塚市四之宮 菟道稚郎子命を祀る全国でも希な神社。菟道稚郎子命は応神天皇の皇太子であったが、兄(仁徳天皇)に皇位を譲り自らは隠棲したと伝えられる。修学・学問の神様。 

Topへ

山梨県

武田神社 甲府市古府中町 御祭神は武田信玄公。大正時代創建の新しい神社だが、武田家館には、石垣、古井戸などが残る。

Topへ

新潟県

弥彦神社 弥彦村  越後一宮「おやひこ様」。近くには弥彦温泉もある。弥彦観光協会制作。

Topへ

福井県

福井縣護國神社 福井市大宮 昭和14年創建、31年の大震災で倒壊し再建。護国神社のサイトではいつも、もう決して英霊を増やしてはならないと思う。その願いを末永く伝えて欲しい。

Topへ

富山県

高瀬神社 井波町 越中一宮。大国主神ほかを祭る鎮座二千年の神社。おみくじは楽しいぞ。名誉宮司さんの「神のまにまに」は楽しく読めますよ。

杉原神社 八尾町 八尾町及び婦中町にある式内社。神社豆知識、用語解説など。

日枝神社 富山市 富山県の神社マップがあります。

Topへ

石川県

気多大社 羽咋市 能登一宮・気多大社。万葉集の歌人・大伴家持も立ち寄ったという古社。日本で唯一の縁結び専用祈願所を名乗っている。すごい!!

莵橋神社小松市 由緒、結婚式場の紹介など。占いも依頼できるよ。

小松天満宮小松市 「菅公の漢詩に親しむ会」を運営されています。

白山比盗_社 石川郡鶴来町 美しい白山の姿を見ることができる。社報がバックナンバーまで読めますよ。

穴水大宮 鳳至郡穴水町 メールや郵送で運勢や家相の鑑定・相談もしてくれますよ。

Topへ

長野県

諏訪大社 諏訪市 諏訪湖の南北に二社ずつ、四ケ所に鎮座する変わった形の神社で、関係の摂末社は六十有余社を数え郡内全域に分散しています。「おんばしら」とよばれる御神事はつとに有名ですね。

四柱神社 松本市 通称「しんとう」神社の由緒および行事の案内、交通など。

仁科神明宮大町市 後冷泉帝代に創建された神明社。神社がまるごと国宝のような神社である。

大宮五十鈴神社 駒ヶ根市  ここの「三国煙火」のお祭りはすごそうです。

大宮諏訪神社 北安曇郡小谷村 県民俗文化財の薙鎌打ち神事、奴踊り、狂い拍子の他、勇壮な獅子舞等の紹介。

Topへ

静岡県

伊豆山神社 熱海市 配流中の源頼朝が源家再興を祈願し、開幕後は、箱根とともに二所と称えて崇敬した。社頭の左右の梛の木は、この葉を所持すれば願い事必ず叶うといわれお守りとして信仰されています。

静岡浅間神社 静岡市 神部・浅間・大歳御祖の3本社、麓山・少彦名・八千戈・玉鉾の4境内社。浅間神社は富士山本宮浅間大社より勧請、富士新宮の別称もある。

久能山東照宮 静岡市 徳川家康公の墓所である。博物館は重文多数。

須倍神社 浜松市 宮の杜は神道の基礎知識、杜の下草は前宮司の短歌など。なかなかですよ。

津島神社 浜松市 小さなお社で、近所の農業の方が兼任神職としてお守りしてらっしゃいます。

割狐塚稲荷神社 駿東郡長泉町 由来やお祭りなどの紹介。ボーイスカウトの活動など、興味深いですよ。

富士山本宮浅間大社 富士宮市 トップページの写真は「富士山に日の丸に神社!」まさに日本じゃないですか。他の写真も一見の価値あり。

Topへ

愛知県

岩津天満宮 岡崎市 神社の由緒、行事案内、祈祷の案内など。写真が綺麗です。

熱田神宮 名古屋市天皇家の三種の神器の草薙の剣を納めた古社。きれいにまとまっている。

東田神明宮 豊橋市 君が代に詠われた「さざれ石」を見ることができますよ。

大岩神明宮 豊橋市 棟札の考察など興味深い内容です。綺麗なページですよ。

伊賀八幡宮 岡崎市 松平・徳川将軍家の代々の守護神。「戦い」「試合」はもちろん「事業経営」「人生」に勝つよろず奮起・克服・勝利の神様。

砥鹿神社 宝飯郡  三河國一宮。砥鹿大神が鎮まる霊山本宮山にある。東海の総鎮守。大己貴命(おおなむちのみこと)つまり大国さまを祀る東海地方の総鎮守。

真清田神社 一宮市 尾張一宮で、一宮市の名前の由来となる古社。桃花祭等の行事や宝物など。

上野天満宮  名古屋市 天神様の紹介やニュースレター等、興味深い記述が盛りだくさん。外国で発表された神道に関する論文や、外国人のための神道解説書の案内などもあります。

庄内神社  豊中市 大正元年に7社を合祀して社殿等を移築して創建。八幡3社、稲荷3社、稜威天王1社。

城山八幡宮 名古屋市 御祈願のメール申し込みができますよ。カード型お守りの通信販売もあります。

Topへ

岐阜県

御首神社 大垣市 京都から関東に飛び帰る際、射落とされた将門の首を祀る。年中行事が写真で紹介されている。

Topへ

三重県

二見興玉神社 二見町 猿田彦の神を祀る。神使カエルちゃんの縁起物が人気者らしい。二見浦の夫婦岩の所の神社。写真と問い合わせ先。 近鉄のページ。

伊勢神宮  伊勢市 言わずと知れた伊勢神宮。私も今年(13年)久しぶりに参拝してきましたよ。

水屋神社 飯南郡 >樹齢千年といわれる大楠は写真でさえも大迫力!すごいぞ。

加茂神社 鳥羽市 蕨岡だよりと名付けられたページは宮さん日記などほのぼのさせてくれますよ。メールで祈願の申込みができます。

椿大神社 鈴鹿市 道開きの神である猿田彦大神を祀る総本社。由緒や講習会、修法会の紹介など。

宇気比神社 志摩郡 天照大御神と須佐之男命との宇気比によって生まれた女神三柱、男神二柱を祀る。

Topへ

滋賀県

賀茂神社 近江八幡市 馬好き・競馬好きの方にはお薦め、リンクも充実。 御祈願の申込みもできる。

酒井神社 大津市   おこぼ神事に関する記述は興味深い。人形がえぐぐて、でもちょっと可愛いぞ。 

兵主大社  野洲郡 八千矛神(大国主神)を祀る。「ひょうず」と呼ぶ兵主神の由来に関する記述あり。 平安末期に創作された庭園も見事です。

神山神社 信楽 素戔嗚尊を祀る。自然溢れるページで心が和みます。アウトドア関係も楽しい。

水口神社甲賀郡 大水口宿禰命(饒速日命6世の孫)を祀る。石王さんのページ。

日雲神社 甲賀郡 天御中主大神を祀る。神道体験入門コースあり、興味深いですよ。

多賀大社 犬上郡 伊弉諾尊・伊弉冉尊を祀る。万灯祭や案山子コンクールの案内等。

佐久奈度神社  大津市 大祓祝詞にでてくる瀬織津姫命・速秋津姫命・気吹戸主命・速佐須良姫命を祀る。

岡神社 坂田郡山東町 白雉3年(西暦652年)滋賀県伊吹山の麓に鎮座。庭園、太鼓踊りが有名。

Topへ

京都府

武信稲荷神社 中京区  御神木の榎は平重盛ゆかりのもの。坂本竜馬とおりょうのに因む逸話が残る。毎年節分初午に授与される『勝駒』は必勝・開運の御利益があるとか。また命名・名付けに所縁の深い神社としても知られる。

貴船神社 左京区   水の神であるタカオカミ神(クラオカミ神)を祀る。縁結びの結社もあり、御霊験あらたかとか。お守りも戴ける。京都観光に関するリンクも豊富。

松尾大社 西京区京都最古の社で、太古松尾山の神霊を祀ったのが起源。秦氏が社殿を造営。社務所裏の御手洗川の亀の井という神泉はよみがえりの水として名高い。

平安神宮 左京区 平安遷都の桓武天皇と平安京最後の孝明天皇を祀る。壮麗なお社は修学旅行で知っている人も多いのでは?

護王神社 左京区 和気清麻呂公、広虫姫。清麻呂公を道鏡の刺客から守った猪たちにちなんだ「狛イノシシ」、願掛け猪、イノシシコレクションなど、ユニーク。

野宮神社 右京区 珍しい黒木鳥居がある源氏物語ゆかりの神社です。

安井金毘羅宮 東山区 藤原鎌足が創建。応仁の乱で荒廃、元禄年間に讃岐の金刀比羅宮から大物主神を勧請、「安井の金比羅さん」になる。

八坂神社 東山区 京都祇園の八坂神社。由緒、行事案内、交通案内など。

宮津山王宮日吉神社 宮津市「赤ちゃん初土俵入り」の案内など。

長岡天満宮  長岡京市 全国の主立った天満宮の梅の社紋を見ることができますよ。牛の話も興味深いです。

石清水八幡宮 八幡市 私は教科書の徒然草で初めてしりました。崇敬会による文化講座や体験講座の案内もありますよ。

許波多(こはた)神社 宇治市 壬申の乱に天武天皇が祈願を行ったことから勝運の神とされる。競馬の発祥の地らしいです。

梅宮大社 京都市右京区 酒解神(大山祇神)およびその関係者、橘清友及びその関係者を祀る。神苑の花々が美しい!

京都乃木神社 京都市伏見区 「うつし世を神去りましし大君の御後したいて我はゆくなり」の辞世句にあるように、明治天皇陵に面して鎮座されている。

Topへ

大阪府

綱敷天神社 大阪市北区  道眞公が太宰府に左遷の途中立ち寄られ、梅を観賞されたとの伝えがある梅の名所だったそうです。今は梅田のまっただ中。

杭全神社 大阪市平野区  和歌の創始者といわれる素戔嗚尊にちなんだものか、連歌入門コーナーがあります。結構ためになるかも。

大阪護国神社 大阪市住之江区 靖国と同じく国戦で亡くなった若者達を祀っている。今後「英霊」と言われる仲間が増えること無きよう、それが彼らの願いだろう。そのことを誓いたい。安らかに。

玉造稲荷神社 大阪市中央区 素盞嗚尊の子、宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)を祀る。衣食住を司る神。稲荷社で伏見稲荷を勧進していない例は珍しいがここは「もといなり」と呼ばれる、古い稲荷社らしい。

豊國神社 大阪市中央区 豊臣秀吉公、秀頼公、秀長卿を奉祀する。今日の大阪の繁栄を築いたのはやはり秀吉でしょうね。出世開運が御神徳。

保利神社 大阪市住吉区 素戔嗚尊と大巳貴命を祀る。力石はすごい 本当にこんなもの持ち上げたんだ。すごいもんだな。

蒲田神社 大阪市淀川区 別雷大神と宇迦之御魂大神を祀る。

三光神社 大阪市天王寺区 古来より全国唯一の中風除の神として知られる。桜の名所。

岸城神社 岸和田市  牛頭天王と八幡様を祭る神社。だんじり祭など。おみくじもあります。

磐船神社 交野市 饒速日命降臨の場所に建つ由緒ある神社。饒速日命の天の磐船がご神体。磐窟・磐座めぐり、磐窟研究所など、優れもの。

大津神社 泉大津市 「だんじり」などの祭礼案内、など。明治の4社統合で神様がいっぱい!!小学生ページはユニーク。

庄内神社 豊中市  庄内地区7村社を大正年間に統合。いかにも地域密着型の神社です。

多治速比売神社 堺市 多治速比売命を祀る。女神として厄除・安産・縁結びの神として崇敬される。向拝の手挟は透彫で左右二個あり芭蕉に蟷螂の彫刻は全国でもここだけ。

萩原神社堺市 綺麗な花壇です。地域密着の感じのいいページ。泣き相撲の画像はかわいいな。みんな元気に育ってね。

布忍神社 松原市 EMA展や初宮参りなどの紹介。イチハラヒロコ恋みくじで盛り上がっていますよ。

深江稲荷神社 大阪市東成区 天皇即位の大嘗祭や伊勢神宮式年遷宮に菅御笠や菅御翳を調進している古社。

金剛山葛木神社  千早赤阪村 葛木一言主神を祀る。神社のページというよりも、金剛山全体を愛する人達のHP。

蒲田神社  淀川区 別雷大神を祀る。三午の社参という珍しいお参りがある。もう少し詳しいといいのに。

今宮戎神社 大阪市浪速区 有名な十日戎の他に子供えびすや漫才新人コンクールなどあって楽しそう。

阿部清明神社 大阪市阿倍野区 今、話題の阿倍清明を祀る。阿部王子神社の末社です。ヴァーチャル参拝など。

住吉(ねや川戎)神社 寝屋川市 住吉大神、春日大神、戎大神を祀る。神宮皇后祀ったのが起源らしい。。

道明寺天満宮 藤井寺市 菅公の遺品(国宝)を所蔵する全国唯一の天満宮。菅公のおばであった覚寿尼もともに祀る。内容豊富です。

住吉大社 大阪市住吉区 御祭神は言わずと知れた住吉三神。様々な神事を写真で見られるのは興味深い。

Topへ

兵庫県

弓弦羽神社 神戸市  熊野の神を祀る、1200年の歴史を持つ。コンパクトにまとめられている。

六甲八幡神社 神戸市 厄神祭、湯立て神事、節分豆の供え方など興味深いものがある。

生田神社 神戸市 御祭神は稚日女尊(わかひるめのみこと)。恋愛成就コーナーはおもしろい。

越木岩神社 西宮市 子授けの神様。ネットから参拝可能。ボランティアによる運営らしいです。

公智神社 西宮市 久久能智神(くくのちのかみ)、健速須佐之男命、奇稲田姫命、を祀るここのだんじり祭りも立派なものですね。

魚吹八幡神社 姫路市  通称「津ノ宮さん」。由緒、「ちょうちん祭」等の行事案内。

広峯神社 姫路市 祇園・津島と並ぶ日本三大牛頭天王社。素戔嗚尊を中心に計23柱の神を祀る。

赤穂大石神社 赤穂市 大正元年大石内蔵助ら四十七義士を祀る神社として赤穂城三の丸跡などに創建。義士宝物殿にはゆかりの品が展示されている。

富松神社 尼崎市 素戔嗚尊、応神天皇を祀る。読み物も充実。名産品一寸空豆の輪を広げよう。

住吉神社 加東郡 住吉大明神(筒之男三神)、息長足姫命を祀る。占いも依頼できます。

曽根天満宮 高砂市? 菅公手植えの松があった。現在は5代目。年中行事を題材にした写真コンクールがありますよ。

二宮神社  神戸市中央区 天照大神の長男、正勝吾勝勝速日天忍穂耳尊を祀る。おみくじあり。

塩田八幡宮  神戸市北区 元々は大歳神を祀る古社。Q&Aや主な行事の紹介など。

高嶺神社 赤穂郡上郡町 須佐之男大神(牛頭天王)を祀る。神社案内の冒頭の初日の出はきれいですね。

浜宮天神社 加古川市 学神菅公の宮。 浜宮天神社を中心に氏子内の神社とその周辺の名所旧跡の紹介。

日吉神社 加西市 近江日吉社より御分霊をうけてより約1300年。明治まで、例祭には神輿7基が本殿の中に入っていた。

西宮神社 西宮市 西宮観光マップの一部です。

Topへ

奈良県

談山神社 桜井市  藤原鎌足公を祀る。境内は重文だらけ。無料でできる御祈願所もありますよ。

大神神社 桜井市 大国主神の幸魂・奇魂を三輪山に鎮め、大物主神の名をもって祀ったが始まり。さすがに広い御神域。

橿原神宮 橿原市 神武天皇と皇后を祀る。始めに都を構えた橿原の地に明治23年に創建。

玉置神社 吉野郡十津川村 平成15年には御鎮座2050年を迎える古社。興味深い記載がいっぱい。

Topへ

和歌山県

伊太祁曽神社 和歌山市 五十猛神を祀る。伊太祈曽さんの風土記はとても興味深く読みました。

小竹八幡神社 御坊市 小竹大神(しののおおかみ)、応神天皇、神宮皇后を祀る。地域密着のほのぼのページ。

成増神社 南部町 昭和62年に偶然発見された菅原道真公の木像をお祭りして創建された神社。

旦来八幡神社 海南市 鎮座は古いが、平成の大改築がなり、綺麗になったみたいです。

熊野那智大社 那智勝浦町 由緒、年中行事、豪壮な例大祭「那智の火祭」など。

熊野速玉大社 新宮市 熊野神社総本宮。国宝、重文等を所蔵。

Topへ

島根県

出雲大社 大社町 大国主神を祀る、日本神社の中心的存在。由来、神話等全般的に読み応え充分。新着情報欄にある、境内遺跡発掘調査速報は、今、注目の話題。

焼火神社 隠岐郡西ノ島町 大日霊貴尊を祀る。縁起、関係論文など、かなり充実した内容です。

長浜神社  島根県出雲市  国引き神話や綱引きの案内など。心の119番という相談コーナーがあり、神職に直接、様様な相談もできますよ。

Topへ

岡山県

沖田神社・道通宮岡山市 沖田神社は江戸期開拓の沖新田の産土。道通宮は猿田彦命を祀る。メールでの御祈願受付もあります。

吉備津神社 岡山市 桃太郎伝説で有名な大吉備津彦大神を祀る。崇神天皇時代の四天王の一人。

湯田八幡神社 久米郡  岡山県久米郡旭町にある9社のうち4社を簡単に紹介。

志呂神社 御津郡  事代主命を祀る。かなり古い伝統のある神社らしい。興味深いです。

Topへ

広島県

湯ノ山明神社 広島市佐伯区 霊泉伝説がある湯治場を控えた神社。運勢占いも可愛いよ。

広島護国神社 広島市中区 靖国と同じく英霊を祀るが、広島原爆で勤労奉仕中になくなった女子学生も祀っている。決して戦争など起こさないよう祈念したい。

住吉神社 広島市中区 住吉三神を祀っている。被爆松が今も大切に生きている。

榊山神社 安芸郡 日本一の筆の産地で筆塚がある。八幡様です。

素盞嗚神社 新市町 素戔嗚尊を祀る神社。神社の伝説・歴史など興味深い。簡単な恋みくじ有り。

亀山神社 呉市 仲哀天皇、神宮皇后、応神天皇を祀る。桜が綺麗です。でも桜の写真の中に映っているのは猫???

甘南備神社 府中市  事代主神他を祀る。方言の案内がユニーク。でもわかんないの。生まれ年の干支占いがあります。ちなみに私は利己主義だって。

厳島神社 佐伯郡宮島町 宗像三女神を祀る。平清盛が寄進で壮麗な社殿が建てられた。写真も見事です。その美しさは日本三景のひとつに数えられている。

Topへ

山口県

赤間神宮 下関市 壇ノ浦で入水した安徳天皇を祀る。平家の墓、耳なし芳一等々、興味深い内容。

岩隈八幡宮 玖珂郡 磐余彦神(いわれよひこ)、三毛入野神(みけいりぬ)、玉依姫神(たまよりひめ)を祀る。もとは熊毛宮と呼ばれていたが、後に改称。伝統のある神社みたいです。

白崎八幡宮 岩国市 オンライン祈願やお守りの注文ができます。簡単なおみくじもありますよ。

住吉神社 下関市 神功皇后が戦勝感謝の為に住吉大神の荒魂を祀った。社殿は1370年大内弘世の再建で国宝、拝殿は1539年毛利元就の寄進で重文である。

宮尾八幡宮 厚狭郡 神功皇后の朝鮮遠征に船の建材として大楠を献上し、代わりに神様から石炭を教えられた感謝として建立された。

防府天満宮  防府市 日本で最初の天満宮。天満宮25社の朱印を集めると記念品がもらえるスタンプラリーの紹介があります。

Topへ

香川県

金刀比羅宮 琴平町  何事か!と思う元気のあるページ。大物主神を祀る全国金比羅宮の総本宮。内容も充実。巫女さんのご存じですか?ページは基礎知識がいっぱい。

Topへ

愛媛県

出雲大社松山分祠 松山市 出雲大社の松山分社。勉強部屋のコーナーは優れものです。

玉生八幡大神社 松前町 神功皇后代創建の久斯美玉宮に、文武天皇代に宗像三女神を勧請、日女宮とした。これに八幡神を合祀して玉生八幡大神宮となる。

伊曽乃神社 西条市  日本武尊の弟、武国凝別命(タケクニコリワケノミコト)を祀る。お祭りもユニーク。盛り上がりが伝わってくる。破魔鬼というお守りも独特。

加茂神社 越智郡 その昔京都の賀茂神社の荘園で、葵祭りの競馬の費用を貢進し、馬を御供していた伝統から、今でもお供馬と呼ばれる競馬がある。

篠山神社 南宇和郡 あけぼのつつじは見事。一度本物を見てみたいよ。

三嶋神社 東宇和郡野村町 1300年前鎮座。主祭神は大山祇神。境内に愛宕神社があり、150年続く奉納相撲「乙亥大相撲」は日本唯一、プロアマの力士が競う。

Topへ

高知県

新宮神社 南国市 天照大神を祀る。由緒その他興味深い。インターネット参拝等の工夫が楽しい。そのほか、薫的神社・石土神社・五台山星神社の案内もある。

Topへ

福岡県

警固神社 福岡市中央区 めずらしい神直日神、大直日神を祀つる神社。御神籤があります。

筥崎八幡宮 福岡市 筑前一宮。元寇の際に亀山上皇が書いた「敵国降伏」の額を掲げている。筥崎宮を愛している氏子の方のページ。

高祖神社 前原市 神功皇后の時代に社殿が建立されたと伝えられる古社。 シンプルな構成だが祭りの写真を見ることが出来る。御神籤もあります。

太宰府天満宮 太宰府市 いわずとしれた天神様。と道真公の廟の所に建てられたもの。

八剣神社 北九州市  日本武尊を祀る。ここの狛犬は立っている!! 

高良大社 久留米市 筑後のくにたま高良玉垂命(こうらたまたれのみこと)を祀る。

紅葉八幡宮 福岡市 1482年の建立。江戸時代には東の筥崎、南の太宰府、西の紅葉と称され、、門前町は西新の町となる。

久留米水天宮 久留米市 1185年高倉中宮に仕えていた伊勢が難を逃れ原野に水天宮を祀ったのが創建。東京水天宮は、殊に崇敬篤かった有馬頼徳公がその分霊を江戸屋敷に祀ったことに始まる。

宗像大社 玄海町 宗像総本宮。沖の島の古代祭祀後からは貴重な宝物が発掘されており神寳間で一般拝観もできる。これがすごい!!

柳川市沖端水天宮 柳川市 水天宮内には水天宮、稲荷神社、祇園社の三神が祭られ、祭日の5月3/4/5日には素晴らしい舟舞台「三神丸」が出され、芝居やオランダ囃子ともいわれる水天宮囃子が奉納されます 。

Topへ

佐賀県

田島神社 東松浦郡 鎮座は古く不明であるが、天平年間には朝廷より明神号が贈られている。元寇首領クラスの船に使われたと推定されるイカリの石が奉納されている。かなりデカイ!

陶山神社 西松浦郡 有田焼を完成させた陶工集団の長であった李 参平公を祀る。勿論、狛犬・鳥居はもとよりお守りに至るまで陶磁器製。

志賀神社 佐賀郡 859年筑前志賀海神社より分霊され創建。1865年我が国初の国産蒸気船凌風丸が進水したことに因んで海軍の祈誓社となった。

櫛田宮 神埼郡 創建は古く景行天皇時代と伝えられる。とすれば創建以来1900年の古社である。高志神社、白角折神社とは三所一体の神社である。

Topへ

長崎県

加津佐温泉神社  加津佐町 712年創建。身1つに面4つ有りといわれる「お四面さん」を祀る。元寇の際に現れ活躍し、その後九州の大名の崇敬を受けた。

聖母宮  勝本町 神宮皇后を祀る。「聖母様」という日本では耳慣れぬ名称はやはり長崎故なのでしょうか?

Topへ

大分県

宇佐神宮 宇佐市 全国八幡様の総本社。宇佐市役所のホームページの一部。

八幡朝見神社 別府市 御祭神、神社の由緒、境内の案内、年中行事の案内など。別府アルゲリッチ音楽祭の事務局がある神社。 

春日神社 豊後高田市 神社の案内、由緒など。神職の兼務神社の紹介。豆知識や家族新聞、雅楽会の紹介など盛りだくさん。

福良天満宮 臼杵市  菅公が太宰府に流された折り立ち寄ったという伝説がある。名犬ふくてんのページは可愛いぞ。

若宮八幡社 杵築市 八幡大神(応神天皇)の御子(若宮)仁徳天皇等を祀る。いわれ等、興味深い記述がいっぱい。

阿蘇社 杵築市 1283年阿蘇神社の御分霊を八坂郷高尾山に勧請し創建。72歳の宮司さんの手作りHP。

柞原八幡社 大分市 827年宇佐八幡を勧進して創建。16花紋の菊の紋章を許されている古社。

早吸日女神社 大分市 皇暦紀元前7年(BC667年)神武天皇東遷時、神剣を神体として、天皇自ら建国の大請願をたてられ祓戸の神を奉斎されたのが創祀という古社。

Topへ

熊本県

疋野神社 玉名市 波比岐神を祀る。疋野長者ゆかりのお宮として崇敬されている。

白山姫神社 阿蘇郡 白山姫を祀る。かなり気合いの入ったHP。西原村関係の紹介記事など。

Topへ

宮崎県

鵜戸神宮 日南市 神武天皇の父、鵜葺屋葺不合命(うがやふきあえずのみこと)を祀る。「運玉」を亀石の注連縄の中に投げる祈願法が有名。メールで御祈願可能。

Topへ

鹿児島県

霧島神宮 霧島市 子供の頃から行っていた神社です。この神社も素敵な神社ですよ。

揖宿神社 指宿市 天智天皇の御臨行の縁の地として706年創建。以来様々な変遷を経て今に至る。現在創建1300年に向けて御社殿の改築などの寄付を募っている。

Topへ

会報コンポステラ

巻頭記事のバックナンバーと占星術による分析があります。

著書 ラブ・イン・ザ・ミスト

結婚・恋愛に関する
私の著書の紹介です。
読んで頂ければ幸いです。

リンク集

私が利用しているorお世話になっているお店やHPです。

コラム

占いで相談の多い結婚・転職・独立・転居などにつき概略的なアドバイス。

プロフィール

簡単なプロフィールと和貴水からのメッセージです。

唯ちゃんのぶつぶつ独り言

日々のぶつぶつと更新情報。

阿蘇神社祭祀の研究
村崎 真智子
法政大学出版局 刊
発売日 1993-03

生田神社
加藤 隆久
學生社 刊
発売日 2005-05

“出雲”という思想―近代日本の抹殺された神々
原 武史
講談社 刊
発売日 2001-10

出雲の神々―神話と氏族

筑摩書房 刊
発売日 1987-10

伊勢神宮―日本人のこころのふるさとを訪ねて
篠原 龍 /矢野 憲一
講談社 刊
発売日 1991-10

伊勢神宮―東アジアのアマテラス
千田 稔
中央公論新社 刊
発売日 2005-01

伊勢神宮
桜井 勝之進
學生社 刊
発売日 1998-04

伊勢神宮
藤谷 俊雄 /直木 孝次郎
新日本出版社 刊
発売日 1991-07

伊勢神宮
三好 和義 /岡野 弘彦
淡交社 刊
発売日 2003-11

伊勢神宮―遷宮とその秘儀
石川 梵
朝日新聞 刊
発売日 1993-11

伊勢神宮
所 功
講談社 刊
発売日 1993-04

伊勢神宮
石元 泰博
岩波書店 刊
発売日 1995-02

伊勢神宮と式年遷宮
田中 卓
皇学館大学出版部 刊
発売日 1987-12

伊勢神宮と日本の神々

朝日新聞 刊
発売日 1993-09

伊勢神宮の衣食住
矢野 憲一
東京書籍 刊
発売日 1992-12

お伊勢まいり
矢野 憲一 /宮本 常一 /山田 孝雄
新潮社 刊
発売日 1993-09

伊勢神宮はなぜここに在るか―全国百三十余神社の立地環境をさぐる
石原 知津
ニットー 刊
発売日 1992-11

伊勢の海と神宮―二見ヶ浦の神々

国書刊行会 刊
発売日 1996-05

伊勢の大神―神宮の展開
筑摩書房 刊
発売日 1988-11

伊勢の神宮―祈りの心・祭りの日々 日本人の原点回帰を求めて
南里 空海
世界文化社 刊
発売日 2003-12

伊勢の神宮―ヤマトヒメノミコト御巡幸のすべて
和泉書院 刊
発売日 1993-09

伊勢の宮人
中西 正幸
国書刊行会 刊
発売日 1998-04


弥彦神社
學生社 刊
発売日 2003-12

石清水八幡宮史〈史料 第8輯〉
田中 弘清
続群書類従完成会 刊
発売日 1996-11

清水八幡宮史
田中 弘清
続群書類従完成会 刊
発売日 1994-11

靖国の戦後史
田中 伸尚
岩波書店 刊
発売日 2002-06

宇佐神宮の研究
国書刊行会 刊
発売日 1995-09

宇佐宮
中野 幡能
吉川弘文館 刊
発売日 1996-06

宇佐詣
馬場 紀美史
近代文芸社 刊
発売日 1995-04

越佐の神社 式内社六十三
花ヶ前 盛明
新潟日報事業所 刊
発売日 2002-12

延喜式神名帳の研究
西牟田 崇生
国書刊行会 刊
発売日 1996-10

近江神宮―天智天皇と大津京
新人物往来社 刊
発売日 1991-04

大神神社史料〈別巻 索引・年表〉

大神神社史料編修委員会 刊
発売日 1992-01

大神神社
中山 和敬
學生社 刊
発売日 1999-12

大神(おおみわ)と石上(いそのかみ)―神体山と禁足地

筑摩書房 刊
発売日 1988-02

鹿島神宮
東 実
學生社 刊
発売日 2000-08

春日大社
三好 和義 /岡野 弘彦
淡交社 刊
発売日 2003-11

春日の神は鹿にのって
花山院 親忠
清水弘文堂 刊
発売日 1987-03

春日明神―氏神の展開

筑摩書房 刊
発売日 1988-01

神の塔―出雲大社の暗部をえぐる
祖田 浩一
時事通信社 刊
発売日 1986-11

上賀茂神社
建内 光儀
學生社 刊
発売日 2003-12

北野神社文書―筑波大学所蔵文書〈上〉
田沼 睦
続群書類従完成会 刊
発売日 1997-05

吉備津神社
花田 冨士雄 /根木 修
山陽新聞社 刊
発売日 1995-10

神戸の神社
兵庫県神社庁神戸市支部
神戸新聞出版センター 刊
発売日 2000-12

古代出雲大社の祭儀と神殿
椙山 林継 /牟禮 仁 /松尾 充晶 /岡田 莊司 /錦田 剛志
学生社 刊
発売日 2005-10

八坂神社
學生社 刊
発売日 1997-07

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 禁煙
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2003-03-27

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 精神安定
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2003-03-27

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 憂うつ解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2003-03-2

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 愛情度増強
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2003-03-27

心にきく薬奏 サブリミナル効果による 好感度(好かれる人柄)増強
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2003-03-27

心にきく薬奏 サブリミナル効果による安眠
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2002-03-02

脳をよくする薬奏 サブリミナル効果による集中力強化
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2002-03-02

心にきく薬奏 サブリミナル効果による不安解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2002-03-02

脳をよくする薬奏 サブリミナル効果による学力向上
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2002-03-02

脳をよくする薬奏 サブリミナル効果による記憶力強化
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2002-03-02

サブリミナル効果による バイタリティー増強
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

: サブリミナル効果による 慢性疲労解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

サブリミナル効果による アガリ解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

サブリミナル効果による 精神疲労解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

サブリミナル効果による 神経疲労解消
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

サブリミナル効果による 自信(成功イメージ)強化
植地雅哉
インディペンデントレーベル
発売日 2001-06-21

特効音楽 サブリミナル 元気回復
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1996-11-21

特効音楽 サブリミナル安眠
環境音楽~CDエクストラ
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1996-11-21

サブリミナル効果による健康回復
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1996-03-21

サブリミナル効果による肩こり解消
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1996-03-21

サブリミナル効果による若々しさ
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1996-03-21

特効音薬 サブリミナル効果による禁煙
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-09-30

特効音薬 サブリミナル効果による意志強化
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-09-30

特効音薬 サブリミナル効果による不安解消
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-09-30

サブリミナル効果による記憶力強化
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-05-21

サブリミナル効果による好感度増強
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-05-21

サブリミナル効果による仕事への情熱度増強
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1995-05-21

サブリミナル効果によるダイエット
環境音楽~ダイエット
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1994-12-16

サブリミナル効果による愛情度増強
環境音楽~愛情度増強
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1994-12-16

サブリミナル効果による自信強化
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1994-08-21

サブリミナル効果による行動力増強
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1994-08-21

サブリミナル効果による集中力強化
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1994-08-21

サブリミナル効果による元気回復
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1993-12-16

サブリミナル効果による神経疲労
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1993-12-16

サブリミナル効果による安眠
環境音楽
バンダイ・ミュージックエンタテインメント
発売日 1993-12-16

バッハ:ソナタとパルティータ1
メニューイン
アイビィー
発売日 2001-07-01

バッハ:ソナタとパルティータ2
メニューイン
アイビィー
発売日 2001-07-01

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第5番「春」、第9番「クロイツェル」
メニューイン(ユーディ)
ユニバーサルクラシック
発売日 2001-10-24

バッハ:ヴァイオリン協奏曲第1番
メニューイン
アイビィー
発売日 2001-11-01

シューマン:ヴァイオリン協奏曲
メニューイン
アイビィー
発売日 2002-08-01


ブラームス:弦楽六重奏曲第1番&第2番ブラームス:弦楽六重奏曲第1番&第2番
メニューイン(ユーディ)
東芝EMI
発売日 2004-06-23


ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
クレンペラー(オットー) メニューイン(ユーディ)
東芝EMI
発売日 2005-11-23

バッハ:無伴奏ソナタ第3番
メニューイン
アイビィー
発売日 2006-05-01

ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26/他
メニューイン
アイビィー
発売日 1999-09-01

メンデルスゾーン:VN協奏曲
メニューイン
アイビィー
発売日 2002-12-01

ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ集
メニューイン
アイビィー
発売日 2004-02-01

ベートーヴェン:ヴァイオリンソナタ第7番
メニューイン
アイビィー
発売日 2004-07-01

モーツァルト:ヴァイオリンソナタ第32番
メニューイン
アイビィー
発売日 2004-11-01

ヴァイオリン協奏曲名曲集
メニューイン
アイビィー
発売日 2004-12-01

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
メニューイン
アイビィー
発売日 2005-07-01

ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ第3番
メニューイン
アイビィー
発売日 2005-08-01

バルトーク:ヴァイオリン協奏曲バルトーク:ヴァイオリン協奏曲
メニューイン(ユーディ)
ユニバーサルクラシック
発売日 1995-11-05


パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番、第2番
メニューイン(ユーディ)
東芝EMI
発売日 1997-11-19

ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
メニューイン(ユーディ)
東芝EMI
発売日 1998-02-25


バルトーク:VN協奏曲第2番バルトーク:VN協奏曲第2番
フルトヴェングラー ユーディ・メニューイン
東芝EMI
発売日 2000-12-06

フランク&ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
アルゲリッチ(マルタ)  ギトリス(イブリー)
BMG JAPAN
発売日 2001-06-20

ヴァイオリン名曲ア・ラ・カルトヴァイオリン名曲ア・ラ・カルト
ギトリス(イブリー)
東芝EMI
発売日 1998-08-21

魔弓伝説魔弓伝説
ギトリス(イブリー)
ファンハウス
発売日 1995-10-25

パガニーニ : ヴァイオリン協奏曲第1番 ニ長調
ギトリス(イヴリー)
ユニバーサルクラシック
発売日 1991-06-25

別府アルゲリッチ音楽祭ライヴ『奇蹟のライヴ』別府アルゲリッチ音楽祭ライヴ『奇蹟のライヴ』
ギトリス(イブリー) アルゲリッチ(マルタ)
東芝EMI
発売日 2001-03-23

イヴリー・ギトリスの芸術イヴリー・ギトリスの芸術
ギトリス(イブリー)
ユニバーサルクラシック
発売日 1995-11-25

ヴァイオリン名曲ア・ラ・カルト
ギトリス(イブリー)
東芝EMI
発売日 1990-03-07

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
シェリング(ヘンリク)
ユニバーサルクラシック
発売日 2005-06-22


バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ(全6曲)バッハ:無伴奏ヴァイオリンソナタとパルティータ(全6曲)
シェリング(ヘンリク)
ユニバーサルクラシック
発売日 2001-10-24

シューベルト : ピアノ三重奏曲第2番&ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番シューベルト : ピアノ三重奏曲第2番&ブラームス:ピアノ三重奏曲第3番
ルービンシュタイン(アルトゥール)
BMG JAPAN
発売日 2000-10-25


パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第1番&第4番
シェリング(ヘンリク)
ユニバーサルクラシック
発売日 2003-12-17

ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲
シェリング(ヘンリク)
ユニバーサルクラシック
発売日 2003-12-17

ヴィエニャフスキ:ヴァイオリン協奏曲第2番
シェリング(ヘンリク)
ユニバーサルクラシック
発売日 2003-12-17

悪魔のトリル~ヴァイオリン小品集
シェリング(ヘンリク)
BMG JAPAN
発売日 2002-01-23

ブラームス:VNソナタ全集
シェリング(ヘンリック)
BMG JAPAN
発売日 1999-11-20

ベートーヴェン : スプリング&クロイツェル・ソナタ
シェリング(ヘンリック)
BMG JAPAN
発売日 1999-11-20

愛の喜び、ウィーン奇想曲、中国の太鼓 〜クライスラー名曲集愛の喜び、ウィーン奇想曲、中国の太鼓 〜クライスラー名曲集
シェリング(ヘンリック)
ユニバーサルクラシック
発売日 1999-09-15

サン=サーンス:VN協奏曲3番
シェリング(ヘンリック)
ユニバーサルクラシック
発売日 1999-08-22

香りのレシピ―アロマテラピーとアロマコロジー香りのレシピ―アロマテラピーとアロマコロジー
森田 洋子
小学館 刊
発売日 1998-02


医師が認めたアロマセラピーの効力―「精油」を嗅ぐ、塗る、飲む…なぜ、さまざまな病気に効くのか医師が認めたアロマセラピーの効力―「精油」を嗅ぐ、塗る、飲む…なぜ、さまざまな病気に効くのか
川端 一永
河出書房新社 刊
発売日 2002-01

マミ・レヴィのアロマテラピーマミ・レヴィのアロマテラピー
マミレヴィ /Mami Leavey
講談社 刊
発売日 1996-08

暮らしのなかのアロマテラピー―芳香療法暮らしのなかのアロマテラピー―芳香療法
山本 淑子
ブティック社 刊
発売日 1996-05


はじめてのアロマテラピーはじめてのアロマテラピー
A.T.A
双葉社 刊
発売日 1996-07


アロマテラピー入門―芳香療法のすすめアロマテラピー入門―芳香療法のすすめ

ブティック社 刊
発売日 1997-06


香りの療法アロマテラピーを楽しむ―精油の特徴を知って楽しいアロマテラピーライフ香りの療法アロマテラピーを楽しむ―精油の特徴を知って楽しいアロマテラピーライフ
山本 淑子
ブティック社 刊
発売日 1998-10

アロマテラピーガイド―生活が10倍楽しくなるアロマオイルの使い方12カ月アロマテラピーガイド―生活が10倍楽しくなるアロマオイルの使い方12カ月
山村 浩子
主婦の友社 刊
発売日 2005-12



アロマテラピー精油活用ハンドブックアロマテラピー精油活用ハンドブック
佐々木 薫
池田書店 刊
発売日 2002-12


アロマテラピーハンドブックアロマテラピーハンドブック
香りの総合学院GRASSE
池田書店 刊
発売日 1996-09


オリジナルレシピが楽しめるアロマテラピーオリジナルレシピが楽しめるアロマテラピー
熊谷 千津
雄鶏社 刊
発売日 1997-10


アロマテラピーで心と身体にもうれしい私だけの香りをつくるアロマテラピーで心と身体にもうれしい私だけの香りをつくる
鈴木 理恵
雄鶏社 刊
発売日 1998-11

Dr.バッチのフラワー療法―バッチフラワー自然療法の効能と秘密Dr.バッチのフラワー療法―バッチフラワー自然療法の効能と秘密
ジェレミー ハーウッド
産調出版 刊
発売日 2004-06

このページは自由にリンクして下さって構いません。ただ、できればご一報下されば、とっても嬉しいです。宜しく。

Author. Yui Wakimizu   All Right Reserved by Yui Wakimizu

Topへ

占い 相談 コンポステラ 
おみくじ 神社リンク集 占いリンク集 会報 リンク集 プロフィール 五嶽真形図
相談システム 神社案内 お薦め本 著書 コラム 独り言 お問い合わせ