2011.05

4月29日(祝) 前日夜中央自動車道ー長野自動車道ー上信越自動車道ー北陸自動車道経由にて北陸路、能登半島をめざした。

仮眠は有磯海サービスエリア。ゴールデンウィーク初日にも
かかわらず混雑は無し。やはり震災の影響か・・・・。
東京では当然桜の季節は終わっているが、こちらはまだ
桜が期待できそう。

小矢部砺波JCから能越自動車道に入り福岡ICで降り
県道75号線で宝達清水町の宝達山をめざしたが県境付近は
まだ積雪により通行止め
予定を急遽変更し津幡町側へ向かうことにした。

5月8日(日) 快晴です。久しぶりに快晴です(^o^)。ちょっと早起きして房総半島の鹿野山までドライブに行ってきました。
             館山道君津PAのETC出口を利用するととても簡単に行くことができます。出口をでてマザー牧場、鹿野山方面への案内看板に
             従って行けば迷うことは無いと思います。

湖の中から松が生えていたりと幻想的な湖。湖のまわりには200m続く桜並木もあるようだが
今回はまだ咲いていなかった。残念。。

ソメイヨシノは盛りを過ぎていた。水仙と枝垂れ桜は満開。

朝風呂のあとまた飯山市に戻り道の駅で山菜や朝取り野菜を買い飯山城址へ行ってみる。

道の駅周辺です。桜がまだ残っている!しかし異変が!この時期
いつもなら千曲川沿いはあたり一面黄色!菜の花が満開のはず。
目にまぶしいほどの緑です。
今年は雪が多く菜の花が遅れているようだ。
それに晴れてはいるが空が真っ白!周りの山々がかすんで
よく見えない。
原因は黄砂です。連日の強風で黄砂が日本上空にやってきた。
せっかく晴れたと思ったのに。。。

朝も早く店も開いていないのでとりあえずいつもの温泉、
馬曲温泉へ行くことにした。
ここ道の駅から車で10分ほどである。

その他のチューリップフェアーの画像はこちら(デジブック)

お土産屋、食事処、鮮魚店などが集まる観光客御用達の施設。
開店と同時にけっこう賑わっていた。
腹も減っていたので鰻の串焼きと肝を食べて朝から精を付けてしまった。

半島南下開始。海岸線を走る160号線にでることにした。
ちょっとだけショートカットと思い県道289号線を選択。しかーし舗装されてはいるが
細いうねうね山道、思いっきり時間のロス。しかし山越えのあと思わぬ
絶景にめぐり逢う\(^o^)/

能登島大橋 この橋を渡って能登島に入るときに
本日は**台目〜とカウントされます。

輪島市街に午後2時半過ぎようやく到着。能登丼なるものをせっかくなので食べてみようと思ったが完全に時間切れ。
ようやく開いている店をみつけ刺身定食でお茶を濁した(^^ゞ

垂水の滝 直接海へ注ぐ珍しい滝。
ここから珠洲市とお別れ。
輪島市に入る。

そろそろお腹空いた頃と車を走らせていると「手打ち蕎麦」の旗が・・・・。

ゴジラ岩と言うそうです。言われてみれば見えなくもないが(^^ゞ

灯台をあとにし28号線を使い半島をさらに廻ることに。絶景はさらに続く!!くそぉ〜晴れていればなぁ(T_T)

禄剛崎灯台 ようやく到着。灯台へは駐車場から徒歩10分程度。雨さえなければ散策も楽しそうなところ。

山頂からは富山湾が一望。夜は山頂下の駐車場にて宴会だ。バーベキューは松阪牛!
刺身は富山湾のホタルイカの刺身など(^o^)

4月30日(土) 早朝からお天気がいまいち。早々に山を下りることにした。能登有料道路に入り半島先端をめざす。

温泉に入りさっぱりした後は今夜の宿泊地「碁石が峰」に向かった。

昼食は千里浜のレストハウスにて海鮮丼。
1500円ですがネタがちょっと寂しい〜(^^ゞ
食後はすぐ近くにあったユーフォーリア千里浜へ。

表門

半島の先っぽまで見えそうなロケーションです。
これが九十九谷というそうです。
車は道路左側のだだっぴろい駐車場に止め、
この九十九谷を眺めながらしばし移動運用を
楽しみました。

飯山市春、晴天時の画像はコチラをご覧下さい(デジブック)

全走行距離1600キロ。能登半島は思いの外遠かった(^^ゞ。帰りも行き同様渋滞もなく
中野ICから上信越道ー関越ルートで3時間半ほどで帰ることができた。
雨、雨の残念な旅だったが、是非もう一度!青空の下で!!

手打ち岩本そば 東京へ戻る前に腹ごしらえ。上高井郡竜王にある須賀川そば「岩本そば」へ立ち寄った。

木島平村でたまたま見つけた桜並木。青空だったらどんなに綺麗だったか・・・・・。

菜の花祭り会場から車で10分ほどのところに位置する
北竜湖へ向かった。

せっかくなので菜の花祭りへ行ってみる。普段は駐車料金などはないがこのお祭り期間だけは500円も取られる。
菜の花の咲いている期間は長いのでできるならゴールデンウィーク期間ははずしたほうがよいかも。。。
このお祭り期間に来たのは始めてで普段はほとんど人もなくのんびり散策ができる。お祭りというだけに屋台などが並び実に興ざめである。
菜の花の香りも屋台の臭いにかき消され最悪である。

馬曲(まぐせ)温泉 この温泉の嬉しいところは
早朝6時から入浴できるところ。そして
露天からの素晴らしい景色と開放感。
北信へ来る度に立ち寄るお気に入りの温泉だ。

夜はバス釣りで長野県内にいた友人と合流して
ミニ宴会。メインメニューは寄せ鍋。

5月2日(月) ようやく雨が上がり晴天。

能登半島〜北陸路は結局ほとんど雨にたたられっぱなし(T_T)
北陸をあとにし今夜の宿泊地長野県飯山市道の駅「花の里千曲川」へ向かった。

駐車料金400円、入園料1000円

160号線を南下し氷見市に入り能越自動車道を使い一路砺波市へ
       目的は砺波チューリップフェアー

160号線に出てすぐ道の駅「いおり」。正面に富山湾と北アルプス。

峠を越えると富山湾と北アルプス

山を上り始めると七尾湾と能登大橋が
見え始める

やはり定番?とでも言いましょうか七尾フィッシャーマンズ・ワーフ
能登食祭市場へ立ち寄る。開店は8:30分より→

輪島市上時国家
入場料はけちって外観だけ
パチリ(^^ゞ

素珠洲市街にある道の駅「すずなり館」
こちら空港とは違い作りもなかなか面白い。もともとは駅舎だったようだ。
プラットホームがそのまま残され有効利用。

千里浜から国道159号線を北上すると「碁石が峰方面」の看板がありわかりやすい。山をどんどん上って行く。

能登有料道路高松ICから千里浜へ。少しだけなぎさドライブウエイを走ってみた。
最高に気持ち良い!!

三国山付近をうろうろしていたときに偶然見つけた「禁酒の碑」
解説は左の画像をクリック。

せっかくなので神野寺を散策。
房総の古刹というだけあってなかなかのお寺でした。
表門はかなりの歴史を感じます。

鹿野山山頂付近の~野寺を過ぎやや下りゴルフ場をすぎ100m程のところに駐車場が左右にあります。
このあたりは以前何度か来ているのですが駐車場などはなく景色が良いのに残念だなぁ・・・なんて思っていました。
いつのまにトイレ完備の整備された展望公園になっていました。

お宿は能登島東端松島キャンプ場の駐車場。
昨夜とは違いしっぽりとお食事。
ちなみにここでの夜営は怒られます(^^ゞ
翌朝、管理人らしき人に何故キャンプ場を
使わない!ココは迷惑だから早く出て行けと。
やはり野営は山の上か道の駅が無難ですねぇ

5月1日(日) 今日も雨(T_T)

店主が言うには連休なのに人が全くこないと嘆いていた。確かに市内は観光客が少ない。ここにも震災の影響か?
刺身にサザエをおまけに付けてくれた。ネタはどれも美味しいのだがコストパフォーマンスが悪い!けっこうよいお値段なのだ。
2500円也。本来ならサザエは付いていないわけだし、、、。

食事後今夜の宿泊地能登島を目指した。
今宵の温泉は「なかじま猿田彦温泉いやしの湯」。今思えばやはり温泉と言えば「和倉温泉」だったか(^^ゞ。

店の前にいたトンビ

こう言っては失礼だがたいして期待もせず入ってみた。しかーし、この蕎麦なかなか美味しい!
香りがしっかりある。そして心地よい腰、汁も濃いめで好みである。なんか得した気分だ(^o^)

珠洲産の蕎麦粉100%だそうだ

店内

大谷川こいのぼりフェスティバル

お天気は完全に雨模様に(T_T)
見附島(軍艦島)へ行きとりあえず
写真を撮り禄剛崎へ。県道28号線を使い海岸線沿いに走る。
本来なら絶景のはずだが海も空も灰色(T_T)

珠洲市へ向かう途中で立ち寄った道の駅。ここは空港が道の駅も兼ねている。
観光の情報は多数手に入れることはできるが、これといって面白みはゼロだ。
売店も片隅にちょっとあるだけ。