私的意見 | - 猫や犬はと人間か四つん這い時の骨格は非常によく似ているが、馬だと脚の骨の付き方が異なっている。
ミーティアは何も言っていなかったが、最初は歩くこともままならなかったと考えられる。(囚人老兵)
- クラビウス王が言うにはゼシカに負けずおとらずの
ぼんっきゅっぼーん!らしいですが 見た目は結構控えめな気がします。(キラちゃん親衛隊)
- ミーティアは1000G。錬金釜や馬車を考慮すると400くらい?(もっと低い気もするが;)
4の馬車は信じる心。いくらくらいなのかな? 5の馬車は300G。悲しい。 1番高い馬車は4と思われる。(いきなりかいってツッコミはナシで;;)(りゅりゅ)
- パルミドでさらわれた際、ずっとほっとくと「ミーティアがさらわれていてものんびりマイペースでいられるお前を無気力3号と呼ぼう!」と言われるが、なぜ三号なのかの疑問が残る。(ドラゴンキッズ中1)
- エンディングのイベントで、ミーティアの問いかけに対し、「いいえ」を選ぶと、トロ…おおっと!言ってしまうところだった!アブないアブない。(ドラゴンキッズ中1)
- チャゴスとは結婚するなーーーーーーーーーーーおれとしろー(まーさ)
- エンディングの問いかけで「いいえ」を選ぶとローラのそんな、ひどいでしたね。
- トロデのおっさんのお相手、ものすごく奇麗だったんだろうな。(くくーる)
- ガンダムSEEDに出てくる兵器の名前。
- 人間の姿で先頭にNPC参加するイベントが欲しかった・・・(7の吟遊詩人のような歌でサポート)
- ↑同感です。
馬の姿の時に、歌で主人公達の力になってくれるイベントがありましたからね。 戦闘には参加しなくていいから(というか参加しないほうがいい)、人間の姿で歌を歌ってHPを回復するとか守備力を上げるとかのサポートでの登場があったら良かったです。(はぐりん)
- ウェディングドレス姿、素敵でした。
賢いお姫様。チャゴスと結婚<馬のまま という賢い選択をしたからです。 しかしチャゴスと結婚しなくでよかったですね。 ラプソーン復活よりもそっちのほうが恐ろしい(逝け
- 一人称が自分の名前、というところからすると、若干幼い部分があると思われる。
- ↑「私」と言ってる場面もあるので、自分の名前を一人称にしてるのは身分の高い人の慣わしみたいなもんでしょう。
映画や時代劇を見てると貴人が「この○○は〜」と自分を名前で言う場面がけっこうあります。
- 黒髪オールバックが新鮮。結構芯が強そうなお姫さま。
王族のつとめって言ってたのが、なんだか泣けた。でも、そのつとめを投げたのが、かえって好印象。
- 呪われても文句を言わず、馬車を引いたりイシュマウリの手伝いをするなど自分にできる範囲で旅の手助けをしてくれる心優しいお姫様。
大人しそうと思いきや、小さい頃から主人公とこっそり城を出て迷子になるくらい遠くまで行ってしまっており、通常エンドでは式直前にいきなり逃亡するなど意外に行動派。
- 成る程。でも一人称が自分の名前って何かかわいいやね。実際かわいいし。 うへへ。
- ウィニアとそっくり
- チャゴスに姫は渡さーーーーーん!!
- 海外版では表記はMedea。ギリシア神話に登場する魔女の名と同じ→魔力がある→古代船復活イベントでの活躍
|