ドラクエ9攻略情報局
ドラクエ8攻略情報局
ドラクエ攻略情報局
辞書を閉じる
/
注意事項
新規項目の登録
リロード
(項目表示方法)
あいうえお順
/
分類別
更新順
検索語はスペースで区切ってください。
OR検索
AND検索
(「教会 」の一部削除 - その他)
教会
(
きょうかい
)
項目名
教会
読み
きょうかい
分類
その他
公的データ
DQ
2〜8に登場する施設。
DQ
2,3では死者の復活・
毒の治療
・呪いの解除が主要業務であり、
呪文
が充実してくる中盤以降はあまり利用されることが無い場所であった。
DQ
4以降、上記の業務に加え、DQ3までは主に国王の役割であった
冒険の書
への記録(セーブ)が移行してきたため、一転して最重要施設になった。
(はぐりん)
7の
フィッシュベル
の教会の上になぜか10ゴールド落ちてるのだが、
レミラーマ
でも光らない。意外に7最大のなぞだったりして。
(わたぼう)
8では教会専用のBGMがつくられた。(
賛美歌に癒されて
)
(わたぼう)
作品によって異なるが、使者の復活等にかかる寄付額は
レベル
などに応じていることもある。
(グレイナルおじさん)
私的意見
ステンドグラスや賛美歌風のBGM等、雰囲気的にはキリスト教の教会風ですが、土着の神や精霊を祀っているところもあるので、
DQ
ワールドで信仰されている宗教はキリスト教のような一神教では無いようですね。
(はぐりん)
規模が大きかったり、小さかったり、仮施設らしいものだったり・・・。ちなみに、僕が一番印象に残った教会は
サラボナ
の教会です。(理由は言うまでもあるまい)
(ゲマの彼氏)
ドラクエ
世界の神父は
ザオリク
、キアリー、
シャナク
が使えることが必須w
(neo)
DQ
7までは十字架がシンボルマークだったが、海外進出を念頭においてか、
DQ
8以降では独自の形になっている。
セーブの代名詞になってるから、神父さんが居るだけの小屋でも教会と呼ばれるのが一般的。
IV以降セーブ箇所が城から教会になったのは、IV第4章の
キング
レオなど城が敵の拠点となっていて王様に会えない、あるいは王様が敵であるケースが増えたからだろうか。
キング
ダムの人物ではない
2022年2月1日のスッキリで2に登場すること明らかになった
担当したのは中津の奥さん
関連リンク
まだ書き込みはありません。
削除用パスワード
この項目に書き込む・アンケートに投票
辞書を綴じる
/
注意事項
新規項目の登録
リロード
管理モード