むー・・・ようやく体調は元に戻りつつあるようで。・・・喉がちょっちつらいですけど(;_;)
久々に楓ちゃんのスクリプトいじりをやりました。ANRさんのリクエストで時報機能を設置。まあ、ちゃんと動いてるようですな。あとは時間ごとに特定のコメントを出すように改造するかなぁ・・・。それにしても、1時間ごとにしかチェックできないから大変ですわ(^-^;
をを、りょーさんはPageMillを使ってるでしね?ちなみにおいらは今もってテキストエディタオンリーでし。林檎ちゃんでテキストエディタといえば、JEDIT(むろん、フリーウェアな前バージョン。余計な機能つくことでシェアウェアになるなら、そんなものいりませぬ)がスタンダードですが、最近知ったミミカキエディットってのがかなりよさげです。なにやらHTML作成用に便利な機能があるので、折を見て使ってみようかと思ってるところです。Cのソース作成用の機能もあるんだけど、うまく修正すればPerlにも使えそう・・・
Sageさんとこがついに公開開始でし。Sageさんはうちとこのチャットのスクリプトを作ってくださった方でし。Sageさんがいなかったら、ここら周辺のボットチャットはまったく存在していないことになるでしよ。ほんとに、感謝感謝〜。とゆーわけで、リンクの追加忘れぬこと!>自分
昨日買ってきたカノープスのADVC-100、買い忘れていたAVケーブルも買ってきたのでさっそく使ってみました。
ビデオデッキのテレビへの出力をはずしてADVC-100に繋ぎ買えて、FireWireケーブルでMac(に繋がってるFireWire接続のDVD-RAMドライブ)に繋いで準備完了。iMovie2を起動すると、DVカメラとして認識されています。ビデオの再生を開始して取り込みボタンをクリックするだけで、DVフォーマットのムービーがHDDに記録されていきます。Macでは2GB以上のファイルは扱えないらしいのですが、iMovie2は取込みが2GBを超えるたびに新しいファイル(クリップ)を作って記録していく模様。取込みが終わったら分割されたクリップを順番に登録していき、ムービーの書き出しでQuickTimeムービーを作成です。
まずは試しってことで「学園戦記ムリョウ」の総集編の回を取り込んでみました。このときは時間が短かったので取込みは20分。これで4GBです。こいつをQuickTimeムービーにエンコーディングするわけですが、どういう設定が一番いいのかわからんのでいろいろと試行錯誤してみました。まず書き出しのフォーマットはSorenson Video3で画面サイズは320*240に固定。フレームレートはやはり29.97が一番滑らかな模様。キーフレームは20あたりが一番サイズが小さくなるのでしょうか。んで、後はどのくらいの画質にするかってことで、そこそこ奇麗でサイズもそんなに大きくならない「高」に設定。これでムービーを書き出したわけですが、ちゃんと計ったわけではないですが再生時間の3倍くらいかかるようです(G4/400MHz Mac OS X 10.1.1にて)。そして書き出したムービーからオーディオトラックをAIFFフォーマットで取り出してiTunes2でMP3に変換、これを書き戻して400MBのムービーが完成。20MB/分って感じですね。まあ、ソースに使ったのがVHSの3倍録画だったので、画質が悪かった分サイズが大きくなってるかもしれません。
こんな感じでわりと奇麗に見えるムービーが出来上がりました。ただ、ちと暗い画面だと絵が潰れてしまいますな。この辺りはもう少し調節できないか設定を試してみないと。それにしても、取込みとエンコードで4倍も時間がかかるとはなー。もはやG4/400MHzは非力、GHzマシンが欲しいですよ。
先週発売されていたのだけど、すっかり忘れていて出遅れてしまった鬼神伝承 眷属十二神将を、「戦国ランス」を買ってくるついでに摘んできました。12種類+シークレット1種類それぞれ彩色版と象牙版で全部で26種類あるのでそうそう被らないだろうと、何カ所かで合わせて14個買ってみたのだけど、彩色版6種類・象牙版6種類とダブったのは2個だけでした。彩色版と象牙版合わせると、未入手は3種類+シークレットなのだが……もうちょっと店頭買いで頑張ってみようかと思いつつ、売ってるところがほとんどないのが悩ましい。イエサブで見たシークレットの替え頭(干支の動物頭12種類セットがシークレットらしい)はちょーかっこいいのだが、中古ショップだとえらい値段がついてそうだよなー。
それでは、ぱちりぱちりとデジタルマクロで撮ってみた写真をどうぞ。彩色版・象牙版、どちらも非常に雰囲気出ていて、両方12種類揃えたくなりますネ。これで長モノが硬質素材ならいうことないのだけど……そうなったらそうなったでぽっきり折れそうで怖いか。
高さがガタガタだったので、撮影し直して写真差し替え(2006/12/17)。
全種類揃えたので、写真追加・差し替え(2006/12/22)。
![]() 宮毘羅 |
![]() 伐折羅 |
![]() 迷企羅 |
![]() 安底羅 |
![]() 額儞羅 |
![]() 珊底羅 |
![]() 因達羅 |
![]() 波夷羅 |
![]() 摩虎羅 |
![]() 真達羅 |
![]() 招杜羅 |
![]() 毘羯羅 |
![]() 十二神将 |
集合写真では、2時・3時・11時の方角が抜けてますなー。なんとしても全員集合させてぇ……。