ドラクエ9攻略情報局
ドラクエ8攻略情報局
ドラクエ攻略情報局
辞書を閉じる / 注意事項
新規項目の登録
リロード

(項目表示方法)
あいうえお順 / 分類別
更新順
検索語はスペースで区切ってください。

(ベホマズン - 呪文)

ベホマズン(べほまずん)

項目名ベホマズン
読みべほまずん
分類呪文

質問:ベホマズンの使い手と言えば?(回答者:19人)
勇者
10
ホイミスライム
1
スライムベホマズン
6
コロプリースト
1

公的データ
  • DQ3〜8に登場する最強の回復呪文。味方全員のHPを全て回復する。
    DQ3で勇者専用呪文として登場したが、DQ5,6では人間に唱えられる者がおらずモンスター専用の呪文であった(DQ7でも習得するためにはモンスター職であるプラチナキング転職する必要がある)。
    DQ8では、主人公の勇気レベルが8(82ポイント)になると習得する。
    DQ3では消費MPが62もあった(ベホマと比べて効率が2倍以上も悪い)うえに、DQ3の勇者(Vの主人公)は最大MPが低かったのであまり役に立つことがなかった。
    DQ4以降消費MPが下がったが、ベホマと比べると効率が悪い場合が多いので、基本的には緊急時の体勢建て直し用の呪文である。

    英語版Dragon quest(warrior)での名称は、Healusall(私達を全て癒す)。

    <データ(DQ3)>
    範囲:味方全員、威力:HP全回復、消費MP:62

    <データ(DQ4,5,6,8)>
    範囲:味方全員、威力:HP全回復、消費MP:36

    <データ(DQ7)>
    種類:回復呪文、範囲:味方全員、威力:HP全回復、消費MP:20(はぐりん)
  • DQ9では僧侶専用呪文になり、消費MPが128と膨大になってしまった。
    賢者のスキル効果で消費MPを抑えても96という消費量なので、迂闊には使えない。(P)
  • ●9
    味方全員のHPを999回復させる回復呪文
    味方側は最大HPが999なので事実上、全回復する。敵側が使用した場合はHPが999を超えている事もあるので、全回復しない場合もある。

    前述通り僧侶が習得し、消費MPは128(賢者のスキルで96)だがピンチから一気に立て直せる為、ケチって全滅するより使用する方が遥かにマシである。
    使用してもテンションの影響を受けない。

    敵の場合は主にスライムベホマズンが使用する。
    スライムジェネラルに呼ばれて登場する事もある。
    この場合は常に回復量を上回るダメージを与えるorスライムベホマズンを先に倒せば全く問題無い。
    (アクセル)
私的意見
  • 4以降せっかく消費MPが少なくなったのに、移動時に使えなくなってしまったというのが残念でならないです。
    これが移動時に使えればまんたんの手間が省けるのに…。(サナカン)
  • 8では移動中でも使えます。(キンスラ)
  • 8ではスキルがあがれば最低18ポイントですむので
    便利かも。
  • MPを使いすぎるから、本当にピンチな時しか使わない。(すらいむ)
  • 5と8ではエルフの飲み薬があるとベホマズン使い放題でボスにも簡単に勝てますよ。(ウルスラ)
  • 9で、MPを使いすぎるので全然使わない。(プチアノちゃん)
  • ついにジョーカー2では弱体化してしまった。
    回復パワーが全快でなくなつた。
    おまけに消費量も増えてしまった。
  • DQMウォンテッドでは必要ない呪文となるだろう。
    なぜならば相手モンスターは全体攻撃を使わないでこちらのモンスター1体に集中して攻撃する傾向があるため、ベホマの方がオススメ。ちなみにDQMWの消費MP180
  • テンション50or100のククールベホマラー唱えさせるか、主人公にベホマズンかけるかは悩む。ククールに攻撃させて戦闘終わらせる、という戦法もあるが、ボス戦とかまだまだ終わりそうにないときとか特に。
  • ●9等
    消費MPが膨大だからと言って使用を惜しむと、敗北に直結する可能性も充分ある。
    (アクセル)
関連リンク
この項目に書き込む / アンケートに投票!! / この項目の一部を削除する



辞書を綴じる / 注意事項
新規項目の登録
リロード
管理モード