ありがとうを言わせて欲しい

インドゾウの諏訪子さんの「お別れ会」に行ってまいりました。諏訪子さんとは、数回訪れて手を振った程度の間柄(?)なんですが、献花だけはしておきたくて。
ひっそりと王子から居なくなってしまった動物たち、シタツンガの♂くんや、ヤギのユキばあちゃん(まず間違いないと思うんだけど、生きてたらゴメンね)たち、一緒に天国に連れて行ってくれるように諏訪子さんにお願いしてきました。

そしてまたひとつ、悲しい報告・・・?
姫路セントラルパークから来たばかりだったシタツンガの若い♂くん、姿が見えません・・・ :(m シタツンガ入園の案内板がテープで隠されてしまっているんですよ。
今回の件に限りませんが、療養中なのか、他園に転居したのか、亡くなったのか、包み隠さず報せて欲しいと思います。
野生動物と違って、人間の社会の一員として人間と関わって生きることになった彼ら。労い、感謝するタイミングを失い、気持ちだけ宙ぶらりんになってしまうのが辛い。

さて、これはちょっと嬉しい報告になるのですが、若い♀の方は、寂しがりやなのか、元から居た子と同居させてもらってました。
ウシ科の1歳って、まだ親のぬくもりが恋しい年齢なんでしょうか。大きな子について歩いてます。

(2008/4/19) 王子動物園
シタツンガ
鼻コミュニケーション

シタツンガ
いいお姉さんになってね

シタツンガ
この若い子、かなり臆病で、子供が走ったりするだけで驚きます。シタツンガ舎前ではゆっくり動いてあげてください。しかし、食い気も盛んで、すぐケージの前方(餌を撒いてある)に来ちゃうんだな :Dm
小屋に入ってるときは安心するみたいで、とても人懐こくなります。紫の舌でペロペロペロペロ舐めてもらいました。あったか~い。
(※真似をされる方はあまり居ないと思いますが・・・、動物の健康のため、手を洗ってから舐めてもらいましょう。無理強いはしないこと)

本日のクイーン嬢
クイーン
暖かくなって元気になったようで、久し振りに遠吠えを聞かせてくれました。

クイーン
春眠、春眠

もひとつ、ニュース?
マサイキリンのネームプレートが出来ています。写真は無いので、見に行ってね。
シンペイ

ありがとうを言わせて欲しい” へのコメントが 2 点あります

  1. 私が行った4/14には三頭で展示でした
    若い♀は 元気にあちこち移動していました
    若い♂は 前からいた♀を警戒している感じでした
    前からいた♀は 若い♂のことは知らんぷりでした

    どーしちゃったんでしょうね・・・・

  2. リッピさま、情報ありがとうございます。
    ほんの数日の間に何があったのか・・・?
    ♂くんは角が成長してねじれていく様や体色の変化を
    観察できるとワクワクしてたのですが。
    療養中か何かだっただけで、ひょっこり戻ってきてくれたらなぁ。

    調べてみると、シタツンガは単独またはペアで生活する
    動物のようですね。東武動物公園では群れになってますが :Dm
    王子の♀のコンビ、仲は良さそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。