京都の秋(本編)

あっという間に寒くなり、少し季節はずれになってしまいましたが、京都の秋。前回の続きです。
京都市動物園もすっかり秋模様。動物たちと一緒のアングルに収まる紅葉樹はあまりなかったのですが・・・。
園内の紅葉 正門前のイチョウ
色付きばっちりです :Dm
近所の屋根瓦に落ちた落葉
む・・・。構成がワンパターンになってる :(m

今回の目的は、ホンホン(ゴーラル)はじめウシ科の皆さんにご挨拶、がメインだったのだけど、お気に入りのクロハゲワシをパシャッと。

(2007/12/1) 京都市動物園
クロハゲワシ
京都市動物園の小池さんことクロハゲワシさんですが(このアングルはあまり頭のおかしな毛の生え方が目立ちませんが :Dm )、可愛いしぐさも見せてくれます。

クロハゲワシ
んー

クロハゲワシ
あんぐりー

クロハゲワシ
少しこっちを向いて

大型鳥類は賢いので、少しお客を意識しているようです。前のエリアに出てきてくれるのは嬉しいけど、金網が写真に写る~~ :Dm

さて、シカ・カモシカエリアに居る、ホンシュウジカ。発情期なのか、♀がミィーだったかミューだったか、低い独特の鳴き声を出してます(調べると、ミュゥーってのは♂の鳴き声らしいんだけど・・・?)。♀の後ろをついて歩く♂。
そして、こんな感じにラブラブ :Dm

ホンシュウジカ
ナメナメ~ホンシュウジカ
二頭だと寂しいので、子供が生まれるといいですねぇ。(※交尾を確認したわけではありません)

で、ゴーラルはというと・・・

ホンホン
隣のニホンカモシカ「シイ」くん(♂)が気になるのか、ホンホン。いつものイナバ○アーを奥でやってるのです。近縁種だからなぁ~。ラルさんも対抗心を燃やしているのか、この直後、ホンホンを追い払って、シイくんに色目を(違う :Dm )
ラル&ホンホン
逃げろー(右:ホンホン 左:ラル)

ラル&ホンホン
逆隣のホンシュウジカの発情期に触発されたのでしょうか。今まで見られなかった小競り合いが何度かありました。しかし、ラルさん・・・おばあちゃんなのに強い!

シイくんはマイペースでそ知らぬ顔
シイ
ウシ科コーナーで、この日のシイくん、ラルさん、ホンホン、そしてヤギの「はは」を紹介する予定です。乞うご期待。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。