励まし隊mission完了

2月に長年連れ添ったナナが亡くなって気落ちした、シンリンオオカミのサスケに
』をあげて励まそうと出かけた富山ですが、3月はサスケが人間不信で
イベント中止、4月はお客さん多すぎでお子様優先・・・であげられませんでした。
それから、名古屋でサスケの孫が生まれて通ったり、あちこち遠征したりして
日が経ってしまいましたが、ついにやってきた(富山が)雨の日曜日!
行ってきました富山市ファミリーパーク!

んで、励まし隊の任務は無事完了したのですが、この時期の富山は
とても蒸し暑く、オオカミ洞穴ガイドの競争率が低いのはいいのですが、
閑散としすぎるのも寂しいなぁ。雨対策はどこの動物園でも必要ですね。

(2010/6/27) 富山市ファミリーパーク
サスケ
元気そうではあるけど、やはり近寄ってくれないサスケ。
とりあえず、思いっきり匂いを嗅いでもらった(でも、視線を合わせようとしないで、
空中をスンスンと嗅ぎやがるの)ので、「あいつまた来たナ」くらいには思ってるでしょう。
園の方もおっしゃってましたが、ナナを亡くしてから顔つきも変わってしまったと。
サスケはナナのことをずっと忘れないでしょうが、早く新しいお嫁さんに来てもらって、
以前みたいにお調子者のサスケになってもらいたいですね。

サスケ
新しい定位置。ちょっと人間不信は治ったかー、と思ったのですが、
日陰で涼しいからかな・・・。見えない位置に行っちゃうことは少なくなりました。

サスケ
洞穴の屋根はシースルーにしたかったそうですが、予算が足りなかったらしいです。
今となっては、この方がサスケには安心な場所になるのでよかったのかな。

サスケ
馬肉、馬肉~!
冬毛がまだ抜け切ってない感じですね。スタッフで抜けた毛を集めていたみたいなので、
ガイドか何かに使われるのかもしれません。

以下、おまけ
480×854機種向け縦画面待ち受け画像、富山市ファミリーパーク版です。
(※携帯への送信方法、待ち受けへの設定方法は各自調べてください)

ギャーコ コナツ&ハルキ マー
モデル: ホンドタヌキ「ギャーコ(♀)」、アミメキリン「コナツ(♀)&ハルキ(♂)」、
      ニホンツキノワグマ「マー(♂)」くん
ミーアキャット さくら&ナット サスケ
ミーアキャット「愛称不明♀&♂」、ニホンカモシカ「さくら(♀)&ナット(♂)」、
シンリンオオカミ「サスケ(♂)」

ファミリーパークではタヌキの赤ちゃんが生まれたそうなのですが
(動物友の会専用ブログの情報なので、ここだけの話ね)、
ギャーコはいつも通りずっと外に出てたので、別のペアが居るようですね。
公開が楽しみです。
アミメキリンのハルキくんは、もうすぐ生後三か月(4/2生まれ)。
父キリゴロウは隔離されてますが、父子の仲も良さそうです。
ニホンカモシカのさくらは、何故か(3月に見たときにはすでに・・・ですが)繁殖が
期待されてたヤツオくんと別居。新入りのナットくんと一緒です。
頭突きされてもさくらについていくナット。うーん、三角関係か!?

次に行くのは涼しい季節になってから、かな :Dm 富山の夏は暑いので・・・。
動物たちみんな、頑張って夏を乗り切って欲しいです。

励まし隊mission完了” へのコメントが 6 点あります

  1. こちらでははじめまして。カゲ虎です。

    おお、1日違いで行ってらっしゃったのですね。オイラは26日の夜開園とあわせていきました。(北海道からの帰り道?ですが…) 27日は天王寺へ。

    サスケ、歩いているときの尻尾が前は水平だったのですが、今は垂れてますよね。
    「ふんっ」ってかんじのサスケにもどるといいなぁ。

    サスケにかまってもらえないけど最近はなぜかアムラーさんがよくお相手してくれるのです。上に行ったり下に行ったりで結構疲れますけど。

  2. カゲ虎さま、ようこそ~。

    ホタルと夜~、は気になってたのですが、週イチ天王寺チェックとの
    兼ね合いで・・・。入れ違いになっちゃいましたね。
    サスケは夜遊びしてましたでしょうか?

    ガックリきたサスケは寂しいですね。ジェイやジャックのパパらしい
    サスケに戻って欲しい。

    アムラーさん、フレンドリーですね。うまくお誘いしてドッキリのぞき窓まで
    お越しいただいて匂いを嗅いでいただきましょう。
    (↑セレブなアムラーさんなので敬語)
    ツキノワグマ舎裏が隠れスポットで、マーくんが表に出ているときは、
    リンちゃんと遊ぼうエリア(公認)になってますので、是非。

  3. こんばんはー。

    夜開園。残念ながら奥の方は閉園で、サスケもおうちに帰っていたので寝ていたかなぁ?

    前はヤマトくんが結構かまってもらえたのですが、お見合いしてからなんか逆になりましたよ。飼育員(K子さん)もやさしくなったって言ってましたね。

    そーいえばリンちゃん、今回見たときは表でしたが随分反応してくれましたねー。いままでそーでもなかったのに…

    あっ、ちなみに行った日の洞穴ガイドは10人ぐらいでした…。雨でお客さんもほとんどいない。ただし夕方になったらわらわらいらっしゃいましたが。

  4. お久しぶりです。先日、東山に行って、かなり大きくなった子供達に会ってきました。一家で広い運動場にいましたので、初めて檻に邪魔されずに見る事ができました!詳細と(下手な)写真は、上記ブログの7月7日の日記をご覧下さい。
    同時に、初めてアオイにも会いました!ちょっと落ち着きがない様子でしたが、うん、なかなか精悍な、いいオオカミですね。ファンになりました。近いうちにもう一度行くつもりですが、昼間は寝ている事が多いので、よく見られないかも知れません。
    サスケにも一度会いたいです。

  5. カゲ虎さま、ありがとうございます。
    奥のエリアが閉鎖だと、夜の部は魅力減ですね。
    カモシカたちとも遊びたいのに~。

    ナナさんが居た頃のオオカミ洞穴ガイドでは、
    10人未満のときがあって(そのときもやはり雨)、
    全員中に入って肉ローテーション&解説付き、ってことも
    ありました。

  6. Mikaさま、どうもです。
    仔オオカミ、運動場に出てますね~~、って、実は私も今日(7/10)
    行ってきてたりして・・・。
    6/29がハイランだったと聞いて、毎日交代なら今日はアオイか!
    と思ったのですが、どこでズレたのか、ハイランの日でした。
    ハイランも可愛いですがっ。

    仔オオカミ、オフィシャルブログで名前が発表されています。
    やはり動いているのは午前中とのことです。
    富山の夏は酷暑だそうで、サスケくんに会うのは涼しくなってからを
    おススメしますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。