史記英雄伝〜人竜伝説 攻略チャート

史記英雄伝〜人竜伝説
はじめに
1995年7月7日七夕…伝説のゲームは現れた…
その名も「史記英雄伝」
スーパーファミコン後期を飾る超大作いや超迷作である。
タイトル通り司馬遷が著した正史「史記」が元になっている。時代は中国戦国時代の終わり頃で、その時代の人物が中心に登場するが、孫子など登場するあたりは時代考証が狂っている。てっきり「史記」の時代を駆け巡るゲームだと思っていたのに…。
グラフィックや作りはファミコン時代のRPGのようで、BGMも「史記」を意識して荘厳にしているがかなり退屈。特に庵のテーマは眠りを誘う(笑)

◆特徴◆
  1. 逃げても経験値が入る。
  2. 敵は金を落とさない。拾ったアイテムや敵が落としたアイテムを売るしかない。
  3. ミニゲームが全てパズルで意地悪。はっきり言ってこれはパズルマニア向けのゲーム。
  4. 武器・防具はその時点でのパラメータによって装備できるかどうか決まる。腕力や耐久がないと駄目とか…体を鍛えてないと重いものは扱えないってか?(笑)
  5. シナリオが狂ってる(笑) せっかくの「史記」なのに、現代にしかない物や制作スタッフのコメントなどを平気で入れている部分があるのもひどい。
  6. エンカウント率が高い。特にダンジョンでは異様に高い。エンカウントを抑える「隠密」を使えるケイカが仲間になるまで苦労するが、隠密はダンジョンでも効果があるのが救い。
  7. 壺のほかに、草むら、木の陰、木材にアイテムが落ちている。つまり無駄に探す行動をさせようとしている。
  8. クソゲーなのに光栄の真似して定価10,800円。
  9. 「史記」というだけで心が躍った筆者は、発売日に8,000円台で買ってしまった(爆) 中古で数百円で買った人にこの気持ちはわかるまい…(苦笑) 次の日売って値崩れしてから買い戻せば良かったのに、つい所蔵してしまった…
  10. 聞いたこともないメーカー。SFCとSSで1作ずつ出しただけらしい。
  11. この攻略チャート、誰も参考にする人はいないんだろうなぁ(笑)
  12. 中古で入手可能

※このページでは一部unicodeを使用しています。淄、翟、邳の3文字です。表示されない場合でもわかるように( )で補足しています。
動作環境はWin98SE以降+IE5.5〜、Win98SE+Netscape6以上、Win98SE以降+Opera6.05以降、MacOSXv10.2(Jaguar)+Safari
※話題はゲーム攻略掲示板へどうぞ。
※クリアしたい人はコードでもいじってください(笑)→[史記英雄伝コード一覧]
※スタンプは( )でその時点での獲得枚数を書いておきました。「Yボタン」で話しかけないともらえません。

◆故郷の村〜臨淄(シ)◆

■故郷の村
主人公は田舎の村に住む若者。兄はどこかの国に兵士になるとかで出ていき、妹は困窮の為にどこかに売ってしまったらしい(爆) いきなりこれだが、我慢我慢(笑)

▼自宅 薬草
 ▽村の手前の家や村の東にある陳老人の家で無料で休める。

▼何度か戦ったり、村人と話をした後、自宅に戻るとイベント。
 ▽突然、何者かに追われている兵士が田舎町の主人公の家に飛び込んでくる。さらには巻物を渡し、逃げるように命じてくる…ぉぃぉぃ(笑)

▼逃げる途中、3回の韓兵との戦闘があるが、この時点でのレベルでは勝てないので全て逃げる。逃げても経験値が入るから安心(笑)

▼奥まで逃げると陳老人に導かれる。
■陳老人の庵
▼主人公の意志に関係なく、修行をさせられることになる。

◆3つのミニゲーム◆
 主人公のセリフ「先生、こんなことが何の役に立つんですか?」
 制作側も無意味さを理解している(笑)

1.色合わせ
 ▽色合わせが始まる前から2コントローラーのBボタンを押しっぱなしにしておくと、自動的に合わせてくれる。

2.石取り(最後に取ったほうが負け)
 必勝法があるので、先手でやろう。
 後手では、相手も必勝法で来るので絶対勝てない。
    1.先手で右の山から3個取る。
    2.相手が真中を1個取ったら、左を1個取る。
    3.相手は真中か右から1個取るので、どちらかの山から2個取る→勝ち

    1.先手で右の山から3個取る。
    2.相手が右を1個取ったら、真中を2個取る。
    3.残りを1個取る→勝ち

    1.先手で右の山から3個取る。
    2.相手が左を1個取ったら、真中を1個取る。
    3.相手は真中か右から1個取るので、どちらかの山から2個取る→勝ち

    2で仮に相手が右から2個、真中から3個取っても必ず勝てるね。

3.絵合わせ

 これはパーツ9枚で簡単なので、特にアドバイスはなし。

▼種。早速陳老人の庵の庭に埋める。覚えておこう。
▼紀昌を訪ねることに。
▼スタンプ帳をもらえる。以後「Yボタン」で話し掛けるとスタンプをもらえる場合がある。
■洛陽への渡し場
▼旅人からゲロリンをもらう。
▼この場所には最初から来ることができるが、まだ船は動いていない。
■洛陽傍の渡し場
▼右端の地面 薬草
■洛陽
クイズ仙人(スタンプ50個)

◆スタンプ
 花小町(1)
 町人(2)
 酒場2F 食客(3)
 呂不韋の家2F 客(4)

▼花小町 ティッシュ
 ▽特に役立つことはないと思う。

▼火事イベント後
 呂不韋と会話
 陶朱公の印と絹の服をもらう

▼呂不韋の家(火事後)
 1F 薬草、玄丹
 3F 玉丹

▼町の北部に住んでいる紀昌を訪ねておく。
▼変わった物を欲しがってるジジイがいる。

▼次に鬼谷子に会いに行く。
 場所は呂不韋の家で情報を得られる。
■洛陽南の洞窟
▼入り口にいる男にゲロリンを渡すと「うめぼし」をもらえる。
 ▽地下道を通ると近道だが、敵のレベルが高いので最初はやめておこう。

▼薬草x3、小さい牙

▼洞窟を出ると北に山(嵩山)があるがこの時点ではまだ行く意味がない。
 ▽入り口にある剛力符と、すぐの階段を下りた所にある鉄の剣だけ回収しておけばよい。
 ▽鉄の剣はまだこの時点では装備できないだろう…。
■鬼谷子の家(洞窟出口から南)
▼横から入る。
 ▽鬼の紋章と獣の角をもらう。
 ▽喝・浄・衝・眠を覚える。
 ▽各地の仙人を訪ねることになる。

▼北東方面にある陽翟(テキ)へ。
 ▽フィールドを歩いてるとリンが加わる野犬イベントが起きる。
  ▽リンとは藺相如の事。
■陽翟(テキ)
クイズ仙人(30問)

▼入るとすぐイベント。
「韓信の股くぐり」を荊軻(ケイカ)が演じている。ケイカを仲間に。

◆スタンプ
 町人(5)
 宿屋2F旅人(6)
 高豊(7)
 民家の主婦(8)

▼高豊の屋敷
 ▽屋敷内 眠り玉、薬草
 ▽庭 銅丹

▼酒場 「うめぼし」を「しいたけ」と交換する。

▼東の湖に荘子がいるらしい。
■寿春
クイズ仙人(10個)

▼陽翟(テキ)の東南にある。
 ▽この時点ではまだ寄らなくてもいいが、鋼鉄の鎧が落ちている。
 ▽鋼鉄の鎧は荊軻用の装備品だが、たぶんまだ装備できない。売り払うために取りに行ってもいいかも。

▼空き地の真中奥の木材の前に鋼鉄の鎧。

◆スタンプ
 右の豪邸の不動産(9)

▼春申君の館がある。
 「つりざお」を欲しがる男がいる。「つりざお」を渡すと「大うなぎ」をもらえる。
■臨淄(シ)への渡し場
◆スタンプ
 ジジイ(10)
■湖の洞窟(臨淄(シ)でセーブしてから行ったほうがいいかも)
 ▼薬草、玄丹、麻の服、煙玉、銅の剣、薬草、木の杖、飛玉
  ▽水の中では敵が出ないのでうまく活用しよう。
  ▽アイテムを取ったら流れに身を任せ右のエリアに。

▼中ボス九尾狐。水晶落とす。(水晶は1200くらいで売れる)
 ▽倒すとまたパズル。今度は倉庫番みたいなやつ。
 ▽奥の水を手前の真中のエリアに持ってくればいいのだが、小さいパーツを手前に集めるのがコツ。
  ▽クリアすると奇跡の水入手し、荘子の庵へ。
■荘子の庵
▼奥の畑には荘子がいる。2回話し掛ける。
 ▽孟嘗君への紹介状をもらう。
 ▽主人公 活・覚・爆炎・分身・刮目。
  リン 活・吹雪・隠密。
  それぞれ覚える。
▼帰りは船で楽々。
 ▽途中見える山(泰山)はまだ入らなくていい
■臨淄(シ)(渡し場の北東)
クイズ仙人(20問)

◆スタンプ
 宿屋の旅人(女性)(11)
 城の衛兵(12)
 孟嘗君邸横のジジイ(13)

▼長槍 城の勝手口の草むら
▼炎玉 町の東の門近くの木

▼孟嘗君邸

 使用人に紹介状見せる。
 太公望の書をもらえ、孟子の学校に入るべきと教えられる。
 守護符、剛力符
 食客から鶏に鳴き真似やこそ泥でも役に立つと言われる。鶏鳴狗盗のヒント。

▼町の東南部にある船に乗って燕へ。

◆薊〜邯鄲◆

■薊の渡し場
▼薊の街から北に行って南西に下ると洛陽行きの渡し場がある。  ▽薊は北西。

▼水晶 右の木陰

◆スタンプ
 船頭(14)
■薊
◆スタンプ
 道具やの客(15)
 犬(16)
 寝ている生徒(17)
 学校の受付(18)

▼孟子の学校
 孟子に話し掛けた後、学校の真中の席で授業を受ける。
 主人公 快・雷撃・幻惑
 リン 爆炎・烈風・守護
 それぞれ覚える。

ジジイに「毛糸のパンツ」を渡し、「つりざお」をもらう。

海岸べりに東に行くといる白馬を倒して薊の城に行くとイベント。
■薊の城(白馬イベントで)
草むら 動物の爪
◆スタンプ
 兵(19)
 王妃(20)

▼恵みの村には3度行くことになるらしい。

▼王に会うと金3000
    白馬の骨を渡すると王は激怒するが、リン「白馬の骨に金3000も払うのだから、本物を持ってくればもっともらえると 思い、すぐに多くの名馬が揃う」というペテンに王は納得してしまう(笑) これは「死馬の骨を買う」という故事で、郭隗の言葉「隗より始めよ」の例えとしてよく使われる。優秀でない者を優遇すれば、さらに優れた者が集まるの意。

▼城を出ると呂不韋から手紙。洛陽に向かう。
■恵みの村(薊の北西)
◆スタンプ
長男(21)

▼ジジイの家でイベント。
▼手前左の家で無料で休める。

▼北西の山はこの時点では無視。
 さらに北西の万里の長城近くの洞窟もまだ行かなくていい…かなり後で来ることになるが、正規の入り口から入ると最初の宝箱に白虎の鎧が入っている。
 札が2/1だったら2番目→1番目の順に階段を下りる。左奥から1、2と数える。
■途中にジシイ1人の村
▼無料で休める。

◆スタンプ
 ジジイ(22)
■洛陽への渡し場
▼恵みの村のことが話題になっている。

◆スタンプ
 旅人(23)
■洛陽
▼呂不韋邸でイベント。
 ▽奴隷だった妹が呂不韋に買われて、秦の皇太子妃に…。
 ▽…って呂不韋の子(始皇帝)をみごもったまま子楚(荘襄王)に差し出された娘ですか…

▼酒場の2Fで酒場主に鬼の紋章を見せて、食客を雇う。
 ▽孟嘗君救出なので鶏鳴狗盗の故事に倣い、鳴き真似が得意な林刻と盗みが得意な毛盗を優先的に雇おう。    って店にいる食客が連れていったほうがいいって言ってるけど(笑)
■臨淄(シ)
▼孟嘗君の家を訪ねた後、城の裏口へ。
 ▽孟嘗君を助けたら城の外へ。
   この時代、刻を告げるのは鶏だった。鶏が鳴けば暗くても朝だったのだ。

◆スタンプ
 脱出する時の門番(24)

▼信陵君に会いに魏の大梁に行く。
 ▽孟嘗君邸横のジジイの船で行ける。
■魏の渡し場
◆スタンプ
 老人(25)
■大梁
◆スタンプ
 宿屋2F旅人(26)
 城1F女(27)
 城2F女(28)

▼信陵君邸
 3枚の鏡を求める
 1.邯鄲北西の恒山 ふくぎの鏡
 2.臨淄(シ)西の泰山 じょかの鏡
 3.陽翟(テキ)南西の嵩山 しんのうの鏡
 ※3枚集めたら趙の平原君を訪ねる。
■大梁南西の村
▼竹やぶ 薬草
▼左奥の木陰 薬草
▼外側から左に回った突き当たり 神丹

洛陽の紀昌をつれてくると、始まりの火をもらえる。

◆スタンプ
 夜になったら村人から(29)
■邯鄲
クイズ仙人(40個)

▼街に入るとイベント。
 趙で人質になっている妹の子セイが仲間に…。
 つまり政…始皇帝のこと。

◆スタンプ
 城の倉庫番(右)(30)
 城の倉庫番(左)(31)
 平原君邸食客(32)
 真中のラーメン屋(33)

▼平原君邸
 ティッシュ、玉丹、金丹、青水晶

▼大うなぎを欲しがるジジイに「大うなぎ」を渡して「銀の切り株」をもらう。これを洛陽のジジイ渡しに行く。

◆霊山周り〜竜門◆

■霊山周り
▼中ボスはどの順番で立ち寄っても、狼潤→狼欽→狼光の順に登場する。

▼狼潤を倒すと銀糸帯を落とす。狼潤は気功で倒す。
▼銀糸帯を狼欽に使うと弱体化。
▼狼欽を倒すと銅板鏡を落とす。
▼銅版鏡を狼光に見せると怒るので見せないほうがいいかも。
▼狼光を倒すと割り符を落とす。これを洛陽の賭場で見せると入れる。
■恒山
▼入り口がヒエンが仲間に。
 ▽砂金、玉丹、青銅の鎧

◆スタンプ
 左のモグラ(34) 勝つと消えるのでパズルやる前に。

◆石取り必勝法
 相手は先手必勝パターンで来るので、必ず先手でやろう。
 各山の個数を2進数に直す。

    3= 11
    5=101
    7=111
     223

    1=1、2=10、3=11、4=100、5=101、6=110、7=111

    桁の合計が奇数の場合、偶数になるように取っていく。
    2つの山だけになったら、2つの山の数を同数になるよう相手に回せばいい。
    バターンは山ほどあるので下のは一例。
    例)
    1.右から1個
    2.相手左から1個
    3.真中から1個
    4.相手右から1個
    5.左から1個
    6.相手左から1個
    7.右から1個…

    4.相手左から1個
    5.右から1個
    6.相手左から1個
    7.右から1個…

    1.右から1個
    2.相手真中から1個
    3.左から1個
    4.相手右から1個
    5.左から1個
    6.左から1個
    7.右から1個…

    1.右から1個
    2.相手右から1個
    3.左から3個…

▼しんじゅ、銀丹

◆スタンプ
 右の木人(35) これも勝つと消えるので…。

▼木人は左右とも龍の文字の並べ替え。
 パンダは臨淄(シ)の洞窟であった水を手前に持ってくるやつ。こっちのほうが簡単。石を3つ単位で動かすのがコツ。

▼中ボス
 ▽勝つと、ふくぎの鏡
 ▽帰りは木人の横の穴にわざと落ちると楽。
■泰山
▼銅の剣、薬草、玄丹、薬草、飛玉、炎玉、銅丹、銅丹、薬草、眠り玉、革の帽子
▼動物のつめ、活丹

▼中ボス
 ▽勝つとじょかの鏡

▼泰山では帰りに、哀しい山賊イベントもある(ランダム?)。一度は見ておいて損なし。
■陽翟(テキ)南の洞窟
▼嵩山の前に寄っておく。霊山周りの前に寄ってパーティーを強化しておいてもいい。
▼薬草・鉄芯棍・銀丹・仙丹・神丹・銅丹、玉丹

▼中ボス朱黄
 ▽奥には孫子がいる。

▼孫子の家  主人公 完・生気・滅炎陣・雷口公砲
 リン 爆水波・滅炎陣・砕魂風・剛力
 セイ 活光・生気・激震・砕魂風・守護壁・逆呪
 ヒエン 活光・烈風・地双牙・滅呪・逆呪
 をそれぞれ覚える。
 ▽孫子の兵法書をもらう。
 ▽豆仙人が仲間に。
 ▽墨子仙人の居場所を教えてもらう。(咸陽の北)
■嵩山(序盤で鉄の剣だけでも回収しておくといい)
▼剛力符、鉄の剣、雷玉
▼天地人の部屋 のべ板 活丹

▼中ボス
 ▽勝つと、しんのうの鏡
■邯鄲
▼平原君の館に行くと、寿春に行ったと聞かされる。
 ▽手紙とタクシーチケットをもらえる。
  ▽タクシーチケットはルーラ(笑)
■寿春
▼春申君の館

◆スタンプ
 春申君の館2F食客(36)
■寿春東南の洞窟
▼薬草、玉丹、守護符
▼のべ棒、銅丹、玄丹、煙玉
▼鉄の兜、雷玉、金丹

▼最初の階段の下りて手前に抜けて、机と3つの宝箱の部屋を下りて、張り紙している部屋の奥に入る。
▼中ボス 岩鉄山
▼古文書、ボロ毛皮、青水晶、水晶

 ▽古文書を春申君に届ける。
 ▽華山へと向かうことになる。

◆和氏の璧〜竜門◆

■邯鄲の城
▼秦が和氏の璧と城15城を交換したいと言ってくる…
 ▽リン(藺相如)一番の見せ所の歴史イベントだ。
 ▽和氏の璧とタクシーチケットをもらう。
 ▽セイがパーティーから抜ける。
 ▽洛陽の食客の話を聞く。
■洛陽
▼酒場で張羽の噂を聞いてから、酒場主の所で雇おうとする。
▼酒場を出るとイベントが起きて仲間に。

◆スタンプ
 賭場の客(37)

▼割り符で賭場でアイテムを稼いでもいい。
    レート100金で1枚。
    景品
    300枚  仙丹
    500枚  神丹
    1000枚 タクシーチケット
    5000枚 竜穴旅行
■函谷関(洛陽側)
◆スタンプ
 関所守(38)
■山道
▼銅の鎧
▼中ボス華将燕 男嫌いなので女中心のメンバーで挑むと面白い(笑)
 ▽老子の書を落とす

▼仙丹、玄丹、金剛石
■函谷関(秦側)
◆スタンプ
 関所守(39)
■咸陽
 クイズ仙人(60個)

▼鄭国の屋敷前の草むら 天王の兜、猫目石(屋敷左の敷地)

◆スタンプ
 召使女(40)
 町人(41)
 町人(42)
 居眠りしてる生徒(43)
 主婦(44)
 酒場の兵士(45)
 道具屋客(46)
 宿屋ジジイ(47)

▼城に行くと藺相如の和氏の璧イベント。
 ▽宿屋に泊まると続き。

▼城の兵隊曰く「うめぼし、しいたけ、毛糸のパンツ、つりざお、おおうなぎ…」しりとりか…

■墨子の庵
▼仙人になるには捨てなくてはならないことがある。
 ▽「欲や権力、世間のしがらみ、テレビゲームや女の子の写真なんかもな」
   …おいおい…時代考証が…。
■華山
▼玄武の鎧、金剛杖、神丹、鉄の槍
▼玉丹、金丹

▼鏡は「じょか」「ふくぎ」「しんのう」の順で並べる。
▼扉をくぐるとまた恐怖の色合わせ。
 ▽今回は陳老人の所と違ってヒント全くなしなので苦労するが頑張ってクリア。ルービックキューブみたいなもん(笑)

▼ここからは古文書が役立つ。
 ▽「九十九のとびらあり」は百から一引いたということで「白」の扉。
 ▽「里の上に立つものあけよ」は「童」
 ▽つまり豆仙人を先頭に白の扉をくくれば良い。

▼中ボス 造人兵
 ▽打撃中心メンバーで倒すといい。
▼剛力符

▼最後は「白き水に北の月をうつせ」
 ▽つまり泉に背を映す…宝箱の下に回って、泉に背を向ければよい。
 ▽奥でダマスカスの剣が取れる。上から取ろう。
■邯鄲
▼ラーメン屋の様子が変わっている。
 ▽邯鄲一うまいラーメンよりも中国一うまいラーメンの店に行列。

◆スタンプ
 右のラーメン屋の客(48)

▼平原君に会いに行くと、そのまま城へ。
 ▽青竜の鎧をもらえる。
 ▽セイが成長している。目つきがちょっと悪い(笑)

▼邯鄲の北に村ができているがまだ無人なので行く必要なし。

▼黄河上流のオババに会いに行く。
 ▽北西の運河から船で向かう。
 ▽薊の北西で万里の長城の西の端に近い洞窟。
■北の果ての洞窟
▼入り方 札が2/1の場合2番目→1番目の順に階段を下りる。左奥の階段から1、2と数える。

▼白虎の鎧
▼タクシーチケット、神丹、金剛根、冥王の兜
▼煙玉、薬草、雷玉、剛力符、守護符

▼最深部にオババ。
 ▽ダマスカスの封印を解いてもらう。
 ▽帰る途中に…
▼中ボス魂食らい 神丹落とす
 ▽術しか通用せず、しかもかなりの強敵なので勝てそうもなかったらタクシーチケットで脱出してもいい。眠らせることができるので、そこから活路を開こう。

■南の洞窟
▼北の果ての洞窟から南にある洞窟。入り口にジジイがいる。
▼中ボス 蛇竜
 ▽封印を解かれたダマスカスの剣を装備していれば、呆気なく勝てる。逆に持ってない時期に来ても絶対に勝てない。
▼タクシーチケットをもらう。
▼この後、張羽とヒエンのイベント。

▼張羽、ヒエンが去り、藺相如は趙の大臣に、荊軻は薊の知人宅へ。
▼墨子仙人に会いに行く。
■墨子仙人の庵
▼セイが秦の皇太子になり、去る。
 ▽ダマスカスの剣と製法書を持って…。
■竜門
▼豆仙人も離れ、一人で挑むので隠密を使えない。食客もいない。↓全ての宝箱はチェックしてないかも。

▼銀丹、猫目石、玉丹、天王の兜、金丹、七宝星剣、銀丹、剛力符、神丹、水晶槍、神鉄の剣
▼仙丹、仙丹、玉丹
▼金丹、玉丹、神丹
▼ルリ、仙丹、黒しんじゅ、仙丹、朱雀の鎧
▼竜神の衣、竜仙の杖、竜人の羽

▼クリアすると竜仙人に!!
 ▽金斗雲に乗れる。

◆竜仙人編◆

■墨子の庵
▼始まりの火、奇跡の水、生命の木、文明の金、恵みの土を集める。
▼豆仙人加わる。
■陳老人の庵
▼生命の木。
 ▽昔植えたやつね。
■恵みの村
◆スタンプ  次男(49)、三男(50)

▼恵みの土をもらう
■邯鄲
▼ラーメン屋今度は真中が繁盛。
 ▽いわゆる「入り口はこちら」ネタ。
 ▽漫画「SHOGUN」であったね。

◆スタンプ
 客(51)
 パンダ(52)
 宿屋旅人(53)
■薊から洛陽への渡し場
◆スタンプ
 旅人(54)
 旅人(55)
■わらしべ長者〜文明の金への道
▼うめぼし 陽翟(テキ)への洞窟
▼しいたけ 陽翟(テキ)(酒場)
▼毛糸のパンツ 臨淄(シ)(孟嘗君邸の裏)
▼つりざお 薊(街の北東部)
▼大うなぎ 寿春(街の南東部)
▼銀の切り株 邯鄲(街の北西部)
▼文明の金 洛陽(道具屋左の路地)
■墨子の庵
▼竜門北部にある庵に住むことに。
 ▽臥竜庵…って孔明かよ。

▼イベント秦の統一

◆秦統一後◆

■仙人会議
▼仙界にある霊芝の実が盗まれたらしい。

▼孟子、墨子、荘子、孫子、鬼谷子、豆仙人、竜仙人が集まる。
 ▽まぁ時代考証めちゃくちゃなのは、思想家・軍略家だった彼らが、その後仙人になって長生きしていたってことで…。

▼孟子「方士は仙人になる事が出来なかった落第生」
 ▽…おいおい(笑)

▼臥竜庵に戻ると…
 ▽始皇帝が竜仙人の肝を所望と、秦兵が襲ってくる。楽勝だが、秦の統一前に食客を雇っておくとさらに楽。
 ▽なんでも仙人の肝を食べると仙人になれると思ってるらしい。伯父の肝を食うのか?(笑)

▼荊軻に会いに薊へ
■薊
◆スタンプ
 酒場の客(56)

▼荊軻は酒と詩と音楽を愛する剣士になってるらしい(笑)
▼酒場で高漸離に会えばいいと言われる。
 ▽高漸離は筑(楽器)の名手で、荊軻の仇討ちで始皇帝の暗殺を企てたこともある荊軻の親友。

▼道具屋の横の高漸離邸で手紙をもらう。
 ▽荊軻は咸陽にいる。
■邯鄲北の村
▼藺相如を迎えに行く。見た目がすっかりジジイになってる(爆)
▼張羽とヒエンが結婚したらしい。
▼自動的に移動。
 ▽前にジジイ1人だった村へ。

▼子供に主人公の名前をつけ、次男ができたらリンと名付けるらしい…
 ▽って藺(リン)は姓だよ…
■咸陽
▼酒場に行くが荊軻はもういない。
■万里の長城(工事中)
▼墨子の庵のさらに北にある。
 ▽入ったら兵士にわざと捕まる。

◆スタンプ
 奴隷(57) この場面の限定なので注意
■洛陽
◆スタンプ
 町人(58)
※58枚しか見つかりませんでした。張羽の家で張羽が「お一人様一回限りなんですよ」と既に押したようなセリフを言う…これはバグか?
■咸陽
▼ここでいらない道具は全て売っておく。

▼始皇帝が妖怪みたいな容姿に(笑)
▼荊軻、張羽、ヒエンが仲間に。
▼秦将と戦闘。
▼始皇帝の消えた場所(玉座の左ナナメ後ろあたり)から隠れた入り口が見つかる。
■宮殿
▼左の扉
 ▽活丹、銅丹、薬草
 ▽神鉄の剣
 ▽仙丹、神丹
 ▽奥にモグラがいる…

▼右の扉
 ▽天王の兜

▼真中の扉
 ▽炎玉、銀丹、守護符、剛力符、玉丹

▼神丹、仙丹、金丹、銀丹、銅丹、薬草
▼飛玉、火玉、雷玉、眠り玉、煙玉
▼短刀、綿の服、ワラ帽子、木の杖、竹槍、青竜の鎧
▼仙丹
▼パンダが始皇帝が仙界に逃げたと教えてくれる。
■仙界
▼仙界ホテルで無料で泊まれる。
▼神仙タクシーで咸陽まで戻ることができる。
▼他に道具屋があるので、神丹など買い込んでおく。

▼番人に話し掛けると魔界に行けるが、二度と戻ってこれないと忠告される。
■魔界
▼これまでに出た中ボスとの戦い。
 ▽九尾狐、岩鉄王、華将燕、造人兵、魂食らい。

▼ボス・始皇帝
 ▽くだらない手に引っかかって荊軻がやられてしまうので、竜仙人、ヒエン、張羽で戦う。
 ▽眠・滅呪などが効く。

 ▽途中で…
  ▽セイ「おじ上 ごめんなさい」
  ▽★攻撃をつづけますか?…という選択肢が(笑)
  ▽いきなり「セイ」に戻って命乞い(笑)
  ▽どっち選んでも戦闘再開。

▼竜仙人はその後、寿春東にある下邳(ヒ)の橋で、なぜか子供の張良(字・子房)に太公望の兵法書『三略』を授ける黄石公にすりかわっていた(笑) しかも張良を張羽の子供ということにしている…張良は韓の宰相の家柄なんだけど…

◆オマケ◆

■オマケ1 竜穴旅行(賭場5000枚の景品)
▼万里の長城を北西部から突破した草原からも行ける。

▼クイズの答2、クイズの答3、クイズの答4、クイズの答1、仙丹、仙丹

▼裏ボス黒天竜(LV50以上推奨)
▼裏ボス白天竜(LV60以上推奨)
▼裏ボス紅天竜(LV70以上推奨)
▼裏ボス蒼天竜(LV80以上推奨)

▼勝っても何もいいことないです。腕試しにしても地味すぎる…。
■オマケ2 蓬莱山(薊の東の海にある山の頂上に金斗雲で入る)
▼3種類の倉庫番(水流し)、石取り、4列になった地獄の色合わせがある。こんなもん誰がやるんだ(笑)
 ▽「仙人しか遊べない究極のアミューズメント」だって(笑)
 ▽最後の最後までパズルゲームでした(笑)
■クイズ仙人のクイズ
1.マップの中央を流れる大きな河の名前は?
A.黄河

2.今や名ばかりとなった周王朝の首都の名は?
A.洛陽

3.湖に住む荘子仙人が解読した巻物の内容を漢字4文字で書け
A.斉起秦討

4.どこかに関西なまりの街があったようだが どこの街?
A.薊
※そりゃ訛りはあるだろうけど…

5.この戦国時代の頃、日本ではどんな時代たった?
A.縄文から弥生
※最近弥生時代の定義変わってきてるんだよねぇ。

6.趙・韓・魏はもとは一つの国だった。その国名は?
A.晋
※晋の分裂が春秋と戦国の境界線というのが一般的。

7.仲間のリンは 歴史上の有名な人物です。誰の事?
A.藺相如

8.最初の渡し場には旅人は何人いた?
A.4人

9.邯鄲の街にラーメン屋は何軒?
A.3軒

10.街のお店にかかっている看板の文字の書体を何という?
A.篆書

11.たくさん出てくる仙人の中で頭に笠を乗せていたのは誰?
A.荘子
※本当は仙人じゃないからね…

12.燕の都・薊で学校の先生をしていた孟子仙人は誰の弟子?
A.孔子(当然直弟子ではない)

13.弓の名人紀昌が使った技は?
A.不射の射

14.史記の作者は?
A.司馬遷
※時代考証めちゃくちゃだし、ゲーム中に登場させれば良かったのに。

15.中国には黄河と並ぶ大きな河がもう一つあるがその名は?
A.長江

16.リンが馬の骨を王様に買わせた話から連想される言葉は?
A.隗より始めよ
※誤解されると困るが、藺相如がこんなことをした話は存在しない。燕が復興の為に、家臣の郭隗が燕王に提言した言葉で、「自分くらいの人材でも大切にすれば、もっと良い人材が集まってくる」という意味の例として出されたもので、現在では物事成すには手近な事や自分の事から始めよという意味がある。実際これで楽毅など様々な人材が集まり、一時は斉を滅ぼす寸前まで追い込んだこともあった。

17.陽翟(テキ)の街の武器屋と防具屋のセリフから連想される言葉は?
A.矛盾

18.リンの活躍で和氏の璧を無事に持ち帰った事が語源になったある言葉は?
A.完璧

19.ケイカが秦の始皇帝の暗殺を企てたのは本当の話だが、依頼した人は?
A.燕の太子・丹
※なぜかゲームには登場しなかった…

20.陶朱公の印とのアイテムの陶朱公とは誰の事?
A.范蠡
※春秋越の名臣

戻る 戻る