ドラクエ9攻略情報局
ドラクエ8攻略情報局
ドラクエ攻略情報局
辞書を閉じる / 注意事項
新規項目の登録
リロード

(項目表示方法)
あいうえお順 / 分類別
更新順
検索語はスペースで区切ってください。

(「こんぼう」の一部削除 - アイテム)

こんぼう(こんぼう)

項目名こんぼう
読みこんぼう
分類アイテム

公的データ
  • DQシリーズ全てに登場する武器、棍棒。
    序盤の定番武器の一つ。威力はひのきの棒以上銅の剣未満といった程度であるが、コストパフォーマンスは良いほうである。
    DQ8では打撃系武器に属しているのでヤンガス専用である。

    アメリカ版Dragon quest(warrior)6,7での名称は、Club(棍棒)。(はぐりん)
私的意見
  • 【新ことわざ】:「鬼に棍棒」

    <意味>
    強い奴は装備が貧弱でも十分強い。才能のある人は道具の善し悪しを問題にせず、物事をうまく処理する。
    同意語:弘法筆を選ばず。

    <解説>
    鬼は強い(DQ的にはトロルサイクロプス?)。
    鋼のごとき強靭な肉体と怪力を持っているので、金棒のような強力な武器(DQ的には大金槌ウォーハンマー?)を持たずとも、棍棒程度の武器を装備すれば十分強い。
    現にトロルサイクロプスの得物は棍棒(人間用のものに比べるとかなりデカイけど…)であるが、その戦闘能力はレベル30の戦士をも凌駕する(ちなみに、DQ2,3では棍棒さえ装備していない)。
    己の非力を道具のせいにしてはいけない。強力なアイテムを欲する前に、己の肉体を頭脳を技を鍛えねばならないのである。

    ※本書き込みはフィクションです。無断転用・無断信用を禁じます。(はぐりん)
  • ・・・!?
    はぐりんさぁ〜ん!?
    一瞬驚いたが、これは新しいバリエーションとして使えるかもしれませんね・・・
    ネタさえ浮かべば、当方も挑戦してみるか(パクリ)。

    さて、棍棒というと「ごつごつしている」「太くて短い」というイメージだが、実際はごつごつしていなくても、棍棒と呼ぶ。
    最近で、見かけるところといえば、ゴルフのウッドか新体操の棍棒ぐらいだな。
    また、戦場の武器としてもあまり使用されなっかた。
    刃物に比べ重すぎたのが原因だろう、戦いで隙を作るのは死に直結する、重い武器の方が隙が大きいのは言うまでも無い事か。
    棍棒のような打撃武器を、戦場で使用していた国はインカ帝国ぐらいだろう。この文明は他に、車輪が存在しなかったなど、特異な点が多々見受けられる。
    さらに驚きなのが、打撃系武器を使用していたので、相手への攻撃は頭を狙う。
    当然、頭に強い力が加われば、脳がダメージを受け死亡する。死ななかったとしても、脳内出血が起こりほおって置くと、出血した血が脳を圧迫して死に至る。
    そこでインカ人は、なんと頭部切開手術をし、出血した血を抜き取っていたという。
    麻酔がある点といい、その医療技術といい目を見張るものがある。
    しかし残念ながら、1532年スペインの「ピサロ」により征服されてしまった。(囚人老兵)
  • えっっっ?ちょっと待ってください。麻酔って、華岡青洲が1801年10月に朝鮮朝顔を用いて麻酔を作った記録があるんですが、その時作った麻酔は世界初だと聞きましたが、既に269年前にあったと言うことですか?いったいどういうことですか?(ドラゴンキッズ中1)
  • 母が言ってたんですけど2のサマルトリア王子の初期装備だとか・・・(カナリヤ)
  • マンガ版6ではハッサンが暫く使っていた武器。……どこまで使ってたかなぁ……;(珪華)
  • 2ではサマルトリア王子の初期装備。
    3では戦士・武闘家が装備できるが、武闘家が装備すると攻撃力が下がる。
    4ではライアンクリフトトルネコ・勇者といった、いかにも使いそうなキャラが装備可能。
    5では某有名裏技で使用する。
    6では主人公とハッサンが装備可能。
    7では主人公、キーファ、ガボ、メルビンアイラが装備できる。つまりマリベル以外。
    8ではヤンガス専用。

    …で正しいんですよね?
  • 実際、空手の有段者がこんぼう装備しても弱くならないと思う
  • トルネコが使うイメージが強い武器。トルネコの大冒険2、ヤンガスの不思議なダンジョンではいつも持っていましたので。
  • このサイトの重鎮たる囚人老兵さんに意見するようで甚だ恐縮ですが、棍棒は現代でも中世でもかなりポピュラーな武器のひとつです。
    棍棒の定義は「鈍器として用いる手頃な長さの棒」であり、近代では警棒なんかがそれに当たります。スリムですよね。ロッド式ですよね。アルミ合金製ですよね。でもカテゴリーは棍棒です。武装として用いれば野球用バットもすりこぎ棒も棍棒です。
    中世欧州で甲冑が発達すると、戦場では剣が威力を発揮できなくなり、代わって甲冑の上からぶん殴って内臓や骨に威力を通す棍棒が見直され、鉄製のメイスやウォーハンマー、オプション付加型のフレイルやパイクなどに進化し、対重装兵用鈍器として活躍しました。刃物を嫌うキリスト教系の僧兵も多く使っており、後に権威の象徴として職杖へも変化していきます。
    なお、製鉄に遅れる地域(中東、アフリカ、蒙古騎馬民族など)では高価な刀剣と合わせて前線の重要な装備として長らく使用され、特殊な所ではアボリジニのブーメランも投擲用に発展した棍棒として分類されるそうです。
    ところで、華岡青洲の麻薬は外科用に調合した麻薬の使用実例が記録にしっかり残っている物としての世界初で、インカのそれはコカの葉を使った記録はあるものの証明に足る物ではない。と言う扱いだそうです。
  • Vジャンプで連載している「犬マユゲでいこう」内ではトルネコ2でこんぼうが+されていく様子を「釘が増えてく」表現で現していた。…実際はどうなんだ?(紅スライム改め ターニアの兄)
  • ごんぼうはあるが、金棒がないのが惜しい
  • ドラゴンキッズ中1さん。実例として証明されているのは華岡青洲の物が最古であるということらしいですよ。
  •  近代の警棒を安易に『ポピュラーな武器』と言うカテゴライズに入れていいのでしょうか?
     やはり、近代における『ポピュラーな武器(近接)』はナイフであって、警棒の武器としての殺傷目的は薄いです。
     警棒は制服やバッチと同じ側面が大きいと思われます。
     ちなみに、ウォーハンマーは棍棒の形態ではなく、ハンドアックスの形態と捕らえるのが自然かと。
  • GBC版DQ3では、ある裏技を使うと攻撃力がさらに256アップするのをご存知でしょうか?(ヒマちゃん。)
  • 打撃用というイメージが強いが、投擲に使われる事も多かったらしい。材料が調達しやすく、ほとんど加工がいらないからだろう。某映画でも海賊達が棍棒を投げているシーンがある。
関連リンク
  • まだ書き込みはありません。
削除用パスワード
この項目に書き込む・アンケートに投票
辞書を綴じる / 注意事項
新規項目の登録
リロード
管理モード