また、アンタは大阪担当でしょーがっ! と言われてしまいそうですが、
天気がいいときに行かなきゃならんのです。雨だと格安移動手段が使えないので・・・。
てなわけで、東山っ!
(2010/5/15) 東山動物園
シンリンオオカミのジャック
冬毛もだいぶ抜けて、さっぱりしました。今日は風が爽やかなこともあって、
水を頻繁に飲むこともなく、ときどき日向ぼっこもしたりしていたジャックです。
さて、そろそろ・・・・・なので、今日はオオカミ追っかけの人たちに会うかなー、と思って、
「冬毛抜けました(散髪しただけ)」というネタをしたかったのに、
誰も来てなかったよー。 って、早く本題に入れって?
そう、ソニアとジャックの愛の結晶、というか、仔オオカミです。
相変わらず、ハイランとジャックだけ表に出ている状況は変わってないのですが・・・。
出ました!!
一番左の寝室の鉄扉が解放されて、鉄格子モードになったので、
(数日くらい前から?)仔オオカミが顔を見せるようになっています。
この左のケージの奥ですね。
えーっと、ソニアもお久し振り。
なんだかよくわからない写真。手前と奥との二重の柵で、前代未聞の撮りづらさです。
朝イチは鉄パイプが光りまくるので・・・、しばらくして日陰になってからがまだマシです。
さて、仔オオカミは「おそらく三頭」とのことです。慎重な東山なので、
人間があまり関わらないようにしているのかなー、と思うのですが。
さてさて、典型的なシンリンオオカミ色のジャックと黒毛のソニアの子、
どんな配色になるかというと・・・、
ほら、しっかり黒い子もいますよ! って、よくわからない?
被写体黒いともうまともに撮れません。
ピント合わせられないから思いっきり絞り解放もできないし・・・。
もうすっかり歯も生えてます。一か月オーバーだもんねぇ。
そして、さすがシンリンオオカミ、天王寺の子よりすでにでかい!
スリーショット! よく見ると、右に黒い子の口元が写ってます。
ということで、三頭の内訳は、灰色×2、黒×1でした。
仲良くじゃれあってます。
朝イチの掃除のときにちらっと仔オオカミが姿を見せて、それ以降は静かだったので
ダメかな~、と思ってましたら、10:45頃に取っ組み合いが始まりました。
もう十分、外に出せる頃合いだと思うんですけどねぇ。
生後四週を過ぎて、社会化期に入ってる仔オオカミ、兄弟同士のじゃれ合いばかりじゃなく、
オトナ(=ジャック)との触れ合いも必要。
天王寺の子は、もう四週目入る頃には、姉や父に対してしっかり挨拶行動してますからね。
どんっと出しちゃってよ、東山!
今日のハイラン。風が涼しいので、けっこう歩き回ってました。
やはり、暑いと寝てばかりになるんだなー。
今日はなぜか「けっこう年とってるんじゃない?」と言われまくってたジャック。
まだ若いよねぇ。確かにオッサン顔に見えることもある。