けっこう知りたい人が多いと思われる、「動物園サポーター制度の特典」のお話です。
私のよく知ってるところで、以下の三園を比較してみますと・・・
【天王寺動物園】(大阪)
・登録証により10回まで入園無料(※2口以上でも回数は増えません)
… 入園時に記念品がもらえる
・園内売店等割引
・サポーターイベントへの参加
… 普段行われている案内イベントとほぼ同等。
サポーター専用のものも考えているという話でしたが・・・
【王子動物園】(神戸)
・年間パスポート(※入園フリー、一般向けとは別デザイン)
・機関紙「はばたき」の郵送
・年始カレンダー配布(正月に入り口でもらえるのと同じ)
・応援する動物の飼育員さんコメント入り年賀状
・サポーターイベントへの参加
… サポーター専用と思われます
【東山動物園】(名古屋)
・季刊誌「ひがしやま」の郵送
・季節イベントの無料招待券(計2回×2枚だっけ?)、割引券など
・園内売店等割引
・サポーターイベントへの参加
… 普段行われている案内イベントとほぼ同等
こんな感じです。
さっと見て、入園料特典が少ない名古屋東山動物園ですが・・・、
実は一番充実してるな、と思うのが東山。ここは、サポーター登録料をこう使いました、
というのを形で見せてくれます。キリンのツリカゴとかメガネグマタワーとか・・・、
園内のネームプレートもサポーター制度が始まってから急速に増えました。
やはりこの手の制度で重要なのは、如何に継続してサポーターをやってもらうか、
なのですが、どんどんサポーターの増えてる東山に対し、王子・天王寺は横這い・・?
動物園ファンの心理を掴んで欲しいところです。
さて、何でこんなお話をしているかというと、↓の光景を見てしまったからです。
(2009/1/31) 天王寺動物園
これは・・・・・、例のものの製造現場っ!?
例のもの、とは、登録証で入園したときにもらえた記念品のことです。
天王寺のサポーター登録を更新したときに、「入園時の記念品は無くなります~」ってことを言われたのですが、これは別の何かのイベントにでも使われるのでしょうか?
天王寺の入園無料特典は、フルに使ってしまうとサポーターの意味が無くなる(一口分の登録料と同額)ので、普段は使ってない登録証での入園ですが、1/31にこの現場を見たので、翌日、お昼ごはんを外で食べて、登録証で再入園してみました。
すると・・・、
やはりこの記念品は無くなっていましたが、代わりに絵はがき(10種類くらいから1枚選ぶ)をもらえるようになってました。
—-
次は彼ら・・・かな。
(東山オオカミの動画がなかなか出来ないのは素材選びが一番面倒だからです :(m )
(どっちがどっちか当ててみてください)
昨日は、アインくんを一日見守ってたのですが・・・・・、今年はダメそうな気がする :(m
あとはスタッフブログでの報告次第、ですか。