円山狼祭2010 絶賛開催中

Wolf Festival ─ 2010、絶賛開催中!! だと思います・・・、
というのは、設営と初日だけお手伝いしていったん関西に戻ってきたから、
なんですが。きっと大勢の方が訪れて、素敵な出会いがあることと思いますー。
そして、後半に控えている大型イベントのためにまた行くのさ、北海道!

(2010/10/17) 円山動物園

ひとまず、オオカミたちの近況を。
思いの他?? しっかりパパしてるジェイ。ちらちらとこっちを見ては目を逸らす。
ふふふ、意識してくれて嬉しいじゃないの。
この後のキナコファミリーイベントで、カラス狩りの瞬間が披露され、
皆、ジェイのこと見直したよ~。しっかり大黒柱だよジェイ。見習え某ジャック。


まったりキナコさん。あんまり愛想を振り撒かなくなってしまいましたが、
陽が落ちた後の設営作業のさなか、可愛い寝相を見せてくれました。

そして・・・・・・、ルーク!

全身茶色の毛玉時代に会って以来のルーク、なかなかカッコよく成長中。
2階から見下ろすと横幅がほぼジェイと一緒になっちゃってるのは内緒だ!


私が円山入りした16日は何故か、お客側2mの範囲に近寄ろうとしない
ルークでしたが、設営作業後の暗闇で挨拶を交わして、なかなかフレンドリーな
性格だと分かりました。朝イチなら追い駆けてくれるよー。


リンゴうまうまルーク


ファミリーイベントの放飼場探索でちょっと緊張したルーク。
キナコさんは慣れたもので、堂々と・・・お客と反対向いてシカトでした。

さて、狼祭なんですが、今回伽狼は設営以外に、スライドショーの作成を
担当させていただいてますー。
実行委員の皆様が撮られた素敵な写真を並べてバシーッと仕上げた
全8本 計1時間のスライドショー、ご覧になってください。
あと、パネル写真も数枚・・・。こういうのあんまりやらないんで、恥ずかしいなー。
ここでも紹介した写真の前後のものもありますが、
爆走アオイは本邦初だったと思うので見てねー。
(一人一枚の募集なのですが、スタッフは複数枚貼っててズルいなー、とか
 思わないでくださいね。応募点数が少なくて直前になって号令がかかったのです。
 来年は募集期間もたっぷり取られると思いますので、素敵な写真の応募お待ちしてまーす)

2010 狼祭はじまりますよ!

昨年に引き続き、北海道円山動物園で、今年もWolf Festival ─ 2010狼祭が始まります。


久々に、キナコに! ジェイに! そしてルークに会える!!

狼祭の開催は、10月17日(日) ~ 10月24日(日)、
場所は円山動物園 エゾシカ・オオカミ舎です。

詳しくは、こちら「狼祭開催案内」をご覧になってください。

今回は、伽狼も色々お手伝いをしています。
遊びにきてねー。

2010/10/17 追記

始まっちゃいました!
とりあえず、ルーク! ルーク!!
眠いので寝マース

キナっ子

♂だし、ちょっとドジな感じもするので、どっちかというとジェイっ子という
ところなのか・・・・・。

ということで、6/12・13に会いに行った、円山動物園シンリンオオカミの
キナコとジェイの息子、仔オオカミの報告です。 って相変わらず遅ッ!

オオカミの子はだいたい生後20日前後から歩き始めるので、生後約1ヶ月になる
この日はもう少し歩き回っているかと思ったら、キナコのガードがかなり固くて
ほとんど表に出さないようにしているみたいで・・・。
まぁ、今回はお祝いがメインで写真は自分の装備だとイマイチだろうとは
思ってましたが、見事に・・・なので大きな画像はありません。

(2010/6/12,13) 円山動物園
キナコ
かなりしっかり母親しているキナコ。他園の母オオカミより警戒心が強いようですが、
キナコの性格もあるけど、このくらいが本来のオオカミだという気もします。

ジェイ
天王寺のチュンサンもやってた巣穴ガードか? ジェイ
「こんなジェイ、ジェイらしくない」と皆に言われちゃってますが・・・。12日にあった定期健診の
麻酔が効いててダルかったのだという説も。

キナコ&仔オオカミ
幸せそうなキナコ。よかったねぇ。

ジェイ&仔オオカミ
お父さんにも挨拶

仔オオカミ
牛骨(?)齧って強くなれ!
遠いからか、生後1ヶ月の割りには小さく見えます。6/5にあった検診の様子では
そこそこ大きく見えるんですけどね。まぁ、見る間に大きくなっていくと思います。

さて、12日の夕方、キナコファンなら自分もされたいと思う? キナコアタックを受けた私ですが、
何をやってキナコに怒られたのかというと、「アイコンタクトしてプレイバウ」しただけです。
天王寺の明明と遊んでもらうときにやってるのですが、首の動かし方で犬科のプレイバウ
(お尻を上げて遊びに誘うポーズ)と同様(と思いたい)のサインを送るわけです。
昔のキナコなら遊んでくれたのですが、ドーンと前足で来ました。
このときにはすでにジェイが検診で退場させられてたと思うので、心細かったのかも
しれません(頼られてるぞ、ジェイ)。ごめんねー、キナコ。

2010仔オオカミComplete

週末は旬のアスパラガスを買い付けに札幌まで行ってました。
三週連続遠征もこれでひと段落です。

今回はコンビニFoodsな食事を避けて、旅らしい食事を、と思い、
土曜昼:あらとんつけ麺
土曜夜:びっくりドンキー ←←←
日曜朝:うにいくら丼
日曜昼:アニマルポテト&豚フランク
と、北海道Foodsを満喫・・・・・あれ?

てなわけで、現地でお会いしたオオカミ(&円山)ファンの皆様、お世話になりました。
興奮醒めやらぬまま、新千歳空港で遠征用尻尾を思わず買ってしまったぜ!
10月にはまた行きます、ほっかいどー。

さて、今年はオオカミの当たり年!?
2010年生まれの子供たちについて、まとめてみます。

(2010/6/4) 天王寺動物園
ユジン&仔オオカミ2010
早いもの順で、大阪、天王寺動物園のチュウゴクオオカミ
2010/4/7生まれの♂1頭、♀6頭、計7頭。「なきごえ」最新号で名前が公開されました!
天王寺では去年生まれの子(メインは楽楽、明明の二頭、♂の元元も一応参加で全員)が
ヘルパーとして活躍、餌をどんどん食べさせるので成長が早いのだとか。

(2010/6/6) 東山動物園
ソニア&仔オオカミ
名古屋、東山動物園のシンリンオオカミ
2010/4/10生まれの♂2頭、♀1頭、計3頭。母のソニアは初産です。一ヶ月過ぎるまで、
ずっと産室が閉じられたままでしたが、飛び出してきた仔オオカミは驚きの大きさと
元気さでひと安心。父親ジャックが子供を邪険にするのを真似て、子供たち同士も
ガウガウやってます。

(2010/5/29) 群馬サファリパーク
キュー&仔オオカミ2010
群馬サファリパークのシンリンオオカミ
2010/4/11生まれで・・・♂だけ7頭。母親キューは二度目の出産。
子育てはもうベテランっぽいですが、去年生まれの3頭と父が分けられているためか、
成長は上記二園より遅め・・・というか、こちらがふつうなのか!?
父ゼットンに似た全員おっとり系の子供たちのようです。

(2010/6/13) 円山動物園
キナコ&仔オオカミ
そして、札幌、円山動物園のシンリンオオカミ
2010/5/14生まれ、♂1頭。オオカミファン待望のキナコの子です。
生後一ヶ月にしてはちょっと足腰がしっかりしていない感じ。キナコが高齢でお乳の出が
悪いのかもしれません。キナコに溺愛されてますので、お肉をメインで食べるようになれば
どんどん大きくなるかな。

青森100年リンゴ
出産祝いに持って行ったリンゴ(と思われる)。どうもカラスが食べてるようですが・・・ :xm
大阪で野菜の卸をやってるお店で何気なく買ったのですが、ちょっと名のあるリンゴだったみたい?

富山っ子たちの誕生日

円山キナコの誕生会に参加して「次は25日ですよ~」と聞いたので、
ToDoに「ジェイの誕生日」と入れていたのですが、
muscaさんとこの記事を見て、ハッと気付く。兄弟全員同日やんけっ!!

というわけで、4/25は、
富山市ファミリーパークのサスケと(故)ナナのご子息ご令嬢たちの誕生日です。
おめでとう~~~~ :Dm

北海道も秋田も群馬も遠いので、代表でジャックに挨拶してきたぜ!
(一日前だけど)

ジャック
ジャック(2010/4/24) 東山動物園
パパになって(?)落ち着きのでてきたジャック。彼ももう5歳かぁ~。
東山に来てすぐのお姉さん方に叱られてた頃が懐かしい。

ジャック
ジャック(2010/4/18)
貫録の出てきたジャック。実際の態度もアルファらしいのですが、
顔つきがナナさん系統なこともあるのかも。

ジャック
ジャック(2007/4/8)
写真を漁っていると、懐かしいものが出てきました。
おやつコロコロ筒(転がすとおやつが出てくる)。最近はこういうの入れてもらってないなー。
(追記) コメント欄参照・・・ということで、現存することが判明>コロコロ筒 :Dm

ジェイ
ジェイ(2010/4/11) 円山動物園
お次は、ジェイ。何故か面白い顔になってしまう彼。
こうして見ると、サスケの系統ですね。
サスケのお調子者の血は全員引き継いでるみたいですが。

ジェイ
かっこよくキメてるけれど、唇が太い。

キナコ&ジェイ
キナコと。
妬けるほどラブラブな二頭ですが、やはり締まらないジェイ。

サクラ
サクラ(2007/4/7) 日本平動物園(※サクラは現在、群馬サファリパークに居ます)
日本平時代のサクラに会ってます。
顔はサスケ似かな。

サクラ
人懐っこいタイプで、こうやってグルーッと首を回して視線を投げてくる癖があります。

サクラ
細面で富山っ子の中では一番の美狼だと思うんですよね。
若いときの写真だからー、というのはあるかもしれないけど、この頃のジャックは
もうゴロンと太いマズルしてたし。

ゼットン
(2009/3/19) 群馬サファリパーク
そして、問題なのが、こちらの子。
窓口で「女の子二頭がフェンスの近くで寝てると思うのでー」と聞いたのと、
人懐っこくて首をグルーッと回す癖があるので、この子が群馬に移転してて
再会できたサクラだと思ったのですが・・・・・
何か違う!?

ゼットン
キュー出産のひと月ちょい前だから、そもそも♀二頭が一緒、という話がおかしい・・・
ということで、これは噂の若パパ、ゼットン氏なのではないかと。
(追記) コメント欄参照・・・ということで、ゼットン氏確定です

キュー
そして、消去法で、こちらが、キュー。
というわけで、私は、キューにはお尻しか会えてません :(m (もしくは、会えてない)

秋田のシン・キララも、ローテーションが違ってて一度も会えてないんですよね・・・。
いずれ、しっかり会いに行くので、待ってろよ~~。

それでは、みんなまとめて、誕生日、おめでとう! でした。

東山近況
ハイラン
ハイランが昔と変わらない格好でスリスリやってます。このスリスリは挨拶的な意味合いは
なくて、彼女の場合は「抜け毛がかゆい」スリスリです。

東山仔オオカミに備えて、先週と合わせて二回、「18切符期間外だけどなるべく安く早く東山へ」
という予行演習を。18切符二日分未満の金額で通えることが判明しました。よしよし。

東山オオカミ舎の状況ですが、
まだ仔オオカミの様子は判らず。そろそろ二週間経つので動きがあるかも・・・ということ。
GWの頃には仔オオカミも歩き始めてるでしょうね。
アオイはまだ戻ってきてませんが、元気だそうです。(アオイが運動場に出てるかなー、と
期待して行ったのですが・・・)
東山のオオカミ舎の寝室は5つしかなくて、アオイ2、ジャック2、ハイラン1で使っている
(あれ? ソニアは・・・? ソニア+アオイで2ということかな?
あるいは、ソニア2の間違い?)ので、
(たぶん、今いくつかがソニアの産室で塞がれてるから)寝室の数が足りなくて
アオイはまだ戻せないということだそうで。
で、今後どのような展示になるかというと、ハイランが一番右の出入り口しか使ってくれないのと、
高齢なので若いアオイが一緒だと負担がかかると思われるため、
アオイとハイランは一緒にしない方針。ただ、(ソニアの子供たちが出てきてから?)ジャックと
アオイを合わせて様子を見て、同居がうまくいかないようなら、アオイ‐ハイラン組もありえるかも、
というお話でした。
アオイの他園への放出は考えられてなさそうです。アオイが遠くなると困るワタシ的には良し、かな。