トナカイの季節

今年もトナカイの季節がやってきました~ :Dm
ってなわけで、東山動物園まで行ってきたのです。
トナカイの角は年に一回抜け落ち、生え変わるのですが、東山のトナカイは若いためか、角があまり立派ではないのです。
これが、いつも同じ形で生えてくるとは限らず、今年の強(つよし)の角は・・・・、

おおっ、去年より立派だ!

(2008/12/6) 東山動物園

強
トナカイ 「強(つよし)」(♂)

でも、トナカイのオスの角は秋から冬にかけて落ちてしまうらしい?
この角ももうしばらくしたらなくなっちゃうのか・・・・。

東山では、♀の「優(ゆう)」と強の二頭が飼われているのですが、
この二頭、あまり仲がよくない?
昔からよく喧嘩をしているそうですが、
優&強
ほら、こんな感じ :Dm

あんな角で突き合って、目は大丈夫かなー、と思ったら
優&強
角が近付くと、しっかり閉じてます :Dm

♀の角は冬に生えて、春から夏に抜けるというから、不思議ですね。
個体差もあって、今は亡き、優のお姉さん「良(りょう)」は一度も角が生えなかったそうです。

強
来年はもっと立派な角になるかな?

(追記)
去年の写真は「優」の方だったみたいですね。袋角の残り方で判別できます。
並んでると「強」の方が大きいので見分けがつくのですが。
「強」の角は去年のクリスマスの頃には落ちてました。
角が落ちると弱気になるそうです。これは繁殖と子育ての時期に関連がありそうですね。

Merryトナカイの日

18切符シーズンなので、遠征してきました。
横浜市立金沢動物園→多摩動物公園→名古屋東山動物園、と、新規の動物園には行かなかったのですが、なんせ急に予定を組んだのと、来週は休園(12/29~1/1)になっちゃう多摩は外せなかったので(しかし、多摩では時間がなくてオオカミしか見てないぞ。シャモアは消息不明だし :(m )。
写真いっぱい、報告したいこともいっぱい、ですが、疲れた :Dm ので、とりあえず旬のものから紹介。

東山動物園のトナカイたち。
12/24には、クリスマスということで、「トナカイのおうちをのぞいてみよう」というイベントがあります・・・って明日やんけっ :Dm
トナカイ舎の中を見学できるそうですよ。ただし、2名様以上一組で先着25組まで。1人じゃ行けません :(m
13:30から開始です。

(2007/12/23) 東山動物園
トナカイ
やっぱこのシーズンはトナカイっ! お鼻は赤くないですが。

トナカイ
寄ってきます。人懐こい子だ。
袋角が残ってますね。

トナカイ
イベントに備え、頑張って袋角をそぎ落としているところ・・・?

東山では現在、このようなこともやってます。
冬休み限定企画「東山アニマルカード」プレゼント
15種類のカードを入園時に1枚、もらえます。
15種類の内訳は、こちら
しかし、12/22~1/6じゃ、15枚揃えられないよねぇ・・・。
ちなみに私がもらったのは①アジアゾウ、でした。