不思議の天王寺

このところ、体調が良くなくてー :(m
(リハビリと称して山歩きしてるから治んないのか・・・!?)
なかなか動物園に行けませんが、先週の天王寺から。

(2009/6/28) 天王寺動物園
シュウナ
ええっと・・・・、いきなり何? この生き物は・・・っ!
・・・・・レッサーパンダの「シュウナ(♀)」でした :Dm
風太くんの妹にあたるシュウナですが、新技の開発? 思いっきりブリッジしてます。
このときだけの一発芸かもしれないし、これから何度も披露されるかもしれませんが・・・
ちょっと可笑しすぎ。

愛
可愛い顔してるとこにカメラを向けると顔を反らしてしまう、ブチハイエナの「愛(♀)」
近頃、ものすごくお腹がぽっこりと膨らんでますが・・・・・
妊娠しているわけではなくて、「体質的に夏になると肥える」んだそうです。
そういえば、蓮もコロコロしてきてんなー。

愛は最近、私の顔を覚えてて寄ってくるので、他のお客さんに「えー、友達?」「知り合い?」
とか言われますが・・・。
どうやら、マク○ナルド香の息が吹き込まれるのを期待してるだけです・・・? :xm
他のものを食べて行ったときは、プイッとあっちを向いてしまいます。
しかし、私に気付いて起きてくるのは確かで、けっこう離れた位置から察知してるのが
不思議です。服装も変わってるのになー。もしかして肩に提げてるカメラ見てるの?

ゴーゴ
なんだか、漂白されてしまった、ホッキョクグマの「ゴーゴ(♂)」
久々に可愛く撮れたっ
夏毛に換わったのか、引き締まった感じですが、また黄色くなっていくのか・・・ :(m

そして、仲良し夫婦に疑惑が発覚・・・!? センイチ編集長、事件です
(ここんとこ、二段ベット状態で寝てばかりのセンイチ・アヤコはほとんど撮ってませんが)
ダイスケ
リンゴをもらってる、メガネグマの「ダイスケ(♂)」
少し♂の方が大きいメガネグマですが、簡単な見分け方は、
顔が白っぽいのが「ダイスケ」
ペギー
黄色っぽいのが「ペギー(♀)」さんってことで、すぐ判別できます。

が・・・・・・・

機関紙「なきごえ」の2009年:Vol.45-05のZOO DIARYを読むと・・・、

≫4/3 ●メガネグマのマックスとペギーが交尾しました。

・・・・・マックスって誰やねんっ!!!

疑惑のメガネグマ舎でした。ズーラシアの♂がブリーディングローンで来てるんでしょうか?
ダイスケ、頑張れよー。

(2009/7/12)
ってことで、くろしおさまに教えていただきました(コメント欄参照)
マックスはダイスケの昔の名前だった、ということです。
ズーラシアのマックスと区別するために改名したんじゃないかと思います。

抜け毛の季節

相変わらず更新の順序がめちゃくちゃですが・・・・・
三月も終わりの天王寺動物園。

(2009/3/29) 天王寺動物園
チュンサン
いつものチュウゴクオオカミ舎、いつもの・・・おっと、♂のチュンサンしか居ませんよ?
出産間近のユジンさん、ついに寝室篭りっきりモードになったようです。
入り口を守っているつもりなのか、チュンサン!? (いつも寝てる位置っぽくもあり? :(m )
28日には生まれてるかなー、と思っていたのですが、飼育員さんに尋ねたら、
まだ生まれてないとのこと。
うーん、天王寺は穴掘りするところがありませんから、寝室での出産に戸惑ってるのか、
ちょっと遅いなーとは思いますが、犬科は基本、安産なので心配ないかな。
朗報を待ちましょう。

チュンサン
ちょっとソワソワしてるような? チュンサン。今日もコヨテ狩り :xm
寝室の方が少し気になってはいる様子。
自然界では、巣穴を覗き込んでメスにガウガウッと怒られる時期ですが、
天王寺では寝室を締め切ってます。
初めて我が子に対面したときのチュンサン、どうするかな。
ちょっと緊張の瞬間になるかもしれません。

シュタイン
ユジンさんの二週間ほど後を追っかけてるはずのドールのシュタイン(♀)の方ですが、
うーん、そろそろ自分でお腹の毛を舐め取る時期だと思うんですが、変化なし?
今年はやはりダメだったのか・・・? (※写真は3/21のものです)
今朝は、久々にアインと二頭で熱烈歓迎してもらって、
シュタインはちょっと腰引けてますが、アインはガラスも使った四面三角跳びまで
見せてくれました。二頭とも『遊んでモード』に戻ったということは・・・・
繁殖期が(成果なしで)終わったということなのかも。
(高齢者枠で毎日のように来てるっぽい人には、繁殖シーズンでもじゃれてたんですが)
今日の写真が無いのは、しまなみ海道で脚を酷使してきたので、
近接撮影装備持ち出せなかったからです :xm

ナナ
おっとり美ウシのエランド 「ナナ(♀)」さん、カラスに毛を毟られても怒らず・・・!?
換毛期なので、抜いてもらうと気持ちいいのかもしれません。

ペギー
メガネグマのペギーさん、展示場に復活してました(ここしばらく、クマ方面行ってなかった
ので、いつ頃からか分かりませんが・・・)。
機関紙「なきごえ」 Vol.45-02で、出産の可能性があるので寝室に収容、
と報じられていましたが、ダメだったんでしょうか。うーん、残念。
かなり毛が抜けてますが、換毛期なのですぐ回復するんじゃないかと思います。

本日「も」天王寺っ! (&サポーター続報)

三連休のアタマ、土曜日の天王寺はすごい人、人、人。
うーん、入園無料Dayの王子に人が流れるかと思っていたら・・・? :Dm

空は快晴、そよ吹く風は気持ちよく、動物たちもすっかりマッタリモード

天王寺動物園 (2007/10/6)
テツオ
カバのテツオくん お魚に囲まれて鼻ちょうちん? ≫大きな画像

こちらはメガネグマ・・・何故、そんな三角座り!?
メガネグマ
えっと、中の人、お疲れ様です :Dm ≫大きな画像

さて、普段は「連射で時間よストップ」的な撮り方はしないのですが(銀塩時代の癖というか、シャッターひと押しごとに被写体と向き合いたいんですよね、とカッコつけてみたり)、カメラの性能がアップしたのが嬉しいので、ホッキョクグマのゴーゴくんにご協力願いまして、こんなシーンを撮ってみましたコーナーッ!
ちょうど14:15からエサやりタイムということなので、チャレンジしてみました。

開始前はダラダラ :xm いつにも増してノロノロ動作。ゴーゴの周りだけ時間の流れが遅くなったかのような不思議なゆっくり歩様で、どこか調子でも悪いのかと思ってしまうほどでした。
ゴーゴ
飼育員さん、マダー? ≫大きな画像

いきなり元気になるゴーゴ。それじゃ、準備運動いってみようかっ!
ゴーゴ
跳び箱ッ :Dm ≫大きな画像

そして、ダイブッ!
ゴーゴ
目ぇ閉じてるやんけっ! ≫大きな画像

お魚ゲッツ
ゴーゴ
大漁、大漁ぉ~~ ≫大きな画像

実は一度、獲物を見失ってしまったゴーゴ ≫大きな画像
ゴーゴ
お魚はあまりにも活きがよかったのか(というか、実際生きてて)、泳いで逃げちゃったのでした。
それでも、最後は捕まえて食べていたゴーゴ。野生の片鱗を見せてくれます :Dm

お魚は計4匹だったかな? 写真を撮るチャンスは一瞬で、なかなか難しいものですね。時間が、カバの歯磨きタイムと重なってしまうのも(写真撮りには)つらいところですが、何度も来園してもらうためにそうなっているんでしょうね。

実は、以前に撮ってたりするんですが :Dm
テツオ
※この画像だけ、古い日付のものです (2007/8/31) ≫大きな画像

本日の第一の目的・・・動物園サポーターに登録してきました。
ニュースなどでは「市民サポーター」となってましたが、公式には「市民」という言葉は使われてません。当然、市外の人でも登録できますよ。
(いつの間にか、公式サイトで申込用紙がダウンロードできるようになってますね)

お昼頃に申し込んだ私で40番台。申込用紙が切れてたりしましたから、思ったより順調にサポーター、増えているのかな。
登録して判明したことを数点、

  • サポーター登録証では、天王寺公園には入れない
  • 売店の割引は、「飲食物、書籍・CD類、遊具の利用」は対象外
  • 入園無料は、何口登録しても10回まで(前回書いた通り) 登録証に日付スタンプ押してもらいます
  • 入園してから申し込んだ場合は、500円返金してもらえます(無料入園が残り9回になりますが)

登録証で無料入園した場合、一度外に出てから当日中の再入園が可能かどうかは未確認です。

さて、一番気になる(と思う)、「登録証の提示による入園の際、記念品進呈」の記念品ですが、このようなものでした。
記念品
桜の木の輪切りに焼印が押されてます。
うーん、文鎮(ちょっと軽いけど)かコースター(ちょっと小さいけど)かといった感じです。いやぁ、UFOキャッチャーの安物景品みたいなのだったら困るなぁと思ってたけど、これなら嬉しいかも。
「記念品の指定はできません」ということですが、図柄を見る限り、登録証のスタンプ枠にあるのと同じ動物が順番にもらえそうです。次は・・・コアラ?
しかし、6番目の図柄・・・今はもう居ないニホンカモシカなんですけど・・・? :xm
(※「入園の際」という表現を見て、毎回もらえるものかと思っていたら、どうも初回のみのようです :Dm あはは。絵柄は変わっていくんでしょうか・・・?)

今日は丸一日かけて天王寺を楽しんできました。
もちろん、この子↓ともいっぱい遊びましたよ :Dm
アイン
かっこいいアインくんの写真、いっぱい撮れました。
近いうちにまた、イヌ科コーナーで紹介しますしてます。