この土日は、ちょこっと遠征に行ってました。
二日間でオオカミの居る動物園を・・・四園!!
群馬サファリパーク、羽村市動物公園、東山動物園、天王寺動物園(最後はおまけ)。
うち三園は、仔オオカミが生まれてます。
(2010/5/29) 群馬サファリパーク
今年生まれの仔オオカミの中でも、最強クラスの可愛さ。父が童顔ゼットン氏なもので。
群馬は車無し人には非常に厳しい環境なのですが、今回は引率の先生(違う)に
連れられてたっぷりじっくり堪能できました。感謝感謝。
いやぁ、同じHN名にオオカミ入ってる方ですが、食い溜め、排泄コントロール等、
オオカミとしての性能差に嫉妬!
とまぁ、そんな話はさておき、あまりにも大量に写真を撮りすぎたので、
ひとまず、今日のところは仔オオカミ比較写真だけをちょろりと。
4/11生まれの群馬っ子。♂ばかり7頭という関係者唖然のNewFaceたち。
頭数が多いためか、全員がまだまだ小柄。他二園と同様、ほとんど離乳済、なんですが。
性格は元気だけどおっとり系が多いのか、集まって寝るのが好き。
(2010/5/30) 東山動物園
ん・・・? 縮尺おかしくない? ソニアがそれほど小柄ではないにも関わらず、
なんだかでっかい仔オオカミ。♂の子ですが、他二頭も同じくらいの大きさ。
4/10生まれですが、もう天王寺を越えてます。♂2頭、♀1頭。
やんちゃで挨拶上手。三頭とも、お互いに飛び付くのが大好き。
とにかく、隙を見て襲う :Dm 末恐ろしい子たち!
今はちょと・・・なジャックが遊び相手を始めたら、とんでもない騒ぎになること請け合い。
(2010/5/30) 天王寺動物園
他園よりちょっと早い4/7生まれの天王寺。
去年生まれの子の中では常識的サイズの萌萌との対比でこんな感じ。
天王寺の子は体格差が出てきているので、大きい子は東山に近いサイズにも見えます。
性格はオトナたちに甘えるのが好きな傾向。去年の楽楽みたいに、単独行動を好む子も
居るみたい(ぽつん、ぽつんと離れて寝てる子が数頭)。
♂1頭、♀6頭。ホルモンの影響か、♂の子がいまだにはっきりしない・・・ :xm
5/30は夕方、オオカミ舎前でガイドがあったようです(案内出てたけど、疲れてたので
帰ってしまいました)。体重測定の結果発表とか、もしかしたら愛称発表とか
あったかもしれませんねー。