(2009/1/25) 東山動物園
更新頻度を上げよう、と誓った新年ですが・・・、あれ? もう1月も終わり!?
仕事が大変なことになってる?のと、Wind○ws 7βで遊んだりしてるのと :xm 、で纏まった時間が取れないこともありますがー、このところちょっとハマってる動画編集。記事にまで仕上げようとすると、けっこう時間がかかってしまいます。
東山の懐かしい面々の映像、クロやガブ?の姿も映っていたので、お披露目できるよう準備中です。
そんな中、また東山に行っちゃってたわけなんですが :Dm
今年のシンリンオオカミたちの繁殖シーズンの様子、2~3回行けばだいたい分かるかなーっと、
18日に続き、25日にも行ってたんですよ。
ちょっと速報っぽい感じでお伝えします。
シンリンオオカミの「アオイ」(♀)
この日は朝イチから行けなくてちょっと遅れて到着したら、相変わらず落ち着き無く歩き回っていたアオイ、興奮したのか、口から泡が垂れてました。天王寺のアインも似たような感じだったので、心配するほどではないと思いますが、早くお客の姿にも慣れて欲しいですね。
シンリンオオカミの「ソニア」(♀)
ソニアも相変わらずです。
13:00の交代タイム(ジャック&ハイランと入替)は、早めに寝室への入り口が開けられていたのですが、やはりソニアの方だけ、なかなか入らず・・・。
見たところ、「飼育員さんがバケツ(多分、空っぽなんじゃないかと・・?)を持って坂を降りてくる」と「お帰りタイム」である、ということを覚えさせようとしているみたいです。
時間をかけて何回か繰り返されてる飼育員さんでしたが、結局ソニアが寝室に入ったのは・・・13:30頃でした。
—-
この日は、一般のお客様のように見えてどうもそうではない人???が来られてて、飼育員さんと何やら話し込まれていました。(東山オオカミたちの行動を詳しく聞かれてたみたいだったので、例のオオカミ舎改築プランの関係者さんなのかな? と勝手に思ったりしてますが・・・?)
で、ちょっと割り込ませていただいて、今年度のオオカミたちの繁殖の様子を聞かせてもらいました。
結局、今年はハイランの発情が確認できなかったそうです。
もう12歳なので・・・というお話。
ただ、これは、そう残念なことでもありません。
発情にはかなりのエネルギーを使うのか、去年、一昨年と、シーズンの後はフラフラになってたハイランが、今年はかなり元気そうで、現役時代(後日、動画でお見せする予定の映像の頃)を思わせる立ちっぷりで、ちょっと安心しました。高齢出産も危険なわけですしね。
それに・・・、繁殖がなければ、新入りたちとの同居もし易くなるはずです。
もっとも、四頭を馴染ませるステップに進むためには、ソニアが飼育員さんのコントロール通りに寝室に入れるようにならないといけないと思うので・・・、いつ同居が実現するのかは、ソニア次第? でしょう。
—-
(2009/2/23) 追記
つじもと伏吉さまのサイト「獣路」の雑記記事によりますと、ジャックとハイランの・・・
繁 殖 行 動 があったそうです。えっと、婉曲表現はやめ :Dm 待望の交尾です。
去年は年末年始あたり?、一昨年は1月末頃、がおそらく発情のピークで、上記しましたように、
今年はもう無理かな、という話だったのですが、
ソニアやアオイの登場で刺激されたのでしょうか、今年の気候のせいなのか、二月下旬になって
ハイランに発情がきたようです。
なんていうか、嬉しいぞーっ
ハイランはもうすぐ13歳と高齢なこと、ソニアやアオイと同居させるのは
難しくなったかなってことなど、心配もありますが、
まずは盛大な祝福をっ!!