王子動物園には、ちょっと珍しい動物が居ます。
クマ好きな人は、クマってあまり種類が多くないことを知っていたりするのではないかと思います。
アメリカクロクマ、ツキノワグマ、ヒグマ、ホッキョクグマ、ナマケグマ、マレーグマ、メガネグマ・・・
だいたいこの7種に大別されるようですが、王子に居るのは、
エゾヒグマ(ヒグマの亜種)、ニホンツキノワグマ(=ツキノワグマ)、
それと・・・・・、
ウマグマ・・・!?
あまり聞きなれないこの動物は、実は、ヒグマの亜種なんですが、
日本では、熊本市動植物園、カドリー・ドミニオン、そして王子にしか居ない動物なんです。
(2009/2/7) 王子動物園
ウマグマ大あくび
小型のヒグマということですが、大きい、大きい :Dm
中国奥地やチベットに住んでいる、と聞くと、なんとなく神秘的に見えてくる?
走るところがウマに似ているのだとか・・・?
王子では意外と印象が薄いかも知れません。
何故かというと、王子ではクマのストレスを避けるために、檻の前に木を植えてあるんです。
なるほど、王子のクマたちはあまり常同行動(行ったり来たりすること)をしません。
#クマ舎前に、この説明が書かれているので、見てくださいね。
こちらは、ニホンツキノワグマ
この子も植栽のおかげで落ち着いてるのか、おどかさないように会いに行くと
挨拶に来てくれます。真似する人が増えるとストレスになるので、
どうやって会うかは秘密 :Dm
(ツキノワグマ二頭のどっちかの子はてんかん持ちなんだそうで、刺激は禁物です)
クマの仲間といえば、やっぱ王子はこいつらなんですが。
あんまり撮らないパンダ。いい表情してるとこだったのに、動画用MFレンズで白黒の被写体って、ピント合わせられません・・・ :(m
コウコウ
タンタン
1月に突然の発情が見られ(本来なら3月とからしい)、人工授精が行われたそうで、
順調に行けば、5月頃に赤ちゃんが生まれる可能性があるそうです。
可能性っていうのは、パンダは着床遅延などで出産の時期がまったく掴めないんだって。
おまけ
オッサンのカラオケモードのコウコウ
三重県の大内山動物園で見ました。どえらい迫力のある熊ですね。未見の方はぜひ近くの動物園でご覧下さい。
うぼでさま
はじめまして。
三重にも居たのですね。ホームページを見ると、なかなか
模様の素敵な個体のようです。
この記事に書いているのはJAZA加盟園限定で、
しかも2009年時点の情報なので、古くなってしまってます。
みかづきさんへ コメント返しありがとうございました。大内山~にはツキノワグマも何匹かいました。「怖くないですか」てスタッフの人に尋ねたら「なつくよ」て答えてくれました。でも怖いです…。
ウマグマてツキノワグマより大型なのに爪が縦にうすっぺらく、頭も大きいので初めて見た時は妙な気持ちになりました。今では適当に知識も付いたので次に訪れる事があれば違った気持ちで接そうと思います。
最近シロオリックスて動物を知り興味が沸きました。王子動物園にいるそうなので、ウマグマとどんぶりで見たいです。