今年もトナカイの季節がやってきました~ :Dm
ってなわけで、東山動物園まで行ってきたのです。
トナカイの角は年に一回抜け落ち、生え変わるのですが、東山のトナカイは若いためか、角があまり立派ではないのです。
これが、いつも同じ形で生えてくるとは限らず、今年の強(つよし)の角は・・・・、
おおっ、去年より立派だ!
(2008/12/6) 東山動物園
でも、トナカイのオスの角は秋から冬にかけて落ちてしまうらしい?
この角ももうしばらくしたらなくなっちゃうのか・・・・。
東山では、♀の「優(ゆう)」と強の二頭が飼われているのですが、
この二頭、あまり仲がよくない?
昔からよく喧嘩をしているそうですが、
ほら、こんな感じ :Dm
あんな角で突き合って、目は大丈夫かなー、と思ったら
角が近付くと、しっかり閉じてます :Dm
♀の角は冬に生えて、春から夏に抜けるというから、不思議ですね。
個体差もあって、今は亡き、優のお姉さん「良(りょう)」は一度も角が生えなかったそうです。
(追記)
去年の写真は「優」の方だったみたいですね。袋角の残り方で判別できます。
並んでると「強」の方が大きいので見分けがつくのですが。
「強」の角は去年のクリスマスの頃には落ちてました。
角が落ちると弱気になるそうです。これは繁殖と子育ての時期に関連がありそうですね。
コメント失礼致します。
写真(トナカイ)の商用利用(デザインの一部として)は可能でしょうか?
トナカイさんさま、初めまして。
当サイトに掲載している写真は、商用・非商用に関わらず、
使用に一切の制限はありませんので、ご自由にお使いください。
動物園で撮った写真の商用利用につきまして、去年、
別件で東山動物園さんに確認したことがあり、そのときの回答から
類推すると、当サイトの写真を使用することに関しては、
問題ないと解釈してよいと思います。
(以下、東山動物園さんの公式回答というわけではなく、
私個人の認識ですが)
公園の施設として作られている動物園においては、
「業(ぎょう)としての販売目的で撮影」する場合には、
占有料名目の撮影料が必要となる場合が多いのですが、
これは公園という施設の性格上の制限であって、
販売目的でなく撮影した写真が、結果として販売に用いられるケースに
ついては、自由に使っても問題ないということのようです。