アヤコ姐さん、事件です。
(2008/7/6) 天王寺動物園
前回行ったときに見逃していたのか・・・、なんと、あのアインくんにっ!
ドールのアイン(♂)
念願のお嫁さんが来ているようです!!
アインが入園してすぐの頃にお嫁さん探しの報があったのですが、財政難の中、よくぞ連れて来てくれました、と言いたいところ(でも、どこから? :Dm )
同居が待ち遠しいね、アイン。でも、その座り方は直しておきなさい。
アインくんに対抗するのは、お隣の・・・
チュウゴクオオカミくん。アインの真似して高いところへ。でも、彼の夏毛は少し貧弱 :(m
彼がはしゃいでるワケは・・・・ ↓ ↓ ↓
チュウゴクオオカミくんにもお嫁さんが来ているのは、「なきごえ」でも報じられているとおり。
お尻がちらりと見えました。
コヨテ(コヨーテ)も、♂くんと福子のペアになって、ワンコ長屋はこれから楽しいことになりそう。
お次は、フリーペーパー「Together」に関して。
6/20に第二号が発行されましたが、創刊号を手に入れてないよって人も居るはず。
もう入手できないかと思ったら・・・・
ゴーゴくん前(というより、今は空っぽの円形獣舎前)の食堂の窓際にまだ積まれてます。
ここ、さりげなく「なきごえ」のバックナンバー置かれてたりして侮れないですよ。とか言って、今日初めて入りました :Dm
さて、アヤコ姐さん、もう一つ事件です。
これはちょっと悲しい報告。
バーバリシープ
記事にしてなかったけど、けっこう好きで写真も撮り溜めてるバーバリシープなんですが、今日は、近くを通れば、飼育員さんが何人かで監視していて異様な雰囲気。
この二頭、小競り合い?をしていて、手前の子を後ろの子が執拗に(ゆっくりですが)追い回してました。
そして、岩山の裏側へぐるっと回り込んだ直後・・・・手前の子が突き落とされたのです。
お腹に何箇所か、治りかけ?の傷のようなものがあり、これが初めてではなさそうでしたが、このときは打ち所が悪かったようです。骨折したようでもないのに、前足が立たなくなってしまい、(ヤジ馬にはよく分からなかったのですが、飼育員さん方は症状からある程度察知してたんでしょう)神経を損傷したらしいということで、運び出された後に、胃の内容物が逆流して、亡くなってしまいました。
野生のヒツジの闘争は自然界でもあることで、こうした出来事を動物園で見られることは貴重な体験にもなると思うのですが、 天王寺のバーバリシープはどんどん頭数を減らしてしまっているのが寂しいです。
今日の本来の目的は、サポーターイベントへの参加、でした。
こちらはまた後日、報告します。蓮くんの近況もね。
Togetherですけど、
発行元のホームページで
創刊号と第2号、全ページ公開されてますね。
(ちょっと小さいですけど、画像クリックで拡大)
第2号の時は発行日の夜にはアップされてました。
ご参考まで。
http://www.womanlife.co.jp/together_web/together.html
タテメオヤジさま、どうもです。
–
Together全ページ公開とはっ! :Dm これは知りませんでした。
ちょっと字が潰れかけですが・・・。
関西になかなか来られない天王寺ファン(というか、
主にゴーゴファン :Dm )にはとてもありがたいかも。
最近の天王寺はフットワークが良くていいですね。
–
情報、ありがとうございました。
ドールが来ているのですね!
楽しみです
いろいろ情報ありがとうございます
バーバリのすごいシーンに遭遇されたのですね
サポーターイベントの日だったとは気がつきませんでした
四頭・・・・ 寂しくなりましたね
私は動物病院でした いろいろ勉強になりました
これからもどんどんやってほしいですね
リッピさま、どうもです。
–
動物病院チームもいいなぁーと思ったのですが、
ゾウも楽しかったです。もっといっぱい驚くような話も聞けたのですが、
全部書いちゃうとね・・・。
動物たちに興味を持ってもらいたい、が趣旨のサイトなので :Dm
–
バーバリシープ、現場の飼育員さん方は慣れた感じでさほど緊張感は
ありませんでした。
ただ、多少脚色してでも、この顛末を何らかの形で知らしめて欲しいものです。
生き物の有り様を学べるのも動物園なのですから。
日本平のペーパー「でっきぶらし」なんかはこの点、素晴らしいと思います。
東山のドールシープガイドの話にあったのですが、狂○病関係とかやらで
ウシ科は国外から新たに連れてくることは難しいそうです。
寂しいですね。