サスケ励まし隊

もうだいぶ日が経ってしまいましたが、富山のサスケくん報告

(2010/4/4) 富山市ファミリーパーク
サスケ
シンリンオオカミのサスケくん
ナナさんを亡くして、3/14にはまだかなり凹んだ様子だったサスケ、
4/8の記事で速報入れましたが、元気になってきていて、もう心配なさそうなので
この日の報告は滞っておりました。
とはいえ、こうしてアップで写すと、以前のハツラツした表情に比べてちょっと
陰りを感じてしまいますねぇ。

サスケ
立ち上がろうとしているように見えますが、座ろうとしてるところです。
3/14は寝込みまくってましたが、少しは活動的になったかな。

サスケ
Yawwwwwwn

サスケ
ポーズによっては寂しそうに見えます。ナナさん居た頃はずっと動き回っててこんな恰好は
しなかったわけですから。

サスケ
実はこんな風に、お客さんの入る施設の上に乗っかるのが定位置になってます。
サスケがいつもフレンドリーで、飼育員さんやらには強気だったのは、
後ろにナナさんが居たからだなー、というのがサスケの態度でなんとなく分かってきます。
実際はけっこう気が小さい方なんですよ。
こうやって、人間より上の位置に居ることで安心していられるみたいです。
いつかまた、一緒に走ってくれるお調子者のサスケに戻ってほしいなぁ。

サスケ
土・日・祝限定洞穴ガイドの餌やりでは、かなり以前の姿を取り戻した感じのサスケ。
食い気があるのはいいこと。
私も肉をあげて励ましてあげたかったのですが、この日はとっても行楽日和、
「人数が多いので、お子様優先にしますねー」
あれ~~~?
次は雨の日を狙って行こう。

去年のも合わせて洞穴ガイドの動画を作ってみました。

サスケ
冬毛が抜けてくれなくて、寝そべってるだけでも暑かったようです。
今はもうほっそりしてるかなー。

サスケくんの近況や、新しく来るかもしれない子の情報が入るのを期待して、
「動物友の会」に入会してきました。
公式サイトも刷新で、WEB情報発信にも気合いの入ってきた富山ですが・・・、
会員専用ブログってのはいまどきちょっと珍しい?
オオカミに関する情報は今のとこ、無しです。

おまけ
サスケ
売店で見つけた、「浮き出る動物マグネット」サスケ版
在庫があるかどうかは分かりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。