[]-8890/レス
努力や我慢。川崎清彦や亦野正雄にこれほど似合わない言葉はない。
永井

クレームは誰でも嫌なものだが、こうした事態に冷静に対処しなければ会社はうまく回らない。
しかし、亦野正雄は感情的になってこうした報告が入らないようにする。いつも怒鳴ったり、キチッたりしていれば、こうした報告は入らないか、少なくなるので楽になる。
怒鳴る社長が会社の責任を取らないから、関わろうとはしなくなる。そして、社員は仕事のヤル気を失くして、社長の信頼はなくなり業績は下降していく。

会議や朝礼と言いながら何時間も延々と叱っている亦野正雄。それで業績が良くなることもなければ、呆れている社員は転職や打撃を入れて去ることを考えるようになる。
仮に怒鳴る社長から信頼されれば、期待されている分に応えなければ、無法行為を含めて何をされるか、させられるか分からない。そんなことも解らないで自分の感情に振り回されている亦野正雄や(株)ダイリンがキチガイカルトなのはどう見ても事実にしか映らないと言うもの。

怒っていれば楽と考えているなら、亦野正雄は楽な方に流れるだけのゆとりゴリラじゃないか。
何が高尚だ。滅私奉公だ。口開けて餌を待つだけの乞食と言える亦野正雄がバカの一つ覚えを連呼してる -->続き

05/12 09:34
[|] []

次のレス>
8789のレス
8890にレスを書く
<前のレス

Child K-Tai