[戻る][ソング投票][9回][8回][7回][6回][5回][4回][3回][2回][1回]
コメントにはキャラへの想いなどを書いてくださいね!!
トップが2000票に達したら集計します。
◆第9回1位 どちって坊や◆
どちって坊や(前回1位)には今回投票できません。前回の結果、及び最後の3日間のコメントは→[こちら]
[女性声優人気投票][男性声優人気投票]
2021/1/21(木)13:02 現在の投票結果です。
それぞれの選択項目をクリックすると各コメントを見ることができます。
順位 選択項目 投票数 得票率 No.1 ルナ(美少女戦士セーラームーン) 2222 30%
No.1 ミト(HUNTER×HUNTER) 2222 30%
No.3 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) 1087 14%
No.4 つる少女(牧場の少女カトリ) 802 10%
No.5 ギネビア姫(燃えろアーサー) 142 1%
No.5 ユリ(超人戦隊バラタック) 142 1%
No.7 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル 128 1%
No.7 サーシャ(ヤマトよ永遠に) 128 1%
No.9 城戸沙織(聖闘士星矢) 117 1%
No.10 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) 112 1%
No.11 イセリナ(機動戦士ガンダム) 105 1%
No.11 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) 105 1%
No.13 ララア・スン(機動戦士ガンダム) 10 0%
No.14 ベッキー(トム・ソーヤの冒険) 8 0%
No.15 ハネカエリ(ひげよさらば) 4 0%
No.15 アンネローゼ(銀河英雄伝説) 4 0%
No.17 ミツコお姉さん(サザエさん) 2 0%
No.17 菅平由梨香(きんぎょ注意報!) 2 0%
No.17 アンネット(アルプス物語 私のアンネット) 2 0%
No.20 菅平由梨香(きんぎょ注意報) 1 0%
No.20 AoPdyJedGizLBkUzys 1 0%
■ 初めての投票 or クッキーがありません。
■ この投票所の有効総投票数は10000票です。(現在7346票)
■ 過去ログ [New← [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] →OLD]
- 2014/11/4(火)21:49 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...噂ではガンプラの「Gセルフ」が売れているそうで。何であれが?と思いましたけど、
世間はあんなデザインのガンガムを求めていたということですか(^^;)。確かにガンプラの一端を
担っていたのはSDガンダムですし、兵器としてのモビルスーツを追求した正統派ガンプラでは
買うのがマニア層に限られてたかもしれません。モビルスーツの枠を取り払うのもありだったのかも。
むしろスーパーロボットに近いデザインになってますからね(笑)。それでも不思議なのは、
「ガンダムAGE」でも従来のガンダムとは違う切り口でスーパーロボット的発想を取り入れて
失敗したのに、今度は何が違うというのでしょう? 単にプラモデルとしての出来の問題でしょうか(^^;)。- 2014/11/3(月)21:36 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) (by さといも)
...「Gのレコンギスタ」見てると、キャラデザイナーが同じなものだからどうしても
「エウレカセブン」を思い出しちゃうんですよね。けど他にも「エウレカ」との共通点はけっこう多い気が
します。主人公がヒロインに惹かれて謎の組織に行っちゃったり、そこで戦闘に協力したり、
主役メカが謎の機能を持っていたりとか。似て非なるものを目指しているのでしょうか?
今のところ「レコンギスタ」では主人公に共感できる部分が見いだせないでいます。「エウレカ」や
「ファーストガンダム」ではすぐに主人公に共感できたんですけどね(^^;)。- 2014/11/2(日)23:34 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...結局「CCさくら」一番くじの欲しかった賞品はネット通販で注文しましたので、無理して
くじを引く必要がなくなりました(^^;)。以前はネット通販価格が高くて手が出せなかったのですけど、
品物がだぶついてるのか価格が大幅に下がって、くじを引くよりも確実で安上がりになりました(笑)。
「おへんろ。」は愛媛県の四十五番札所岩屋寺まで来ました。ここはすぐ脇に断崖絶壁が
あるのですけど、ラジコンヘリ空撮が威力を発揮してますね(^^)。普通に撮影したのでは下から見上げる
くらいしかできませんけど、ラジコンヘリで上空から見せてくれたので、いかにすごい景色なのかが
よくわかります。このお寺の空撮映像ってあまりないと思いますので、けっこう貴重な映像ではないかと
思いました。一般的なお寺紹介番組にはない価値があります☆
なんか北海道新幹線のレールが繋がったというニュースを見まして。まだまだ先のことと思ってましたら、
北海道新幹線の計画はずいぶん具体的に進んでいたのですね。青函トンネルは在来線と共用ですから
どうするのかと思ったら、通常は2本一組のレールに3本目を並べて在来線と新幹線の軌道幅の違いに
対応しているそうで。そういう方法があるのは知ってましたけど、実際に映像で観たのは初めてです。
この共用区間では新幹線の速度も制限されるようです。この方式だとコストは安く済みますけど、
片側の共用レールは負荷がかかるし、架線の位置やポイントの構造も面倒になるらしいです。
本来新幹線のレールは継ぎ目を溶接したロングレールですし、高速走行にも耐えるように
整備も念入りにしているはず。トラブルが起きないよう気をつけてもらわなくては。とりあえず現時点では
函館まで計画が進んでるようで、札幌まで延びるのはまだ先のようです。在来線は電化されていない区間も
あるので、新幹線が先に電化してしまうと、在来線の方はもう電化されないかも? そもそも雪の影響も
ありますから、新幹線は地下を走ったほうが良さそうな気もしますね(^^;)。- 2014/11/1(土)22:31 城戸沙織(聖闘士星矢) (by さといも)
...職場のLANケーブルの傷んだものをまとめて直したのですけど、先日購入したLANコネクタの
カシメ工具が以前の工具より段違いに優秀でした☆ 今まで使っていたものはamazonの激安工具セットの
もので、強く締め付けるとコネクタのツメを曲げてしまっていたのです。これじゃダメだと思い、
ホームセンターで国内メーカーの工具を買ったのですけど、これならいくら強く締め付けても
ツメが曲がることはありません(^^)。やっぱり工具はそれなりにいいものを買わないといけませんね(^^;)。
「CCさくら」の一番くじが再登場していましたけど、引こうかどうか迷った挙句、とりあえず今日は
保留しました。1回600円ですから、引いても欲しいものが当たるわけじゃありませんし、
実は当たっても使い道のない賞品もありますから(^^;)。もう少しお金に余裕があったら引きますけど、
その頃は売り切れてるかな?(笑)- 2014/10/31(金)16:58 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/30(木)20:57 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...BSフジで放送が始まった「おへんろ。」の初期の回を見てみると、一番小さいちわ(アウトドア系、
食べ物系担当キャラ)役の江原裕理さんの演技力が上がっていることがよくわかります。
やっぱり声優さんは現場で場数を踏んで上達するものなのですね☆ ちなみにちわは愛媛県西予市にある
旧宇和町小学校の109mの廊下を雑巾掛けするタイムトライアル「Z-1」にも挑戦したことになっていて、
わざわざ雑巾がけの絵が描き起こされてました。他に使いまわしできない絵なんですよねー(^^;)。
さらに「おへんろ。」は「とくしまマラソン2015」のポスターにも起用されたそうです。
地道に知名度を上げていってますね(^^)。- 2014/10/30(木)16:58 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/29(水)23:21 サーシャ(ヤマトよ永遠に) (by さといも)
...「SHIROBAKO」第3話のラストで、白箱と思われるDVDのパッケージが登場してました。
確かに白いです。箱じゃないけど(^^;)。今やアニメもハイビジョン画質ですから、Blu-rayかも
しれません。劇中では監督のこだわりによってカットがリテイクされてましたけど、良い物を作るには
現実でもそれくらいの無理をしてるもんなんでしょうか。私なら納品を優先しちゃうところですが(^^;)。
懸命に描いたカットですらリテイクになるというのは、アニメーターにとってはつらいものがありますね。
やはり賃金だけでももっと優遇されませんと。で、劇中でリテイクされたカット、見比べると
「なるほど」と思いましたですね。これによってファンの反応も違ってくるでしょう☆- 2014/10/29(水)17:00 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/28(火)23:22 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...秋アニメもようやく録画したものを見始めました(^^;)。「天体のメソッド」ではメインキャラの
唯一の男子キャラの幼少時の声が潘めぐみさんでした。レギュラーではないけれど、割と幼少時の
シーンが出てくる気もするので、出番多いかも? それから「七つの大罪」で蟲使いの敵キャラ
フリージアもめぐみさんでした。こちらはたぶんゲストキャラ的なものではないかと思います。
相変わらず演技の守備範囲が広いですね☆ そもそも私が見ているアニメの本数はそれほど多くないのに、
これだけお名前を見かけるというのもちょっと意外です。私の嗜好が読まれてたりとか(笑)。
今までめぐみさんの演じたキャラで印象深かったのは、まず「ブラック・ブレット」の千寿夏世。
2話ほどしか登場していないはずですけど、はかない演技が秀逸でした。このタイプの役柄は
珍しいですね。個人的に好みなのは「熱風海陸ブシロード」のアメですね。アイドル系とは違う
美少女キャラとしての魅力が感じられます。で、一般的に人気がありそうなのは「ハピネスチャージ
プリキュア!」の白雪ひめでしょう(^^)。子供受けも良さそうですし、高い年齢層にも支持されてる
感じです。元気系だけど悩んだりもする感じが上手く出てます。この演技はゴンと並んで世間一般に
よく知られてますから、プリキュアの後も同じような雰囲気のキャラに巡り会えるといいですね☆
先日の日曜に行ってきた北条鹿島には野生の鹿もいるのですけど、今までは柵の中で飼育されてる鹿しか
見たことがありませんでした。今回は山に登った際に、6〜7頭の野生の鹿に出くわしました。
近寄ってくることはありませんけど、一定の距離があれば逃げずにこちらを見ています。用心はしていても
人間を見慣れてはいるのでしょう。柵の中の鹿用の餌は売られていますけど、野生の鹿には与えないように
書かれています。何食べて生きてるのやら(^^;)。海岸近くの砂地にも鹿の足跡がありましたから、
夜は山から降りてきているようです。夜はおそらくディダラボッチに変身してるのではないかと(笑)。- 2014/10/28(火)17:10 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/27(月)17:24 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/27(月)15:03 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル (by さといも)
...久しぶりに日、月と連休が取れ、天気も良かったので、昨日の日曜は以前から計画していた
長距離ウォーキングをやってみました☆ ちょうど松山市沖(旧北条市)の鹿島という小島で
「鹿の角切り」のイベントがあったので、そこを目的地に歩くことに。結果、目的は達成しましたけど、
予想通り足はガタガタで、今も筋肉痛です(^^;)。Googleマップで大雑把に距離を調べたら、
移動距離は平面距離でおよそ23km。ついでに標高110mの鹿島の山頂も登ってきましたので、ざっと25km
ぐらいは歩いたことに。本当はもっと先の寺院(約30km)まで行きたかったのですけど、
イベントに立ち寄ったり山登りしたりで時間が無くなったので断念です。歩けないほどバテては
いなかったので、たぶん30km程なら歩けるだろうと確信出来ました(^^)。けど10kmも歩くと、
やはり足にダメージを感じ始めて、次第に歩幅が狭くなってきますね。
以前からスネの関節に不安はあったのですけど、自転車でかかる負荷と違うためか、最初にダメージが
来たのは左の股関節でした。関節の炎症かと思いましたけど、どうやら筋肉のダメージのようです。
次には右の股関節もダメージを感じてきまして、次第に大腿四頭筋の外側がヒザを高く上げるのを
嫌がってるような感じに(^^;)。100kmマラソンとかで次第に走れなくなるのって、おそらくこれの
ひどい感じなのだろうと納得しました。マラソンランナーもそうですけど、お遍路さんは1日に
30km〜40kmも移動するらしいので、これを毎日続けてるかと思うと大変ですね。
もともと時間的に帰りも歩くのは無理だったので、JRで帰る予定でした。四国のJRは無人駅が多く、
普通列車はワンマン列車中心です。事前にワンマン列車の乗り方(乗るときはドア横のボタンを押す、
後ろ側の入り口から乗って整理券を取る、降りるときは前側の出口で運賃箱に料金を入れる、
2両目がある場合、そちらのドアからは乗り降りできない等)を調べてはおいたのですけど、
たまたま私が乗った列車は車掌さんが乗っていて整理券を発行しておらず、ちょっと戸惑ったり。
乗ってから車掌さんから切符を買う仕組みになっていました。車内で切符を買うなんて、小さいころ
まだ路線バスに車掌さんが乗っていた頃以来ですよ(笑)。
しかし事前に調べていたのとは違う駅から乗ることになったので、駅にたどり着くのに道に迷いまして。
というのも、駅のすぐ横に道はあるのですけど、行ってみるとそこは農道で、駅は農道横のコンクリート
絶壁の上10mほどのところにあり(笑)、登る道がありません。どうやら線路の反対側にしか入り口が
無いようです。道を探しに引き返したら、たまたま通りがかった、そこの畑の人に親切に道を教えて
いただきまして、なんとか駅に着けました(^^)。おそらく同じように道に迷う人がたくさんいるのでしょう。
山の斜面に線路が通っているので、変なところに駅があるわけですけど、一体誰があんなアクセスしにくい
場所に駅を作ったのだか(^^;)。
上京時に歩きまわるとまず足の裏がむくんで痛くなったものですけど、歩く限界に挑戦すると股関節が
ダメージを受けるということがわかりました。富士登山ほどきつくはありませんけど、ともあれ弱点が
わかったので収穫ありでした☆ 意外とふくらはぎは筋肉痛にもなりませんでしたね。
以前車で50kmほど通勤していたのとほぼ同じルートで、その半分くらいの距離を歩きましたので、
四国全体が見える地図上でもはっきりとその移動距離が見えます(^^)。歩こうと思えばこれだけの距離を
歩けるのだとわかっただけでも有意義でしたね(^^)。- 2014/10/25(土)23:00 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...この前の日曜は、隣の市の祭りに行くために、以前車で通勤していた海沿いの道を久しぶりに
車で走りまして。夏場は海が見えて快適な道だったのですけど、今は高潮対策で海岸の防潮堤が
かさ上げされていて、道路からは海があまり見えなくなってました(T_T)。今はめったに行くことは
ないので、残念がる必要もないのですけど、せっかく眺めのいい道だったので惜しまれます。
バスからなら海が見えるかもしれないので、観光には影響ないかも?(^^;)
明日の日曜に歩いて遠出をしてみようかと思い地図を眺めてましたら、神社もお寺もあちこちに
あるものですね☆ 今はどうやって維持してるのか謎ですけど、これだけの数の神社仏閣を建てた
昔の人の信心深さには頭が下がります。遠出のついでにお遍路さん気分で札所のお寺にも寄ってみようかと
思ったら、コースからけっこう離れていたので断念しました。1〜2箇所お参りしてもあまり意味は
ありませんですし(^^;)。- 2014/10/24(金)22:24 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...音楽を題材にしたアニメも割と見かけます。「四月は君の嘘」というノイタミナ枠のアニメでは、
バイオリン演奏が手描きで見事に描かれていました。実写映像を元にしているかと思うのですけど、
それでも手間がかかることは間違いありません。「のだめカンタービレ」では楽器演奏はポリゴンCG
でしたけど、あれはオーケストラだし、複雑な形の楽器や運指を手描きで再現するのは
困難ですからやむを得ないと思います。だから手描きで楽器演奏してるアニメはもっと褒めませんとね☆
「涼宮ハルヒの憂鬱」あたりがアニメの楽器演奏に火をつけたんじゃないかと思います。「けいおん!」も
その流れでしょう。見てはいないのですけど、「金色のコルダ」も映像ソフトのCMを見る限りでは
手描きで楽器演奏してる感じです。アニメーターで音楽もやるという人はそんなにいない気がしますので、
専門でない音楽関連の作画をするのも大変じゃないかと思うのですよ。なによりも、ドラマの一部として
描かないといけませんから、単に演奏を作画すればいいってもんでもありませんしね。ちなみに
「四月は君の嘘」ではピアノはCGでした。CGで鍵盤を動かして、それに合わせて手の動きを追加してた
ように思います。音楽ソフトと連動して鍵盤の動きを再現するソフトもあるんでしょうかね?
ローカルCMですけど、四国と岡山のTSUTAYAで「おへんろ。」の主題歌CD発売中の宣伝が流れてました。
たぶんTSUTAYAのCMだと思いますけど、そんなにメジャーとは思えないキャラソンのテレビCMを
作るというのも異例ですね。私もアニメショップや書店のCD売り場は見ましたけど、TSUTAYAは
盲点でした(^^;)。もうamazonで買っちゃいましたし。- 2014/10/23(木)20:41 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...松山市のPRアニメ第二弾「マッツとヤンマとモブリさん2 −水軍お宝と謎解きの島々−」が
本日公開されました。今日は各ページで宣伝します(^^;)。
ttp://www.dandanmatsuyama.jp/
第二弾の予告は出ていたのですけど、今回は前作より時間も長く、有名人も出演しています。
前作が好評で予算がアップしたのでしょうかね?(^^;) しかもまだ続きそうなニュアンスだったり?
「SHIROBAKO」2話まで見ました。いやもう実際に現場はあんな感じなのかと思うと、
どんなアニメも、見るときは敬意を表して姿勢を正して見ないといけませんね(笑)。
この作品や、「デンキ街の本屋さん」とか、裏方を扱ったアニメがちょっと出てきましたね。
「天城ブリリアントパーク」なんかもある意味裏方ネタです。作者がそういった裏方経験をしたことあって、
それを作品にしたんでしょうか?
前々回の書き込みで「Gのレコンギスタ」を「レコンキスタ」と打ってました。他のページでも
同じ間違いをしてまして、私はちゃんと最初から「レコンギスタ」と認識してるのに、
なんでローマ字入力でそんな打ち間違いをするのか謎です(^^;)。- 2014/10/23(木)17:05 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/22(水)22:59 ミト(HUNTER×HUNTER) (by さといも)
...書店に寄ったら、先ごろリリースされた「CCさくら」の一番くじが11/1登場との告知がありました。
景品は以前のものと同じみたいです。調べてみたら、11/1より一部の店舗で追加販売になったようです。
よほど好評だったんでしょうか(^^;)。私はというと、すでにA賞のフィギュアをネット通販で
入手してますので、無理して引く必要もないのですけど、他にも欲しい景品が無いわけではないので、
引くべきかどうか悩んでます(笑)。- 2014/10/22(水)17:09 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/21(火)22:23 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...「プリキュア」では映画の公開中はテレビシリーズOPが映画宣伝用に差し替えられます。
映画のシーンが流れるわけですけど、今週放送分では、スーパーハピネスラブリーへの変身シーンまで
入ってました。一番の見所を流しちゃっていいんでしょうか?(^^;) ちなみに今週の本編の作画は
かなり悪かったです(T_T)。毎年作画の乱れる時期があるのですけど、映画製作のしわ寄せでしょうか?
なんか「おへんろ。」がBSフジで日曜深夜に放送が始まったようです。アニメファン向けじゃ
ありませんけど、全国で見られるのは嬉しいですね(^^)。四国の観光ガイドとして見てもよろしいかと☆- 2014/10/21(火)17:38 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/20(月)22:20 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「プリキュア」のパンフでしたら、それはもう敵の正体からラストまでみっちりと(^^;)。
ピンチになったら劇場のよい子がミラクルライトでプリキュアにパワーを送る展開は定番ですから、
映画見なくてもその展開が手に取るように分かります。これで530円なんだから格安ですよ(笑)。
ふなっしーはアニメになっても生地のシワまで再現されてるのでリアルさ抜群です☆
「ジンライガー」はアニメとして完成することよりも、そういったイベントの方で勝負するつもりじゃ
ないですか?
ロボットのくせに大型バイクみたいにクラッチ操作やギヤチェンジまでしないといけないのでは
面倒すぎですって。それに飛行形態では寒そうだし(^^;)。
で、ダンディがドラゴンボールにうっかりしょーもない願いを叶えてもらって振り出しに戻ると☆
Wikipediaによると、白箱はその解釈で合ってるようですね。しかし劇中のアニメ同好会時代に作ってた
自主制作アニメ、クオリティ高すぎです(^^;)。私らなんて、大学でも作画レベルそんなに高くなかったし、
動画用紙をそのまま撮影するので背景もないし、色もほとんどついてません。8mmフィルムの時代でした
からね☆ PCで作れるとかなり楽になりますね。
「Gのレコンキスタ」、3話まで見ましたけどさっぱりわかりません。敵対関係にしてはずいぶん
危機感がないし、主人公の目的もはっきりしません。「ガンダム」というより、「ザブングル」みたいな
深く考えずに行動する展開でしょうか。- 2014/10/20(月)19:02 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... 昔の映画パンフみたいに思いっきり結末まで書いてありますかね?
東映だとアラレちゃんの劇場一作目が気になって買ったんだけど
薄い!内容も薄くて作品についても殆ど記述がなくてビデオを借りた記憶が・・・
ふなっしーはバンダイと手を組んで玩具を出すとか?
なんか色々なバリエーションが弟と称してデザインされてたような・・・
ジンライガーのオーディションが終わったらしく結果が載ってましたが
声優部門の合格者は売れないプロの人達が殆どで、これで売れれば良いねぇと思いつつ
歌手部門も決まった?ようですが追加かなんかでニコニコでもオーディションをするようで
ということはドワンゴとかバックについてるのかな?だったら順調そうでアニメ化も期待できそうなんですが・・・
あのデザインだからバイクの型番から取ったのかな?
有視界戦闘をやりたいから、あのデザインだそうです。
なるほど劇場版ダンディはDBをさがして次元中を探し回り
オチはQTがゴミとして全部回収していたという青い鳥的なオチですか。
・・・実際やりかねないから怖いスタッフなんだよなぁ・・・
TV局に納品するものと同内容のものをスタッフに配るんですけど
ダビングしたビデオテープとかのケースが白いから白箱でしたっけ?
由来とかは良くわかりません。- 2014/10/20(月)17:30 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/19(日)23:59 つる少女(牧場の少女カトリ) (by さといも)
...「映画ハピネスチャージプリキュア!人形の国のバレリーナ」のパンフレットを買ってきました。
いえ、映画は見てません(笑)。「オールスターズ」系は見るのですけど、秋に公開されるテレビシリーズ
単独の映画版は見てないもので。でもパンフレットだけは買ってるんですよ(^^;)。で、パンフレットに
「ハピネスチャージ」チームの4人の声優さんへの質問のページがあり、もちろん潘めぐみさんも
答えてました(^^)。質問に「子どものころに憧れたお仕事は?」というのがあり、めぐみさんは
「声優」という答えでした。やっぱり母である潘恵子さんの影響が大きかったようです。恵子さんも
応援してくれてたみたいですね☆
前回の「オールスターズNS3」にもめぐみさんは出演されてましたが、その時のパンフレットは
歴代プリキュアの代表各チーム1名のコメントだったので、めぐみさんのコメントは無かったのです。
他の映画のパンフレットと違い、声の出演者全員のクレジットは載ってませんので、コメントページ
以外では声優さんは紹介されないんですよね。
映画「プリキュア」のパンフレットは、ストーリーを丁寧に紹介してくれてますので、見る前に読むと
ネタバレになります(^^;)。けど見どころがわかりますので、むしろパンフレットを読んだほうが
映画を見たくなりますね☆ お約束の映画限定フォーム「スーパーハピネスラブリー」のデザインも
ナイスです。配色やスカートのデザイン、アンシンメトリーなソックス、白い翼など、
なんか「CCさくら」の3番目のOPのコスチュームを思い出させます(^^;)。EDのポリゴンダンスも
きれいにできてるみたいです。…やはり見とくべきかな?(^^;) あと「ふなっしー」が出演してますけど、
アフレコは他の人と一緒だったんでしょうか? そして「ふなっしー」のままアフレコしたんでしょうか?
「中の人などいない」はずですから(笑)。- 2014/10/18(土)23:17 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...今度は予約注文してた「CCさくら」のiPhone5用のジャケットケースが届きまして(^^;)。
しかも3種類あります(笑)。本当はもっと種類があるのですけど、さくらの絵の入っているものだけ
注文してましたので☆ 念の為に申し上げますと、私はiPhoneなんて持ってません(^^;)。
スマホどころか携帯のパケット通信も契約してませんから(笑)。だからiPhone6が発売されても
iPhone5用のケースで問題ないわけです(^^)。もちろん使い道なんてありません。単に持ってるだけ☆
しかし今年はホントに「CCさくら」グッズが目白押しと言うか、怒涛の勢いで発売されてます。
一体何があったというのでしょう? 放送サイクルの短い1クールアニメでは息の長いアイテム展開が
難しいから、根強い人気のある「CCさくら」の方が儲かると気づいたんでしょうかね(^^;)。
正解です。カモならここにいますから(笑)。- 2014/10/17(金)22:50 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...お台場はたぶん都内で私が一番歩きまわってる場所なのですけど、生活する場所じゃないですね。
遊びのための場所です。やたらと広い空間があったりとか、変なもの売ってたりとかしてますけど、
生活必需品は手に入りにくそうです(^^;)。東京の東のほうは浅草くらいしか行ってませんです。
後は大晦日にゆりかもめで豊洲方面に行ったくらいですね。
「クロスアンジュ」はロボットアニメかと思ってたんですけど(笑)。なんかロボットの型式名が
実在のバイクから取られてるそうで☆
では今度はダンディがドラゴンボールを7個集めて神を復活させる展開に…。いや、ダンディが
そんなめんどくさいことをやるはずないか(^^;)。
「ビルドファイターズ」も結局見てないですけど、SDガンダムまでいるわけですよね。なんか世界観が
謎です(^^;)。子供に見せるのなら、スーパーロボット系の方がいいと思うんdすよ。ガンダムに
縛られすぎないほうがいいと思うんですけどね。
調べたら「ナノ・インベーダーズ」はテレビ東京が中国でのアニメビジネス事業で制作したようです。
日本語版はキャラ名も日本風にアレンジしてます。作画は日本アニメほどでないと言いましたけど、
海外の子供向けテレビアニメはだいたい似たような水準です。日本の作品だけが飛び抜けてるのですよ。
ただ、小さい子供が見るには、作画よりもお話が理解しやすかったり、作品世界に入り込んだりすることの
方が重要だと思いますよ。
「SHIROBAKO」見ました。高校のアニメ同好会がなんでカーチェイスになるんだろうと思ったら、
導入部はきっかけに過ぎませんでしたか(^^;)。でもやはりカーチェイスの必要なアニメとも
思えなかったんですけど(笑)。で、ついにアニメ制作の実情を鋭く暴くアニメが登場したわけですか(^^;)。
いきなり登場人物が多かったので少々面食らいましたけど、はたして一般ウケしますかどうか。
私には業界の事情がわかって興味深いんですけどね(^^;)。で、シロバコというのも業界用語なんですか?- 2014/10/17(金)17:10 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/17(金)13:31 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... そこまで行ったら、便どころか眼と鼻の先で通勤とは言えないかも。
まあ、あそこらへんの埋立地は埋め立てコストが+されて高いし
雨や地震が来れば水が・・・皇居を中心にみれば東京の東なのはあってます。
ダークというかヒロインが転落して、さぁどうする?という作品ですが
昔の作品だと高慢な主人公が、だんだん・・・となりますが、アンジュは一筋縄にいきそうにない。
このまま、あの性格で復讐し皇帝になって余所の国を攻めるENDだったら怖いな。
それで続編が攻められている国の乞食娘アンジュ、彼女が帝国に対してレジスタンスとして立ち上がり
アンジュXアンジュで、これが本当のクロスアンジュとかだったら嫌だな。
(合計4クールの52話作品)
今度は神というか、カメレオン星人(聖人?)というかナレーションなしなんですよね。
ちょっと寂しい気もしますねぇ・・・
ビルドファイターズ続編のプラモの方が売れているそうで・・・
放送時間も富野監督は気にしているようでインタビューで
見なくてもいいから、おまえらの子供に見せろとか珍しく営業熱心です。
今の子はネット配信で見てくれますよ。番組の存在と面白さを教えたら。
ナノ・インベーダーズ、ついに日中合作きましたか
日韓より、日中のほうが親和性がありそうで気になりますね。
ただ、中国は日本アニメのコピーが多いと聞いてたので
宇宙妖怪人間?なんか独特で楽しそうな雰囲気がありますね。
- 2014/10/16(木)22:31 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...おお、引っ越しがお決まりでしたか☆ もしや通勤の便を考えてお台場とかいうわけでは?(^^;)
いや、あそこは住宅地ではないか…。
「クロスアンジュ」は1話を見ました。なんか期待してた内容と違う気も(^^;)。ダークな展開に
なるんでしょうか? 「ヴヴヴ」って何のことかと思ったら、「ヴァルヴレイヴ」ですか(笑)。
「ダンディ」のあの終わり方だと、もう一回続編作ろうと思えば可能じゃないですか(笑)。
ダンディは松本零士の「ミライザーバン」を超えた存在だったのですね☆
Gセルフのデザインが少々ぶっ飛んでますので、やはりリアル志向ではないということでしょうか。
ガンプラが売れれば問題ないのですけど、ちょっと微妙ですね(^^;)。
もともとパチンコ台も、映像などはアニメスタジオに依頼してるでしょうから、そこのスタッフの
思い入れが強かったんでしょうね。
「SHIROBAKO」は録画してますけど、まだ見てません。今度見ときますね。
「ばらかもん」の最終回にも潘めぐみさんの出番ありました。「ばらかもん」も「HUNTER×HUNTER」も
終わっちゃったと思ったら、「神撃のバハムート」のアニメのジャンヌ・ダルク役がめぐみさんでした☆
キャストの早い位置にクレジットされてましたから、重要キャラなんでしょうか?- 2014/10/16(木)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/16(木)11:31 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... 引越しの準備で忙しい中、最近、見たアニメはクロスアンジュですね。
話の展開が70年代の別マとか花ゆめっぽい怒涛の展開。
唯一違うのが主人公の被差別階級への態度が変わらないところ。
世間ではヴヴヴ粋とかいわれているけど、あれと比べて人物はアナクロい。
PCでアホなコミュニケーションとってるヴヴヴとは真逆で懐かしいアニメっぽいクドさ。
ダンディも最終回の盛り込み具合が、昔の一話完結(前話から少し続いたけど)アニメの最終回みたいで
狙ってやってるんだろうけど、ふくらはぎにいくとは・・・
なんか、もうリアルなのは諦めたとか、宮崎、高畑の映画見て二人が趣味に走るのなら
俺が子供向けTVアニメを作るとなったそうで、まだ見てません・・・
スタッフがラノベ展開を!なんか熱い展開で良いですね。
くら寿司のマスコットみたいな・・・
アンジュよりオススメなアニメがありましてSHIROBAKOというアニメで
冒頭のカーチェイスとか誇張された感じだけど、台詞とかの細かいデティールは最高です。
ええ、仕上げの人に同じ様な注意をされ、同じ様に撮影に・・・
PAの作品で初めて、ええなと思った作品です。(自分の好みが偏ってるだけなんだけど)- 2014/10/14(火)22:26 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...NHKアニメの「山賊のむすめローニャ」というのを見ました。キャラクターはポリゴンですけど、
宮崎吾朗監督作品だし、絵柄もジブリ風なので、てっきりジブリがポリゴンアニメに進出したのかと
思いました(^^;)。制作はジブリではなかったんですけどね☆ ポリゴンアニメとしては
頑張ってる方だと思います。表情はやはりまだ物足りませんけどね。キャラも多いし演技も細かいので、
モーションキャプチャーだと逆に面倒な気もするのですけど、実際どうなんでしょう?
とりあえずジブリなら手描きにこだわるはずですし、何よりもテレビシリーズを手がけるほどの
時間的余裕もないでしょう。それでも海外で作られているポリゴンアニメと比べると、かなり手描きに
近い感じが出ていると思います。ところで私がこれをジブリ作品だと勘違いした理由がもう一つ。
主人公が少女ですから(笑)。宮ア駿氏好みの設定だと思いませんか?(^^;)- 2014/10/14(火)14:58 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/13(月)22:13 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...台風の影響で雨でしたけど、行きたいイベントは昨日済ませることができたので
今日は家から出ずに済みました☆ いろいろやっておきたいこともあるのですけど、
休養もしておきませんとね(^^;)。
「おへんろ。」の主題歌CD届きました(^^)。ちなみに市内のショップではどこにも売ってません(笑)。
amazonでもちょこちょこ売れてるようなので、意外と評価高いのかも? 実際、2番は初め
て聞きましたけど、暖かみがあるというか、感謝の気持が入っているとか、今どきのアニソンとは
ちょっと違う感じです。そもそもアニメ番組ではありませんからね(^^;)。- 2014/10/12(日)22:22 砂原郁絵(無敵ロボトライダーG7) (by さといも)
...ようやく連休が取れました(^^)。先週あった地元の祭は全然見られなかったので、
今日はそのリベンジで隣の地区(合併前の隣の市)の祭に行こうかと企んでまして(^^;)。
しかし台風の接近で雨の予報でしたし、市街地で別のイベントもあったのでそちらで済まそうかと
悩みました。で、午前中に市街地のイベントに行きましたら、同じ敷地内の美術館でやってる
「四国へんろ展」(「おへんろ。」ではありません(^^;))の招待券をもらいまして(^^)。
実は行ってみようかと思ってたけど、1300円もするので諦めてたのですよ。ラッキーというか、
仏様のお導きというか☆ まぁ実のところ、重要文化財とか国宝を見ても、私にはその価値が
今ひとつわからないんですけどね(笑)。ただ、「おへんろ。」の影響で、多少なりともお遍路の世界に
興味をもったのは事実です。ちなみに「おへんろ。」はこの展示にタイアップしてませんので、念のため☆
で、イベントと「四国へんろ展」から帰った後、雨も大して降らない感じだったので、車で隣地区の
祭に足を延ばしてみました。この地区では神輿ではなくだんじり(山車の一種)が集まるのですけど、
地元の祭は神輿をぶつけあい少々荒っぽいのに対し、こちらの地区ではだんじりが並んで行ったり来たり
して和やかな雰囲気なのがいいです(^^)。少々雨も降りましたけど、祭を見られなかったことの
リベンジは達成出来ました(^^;)。屋台が少なかったのが残念でしたけどね。一応少しは買い物も
出来ましたし。祭では何らかの形でお金を使うのが私のポリシーです(笑)。祭を楽しんだ
お礼みたいなもんです☆
後は台風の被害がなるべく出ないことを祈りましょう。- 2014/10/11(土)22:11 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「HUNTER×HUNTER」最終回に潘恵子さん出演されてました(^^)。新録か以前録音されてたものかは
わかりませんけど、お名前はちゃんとクレジットされてました☆ 最終回も親子共演ですね(^^)。
台風19号は日本縦断する感じですね(T_T)。沖縄も今すごい状況のようです。連休の予定も
狂った人が多いんじゃないでしょうか。徳島のマチ★アソビは、日曜は何とかなりそうですね。
寝台特急サンライズは東海道本線の不通箇所の影響でずっと運休してます。10/14から運行再開予定
ですけど、台風19号で延びそうな感じです(T_T)。- 2014/10/10(金)21:57 城戸沙織(聖闘士星矢) (by さといも)
...「ナノ・インベーダーズ」という新アニメをちょっと見たら、主人公役が潘めぐみさんでした(^^)。
今度はEDのクレジットを見る前に気づきました(^^;)。どうやら日中合作アニメのようです。
作画は日本製アニメほどではありませんが、学校の様子とかは日本の小学校っぽいところもあります。
中国でも似たような感じなんでしょうか? 設定的にはSF狼男というか、宇宙版妖怪人間ベムというか…。
日本の子供向けアニメは玩具展開と連動してるものばかりですから、そうじゃないアニメというのも
あってもいいかも☆
amazonで「おへんろ。」の主題歌CDを買ったら、MP3楽曲のダウンロード購入時に使えるクーポンが
もらえまして。そういえば以前にももらってたのを思い出して、初めてamazonのダウンロードショップを
のぞいてみました。あわせて300円分のクーポンが使えたので、1曲分なら無料でダウンロードできます(^^)。
ちょうど欲しかった「パシフィック・リム」(ハリウッド版ロボット対怪獣映画)のテーマ曲を
見つけたのでもらってきました☆ それからiTunesのamazon版みたいなアプリも無料でインストール
できました。使い勝手はイマイチですけど、iTunesと連携して、相互に音楽ファイルを共有できるのが
ミソです。iTunesストアで購入した、著作権保護の楽曲も再生できます(^^)。今まではiTunesストアでしか
楽曲を購入したことがなかったのですけど、amazonでの購入もありですね☆- 2014/10/10(金)17:11 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/9(木)22:44 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...amazonで「おへんろ。」の主題歌「千と二百の物語」をチェックしたら、前日には在庫のあった
通常盤が一時的に品切れになってました。その後復活しましたけど、実は本当に人気あったりして(^^;)。
で、やはり最近のアニソンの中ではけっこう気になってる曲なので、気が付くとポチってました(笑)。
値引きなしでも1080円と安いですし、同時収録曲が試聴できるようになっていて、タイトルは
「おへんろ。数え唄〜徳島編〜」でした。もう徳島、高知を過ぎて愛媛に入りましたので、
劇中で流れることはないかも?(^^;) しかし他の3県の分も作る予定なのかしら?
タカラトミーの「りからいず」ドール「CCさくら」の再販が決定したようです(^^)。私はもう買ったので
必要ありませんけど、人気があったのは嬉しい事です☆ ヤフオクで高額転売しているのも見かけましたが、
最初から転売目的で購入するのは感心しませんですね。これで欲しがってる人の手に行き渡れば
めでたしめでたしです。- 2014/10/8(水)22:24 サーシャ(ヤマトよ永遠に) (by さといも)
...「ハピネスチャージプリキュア!」の後期エンディングCDが本日発売でしたので
買ってきました。本当は昨日店頭には出てたはずなので買いに行きたかったのですけど、
残業で間に合わなかったもので(^^;)。例によってノンテロップOP&EDのDVD付きです☆
実は今年に入ってから買ったCDは何枚かあるのですけど、PCには取り込んだものの、ポータブル
プレイヤーにまだ移せていないので、ほとんど聞いていないのです(T_T)。なんとかしたいものです。
CDを買いに行ったアニメイトで、ついでに同じく本日発売の「おへんろ。」の主題歌CD
「千と二百の物語」を置いていないか探しましたが、置いてませんでした。もし目の前にあったら
買っても良かったんですけど(^^;)。アニメではないとはいえ、キャラソンに分類できるCDを
置いていないとはちと残念です。四国限定番組ですのに。けどもしかしたら、大人気で入荷即完売に
なったという可能性も?(笑)- 2014/10/7(火)22:48 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「アイカツ!」が3年目に突入したようですけど、どうやらメインキャラは変更になったみたいです。
今までのキャラも同じ学園にいますので出番はあるようですが、今度のメインキャラは
星宮いちごに憧れてスターライト学園に入った大空あかりになったようです。このキャラはずっと前に
登場していましたけど、最近はあまり活躍がありませんでした。けれど、もともと3期の主人公として
用意されたと思われます。いきなり新キャラにバトンタッチするのではなく、事前に登場させておいて、
メインのストーリーの影で徐々に認知度を高めてから引き継ぐという、なかなか手の込んだ交代です☆
もっとも、他の3期のメインキャラはいきなり登場してますから、さすがに全部のキャラを事前に
準備する余裕はなかったみたいです(^^;)。ゲームでは今までに登場したキャラも引き続き
使えると思いますので、実質的にはメンバー増員ってとこでしょうか?- 2014/10/6(月)22:30 雪野弥生(新竹取物語1000年女王・宇宙交響詩メーテル (by さといも)
...「スペース☆ダンディ」終わりましたね。またすごい動画枚数使ってたみたいな気がしますが。
今までの話で、収拾の付かないオチだった場合でも、次の回では何事もなかったように別の話を
やってましたけど、実は「次元の違う」話だったとすれば、すべて納得がいきます(笑)。
「うる星やつら」みたいな展開なのかと思ったら、全編通してSF仕立てだったということですね(^^;)。
けど一番意外だったのはパイオニウムの名前の由来でした(笑)。あれも海外では通用しないネタですね。
先日アニマックスで「スマイルプリキュア!」の劇場版を無料放送していたのですけど、
先ほどやっと録画したのを見ました。「映画プリキュア」はクライマックスはどれもだいたい同じ展開
ですね。私が見てるのは「プリキュアオールスターズ」の方だけなので、「スマイル」の映画は
未見でした。「オールスターズ」よりもお話をじっくりと進められるのがいいですね(^^)。
お話は単純明快ですけど、こういう「普通」のアニメの方が私の好みです☆ 冒頭の「ミラクルライト」の
説明や、エンディングでダンスを劇場の子どもたちが一緒に踊る際の注意までしっかり放送されてたが
良かったです(^^)。今度の「ハピネスチャージ」の映画ではふなっしーが出演するそうで、
なんか無意味に目立ってる気がします(^^;)。見ておきたい気もするけど、行くとやっぱりちょっと
場違いな気もするのでやめときましょうか(笑)。- 2014/10/6(月)15:45 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/5(日)20:33 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...「Gのレコンギスタ」見ました。ちょっと時間があるから見とこうと思ったら、
初回は1時間スペシャルでして(^^;)。そのため途中で中断する羽目に…。えー、とりあえず全部
見た上で申し上げますと、「これ本当に富野ガンダム?」って感じです。一番不満だったのは、
舞台設定が何も見えてこなかったことです。何と何が戦っているのか、軌道エレベーターらしきものの
上には何があるのか、登場人物たちはどういう立場なのか…。そういったものがまるでわからないまま
戦闘が起こっているわけです。どこかで予備知識を仕入れておかないと見られない作品なのでしょうか?
「ファーストガンダム」がよく出来ていたのは、ナレーションとはいえ冒頭で舞台背景をきちんと説明し、
なおかつ地球連邦側とジオン側それぞれの内部にまで入り込んだシーンを入れることで、戦いの状況が
理解しやすかったことですね☆ 「レコンギスタ」は主人公周辺で起きている事象の描写が中心のため、
何も知らない視聴者は何が起きているのか理解できません。また、まだ味方ではない少女2人の扱い方も
リアルとはいえません。EDで流れたGセルフ(ガンダム)の仕草とか見ると、私が思ってるような
リアルなお話ではないのかもしれませんね。モビルスーツが大気圏内では翼付きのバックパックを装備して
飛行するのは悪くなかったです。推力だけで飛行したり、都合のいい力場を発生して飛行する描写は
好きでなかったものですから(^^;)。それからやたらと「ミノフスキー粒子をまかれる」なんてセリフが
多かったですけど、なんだか塩をまくみたいにミノフスキー粒子が安っぽいものに思えちゃいました(笑)。
以前からスーパーで見かけてたのですけど、「プリキュア」のトイレットペーパーというものが
ありまして☆ 買ってはいませんけど、おそらく紙にはプリキュアの絵がプリントしてあるのでしょう。
それでおしりを拭くのはいささか抵抗がありますね(^^;)。- 2014/10/4(土)22:52 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...性懲りもなく、本日は「CCさくら」の新作500ピースジグソーパズルが届きまして(笑)。
こちらも昔の版権イラストの流用です。とりあえずパズルを完成させても飾る場所がないし、
時間も足りないので箱を開けるつもりはありません(^^;)。箱絵だけ眺めて楽しみます(笑)。
だから、箱の中身が間違って違うパズルだったりしても気付かないわけです。世に言うところの
「シュレディンガーのさくら」ってヤツですね☆ 開けてみないと中のことはわからないですから。- 2014/10/3(金)21:45 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...先日「モモキュンソード」が放送中にパチンコ台になってたことに触れましたけど、
調べたら昔あった「桃キュン剣」というパチンコ台がオリジナルで、その後スタッフが
ラノベ等を展開してアニメ化に至った経緯がわかりました。アニメ化に際して、パチンコ台も
新台投入を行っていたようです。アニメ作品がパチンコ台になることはよくありますけど、
その逆もあったんですね(^^;)。
先日最終回を迎えた「RAIL WARS!」で口パクが全然合っていないカットがありました。
実はそれ以前にもなんか口パクが合わない気がしたカットを目撃してまして、気のせいかと思ったけど
実はスケジュールがかなり押してたんでしょうね。おそらく映像ソフトでは修正されてると思いますけど、
せっかく動画は上がってたのに、口パクのタイミングが直せていなかったというのは残念ですね。
おかげで口を閉じたまましゃべってましたよ(^^;)。- 2014/10/3(金)12:24 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/2(木)22:55 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...「ヤマノススメ」セカンドシーズンが2クール目に入る前に、キャストや原作者が出演した
実写特番がありました。作者の弁によると、富士登山での高山病の描写はご自身の経験を元に
しているそうです。実際、あれは体験しないと語れません(^^;)。実は私は登山には興味が無いので、
とりあえず日本最高峰の富士山に登っておけば他の山に登らなくてもいいだろうという、
極めて打算的な理由で登ったりもしてます(笑)。でも2回行きましたけどね☆
「ばらかもん」で潘めぐみさんのキャラ、思ったより出番があって何よりです(^^)。
この作品も実際にそこで暮らした経験がなければ描けない内容ですね。近頃は作者の経験が
元になった漫画も見かけます。そのほうがリアリティが増しますしね(^^)。- 2014/10/2(木)14:55 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/10/1(水)21:40 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...そういえば国際宇宙ステーションへ行ったキロボは何をしてるんでしょう? あまり話題に
なりませんね。それとキロボの声って誰なんでしょう? ロビみたいに声優さんを起用しては
いないんでしょうかね?- 2014/10/1(水)17:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/30(火)21:41 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...あのロビの、おしゃべりに特化した玩具が出るそうで。なぜかタカラトミー製です。
ttp://takaratomymall.jp/shop/g/g4904810814214/
歩行はできませんが、座らせた状態で手足をばたつかせたりユーザーの方を向いたりするそうです。
声は本物と同じだそうですから、大谷育江さんですね(^^)。もともとうちには本物のロビを遊ばせるような
スペースもありませんし、高額すぎて手が出ませんdしたので、おしゃべりを楽しむのなら
これで十分な気もします(^^;)。お値段も手頃ですし☆- 2014/9/30(火)12:21 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/29(月)21:58 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...「アイカツ!」の関連商品を玩具売り場や食品売場で見かけます。でもその絵柄は
アニメ版じゃなくてゲーム版のポリゴンキャラの場合がほとんどです。ベースはアーケードゲームなので
仕方ないことではありますけど、ゲーム版の絵は少々魅力に欠けるんですよね。表情、特に目力が
弱いです。アニメ版のポリゴンキャラは良く出来てますのに…。そもそもゲーム版の版権しか
必要としない商品では、アニメ制作サイドにはお金が入らないんじゃないかと(^^;)。
でも「アイカツ!」ソーセージのパッケージはアニメ版の絵柄です(^^)。オマケのアイカツカードは
ゲームで使用する衣装なので、ただのアニメファンには面白みにかけますけどね(^^;)。- 2014/9/29(月)17:17 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/28(日)21:04 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...今日はまた予約注文していた「CCさくら」の2015年カレンダーが届きまして(笑)。
はい、金欠でも「CCさくら」経費は別枠です。赤字国債を発行してでも購入してます(^^;)。
で、カレンダーに使用されている絵なんですけど、全部過去に描かれた版権イラストの流用でして、
ちょっとがっかりです。とはいえ、Blu-ray BOXや近頃発売された新グッズに使用されている
描き下ろしの絵柄は、ちょっと放送当時の絵柄と雰囲気が違います。ファンを納得させるには、
昔の版権イラストを使用したほうが無難というところでしょうか。できれば昔のイメージを壊さずに
新しい絵を見たいところですけど。
カレンダーはamazonで予約してました。てっきり筒状の梱包で来るものと思ってましたのに、
大きな箱で届きまして(^^;)。開けてみると緩衝材の中に別の段ボールの細長い箱が対角線状に
入ってまして、その細長い箱の中に筒状に丸めたカレンダーが入っているという具合です。
中の箱は段ボールじゃなくても良さそうな気がしますし、それをさらに大きな箱に詰め込んであるのが
謎です(^^;)。送料無料なので、いくらカレンダーは儲けが大きかろうが、送料がかかりすぎて
儲けを度外視って感じですね。商品を丁寧に送ってくれるのは嬉しいですど、段ボールの消費量をもっと
減らしていいなじゃいかなと思ったり(笑)。- 2014/9/27(土)23:55 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...ずっと金欠状態が続いてますので、映像ソフトなんて当分買える状況にはありません(T_T)。
でも一応チェックはしてるわけでして(^^;)。今年見た映画ですでに発売されているのは
「ロボコップ」ぐらいです。洋画のソフトは安いですね(^^)。Blu-rayとDVDセットなんてのが
最近多いです。でも「ロボコップ」は無理して買うほどでもないし…(笑)。むしろ「キカイダー」の方が
欲しいですね。こちらは未発売ですけど、お値段高いです(T_T)。Blu-rayは特装版しか出ないようで、
DVDの倍以上します。お金ない人はDVDで我慢せよということですか(^^;)。4000円台ならBlu-rayを
買うところですが、6000円を超えるとちょっと手が出ません。続編も作って欲しいので、
支援のために買いたいところなんですけどね☆ 後は「テルマエ・ロマエ2」ぐらいですか。
「1」は持ってますけど、「2」はそれほどインパクトがなかったから保留です。まだ発売されて
ませんけど(^^;)。- 2014/9/26(金)23:12 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...ちなみに「おへんろ。」の放送開始は5月でした。主題歌CD発売までに5ヶ月もかかるとは、
もともと発売する予定がなかったんじゃないかと(^^;)。
「りからいず」の「CCさくら」ドールは他のフィギュアやドールと並べて飾ると、
表情に品があるのがわかります。フィギュアほどはっきりとした感情表現ではないし、
他の着せ替え人形よりも柔らかい表情をしています。単体で飾るとわかりにくいですけど、
うちにはさくら人形がたくさんあるので(笑)、その違いを楽しめます☆- 2014/9/26(金)17:11 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/25(木)23:32 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...実は「おへんろ。」の主題歌、ちょっとだけ気に入ってますのでダウンロード販売でも
していないかとチェックしていたのですけど、その気配はありませんでした。CDを買うほどでもないけど、
とりあえずamazonで検索してみたら、まだCDも発売されていないことが判明(^^;)。
10月の発売らしいです。で、面白いのは同時収録曲が未定ってことです(笑)。「おへんろ。」には
EDがありませんし、劇中の挿入歌もありません。となると、他に収録できそうなものといえば、
キャラのトークかミニドラマ、もしくはお経ぐらいではないかと(笑)。ちなみに主題歌、別に歌が
上手いというわけでもないのですけど、なんかお遍路の道中を楽しんでいる雰囲気があって、
お遍路さんをよく見かける四国の人間にとっては、お遍路に誘われてるみたいな気分になります。
お遍路は四国以外の日本中から人がやってきますので、他の地域でも放送してみてはどうかと。
そういえば今月からニコニコチャンネルやGyaO!での動画配信もスタートするそうです。- 2014/9/24(水)22:38 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...またもや「CCさくら」グッズネタですいません(^^;)。この前届いた「りからいず」の
さくらドールとは別に、「CCさくら」のねんどろいども予約してまして(笑)。で、その発売が1ヶ月ほど
遅れる旨のメールが来ました。本来なら今月末に発売予定でしたので、すでに置き場所も用意して
待ち構えていたので、ちと残念です。けどこれまた今はお金がないので、発売延期はある意味
助かったかも(^^;)。しかしドールもねんどろいども発売が遅れるとは、なんか災難続きですね。
「アイカツ!」、なんだか当然のように3年目に突入するようです(^^)。ゲームも人気あるみたいなので
続いて当然ですけど、このままだとキャラの年齢がどんどん上がってしまうのですよ(^^;)。
別に「女子大生編」とかに突入したってかまいませんけど(笑)。シーズンごとのイベントを題材に
するなら時間の経過を無視するわけにも行きませんけど、キャラが歳をとってしまうのがネックですね。- 2014/9/24(水)13:05 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/23(火)21:01 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...昨夜は午前1時ぐらいまで残業してました。仕事まだ終わってません(T_T)。
今日はお寺でお施餓鬼という秋分の日の法要があったのですけど、去年全焼した本堂の再建計画が
発表されました。檀家以外からも地元企業ほか全国から浄財が寄せられ、再建の資金も目標近くまで
集まったとのこと。ありがたいお話です(^^)。そのためか、テレビの取材が多数来ていて、
カメラが4〜5台並んでました。プロ用の機材というのは今でもテープ式なんですね。家庭用の
ホームビデオはデータ量を小さくするため画像圧縮をかけるのですけど、プロ用は画質重視でしょうから
テープ式のほうがいいのでしょうか? 単に局の機材の都合かもしれませんけど☆
「プリパラ」では主人公のらぁらは現実世界でもプリパラ世界でも顔立ちはあまり変わりません。
けどプリパラ世界では身長は伸びてますので、一種の変身ものとも言えます。アイドル×変身というと
「クリィミーマミ」を思い出しますね☆ 「プリパラ」でもメインキャラの声はアイドルユニットが
担当していて、劇中の局も本人たちが歌います。ここが「アイカツ!」と違うところです。
アイドルを声優に起用すると演技に問題がある場合もありますが、「プリパラ」ではそれがありません。
アニメとアイドルがうまくコラボした好例ですね(^^)。「AKB0048」でも、演技の凄く達者な人がいて
驚いたものです。- 2014/9/22(月)12:03 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/21(日)21:45 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...昨日の誤入力の訂正です。「安い家0すにも収まります」→「安いケースにも収まります」です。
「ガンダムさん」12話「キシリアたん14歳」を見てましたら、キシリアたんの友人2名が
潘恵子さんとめぐみさんでした!(^^) 今回はシャアさんもララァさんも出番がないので、
キャストチェックも必要ないかなと思ってたので危なかったです(^^;)。あなどれませんね、
「ガンダムさん」☆ もともとこちらじゃ見られない「ことわざ解説」に潘恵子さん出演されてますので、
いつも一緒にスタジオ入りしてるのでしょうか。親子兄弟で声優さんというケースは他にもありますけど、
共演は少なかったりしますので、共演が多いのってなんかいいですよね(^^)。
「おへんろ。」、もうすぐ愛媛入りです☆ wikiによれば、愛媛で視聴率7.8%、岡山でも8%ほど
出てるそうです。日曜朝でそれほど話題になってる番組とも思えなかったのですけど、
意外に健闘してる感じです(^^)。私もついつい見てますけど、年配の方とかも楽しんでるのでは?
それに寄り道で紹介される観光・グルメ情報もけっこう役に立ちます。四国に住んでても知らない所だらけ
ですからね(^^;)。
「CCさくら」ドール2体、何とか飾れました。OPコスチューム版は手袋がついてるのですけど、
これが小さくて凄くはめにくかったです(T_T)。人形の親指が引っかかってどうにも入らないのです。
爪楊枝やピンセットを動員してもダメです。苦肉の策で、手首にパーツの入ってた小さいビニール袋を
巻きつけ、手袋に差し込んでから抜き取る方法で何とかなりました(^^;)。着せ替え人形の
衣装や付属品には伸縮性のある生地やゴムひもを使ってるものもありますけど、「CCさくら」ドールの
手袋や帽子には一切伸縮性がありません(T_T)。帽子にしても、さくらちゃんの帽子のかぶり方は
頭に載せるんじゃなくて、後頭部にかぶせる感じですので、伸縮性のない帽子はなかなかかぶり方が
きまりません。とりあえず何とかずり落ちない状態になったらそのまま飾りました(笑)。
しかし今年は「CCさくら」のジグソーパズルも発売、来年のカレンダーも出ます(^^)。これだけ
たくさんのアニメが作られてる中で、今でも人気があるのは凄いですね☆ おかげで出費が増える一方で。
昔みたいに「さくらちゃんを養ってる状態」並みの出費になったら困りますけど(^^;)。- 2014/9/20(土)23:59 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...「HUNTER×HUNTER」に久しぶりにゴンが帰ってきました☆ 期せずして潘めぐみさん出演作品を
3本続けて見たわけです。実はその後に「ガイストクラッシャー」も見たのですけど、
リンおねーちゃんは2カットほど登場していたものの、残念ながらセリフはありませんでした。
いま見られるアニメの大半はBSで映るもので、時間的な制約からさらに見られるタイトルも限られます。
ですから、見てる複数の作品に同じ声優さんが出てることは少なくなってます。なのに同じ週に
3本もめぐみさんが出演されてたというのは、潘恵子さんのファンを続けてきたご縁かもと思ったり(^^;)。
今年の2月に予約注文していた、タカラトミー製の「カードキャプターさくら」ドール2体が
今日届きました(^^)。「またか」とお思いでしょうが、アニメネタですからご容赦を(^^;)。
このさくらドールは「りからいず」という、どうやらリカちゃん人形とのコラボっぽい企画なのですけど、
サイズはリカちゃん人形よりも大きく、ジェニーに近い感じです。おかげでうちで一番大きい飾りケースでも
入りません(T_T)。そんな時のために、小型のガラス戸付き食器棚を飾りケースとしてますので、
そちらに入れることにしました。フィギュアでないソフビ系のさくらドールは、これまでにもバンダイや
ボークスから発売されてます☆ バンダイのは小柄なので、安い家0すにも収まります。衣装の違う
数種類が出てますが、初期タイプは顔が似てません(笑)。後期タイプはアニメに近い顔になったので、
一番作品のイメージに近いです。ボークスのは顔はいいのですけど髪型がイマイチで、しかも大きくて
高価です。ポーズもほとんど変えられないので面白みにかけますね。今回のタカラトミーのは、
サイズ的には中間で、表情も髪型もアニメ版を意識して作られてますが、やはりリカちゃんっぽさが
出てますね。ポーズもあまり取れません。けど2体セットで買うと特別パッケージに入ってくるのですが、
最近新しい版権イラストも使われてます。絵柄は以前と違うので、新しい人が描いてるみたいです。
でも新鮮ですね(^^)。- 2014/9/19(金)23:18 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...いつも出勤前には朝食をとりながら録画したアニメを2〜3本見てるのですけど、
今朝は「残響のテロル」と「ハピネスチャージプリキュア!」を立て続けに見まして。
我ながらすごい組み合わせだなと(^^;)。「残響のテロル」にも潘めぐみさんが出演されてましたので、
たまたま2本続けてめぐみさんの出演作品だったわけで☆ しかしキャラのタイプとか演技が
まるで逆方向なものですから、「本当に同じ声?」と思ったものです。「ハピネスチャージ」のひめは
人見知りな割に好奇心旺盛ですから、けっこう存在感あるんですよね(^^)。キュアラブリーの
「ラブリービーム」に匹敵するインパクトのある必殺技でもあればよいのですけど。
「プリンセスファイヤー!」とか言いながら口から火を吐くぐらいのね(笑)。- 2014/9/19(金)14:49 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/18(木)23:44 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...「ヤマノススメ」2期は富士登山も終りを迎えました。富士登山の大変さを実に丁寧に
描写してますね(^^)。高山病は個人差がありますから、無理をしてはいけません。まぁ私は息切れしようが
頭痛に見舞われようが、お構いなしに登りましたけどね(笑)。けっして楽ではなかったですよ。
登山道の様子はネット上にも写真がたくさんあると思いますので、背景はそれを参考にすることも
出来ますが、登山者の気分は実際に登ってみないとわからないと思いますので、やはりロケハン
したんでしょうね。ご苦労さまです。そういえばGoogleのストリートビューで富士登山も見られるそうで。
15kgもあるというストリートビュー用の全方位カメラを背負って登山なんて、とても考えられません(^^;)。
もう歳なのか、自転車をこいだり階段を登ったりするときにスネの関節に痛みを感じることもあります。
その日の痛み具合によって、「今日のコンディションじゃ富士登山は無理だな」とか思ってみたり(笑)。
もう1回くらいは登ってみたいですね、富士山☆ 日帰り登山しかしてないので、ご来光はまだ
拝んだことがありません。それに天候しだいですもんね。- 2014/9/18(木)17:18 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/17(水)23:58 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...ネットで調べたら空撮可能なラジコンヘリも色々出てました☆ しかも思ったより安いです(^^)。
それでも買えませんけどね(笑)。プロ用の高画質カメラを搭載できるものは大型で高価でしょうけど、
今や小型カメラでもハイビジョン映像が録画できる時代です。実用だけでなくホビーとしても
需要がありそう。ヘリコプターは機体を傾けることで移動するわけですけど、カメラを機体に固定すると
映像も傾いてしまいます。空撮ヘリの紹介動画を見ると、機体の下に吊り下げられたカメラは
機体が傾いてもカメラの向きを維持するようになってました。なかなか性能良さそうです☆
今週の「アイカツ!」見てると、ポリゴンシーンではなく通常の手描きアニメパートでも、
手前と奥のキャラとか背景でピントをぼかす手法が多用されてました。昔で言うマルチ撮影ですね☆
セルアニメでやると多段式のマルチ撮影台が必要だし面倒ですけど、デジタルだとそこまでの苦労は
無いみたいですね。でもキャラにピントを合わせて背景をぼかすなんて、けっこうマニアックな
演出ですこと(^^;)。- 2014/9/15(月)21:41 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...「おへんろ。」では今もラジコンヘリによる空撮をそれとなく使っていますので、
単なる八十八ヶ所巡りだけでなく、景色も色々と楽しませてくれてます。先日の「鳥人間コンテスト」でも
空撮用ラジコンヘリが導入されてましたけど。これにはローターが8つも付いてました。いろんなモデルが
あるのかもしれませんけど、おそらくカメラを搭載したラジコンヘリは、4つ以上のローターが付いている
ものが主流と思われます。乗り物としてのヘリコプターなら、構造や重量、スピードの点から
大きなメインローターを1つか2つにしていますけど、空撮用なら高速性よりも安定性が求められますから、
ローター数を増やすのは正解ですね☆ 通常のヘリコプターは回転翼が一周する間に迎え角が変化する
複雑な構造ですけど、4つ以上のローターを備えたラジコンヘリなら、各ローターの回転数を
変化させることでコントロールできます。高性能モーターと回転数を正確に制御できる技術、
バッテリーの性能向上で実現できたものなのでしょう。割と高い所まで飛べるみたいですし、
地表近くの狭いところでも入れますので、映像の面白さが広がってます(^^)。以前は高いところからの
撮影はクレーンカメラとか用意しないといけませんでしたけど、お手軽に撮影できるのがいいですね☆
1機欲しいなぁ…ものすごく高価なんでしょうけど(^^;)。- 2014/9/14(日)23:36 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...昨夜amazonにフィッシング詐欺の報告メールを送ったら、夜中なのに2時間ほどで
「担当部署にメールを転送し調査します」という旨の返信が来てました。こちらもまた
対応が早いですね(^^)。今回は届いたフィッシング詐欺メールのヘッダー情報など、詳細なデータを
添付する指示が書いてありましたので、それに従って報告してます。これでシッポがつかめると
いいのですけど(^^;)。
今日は親類の法事で1日潰れました。明日の休みも飛んでますので、疲れもたまるし予定してたことも
できてないしで、やれやれです。体力はまだ残ってはいますので大丈夫ですけどね(^^;)。
で、法事から帰ったら庭の水まき用のホースが外れて水が流れっぱなしになってまして(^^;)。
私は必ず蛇口を締めるのですけど、親が使った後締め忘れてたようで、一体何時頃外れて
どれだけの水が流れたのか不明です。なんで留守の時に限ってこういうことが起こるんでしょう?(^^;)- 2014/9/13(土)23:33 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...今度はamazonをかたったフィッシング詐欺メールが来てました(笑)。メール内のリンクの
一部にYahoo!の時と同じ部分が含まれていたので、同一犯のようです。amazonの通報窓口は
メール送信しないといけないようなので、ちと面倒ですが後で報告しときます。
月曜は休みの予定でしたが、仕事の都合で出勤することに(T_T)。前の日曜は親の買い物に付き合い、
本来休みの月曜は親の通院日にあわせて木曜に変更して付き添いで潰れ、明日の日曜は親類の法事と、
今月に入って休みらしい日がありません(^^;)。そしてすでに秋分の日も法事が確定しているので、
これまた月曜の休みを変更して行くことになってます。たまには自分の都合で休みを取りたいものです(笑)。- 2014/9/12(金)23:59 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...北海道の豪雨もニュースになってましたね。その影響で、また寝台特急が軒並み運休してました。
切符が取りにくいカシオペアやトワイライト・エクスプレスが運休すると、自分が乗るわけでもないのに
なんかがっかりします(T_T)。
映画も時間のかかる娯楽ですから、そう頻繁に行くわけにも行きませんね。
「仮面ライダードライブ」は、マジで胸の部分に斜めにタイヤが装着されていて、頭と右腕を
タイヤにくぐらせた形になっています。しかもそのタイヤが回転して攻撃するらしい(笑)。
問題は、背中側にもかなりタイヤが出っ張ってますから、あれじゃ車の運転はできないんじゃないかと☆
そもそもガトリングガンのエアガンなんて、何の目的で買ってるんでしょう? サバゲーに
使えないとなると、ゴキブリ退治ぐらいにしか使えないような(^^;)。
パチンコ屋の前で「モモキュンソード」の看板を見かけました。パチンコ台になってるようですけど、
現在放送中のアニメがリアルタイムでパチンコに進出とは…。パチンコメーカーがスポンサーに付く
アニメもありますけど、「モモキュンソード」はそうではなさそうです。企画段階からタイアップが
予定されていたのでしょうけど、なんかパチンコとはあんまり縁がなさそうなアニメなんですけど(^^;)。
巨乳系お色気キャラではありますが、パチンコファンとは客層が違うんじゃないかと心配です。- 2014/9/12(金)17:20 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/12(金)11:43 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... 実は札幌が酷かったというオチが・・・
ま、実家の周辺は大したことなかったんですけどね、床も高いし。
で今日から16日まで、したまちコメディ映画祭が!
今回は羽佐間さん、三ツ矢さんなんかがアテるわけですよ。
仕事がなければ見に行きたいなぁ。
RX以来のドライバー。タイヤの交換ということは
セールスに失敗した車の玩具があって、その在庫を捌く為に・・・
10月にやるライブですね。豪華版はシングルCDとかついてくるわけですが
かなり良い値段です。アルバム派の自分としてはスルーで都合がつけば行きたいなと思ったり。
仕事が夜勤だと、どうも行き辛い。
イベントで基地とかに設置しないかぎり、まず、見かけません。- 2014/9/11(木)21:38 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...petit miladyというユニットが声優の竹達彩奈さんと悠木碧さんのユニットだと今頃知りました。
「六畳間の侵略者!?」のEDを歌っていて、CMにも顔出ししてるのですけど、あいにく最近の
声優さんの顔をよく知りませんでして(^^;)。まぁなにが気になったかというと、
この2人、「夢色パティシエール」で共演してたので、その時に名前を覚えた人達なわけでして☆
意外だったのは悠木碧さんのほうが年下だったことですね。もっとも、芸歴は長いようですけど。
2人ともすっかり有名になってしまいましたけど、「六畳間の侵略者!?」では2体のハニワ役で
出演中なわけでして。作り声で演じてるので、いまだにどちらがどちらのハニワなのか
よくわかりません(笑)。
「仮面ライダードライブ」の情報収集のために久々にテレビマガジン買いました(笑)。
「トッキュウジャー」の「テレマガとくせいDVD」が付録だったので、970円と高額でした(^^;)。
お小遣いで買ってるよい子には厳しすぎです(T_T)。で、「ドライブ」ですけど、搭乗する車
「トライドロン」の左前タイヤから発射されるタイヤを装着する「タイヤコウカーン!」で
能力が変わるという、なんとも意外な設定です(笑)。警察官という設定なのに、パトカーじゃないのが
不思議ですね☆- 2014/9/11(木)17:27 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/10(水)23:58 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...東京は猛烈な雨だったようで、台東区や秋葉原も被害が出てたとか。大丈夫でしたか?
また「ばらかもん」に潘めぐみさん出演してました(^^)。私も歳を取ってきたせいか、
「ばらかもん」みたいな、日常を描いたアニメも面白く思えます(^^;)。もちろん今風のアニメも
見ますけど。「ばらかもん」では大事件も大きなイベントも起きないのに、田舎の素朴な出来事で
今まで見えなかったものに気づいたり、違う自分を発見したりというのがなんか好感が持てます☆
商業主義に走らない作風もいいですね(^^)。もっと幅広い層に見てもらいたいアニメです。- 2014/9/10(水)17:14 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/9(火)23:15 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...そんなにお値段高いエアガンなんですか(^^;)。高級品すぎてサバゲーに使えないじゃないですか!
ガトリングガンは動いてこそ面白いので、飾って楽しむものじゃありませんね(^^;)。
列車に飛び込むのは、賠償金が高額だし、片付けが大変だし、多くの人に迷惑がかかるしで
悪いことばかりです。物理的な防止策よりも、精神的に思いとどまらせる工夫とかできないものかと。
政治家なんてものは、票さえ集めてしまえば勝ちなのですから、ろくでなしでもなれちゃう職業かも☆
「ジンライガー」のチケットって、何のイベントやるんですか?(^^;)。
フィッシング詐欺メールが届いたのはYahoo!をかたったものだったのですけど、昨日Yahoo!のサイトに
行ってみたら、先日までなかったフィッシング詐欺の注意を促すリンクが出てました。
テキスト表示で目立たないのであまり効果は無いかも(^^;)。もともと有ったフィッシング詐欺に関する
Q&Aのページに飛ぶだけのようですけど、報告した内容とほぼ同じ偽サイトの例が挙げられていました。
他からも通報が有ったのかもしれませんけど、ちゃんと対応してくれたみたいで何よりです(^^)。
さらに偽サイトがどうなったか見に行ったら、すでに閉鎖されてました(笑)。さすがは大手、やることが
早いです☆ フィッシング詐欺などをはたらく輩は片っぱしからしょっぴいていただきませんとね(^^;)。- 2014/9/9(火)17:11 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/9(火)13:16 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... その後、バブルが弾けてン十万のエアガンを買う人間も減り
メーカーのトイテックも作るやめちゃいまして。
売れ残った物は発射機能を外して10万円台のモデルガンとして
売りさばこうとしたんですが・・・売れない。
唯でさえ売れないのに弾も撃てなくなっては買う人は・・・
それから十年近くたってCAWという別の会社がやってやるぜと言い出すまで、どこも作らなかったんですよ。
それだけ売れない・・・
その一発を当てる為にバラ撒くんですけど、殆どのゲームは段数制限が・・・
ちょっと前からブームで、気がつけばエアガンも海外製が多くなり
海外メーカー品も格安粗悪品から、結構、良いできの高額品が多くなりましたね。
昔は海外にいっても、ほぼ日本製しかなかったのに寂しいもんです。
東京は、わざわざ飛び込み対策の柵を作ったら
飛び込むほうも、わざわざとびk見やすい死角が多い場所を探して
こんな田舎路線に来るという。その熱意を生きることに活かせないのかと・・・
隣の選挙区と言うのは実家ですから北海道ですね。
あのアイヌ発言問題です。他にも酷い奴がいたりしたわけで
気がつけば東京より、妙なネトウヨ議員が多いかも?驚いた。
追おう一つ思い出した。シャイダーがVシネマで復活するそうで
10.10が楽しみですね。個人的には、どうせ別人にやらすなら
シャイダーをフーマのテーマメインでサイコサスペンス風味にやれば良いのにと。
若い子に受けの良い、日本のホラー的なもので新規ファン獲得を目指したり。
ジンライガーはチケット販売サイトが自前だったので驚いた。
- 2014/9/8(月)23:59 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...今日も仕事で帰宅がギリギリだったので手短に。
大手サイトの正式URLなら「.co.jp」が付いてるのですが、そこが別物なので偽物なのです。
一応ネットで色々調べて報告窓口を見つけましたので、報告しておきました。
エアガンでも耐久性に難があるのなら改良しませんと。サバゲーなら弾がたくさん当たろうが
1発だろうが同じでしょう(^^;)。
一応私も「パトレイバー」1話は無料で見られるのですけど、別のことに時間を使ってて
見てません(笑)。
東京だと人が多いからいろいろ厄介事も多いですね(T_T)。
私は「アイカツ!」はテレビでの情報しか知りません(^^;)。「プリパラ」なんかも頑張ってるので、
うかうかしてられませんね☆ 「アイカツ!」ののり弁が売られてましたけど、カツ丼のほうが
良かったんじゃないかと。アイドルカツ丼…なんてね☆- 2014/9/8(月)17:41 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/8(月)7:27 つる少女(牧場の少女カトリ) (by 吉川)
... えらい久しぶりに来ましたが、また英字が・・・
アマゾンjpじゃなくてアマゾン.comになってるとか?
最近、ミニ四駆が復活してきてますから
どこかで大会をやっていたのかもしれません。
トイテックのM134はバブル時代、94年ごろにプレデターのアレをめざして
32万?だったかな?それ位の値段で販売されましたが部品に耐久性に問題があったようです。
数年前にCAWが改良した復刻版を出しまして現在に至る感じで
大抵、漫画で出てくるとカマセ犬の役が多いエアガンです。
yahooでパトレイバー1話をみましたが、最初キャストに違和感を感じつつも
見ていく内に慣れてきて、結構、笑えました。
カップ麺の新しい味わい方とか面白かったですね。高校生の時に、やった記憶がありますから
ただ、映画館で見たいかと聞かれたら・・・NOですね。
なんかTVの特番っぽい感じの作りなんですよ。人に薦めるのは厳しい映画ですね。
あとなんかアニメ見たのに忘れてしまった。通勤に使っている電車で
幾度か飛込みがあったとか、地元の隣の選挙区に、いつのまにか
とんでもない議員が誕生していたとか、そういうのは頭に残っているんですが・・・
以前、ここで言ってたアイカツのCG関連は、これですかね?
://togetter.com/li/714404- 2014/9/7(日)23:57 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...フィッシング詐欺らしきメールが届いたので、名前を語られている某有名サイトに
報告しとこうかと思って連絡方法を探したら、なんか問い合わせとかの窓口が見つかりません(^^;)。
ヘルプはあるのですけど、「よくある質問」みたいなのしか出てこなくて、別の質問ができないのです。
一般的に、問い合わせ用のメール送信ページとかありそうなものですけど、大手過ぎるとその対応も
量が半端じゃ無いので、あえて避けてるのでしょうか(^^;)。とりあえず無視しときますか。
ちなみにフィッシング詐欺メールは、こちらの名前もIDも表記せずに送りつけてきていて、
メールアドレスもリンク先サイトも、名前を語っているサイトとは違ってます。同様のメールが他にも
行ってると思うので、注意を促したほうがいいんですけどね。- 2014/9/6(土)23:38 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...今日は仕事帰りに墓参りに道後温泉方面へ行ってきまして。そしたらタミヤの星マークTシャツの
若者をやたらと見かけまして。道後温泉周辺、路面電車の中、商店街と、いたるところで十数人は
見かけましたので、タミヤの社員旅行なのかもしれません。だとしたら、道後温泉とは
また渋い選択です(^^)。今日はあいにく日中は雷雨もありましたけど、夜には持ち直しましたので、
温泉でも満喫していただければと思います。
昨夜漫画家さんのTwitterとか見てましたら、やっぱり「ヱヴァ:Q」についてけっこう
困ったようなつぶやきが見受けられました。だいたい劇場かレンタルで見てる人ばかりのはずですけど、
テレビ放送されたので思っていたことが表面化したのでしょう。テレビシリーズで明確に描かれなかった
結末が思いもよらない方向へ行ってしまってるので、「新劇場版」できれいにまとめなければ、
またファンの機体を裏切ることになりかねません。私としては、この期に及んで新キャラの大量投入は
控えて欲しかったですね。- 2014/9/5(金)22:00 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...今「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」やってます。録画してますけど一応劇場で見ました。
新年早々あの内容を劇場で見てしまった心中をお察しください(笑)。やっぱりお正月映画は
見て気分良くなるものの方がいいですね☆
デング熱患者が愛媛でも出ています。やはり代々木公園方面に行っていたらしいとのこと。
予防というわけじゃありませんけど、蚊取り線香炊きました。電気蚊取りもあるのですけど、
あれは匂いもしないので風情がありません(^^;)。蚊取り線香の匂いは夏を感じさせてくれますからね☆
往く夏を惜しむには良い演出です(笑)。- 2014/9/5(金)17:45 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/4(木)23:37 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...特に注目してるアニメではないのですけど、「ヤマノススメ」2期で富士登山の様子が
描かれています。ルートは違いますが、私も登ったのでちょっと共感を覚えました(^^)。
杖に焼き印を押してもらったり、山肌を流れる雲の中を歩いたり、途中で麓を見下ろして
さっきまで自分のいた場所を眺めて高さを実感したりと、懐かしい記憶が蘇りました。
山小屋の様子とかリアルでしたので、富士山までロケハンに行ってきたんでしょうか?(^^;)
実際に登ると空気が薄くて息切れするし、頭痛もするし、汗もかくし、でも上の方は寒いしで
大変です(笑)。岩場を登るところもあるので、すねの曲がりやすい服装がお勧めです。
普通のズボンで登った時は、汗でズボンがまとわりついて歩きにくくて困ったものです。
2回めはジャージにしました。すねのあたりがゆったりしているニッカポッカはこういう時には
向いていそうですね☆- 2014/9/4(木)14:25 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/3(水)23:31 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...「ばらかもん」第7話でまた潘めぐみさん出演されてましたけど、今度はなんと空港の
アナウンス! こんな役を見破れと言われても無理です(^^;)。もちろんまったく気づきませんでした。
次から「ばらかもん」で女性とかの声を聞いたら気をつけて聞かないといけませんね☆- 2014/9/3(水)17:16 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/2(火)22:45 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...8/31の書き込みの「8600系しおかぜ」は「8600系いしづち」の間違いでした。ちなみにこの
8600系は将来的に「いしづち」、「しおかぜ」兼用らしく、車体側面には横文字で両方の名前が
書いてあります。ヘッドマークがLEDディスプレイなのも、「しおかぜ」として走るときは表示を
変えるためなのでしょう。
先週の土曜日に仕事の後に花火大会に行ったわけですが、駅で電車待ちをしていると、
外国人女性に「エクスキューズミー」と話しかけられまして。全部英語だったのですけど、
内容は理解出来ました。「久米駅に行きたいのだけど、このホームで合ってますか?」との質問でした。
普段は電車には乗らないのですけど、幸いにも私の昔の職場2箇所はこの路線の沿線にあり、
全部の駅名を覚えてたので問題なく合ってる旨を答えられました(^^)。電車に乗ってから気づいたの
ですけど、久米駅の手前に北久米駅があり、車内アナウンスは聞き取りにくいので間違えて降りないかと
心配になりました。同じ車両にその女性も乗ってたので、一応気をつけて見ていたら、ちゃんと久米駅で
下車していたので一安心です。スマホを見ていたので、もしかしたらGPSで現在位置を確認でも
していたのかも? しかし松山にいて外国人に英語で話しかけられたのなんて初めてですよ(^^;)。
もすこし日常の英会話も勉強しとかないといけませんね☆- 2014/9/2(火)15:15 ルナ(美少女戦士セーラームーン) (by ぺっと)
- 2014/9/1(月)21:51 ユリ(超人戦隊バラタック) (by さといも)
...「さばげぶっ!」7話で、「プレデター」なんかで使われた携行式ガトリング銃が登場し、
「M134ミニガン」と紹介されていたので、実際に携行型があるのかと調べてみたらやっぱりありません。
「M134」はヘリコプターや車両に取り付けて使用するもので、映画ではそれを流用してるようです。
そのかわり面白いものを見つけまして、「M134」で実弾を撃つロシア人の映像です。
ttp://dailynewsagency.com/2011/09/24/mini-gun/
地上に据えて撃ってる時には、なんだか草刈機みたいな音です(笑)。実際には凄くうるさいのでしょうけど。
弾代が凄くかかるとかで、そりゃまそうでしょ(^^;)。連続して撃つと銃身が過熱して赤く光るのが
驚きです☆ 凄いのは最後には手で持って撃ってるんですよね。発射速度を落としてはいるようです。
実際には重いし狙いがつけにくいので実用的ではないでしょう。
で、エアガンではこの「M134」の携行型が発売されてるらしく、「さばげぶっ!」に出てたのは
これのようです。本当に意味もなく大量の弾をばらまきます(笑)。こちらの映像も同じサイトに動画が
あります。結局わかったことは、「対人攻撃にそこまでたくさん撃たなくてもいいだろ!?」ってことですね☆
あまりにも大量のBB弾をばらまくのは、環境にも懐にもやさしくないですし(^^;)。- 2014/8/31(日)23:10 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...土曜日は仕事の後にこの夏最後の花火大会に行ってきました☆ 電車で30分ほどかかるのですが、
混んでたしかなり歩きまわったのでバテて投票に来られませんでした(^^;)。会場の混み具合も
半端じゃなく、ほぼコミケレベルの人口密度です(笑)。コミケと違って夜店に並ぶ行列が
まっすぐ伸びるので、通行の妨げになってさらに混雑します(^^;)。コミケはやっぱり行列の整理が
行き届いているのが凄いですね☆
先日見たJR四国新型特急8600系しおかぜで一つ思い出したことが。先頭車両に付いている
ヘッドマークがLEDによるカラー表示のようでした。つまり、表示が変わるのです。シンボルマーク
(石鎚山)の絵は変化しませんが、文字が切り替わってました。夜に見たので明るく輝いていて
なかなか綺麗でしたよ。必要に応じて絵も変えられるのでしょうけど、別に固定式のプレートでも
構わないだろうにとか思ったり(^^;)。
【前回最終3日間のログ】
- 2010/12/19(日)22:57 ギネビア姫(燃えろアーサー) (by さといも)
...今日は上京に必要なものの買出しに行ったのですけど、クリスマス前の日曜とあって、どこの
駐車場もいっぱいです。ちょっと遠くまで足を延ばしたら今度は道が渋滞(^^;)。なんとか買い物を
済ませましたけど、今度は出るときにまた駐車場が渋滞してまして、道路に出るのに30分以上
かかっちゃいましたよ。半日で済ますつもりでしたのに、今日1日丸つぶれです(T_T)。- 2010/12/18(土)22:25 ナンシー(世界名作劇場 愛少女ポリアンナ物語) (by さといも)
...上京時に回りたい場所までの電車の所要時間を調べたら、軒並み片道1時間コースでした(^^;)。
お正月ということもあって、神社やお寺でちょっと気になるところを候補に入れたら、ずいぶん
広範囲になってしまいました。歩く時間も考えると、とても全部回れない気がしてきました(笑)。
なにしろ移動範囲は茨城、埼玉、神奈川にまたがっています(^^;)。さらにディズニーランドでは
お正月限定グッズも販売してるらしいので、おみやげに買っとくべきかなと考えたりして、そこを
入れると千葉まで入っちゃいますね(笑)。お正月早々ハードなスケジュールです。- 2010/12/17(金)23:55 イセリナ(機動戦士ガンダム) (by さといも)
...ネットで垂オ込んでいた六本木ヒルズ展望台の初日の出特別営業の当選通知が来ました(^^)。
これで元旦は早起きしないといけなくなりました(笑)。2009年の初日の出は東京タワーに登りました
けど、あれは先着順なので真っ暗なうちからタワーの回りに並ばないといけません(^^;)。寒いし暗いし
トイレにも行けないし3時間ぐらい待たされるしで、今回は別の場所にしようと思いまして。六本木
ヒルズは事前抽選方式なので、そこまでキツくありません(^^)。でも当選するとは思ってませんでした。
まぁお天気はどうなるかわかりませんけどね(^^;)。- 2010/12/16(木)23:46 アンジェ(女王陛下のプティアンジェ) (by さといも)
...現在の室温は12度です。今度は暖房つけずに厚着でしのいでます(^^;)。どうやら私は人より寒さに
鈍感らしく、退社時に他の人達が全員「寒い寒い」と言ってるのに、私だけそうでもない気がしてました
ので(笑)。
後輩の運転する車で寝るなんて恐ろしくてできません(^^;)。それに車での上京は運転しながら距離を
実感するのも醍醐味です☆
今日ガンダムカフェのサイトをのぞいたら「マチルダさんの補給タイム」が消えてました(T_T)。
ちゃんとプリントしておいたので、あったのは確かです。12/14が臨時休業だったので、メニューの
変更があったのかもしれません。しかしGパーツというからには、テレビシリーズ版というわけですね。- 2010/12/16(木)6:10 どちってぼうや(一休さん) (by 吉川)
...%x・・・東京は、13度でした。実は室内の方が冷えますか?
どうも関東は、街中よりも暖房をつけてない室内の方が冷え込むイメージが・・・
そこは、件の後輩と一緒に交代で運転をしていくわけですよ。
普通の車内泊より、断然、違いますぜ。
<pーツは、ハヤトが乗ったのが、最初だったような。
じゃあハヤトが料理をしてるんですか!/ul>
ゆいぼーと(Free)
Fvote (Falcon World)
Fvoteをさらに改造したものです