(現在 過去ログ4 を表示中)
トップページお絵描き掲示板 HELP 新規投稿 トピック表示 記事検索 過去ログ


▼スポンサードサイト
<一覧表示に戻る
記事No.7919 [自慢話] 返信ページ
(最新レス9件表示) スレッド内ページ移動 / << [1-75] >>


スレッドリスト / - / レスフォームへ移動
■7919  自慢話 
□投稿者/ ドラゴン君 -(2006/08/24(Thu) 09:30:09) [ID:rMLgcs6p]
親記事
引用

ここでは自慢したいことをいってください。

ぼくは・・・「ハルクを入れないでバトルロードを制覇した」。(ハルク足手まといだった。)


■12219  Re: 自慢話 
□投稿者/ 修験者 -(2009/05/26(Tue) 18:05:36) [ID:DRI72oW5]
Res67
引用

タイムアタックで9時間ジャストでクリア。(8時間台にしたかったが、序盤のまあいいかと甘めの設定が響いた)

通常では8時間半ば。すごい人だと7時間台だろうと思います。(もちろん改造なし)それ以上は想像できない…

 

■12221  Re: 自慢話 
□投稿者/ 長文失礼 -(2009/05/30(Sat) 13:24:43) [ID:7zHJ3vCx]
Res68
引用

 【lv 35,lv 35,lv 35,lv 34】で「竜の試練3回戦(白銀の巨竜)」突破。辛う
じて全員で通過できた。ただ、パーティの最低HPが300前後あれば、装飾品や錬
金、そして効率的な習得スキルの組み合わせ次第でこれより下の低レベルクリア自
体、あとは根気の問題だろうと思う。
 錬金レシピに関しては、こちらのサイトで幾つか”カンニング”させて戴いたも
のの、ただし結局、ゲーム上で集められる錬金ヒントでは偶然であってもレシピを
完成させることは出来ない(もしくは途方も無い試行錯誤と時間が要る)だろうし、
リストを完成させるにはプログラムデータの解析が必須としか思えない。
 その意味では、本棚の蔵書には載っていない錬金アイテム、そしてそれらを組み
合わせた強力な補助アイテムを使う事自体、「ツールを使った情報を元に」ゲーム
を攻略しているということであって、銀龍攻略が終わった時点で、何となく「竜の
試練」三回戦以降が面倒なだけの試練、または単なる作業としか思えなくなり中断
してしまった。
 確かに、「ドラクエ」はレベルさえ上げれば誰でも解けるように作ってあるの
で、低レベルクリアかタイムアタック、そう言った縛りを設定しないと歯応えがな
い。ただ、全年齢向けの割に”妖しい風俗店”とか、下ネタアニメ満載ということ
で、小学生なんかがこんな時間のかかるゲームを長時間やってたら性的嗜好に屈折
した悪影響を及ぼすことは大いにありうる。一方で――。

 「金持ちも貧乏人も 与えられた人生の時間だけは大差ないんじゃ。時間は
  大切にっちゅーこっちゃぞ」(★トロデのアドバイス★ 65)

 こういう利いた風な助言を用意しておきながら、実際は、時間が掛かるだけのひ
ねりの無いボス戦の攻防(『ドラゴンボール』でおなじみ、変身しての体力大増
強、あるいは特殊効果解除と掛け直しのイタチごっこ)と、セーブポイントから遠
すぎる、従って雑魚敵との遭遇頻度の高いボス戦までの道のり。加えてメルヘン未
満の子供地味た脚本と異国趣味の域を出ない短絡的な西洋風世界観、これでは、
「JRPG」と日本のゲームが海外で揶揄されるのも致し方ない。
 開発期間が長くなっただけのボリュームがあるのは認めるが(例えば錬金生成し
たアイテムで容易にはボロ儲けが出来ない仕組みや、挿話や設定のつじつま合わせ
等々)、問題にしているテーマが幼稚なのではどうにもならない。
 無論、ドラクエ自体、本来大人がやるようなゲームではないのかも知れないが、
だからと言って、子供が攻略するには手間が掛かりすぎる。脚本に加え、ゲームシ
ステムを破綻なく構成すると言う点でゲーム制作者の知能に問題が無い事は解るが
(前段)、反面、「何を問題とするか」というのは、教養の幅と知性が問われる訳
で、その意味でドラクエ制作者の知的水準では一般向けの娯楽(映画や活字文化に
並ぶ創作表現)たるには心許ない。
 制作者の精神年齢、内面の成熟が深まらないまま、この先ゲームを作り続けたと
ころで、このゲームが大人向けの娯楽、その一角を占めるようになるのは難しい。
世間知らずのクリエイタが膨大な予算と高度なプログラム技術を前提にファンタジ
ーを作ることが、ゲーム業界に取って既に非常なリスクとなっているのではない
か。ドラクエに限った話ではないが、ただ、国内は少子化時代を迎えているという
のに、この創作水準では、早晩ゲーム業界は先細りとなりかねない。
 個人的にこの先、ドラクエを手に取ること殆どないかも知れない、真エンディン
グを終わっていないが、「8」を一通りはやってみてそう思った。

 

■12222  Re: 自慢話 
□投稿者/ 修験者 -(2009/05/30(Sat) 18:44:40) [ID:QvYMeT7C]
Res69
引用

自分も比較的長いですが、それにしても長すぎますw

要は難易度と世界観、ストーリーが気に食わない(テーマが復讐、明確な主張見えない、人が死にすぎな所?)ということかと解釈しました。また映像がますますリアリティを増す中で、果たしてファンタジーが耐えられるのか?という疑問はだれしもが持つところでしょう。(もちろん自分も)

ちなみにストーリーについては自分は良く練られていて楽しめました(死にすぎは反対)。

プレイについて、長文さんはおそらく一回目でレベル上げをあまりしないで(もしくは低レベル)、全滅→やり直しというスタイルかと受け取りました。金儲けの効率的なやり方は実は存在します。(カジノのルーレット→はやて→売ってぼろもうけ)また多くのプレイヤーが一回目に行うのは攻略するためのプレイであり、試行錯誤しながら進めていくのも楽しみの一つ(時間の浪費とはあまり感じない人が多いのではないでしょうか?)かと思います。

またレベルを50前後→99にするのですら8時間程度(やり方は上級者用ですが)です。むしろ「縛り」でのリセットのほうが時間がかかります。(それこそ無駄:批判しているわけではない。無駄ならばタイムアタックのほうが上)まあ、楽しみ方は人それぞれではないでしょうか?

ちなみに映画のレベルも自分は最近落ちていると思いますし、活字もインターネットの普及によりもっと大衆化する(レベルが下がる)ように思います。ドラクエは知りませんが、むしろゲームはもっとすそのを伸ばすでしょう(少子化→大人が楽しめないと衰退の論理は理はありますが少し横暴かと思います)。

 

■12223  Re: 自慢話 
□投稿者/ 勇者という名のゲーマー -(2009/05/30(Sat) 19:33:15) [ID:DzD8ZD5q]
Res70
引用

ここはドラクエの話を楽しくするところなんですから非難はやめましょうよ。
 

■12234  Re: 自慢話 
□投稿者/ 修験者 -(2009/06/02(Tue) 01:02:58) [ID:QvYMeT7C]
Res71
引用

自分で読み直すと確かにきつい感じを受けました。

しかし長文さん同様、感想を書かせてもたっただけで他意はありません。(もちろん批判しているつもりもない)

 

■12301  Re: 自慢話 
□投稿者/ スライム -(2009/08/05(Wed) 07:26:10) [ID:Je8IRQct]
Res72
引用

メタスラ200匹以上倒した事。あとラプソーン第二体形と龍神王(龍)全滅なしで、倒した事。
 

■12401  Re: 自慢話 
□投稿者/ やり込み者 -(2010/03/25(Thu) 22:35:53) [ID:R6e4jP2z]
Res73
引用

1番は、種、レベル、スキルを最高にして、竜神王をすべて1ターンで倒したこと

  すいません決して感じ悪くしないでください

 

■12435  Re: 自慢話 
□投稿者/ ☆にゃぱぱ -(2010/10/09(Sat) 21:43:25) [ID:VLfAIpOw]
Res74
引用


もっとkwsk!!

 

■12508  (無題) 
□投稿者/ age -(2012/02/03(Fri) 14:11:24) [ID:xkfbiZ7u]
http://www.64n.co/
Res75
引用

アルバイトはじめました(*´ω`)$ http://www.l7i7.com/
 

スレッドリスト / - / レスフォームへ移動

[!スレッドリスト非表示モード!] スレッド内ページ移動 / << [1-75] >>
返信フォーム

過去ログには返信できません!


▼スポンサードサイト

トップページお絵描き掲示板 HELP 新規投稿 トピック表示 記事検索 過去ログ

- I-BOARD -