◆はじめに◆ |
「ジャンプフェスタ'09」に行って来ました。4年ぶりの幕張です。
発売前に試遊できる最初の機会ですね。「ドラクエ8」の時と違って、試遊台の数は多く、「シングルモード」と「マルチモード」をそれぞれプレイできました。
「シングルモード」は初期の街とその周辺だけプレイできるテスト版を10分間。6回やってきました。
「マルチモード」はルイーダの酒場のような場所で、酒場娘のコスプレをしたスタッフの女の子を含めて4人で、フィールド(戦闘)と街での共同プレイを体験。スライムスピーカー(4500円)がついてました(笑)
それぞれ軽くですが、箇条書きでレポートしてみたいと思います。撮影は禁止だったのが残念。(撮影したらデータ消しますよ!って書いてあったので断念(^^;)
|
◆シングルモード◆ |
- 戦闘はランダムエンカウントでなく、シンボルエンカウント。敵はフィールド上に見えていて、接することで戦闘が始まります。ロマサガみたいな感じだと思えばいいですが、敵のほうから襲ってくる場合と、逆に逃げてしまうこともあります。
- 宝箱は赤と青の2種類。どんな違いがあるのかはわかりません。樽、タンス、壷などはこれまで通り自由に調べたり、割ったりできます。
- LRボタンでそれぞれ45度まで角度を変えられます。(場所によってはできません)
- 街のマップ、フィールドマップ、戦闘シーンはマップの上部に表示されます。街のマップがあるのはありがたいですね。自分がどの位置がいるのかわかるようになっています。
- Bボタンを押しながら十字ボタンで4種類のエモーションを実行できます。「ガッツポーズ」「こんにちは」「お辞儀」「さようなら」 主にマルチモードで使います。
- 装備可能な部位は「頭」「胴」「下半身」「武器」「盾」「腕」「靴」「アクセサリー」
- 装備は変更すると外見も変わります。外した状態では薄着にはなりますが、エッチな下着状態にはならないみたいです(笑)
- 兵士の剣、鉄の剣、鉄の槍、おなべのフタ、ねこみみバンド、うさみみバンド、ターバン、かしの杖、スライムの兜、鉄の扇、ポンチョ、石の爪など、これまでのシリーズにあったものもかなりあります。うさみみやねこみみは男でも装備できますが、ちょっとキモいです(笑) アバター面はマルチモードがある影響か、豊富ですね。
- ステータスで目新しいのは「回復魔力」、攻撃魔力とは別になってるので装備や成長過程で違いが出てくるのかもしれませんね。従来のシリーズにあった「かっこよさ」に代わって「おしゃれさ」が追加。モンスターが「みとれる」こともあります。
- レベルアップするとスキルポイントをもらえ、それぞれの職業ごとに5種類用意されたスキルに割り振ることができる。例えば武闘家で「爪」のスキルポイントが7(9だったかも(^^;)になると特技「ウィングブロウ」を使うことができるなど、どのスキルに割り振るかで同じ職業でも、かなり趣の違ったキャラになっていきます。このへんは8と同じですね。「まふうじの杖」が道具使用でなく、特技の中にあったのが目新しいですね。
- 街やフィールドで何かある場所では「!」マークが出ます。
- フィールドにたまに光ってる部分があり、調べてみると様々なアイテムを拾うことができます。
- タッチペンにももちろん対応してます。メニューウィンドウを開いたり、装備変更などは慣れるとやりやすいかもしれませんね。
|
◆マルチモード◆ |
- 4人パーティーが基本。
- プロフィール登録ができる。出身地(実際の出身地、ドラクエの街から選択)、生年月日(生年は内緒にできます)、コメント(自由に書くことができます)、称号(元気なおじいちゃんなど(笑))などがあります。
- フィールドではパーティーで固まって動くことで全員同時に戦闘に参加できます。もし離れていて戦闘に参加できなかった場合は近づいてAボタンを押すことで参加できます。
- 戦闘はリアルタイム形式ではないので、全てのプレイヤーの行動が決まった時点でスタートします。
- 戦闘はバラバラに分かれてすることもできます。私の試遊では2人ずつ分かれての戦闘を体験しました。
- 街の宝箱は早い者勝ちっぽいです。
- シングルでも紹介したエモーションで挨拶したり、感情表現するとよさそうです。
- 町内マップにて、パーティーのメンバーがどこにいるかわかるようになってます。集合も楽ですね。
- 実際のゲーム内でシングルとマルチがモードとして完全に分かれているのかは謎です。
- おそらく街、フィールド共にインスタンス形式になってると思います。パーティーだけで行動する専用エリアということですね。待ち合わせやパーティーを作るのはルイーダの酒場ってことで。
|
◆総評◆ |
まぁ、やっぱりドラクエはドラクエです。恒例の井戸もありますし、DSになってまたデフォルメキャラに戻ってしまいましたが、ドラクエワールドは味わえそうですね。また問題の画面は小さいですが、2画面に分かれてるので、想像していたよりは見やすかったです。目の疲労対策は必要だと思いますが…
|
◆オマケ◆ |

▲ハドソンのブースにて。人はあまりいませんでした(笑)
|