10.2ではシステム環境設定の「共有」に「Windowsファイル共有」という項目が出来ました。これにチェックを入れると、要するにSambaサーバが動くわけですが、これだと自分のホームディレクトリしか共有できんのです。おまけにWindows側のネットワークコンピュータにMac側の共有ボリュームが表示されないから「ファイル名を指定して実行」から共有ボリュームを開かないとダメっす。……まあ、ネットワークコンピュータに表示されないことについては一度開いたらショートカット作ってしまえばそれでいいっちゃいいんですがね。
……さて、これではムービー作成用のパーティションをWinと共有できないので10.1で使っていたSamba Sharing Packageを入れ直すことに。……んが、こっちでもネットワークコンピュータに共有ボリュームが現れず。……前に一度やったから設定間違ってないと思うのだがのう。おまけに止めておいたはずのシステム環境設定の「Windowsファイル共有」がいつのまにか動き出してるし、Process Viewer見てるとsmbdがばしばしゾンビプロセスと化していくし、なんだか怪しいのです。
そんな感じで何やら不安なので標準で動いてる方のSambaサーバでホームディレクトリ以外を共有すべくあちこちつつき回してみたり。……といっても、SSPの設定を見て、「/etc/smb.conf」を書き換えただけなんですが。とりあえず、「Temp_HDD」という名前のパーティションを「Temp」という共有ボリューム名で共有するためには以下の文をsmb.conf中の[homes]ブロックの下に追加すればよろしいようで。共有ボリュームを複数追加するには、同じ構文で下に追加していくだけでおっけー。
[Temp] path = /Volumes/Temp_HDD
ちなみにぼかぁコマンドラインでviなぞ使ってファイル書き換えなどできるわけないので、Finderの「フォルダへ移動」でファイルを表示、BatChmodで所有者をrootから自分に変更、しかる後テキストエディタで書き換えして所有者をrootに戻すなんて手順でやっちまいます(笑)。
調子に乗って[global]ブロックに「netbios name = コンピュータ名」とか「workgroup = ワークグループ名」なんかも追加してみたのだけど、やはりネットワークコンピュータには現れませんなぁ。……これはひょっとするとMacの設定とは関係ないところで調子が悪いのかもしれませんが。それでも、これで「\\IPアドレス\共有ボリューム名」ではなく「\\コンピュータ名\共有ボリューム名」でアクセスできるようになったので結果オーライ。
……何やら混乱のうちにとにかく共有はできるようになってしまったので、実はどこかでウソ書いてるのやもしれません(ちーん)。