«前の日記(2008年12月05日) 最新 次の日記(2008年12月12日)» 編集

混沌の庭研究所

1998|06|07|08|09|10|11|12|
1999|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|06|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|03|09|
2012|02|03|
2013|05|12|
2019|10|

2008年12月09日 火曜日 [長年日記]

_ [Mac][Win][ソフトウェア] VMware fusionにWindows95をインストールする

Windows95のCD-ROMは起動ディスクに使えないので、Windows95のインストールには起動フロッピーディスクを使います。さて、VMware fusionにWindows95を入れるにはどうするか。ググって起動フロッピーディスクの作り方は見つかったのだけど、よく考えたらVMwareのCD-ROMドライバをどうすればいいのかわかりません。とりあえずCD-ROMドライバは抜きでG4のVirtual PCのWindows95で起動フロッピーディスクイメージを作って、VMwareの仮想HDDにfdiskで領域確保してformat c: s/でフォーマットするところまで進行。これでHDDから起動させることはできます。……CD-ROMは読めませんけどね。

さてどうしたもんかとあちこち見て回っているうちに、Windows95のインストールはCD-ROMのWin95ディレクトリをHDDにコピーしてsetup.exeを動かせばいいということがわかりました。ここでふと思いついたのです。「そうだ!VMwareのWindows XPでこのHDDイメージをマウントして、Win95ディレクトリとsetup.exeをコピーすればいいのだ!」

最初、Win95用に作った仮想マシンのパッケージ中のHDDイメージをXPの追加HDDに指定しようとしたら、「その名前はもうあるから別のにしろ」と言われて困惑です。どうやら新規でしかHDDは追加できないようで。仕方ないので同じ名前のディスクイメージを一度作らせて、その後でファイルを入れ替える事でこの関門も突破。

ここまでくればもう何も問題なし。ファイルをコピーしてディスクイメージを元に戻してVMwareで起動してsetupごぅだぜ!……と思ってsetup.exeを起動したら、文字化けで何が書いてあるのかまるで読めません。そういえば、起動フロッピーディスクに日本語関係のファイルが入ってたけど、その辺りはHDDにはコピーされてないんだっけ。結局、またフロッピーディスクで起動してCドライブに移動してsetup.exeを動かして無事にWindows95のインストールは完了しました。つまり、Cドライブをフォーマットする時にs/付ける必要はなかったわけですな。

しかし、今回はVirtual PCのWindows95とVMwareのWindows XPがあったからなんとかなったけど、どちらかでも欠けていたらどうしようもなかったな。

さて、Windows95のアップデータってどうすればいいんだろう?