«前の日記(2007年12月27日) 最新 次の日記(2007年12月29日)» 編集

混沌の庭研究所

1998|06|07|08|09|10|11|12|
1999|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|06|07|08|09|10|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|03|09|
2012|02|03|
2013|05|12|
2019|10|

2007年12月28日 金曜日 [長年日記]

_ [PC][ソフトウェア] Norton AntiVirus 2008のインストールで大ハマリ

今日は仕事納めで特にやる仕事もなかったので、ちょっと前に支給されて放置していたThinkPad T60pの環境整備をすることに決定。DELLのPen4機からC2D機に躍進だぜ! ……ただ、「製品の動作検証用にVista入れてね☆」と言われていたので、せっかくのXPモデルなのにがっかりだ。いやまあ、ウェブブラウザとメーラーとOfficeが動けば後はどうでもいいってハナシもあるので、Vistaいじり回せるのも良いのだが。そんなわけで、Windows Vista Home Premiumをインストール。……インストールはさっくり終わったけど、画面がぼんやり横に間延びしてやがりますよ。……ああ、ドライバとかいろいろ専用の入れないとあかんのか。まあ、その辺りは専用のユーティリティが付いてるので、それを動かせば一発でしたけどね。

だが、ノートンを入れる段になって大ハマリでしたヨ。もともと入ってたNorton Internet Securityが、100日ほど残っていたけど、プロダクトIDがわからない。前に使ってた人がその辺適当にやってたんだろうかね。しかたないので、1ライセンス残っていた5ライセンスパックのNorton AntiVirus 2006を入れてみたら当然のようにVista非対応で、アップデートと称して2008のインストーラが落ちてきたと思ったらとっくに期限切れでしタ。どうやら、最初の1ライセンスを使い始めた時から1年らしい。……それ、5ライセンスと違うやん。でまあ、これが大ハマリの原因でした。5ライセンスパックの更新だと高いので、自分用に1ライセンス新規購入して再インストールすると、2006の期限切れプロダクトIDで登録しやがる。どうも、アンインストールしても一度インストールしたプロダクトIDは抱え持っていて、新規インストールでもそっちを使うようになっている模様。せめて、引き継ぐか新しいID入れるか選択させろよ。そもそも、ウイルスバスターみたいに実行画面でプロダクトID表示してくれれば何の問題もなかったんだ。まったくSymantecは……。でまあ、しかたないのでSymantecとかNortonとかでファイル名検索して根こそぎファイル消去して、レジストリもSymantecとNortonの入っているキーをざくざく消して、ようやく新しいプロダクトIDを入力できました。しかし、Vistaもまだレジストリあったのね……。そもそも、あんなにざくざくレジストリからキー消しちゃって、動作に問題ないのか不安だよ。こういう場合は、本来どうやるのが正解なのだ? まあ、今から考えればXPの時点でNorton Internet SecurityをアンインストールしてC:\Documents and Settings\All Users\以下に格納されているインストーラで再インストールしてプロダクトID登録しちゃえばよかったんだよな。まったく、ノートンのインストールで仕事納めに3時間残業になるとは思いもしなかったぜ……。

結局、Officeのインストールは年明けになっちまいました。うひ。

_ [Web] Yahoo! Pipesで更新チェック

Yahoo! Pipesで他に何かできんかなーと考えて、「そうだ! 更新記録の部分を引っこ抜いてRSS作れば更新チェックになるじゃん!」ってことでとりあえずPULLTOP更新記録RSSなんぞを作ってみた。切り出し方法を考えるのがめんどくさかったので最新の更新日のデータしか取ってませんが、まあいいでしょう。これも簡単だし、他のところのもさくさく作ってしまうかね。……つーか、絶対に他の誰かがすでに作っていそうだが。