«前の日(04-13) 最新 次の日(04-15)» 追記

混沌の庭研究所


2000年04月14日 金曜日

_ [購入] 今日のお買い物

昨夜の余波で11時頃までくたばっていて、昼から出勤したにもかかわらず定時に退ける。・・・だめじゃん。まあ、どっちみち調子がよろしくなかったんだが。で、一度部屋に戻ってターンエーを録画したテープをコレクターユイ用に変更して八王子へ。まずはヨドバシで「Maid Lesson〜恋〜」を確保。よく見なかったんですが、瑠璃雪はすでに完売していたようですな。まあ、僕は何事もなく目的のブツを確保できたのでおっけぇ。その後、本屋に回ってみるが特にこれといったものはなし。しかたないので田中ユタカの単行本を1冊拾って帰還。

_ [ゲーム] Maid Lesson〜恋〜

部屋に帰って即インストール。まずは楓ちゃんライラ狙いでやるぜ〜! ・・・BGMがさっぱり鳴らねー! いろいろやってみてもどうにもならず。・・・がっくり。CDプレイヤーで聴くとかなりいい感じなのでやるせなさ倍増。ちうか、BGMなしのゲームがこんなにも味気ないとは・・・。そういえば98買って初めてハーレムブレイドやったときにもそう思って、即86音源買いに走ったんだったなぁ。とりあえず、気を取り直してプレイ続行。このゲーム、誕生日のお祝いが終わった晩に「1年後の誕生日に戦わなければならない相手がいる」と告げられた主人公リュナン君が4人のメイドさんの教育を受けて自分を鍛えていくって話なんですが、月曜日〜土曜日の午前・午後は各メイドさんによる授業か実戦訓練、日曜日には意中のメイドさんに会いに行くって感じで1週間単位で10ヶ月間(310日)のゲーム期間があります。月〜土の各メイドさんによる授業は、メイドさんの立ちポーズCGが表示されるだけで1クリックで終了するっていう味気ないものなんですが・・・まあ、約260日×2回も授業があるのでいろいろ特殊効果出されても困るような気もします。・・・ちなみに最後までウイークデイにはほとんどイベントが起こりませんでしたね。いっそ、クリックなしで進行してくれてもいいかもしれないです。でもって、日曜日は会いに行くメイドさんを選ぶといろいろイベントが起こります。イベントはかなり数があるようで、なかなか同じイベントは出ませんね。同じイベントかと思ったら微妙に内容が違ってたりするし。どうやら愛情度(きっちり数字で出てるのでひじょーにわかりやすい)によって内容が変わっていったりもするようです。このあたりはゲーム自体が各メイドさんごとに一本道のようなので、最初から最後まで破綻せずにイベントが設定されてる模様(・・・実はこの日記は土曜日に一度終わらせてから書いてたりして)。で、この週末イベントはメイドさんの愛情度が一定値に達すると強制イベントが起こるようです。それにしてもこのゲーム、とてもねこぱんちのゲームとは思えないほどすばらしくぐーな出来です(超失礼)。いや、びっくり。2作目はやっていませんが、1作目は完全1本道の紙芝居ゲームだし、3作目は戦闘でゲームオーバーがある程度でしたからねぇ。・・・そいえばやってない2作目が一番ゲームっぽいような気はするな? この調子でスキルアップしていって頂きたいです。まあ、それはさておき毎週週末になるとライラに会いに行くまめなリュナン君ですが、このイベントがもぉラブラブで、思わずベッドでごろごろ悶絶したくなっちゃいますです。このライラってメイドさん、外見は楓ちゃんですが、予想に反して中身はまんまマルチ(ただし、剣の達人であるからして運動神経は抜群、その上料理も上手ときてますが)で、その一生懸命さがとても愛らしいです。んー、かわいー。さすがに10ヶ月はかなり長いので今日は真ん中あたりで中断。


2003年04月14日 月曜日

_ [就職活動] 面接の連絡キター!

やっとと言うべきか、面接の連絡が届きました。今週〜来週に面接があるようです。なんとかこれに通りたいものです。……ダメだった時のことは考えるまい。

_ [ゲーム] ロビング・ヒルついにクリア

今日は一日「リモートプレゼンス」で遊んでました。ロードをばしばし繰り返してようやくのことで「ロビング・ヒル」をクリア。最終ターンなんぞ東側の丘に残った最後の1機を基地に突入させて、最後に残った敵の1機をパイルバンカーでがっつんがっつん殴りつけて最後の一発でかろうじて倒せました。これで東側の丘も制圧できて、なんとかステージクリア。うーむ、このステージをクリアするのに何年かかったのやら。

次のステージの「ウェッジ・ドライバー」は一転難度がた落ちの楽勝ステージでした。砲台でがっちり固められた丘からレーダードーム・砲台を完全破壊するだけなので、索敵しまくって射程ギリギリから撃ちまくるだけですヨ。……でも、なぜか最後にはお互いボロボロの泥仕合になだれ込んでしまったのだけど(笑)。


2008年04月14日 月曜日

_ [懐古] 等高線地図から透視図法で風景画を描く

小学生の頃、図書館で借りた本の中にそんなものがあったのだが、どうやってやったのかもはや覚えていない。立方体みたいな簡単な立体の場合は平面図と側面図から作図する方法を覚えているのだけど。いきなり気になってしかたがなくなったので、ちょいとぐぐってみた。どうも、山口裕一氏の地図国シリーズみたいですな。確か4分冊くらいだった記憶があるし。現時点でアマゾンのマーケットプレイスで手に入るのは「地図を使った風景スケッチ入門―やわらかい透視図法で山を描く」になるのか。むむ、買ってみようかなぁ。

_ [蘊蓄] カラスのゴミ漁り対策に黄色の半透明ポリ袋

今やってる仕事の一環で拾ったネタ。カラスのゴミ漁り対策で黄色の半透明ポリ袋を使うという話があって、うまくいったところもあればまったく効果がなかったところもあるというお話。

カラスは主に視覚で餌を探すので、カラスが中を見ることができないポリ袋を使えばゴミ漁りの被害を減らすことができるそうです(カラスは黄色に弱い? 特殊物質配合のごみ袋で効果)。そこで開発されたのが、黄色の半透明ポリ袋。さてここで問題です。黄色の半透明ポリ袋だとどうしてカラスは中が見えなくなるのでしょう? ……って、リンク先を最後まで読んでしまえば答えはわかってしまいますが、実はカラスを含む鳥類、そして爬虫類と魚類は基本的に可視光に加えて紫外線も見えています。人間の場合、目の網膜には赤・緑・青を感知する色センサーがあるのですが、紫外線も見える動物では加えて紫外線を感知するセンサーがあるわけですね。ちなみに哺乳類の大部分は緑センサーを失ってしまって赤と青のセンサーしかありませんが、霊長類の先祖がどういうわけか赤センサーから緑センサーを再開発するという大技に打って出たので、人間はフルカラーで世界を見るという贅沢が許されているわけです。まあ、紫外線は残念ながら見ることはできませんケド。そんなわけなので、この黄色の半透明ポリ袋、混入されている物質が紫外線を吸収して紫外線を通さないのでカラスには中身が見えなくなるという仕組みです。だから、単に「黄色がカラスよけになるんだ!」と勘違いしてしまった自治体ではまったく効果がなかったりするわけですね。

ところで話は変わりますが、人間には赤色光+緑色光と黄色光の区別はつけられません。三種類の色センサーでフルカラーをカバーするために、脳の配線が赤センサーと緑センサーに感があったら黄色と思え!という風になっているからですな。だから、赤+緑と黄色を区別できる生物がいたら、テレビとかPCのディスプレイとかは実に奇妙な風に見えるのでしょうな。でまあ、赤と緑が黄色、緑と青が水色という組み合わせの場合は納得できるのだけど、赤と青で紫に見えるのってどういう理屈なんでしょうね? 紫色光だと青センサーしか反応しないような気がするのだが、いったいどういうからくりか。

ちょろっと出てきた視覚の色センサーの進化についてのもう少し詳しい内容は東京大学・河村研究室の研究内容の紹介をご参考ください。

2008/4/15追記:盛大に勘違いしてました。ヒトの持っている青センサーはもともと紫外線センサーだったそうです。つまり、哺乳類が失った色センサーは緑と青ってことですね。そして、霊長類の紫外線センサーのみが突然変異で青を認識するようになったそうです。つまり、犬猫は紫外線も見えてるってことになるんだろうか。