2009

5月1日 五箇山

東京練馬ICから関越−上信越−北陸道−東海北陸道を使って五箇山まで。
平日夜の走行で約5時間程度。走行距離480キロ程度。
道の駅「ささら館」はインターから数分。
深夜は道の駅で仮眠を取り早朝五箇山の集落へ向かった。
地図はhttp://www.shokoren-toyama.or.jp/%7Egokayama/kan/kan_index.htm

五箇山ICから156号線を北上してすぐに「岩瀬家」

156号線をさらに北上すると「菅沼集落」です。駐車場は156号沿いとその先を左折した集落にあります。有料で500円。
平日早朝ということもあり観光客はほとんどいませんでした。のんびりと散策をすることができました。

世界遺産菅沼集落を川向こうから撮影してみました。

156号をさらに北上すると平村。街道沿いに「村上家」
ひときわ目立ちます。上記地図のページから上梨マップ
参照。

村上家の向かい側にある橋を渡ると流刑所があります。
この地がいかに閉ざされた秘境だったかを物語って
います。

相倉合掌集落は156号線から山へ入ります。

ここでとりあえず朝食を取ることにしました。実はコンビニで何か調達すれば良いなどと
安直な考えは大間違い。その手のお店は156号沿いには全くありませんので要注意です。

ようやくありつけた朝ご飯。おばちゃんのおすすめの山菜蕎麦にしてみました。
よく街中で食べる山菜蕎麦と違って豪華?こごみ、たけのこ、なめこ、しいたけ、
五箇山豆腐が入っていました。このお店は集落入り口にあり、集落全体を
見渡すことができます。

城端町 五箇山から金沢へ向かう途中に「小京都 城端町」というところでりっぱなお寺を発見。

善徳寺という由緒あるお寺のようです。とくに情報を持っていなかったのでさらっとお寺を見学してこの町をあとにしたのですが、
ここもかなりの観光スポットのようでした。参照http://www1.tst.ne.jp/johana-k/index.html

金沢市ひがし茶屋町 30年ぶりくらいに金沢へやってきました。ひがし茶屋町あたりには駐車場があまりなく車を止めるのに一苦労。
結局、裏手にある卵辰山公園の駐車場に止めて歩くことにしました。公園から散策がてらに歩いていくのもなかなか良いコースでした。

公園からひがしやまの住宅街を抜けると茶屋町があらわれました。
大きな町ではありませんが風情ある町並みです。

歩き疲れたのでちょっとお茶でも・・・。というわけで茶屋町にある
コーヒーと甘味カフェ「素心」に入ってみました。店内は和風&
モダンな作りになっています。

素心の2階からの眺め

ひがし茶屋町を散策後は北陸道にのり福井県東尋坊へ向かいました。

さすが大観光地。人がたくさんいます。駐車場はたくさんありますので駐車には
困りませんね。有料駐車場は500円、お土産屋さんの駐車場は無料です。
強制的に何か買わされるというようなことはないそうです。

今夜の夜営は加賀市の刈安山。

刈安山山頂からの夕陽

夜営を兼ねて移動運用開始。6mのアンテナを上げてみました。
ロケーションはとても良い場所ですが関東方面には全く飛びません。
西方向は良く飛びます。

山頂には展望台、そして八重桜が咲き乱れていました。

5月2日 翌朝は坂井市三国町にある古墳公園にて移動運用。

午前中はEs、ScととってもFBなコンディションに恵まれ
短時間ながらも多数の局と交信できました。

お昼は今回一番楽しみにしていた蕎麦!
この移動地を選択したのも目的のお蕎麦屋さんまで歩いて行けるため(^^ゞ

そば処 小六庵 三国町米が脇1の1の32

三国の丘陵地に面したお店。店内から海が
見えます。営業日は金土日と祝日。
一日30食限定のようです。
早い時間に行く方がベストと思われます。

蕎麦は福井産の蕎麦を使った十割蕎麦。
やや太めの緑かかった蕎麦です。
腰、香りの強いとても美味しい蕎麦でした。

つけとろ蕎麦を最初に食べてみましたが、これだけ美味しいお蕎麦、ふつうにせいろも食べてみたいともう1枚注文。限定30食しかないのに後のお客さん
ごめんなさいです(^^ゞ。お汁もとても美味しかったです。出汁が邪魔しない程度に香る濃いめの汁です。この十割蕎麦と相性も抜群でした。

今夜のお宿は南砺市医王山

この時期の1000m近くの
山の上の夜営は寒い!!
画像に写っている青いものは
風よけに垂らしたブルーシート。
ここでは南砺市の移動運用。
各方面に良く飛んでくれますが、
相手が少なく局数は延びません
でした。残念!

5月3日 医王山から小矢部市の稲葉山牧場、羽咋郡の宝達山と巡ったものコンディションには全く恵まれず移動運用は散々。
夜は氷見市にて美味い魚料理でもと期待して乗り込んでみたものの市場が休みのせいか市内の寿司屋はどこもかしこもお休み状態(T_T)
結局、高岡市−射水市と動き軽く食事をとり帰りの渋滞も考え東京に戻ることにした。
これは大成功で帰りも渋滞にはまることなく快適なドライブで戻ることができました(^_^)v

全走行距離 1,300キロ 高速代 行き深夜割引で4,750円 帰り休日の為 1,600円

5月9日(土) 蔵王

ゴールデンウィークも終わり週末の東北自動車道はがらがら!!
白石ICで降り4号線をちょっと南下し457号線に入り「えぼしスキー場」
めざしました。当日は暑いくらいの日差し、快晴。新緑がとても美しく
快適なドライブです。

えぼしスキー場「すいせん祭り」
入園料500円。
開園同時に入園したおかげで人はまばら。

えぼしスキー場から刈田岳へ向かいました。大鳥居をくぐりしばらくすると「滝見台」があります。

滝見台には展望台と駐車スペースがあります。見落としてしまい
仕方なく路駐してしまいました(^^ゞ

山頂近くにはまだ残雪があります。
場所によってはちょっとした雪の回廊!?。

蔵王ハイライン(有料520円)で山頂へ

御釜。まだ半分近くは凍っているように見えました。

蔵王エコーラインを山形県側に向かい蔵王温泉へ。

蔵王温泉「大露天風呂」
撮影禁止の張り紙がそこら中にあってさすがに撮影の勇気はありませんでした(^^ゞ
この温泉入り口右手方向にある橋の上からは男湯は丸見えです。
温泉は川沿いにあり大きな露天風呂が2つ。
女湯は上流にありどうなっているのかは不明(^^ゞ
お湯は緑かかった透明の湯、硫黄の臭いがプンプンです。
泉質は含硫化水素強酸性緑礬明礬泉というらしい。
開放感たっぷりで実に気持ちの良いお湯でした。(入浴料450円。洗い場などは無し)

温泉街の中にも日帰り入浴の温泉施設がありますが入浴料700円でした。

手打ち蕎麦 竜山 西蔵王ラインを走っていると手打ち蕎麦の旗を発見。脇道にそれて
山を500m程下った小さな集落にありました。

店舗というより普通の民家?店内も広い居間という感じです。
お店情報:山形県山形市大字八森96 営業時間 11:00-15:30

山形の蕎麦にしてはめずらしく?細切りです。
香りは十分、もちっとした腰、とっても美味しい
お蕎麦です。それにしても蕎麦の量、
天ぷらの具数と東京では考えられない
ボリュームでおなかいっぱいになりました。

全走行距離:東京−白石IC−宮城蔵王−山形蔵王−山形蔵王IC−東京 800km

5月18日(月) 蕎麦 あん 中目黒駅から歩いて5分程。目黒銀座商店街奥の路地を入ってすぐ。
新しいお店があるという情報を聞きつけさっそくお邪魔しました。

お店は2階になります。店内はcafe?と一瞬思わせるようなお洒落な作りです。メニューをながめると
お蕎麦はせいろ(二八)の他に「十割せいろ」「粗挽きせいろ」もありました。料理も豊富にあり、お酒を呑むにも
楽しめそうなお店です。

料理

蕎麦

日本酒

焼酎

粗挽き蕎麦は香りもあり美味しかったです。つけ汁がクルミだれがデフォルトのようです。
十割蕎麦はやややわらかめのような。もう少し腰があってもいいかなぁ〜とも思いましたが、
十分美味しく頂きました。お汁はとても、抜群に美味しかったです。そば湯は丁寧に
作られていてとろ〜りと、この美味しい汁に入れ最後まで楽しむことができました。

お店情報:目黒区上目黒2-18-9-2F 昼 11:30-15:00 夜 18:00-23:00
定休日:水曜日

5月23日(土) 栃木県下野市〜茨城県筑西市へ。今回は観光無しの完全6m移動運用。

鬼怒川大道泉橋付近の土手に陣取る。実はここに来る前は下野市西側にある
天平の丘公園の駐車場でアンテナを上げたがここはけっこう人が来る。
バスで団体もくる始末で即撤収。この土手には時折散歩する人が通る程度で
落ち着いてCQ、CQ〜。Esにもあたり各エリアと交信完了。

お昼は筑西市JR水戸線の玉戸駅近くの「手打ち蕎麦 文」へ行きました。
ここは2度目。十割蕎麦のお店です。

店内はとてもこぢんまりしたお店

十割蕎麦のランチセット。セットになる丼物は鮪のづけ丼、かき揚げ丼、とろろ丼の
3種があります。丼物も量があり全体的にかなりボリュームあります。これで950円。
蕎麦の大盛りはぷらす200円。この値段も嬉しい。
お蕎麦は十割のわりには喉ごしがよい。香りは軽めで、短めに切られています。
おつゆはやや薄めの甘みがちょっと強いといった感じです。前回の訪問の時は
もっと辛めできりっとした印象があったのですが。。。

ここでしっかりお腹一杯にして次のポイントに行くことにしました。

小貝川沿いの土手
筑西市移動。
黒い雲がどんより。→

日中は暑かったものの夕方から風が強くなり半袖では寒いくらい。
小貝川の土手からは筑波山がよーく見えます。

午後の部は北方面のEsがぽつりぽつり。渋滞を避けるために6時頃まで時間つぶしに運用(゜゜)バキッ ☆\(--;)。
おかげで帰りは渋滞にはまることなく2時間程度帰宅。今日はちょっとコンディションはずしたかな??