よく壊れるところ (故障?)

カブリオの幌が開かなくなる。閉まらなくなる。

補修部品パッケージ2で治ります。
掲示板の過去ログ#198をご覧ください。

[2087] ドライブケーブルの交換とリペアキットのギア径を大きくしたものに交換かな、リペアキットは3タイプあり、その中で一番高価の物を使用します。

[2089] オーバーサイズのウオームギア 1
ロングモーター取り付けねじ  3
駆動ケーブル 左右セット   1
ラッチブロック        1
スライダー 左右セット    1
上記が1セットとなってます。
品名 補修部品パッケージ2
部番 Q0019674V001000000
定価 18,900円 税別となります。

ガイドチューブのガタを止める部品
品名 補修部品パッケージ1
部番 Q0019675V001000000
定価 7,660円
も一緒に取り付けておくと安心かと思います。  

[2093] 長野県飯田市のヤナセ営業所が10年度中に撤退することとの話があったようで、ヤナセ撤退後にヤナセ協力工場・MB認定工場として、南信三菱自動車販売(株)にて11月よりメルセデスとスマートの整備が可能となりました。スマートの整備は三菱でも出来ることはやってくれるはずです。しかし幌の修理は当初全交換であったため、作業経験の無い工場は未だに知らないところがあるようです。作業経験があるところであればテスターを使用しなくても良い作業なので、部品さえそろえば整備してくれると思います。一度相談してみてください。

[2098] ヤナセに行き、これまでの事情を説明したところ、
国内に部品在庫もあり正規の作業手順書もリリースされている
ということで、無事に修理を受け付けてもらうことになりました。

[2112] おかげさまで完治することができました♪なお、工賃は9千円でしたので、合計でも3万7千円弱でした♪

[2114] スマの幌は作りがデリケートなので、大切に扱ってください。今回のような音がしたら、駆動ケーブルの交換を速やかに行ってください。しかし、4時間半かかって9.000円の工賃は
むちゃくちゃ良心的な修理工場ですね。

---
私の場合は、買ってから10年近く10回以上も修理しては、すぐに壊れ困っていたのですが、これで一発で治りました。幌修理右カセット交換等で、計115,000円で治りました。修理後1年以上経過していますが、その後、次の項目を除いて、問題は発生していません。(→ たまに開かなくなることがありますが、なぜかそのあたりを走れば開きます)


アンテナ付け根のプラスチック部分にひびが入る。
実害無し。

足元に水滴が落ちる。水浸しになる。
エアコンのドレン出口が非常に薄く、つまってしまうのが原因。
ボディ下部に流れるはずの水が逆流してたまる。
ディーラーに相談しましょう。

鍵を閉めてもカシャといってすぐに開いてしまう。
故障ではありません。
どこかのドア、リアハッチなどが半ドアになっています。

鍵を閉めるとダッシュボード中央の赤いランプが点滅したままになる。
故障ではありません。
鍵が閉まっていることを示すサインです。鍵がかかっているときにずっと点滅し続けます。
LEDですので消費電力はごくわずかです。したがって何ヶ月つきっぱなしでも
バッテリーが上がることはありません。盗難防止の効果もあると思われます。

窓を閉めるとき止まらずにガラスがボディーの方まで上がってしまう。
パネルを外す時にガラスのガイドなどのアルミステーが曲がるため
または、窓ガラス下端に付く部品が外れ、上限ストッパーが機能
しないために発生する。パネル交換時には必ず曲がる。また、
ドアガラス上部のゴムの部分下のパネル止めを外す際にもアルミ
ガイドステーが押されたり、引っ張られたりして変形するので、
このステー部分を調整し、動作確認してからパネルを取付け
なければならない。

カブリオの幌が下まで下りなくなってしまう。
閉める時に、あるタイミングで
プラスチック部品が折れてしまうのが原因。部品の交換が必要。
白いマーキングがついている幌のフックを棒か何かで外すことに
より、手動開閉は可能。

カブリオの幌の後ろのプラスチック部分のひび
縦に小さなひびが入る。実害無し。

給油口のふたがロックされたまま開かなくなる(2001年式〜)
ピンがでたままになる。
保証期間内なら部品をクレームで無償交換。

段差などでリアからきしみ音が出る。
リヤゲートとガラスを止めているヒンジ部分から音がする。
スプレー式グリスをヒンジの受け側に吹くと止まる。

ウィンカー、ワイパーレバーの半球にひびが入る。
ひどくなると、取れるそうです。
買って間もなくひびが入ることもある。
クレーム期間の方は販売店に相談しましょう。

ライト、メータ類がついたりつかなかったりする。
ライトのスイッチを外に引っ張りながら回すと
つくことも。一度つくとしばらくは大丈夫。
スイッチ部分の接触不良。
ウィンカーレバーの交換により治る。
自分で分解し、接点を清掃することで治ることもある。

ヒューズが抜ける。
対策品はまだないそうです。
テープで止めましょう。
コンピュータのヒューズが抜けると
エンジンがストップすることも...

飛び石によるフロントガラスのヒビ。
小さいものはそのまま。
中程度のものならリペアする。
車検に通らないほど大きいものならガラスの交換が必要。

バッテリー上がり。
室内灯の消し忘れによりバッテリーがあがる。
自動的には消えないので注意。
バッテリー交換が必要になることも。

(c) スマ党  最終更新日 : 2011/08/31