大型自動二輪免許への道

[98.04.26]
今日から自動二輪の教習が始まった。午前9時頃家を出た。ちょっと小雨が降っていたので車で行った。場所は和光のレインボーモータースクールである。何故ここにしたかって?それは料金が安かったからである。近くの教習所では14万円台であるが、ここは10万円を切っている。多少遠いが、この金額の差は大きい。午前中は入校説明と適性検査である。適性検査は1度受けたことがあるのでまたか、と思ったが、なかなか面白い試験である。そういえば、朝、こんにちはと声をかけられたので誰だろう?と思ったらにこにこした女性がたっていた。ん−...と考えること3秒間。あー。アクセス速度10msの記憶領域から一気にデータが読み出された。(ちがうって^^;) 彼女は昔同じ職場で働いていた人だった。こんなところで会うとは... まだ二段階だそうなのでまた会うこともあるだろう。と、また、楽しみが増えた。午後になって第一段階。女性1人を含む16人であった。意外に多い。年齢は結構年輩の人も多かった。乗車方法などは中型で一度やっているのでそれほど難しいものではなく全員が1段階を規定時間(1時間)で終了した。二時限目は、坂道発進、スラローム、1本橋、急制動、右左折。等を行った。1本橋はコツをつかんだ。コツは最初から遅くし過ぎないということだ。車体が安定してからスピードを下げれば楽に渡ることができた。問題はスラロームである。何度かひゅんひゅんというリズムに乗る感じを掴むことが出来たのだが、次回にはまた、フォームが崩れてしまう。最初ゆっくり中ぱっぱといった感じだろうか?とりあえず一日目は順調に終わった。帰ってから近くの本屋でどんなバイクにしようかなあと考えるのであった。いいと思っているのはZZ-R1100,TL-1000S,BMWとかです。

[98.04.29]
今日は2段階をやった。最初ゼッケンを間違えていて2段階の何時間目というのがわからなかった。特に見きわめもないのですんなりと終わった。

[98.04.30]
今日は最悪だった。スラロームがうまくいかず、6人中2人が見きわめに不合格となりもう一度ということになった。もちろん僕はその中に入ってしまった。中型は一発で取れたのでなんだか凄く悲しかった。次の時間はスラロームばかりを練習したが、結局上達せずに終わった。コツは進入角度、ニーグリップ(ひざでバイクを挟み込むようにすること)、目線を先にやる、アクセルを素早く操作することであった。頭の中では何となくイメージがつかめるのだが、実際にやるとなんだか体がついていかない。なぜ、みんなあんなに上手くできるのだろう?というわけでまた補習がついてしまった。果たして3段階に進むことは出来るのだろうか?という不安が頭の中をよぎる。補習料は4200円である。2回も補習がついてしまったので痛い。(泣)

[98.05.01]
やっと2段階を終了できた。スラロームもリズムに乗っているという感じはしないが、以前よりは安定してばらつきが無くなったように感じる。この常に安定して出来ることが大切なようだ。レーンの途中からショートカットしてしまい、怒られる。が、なんとか3段階へと進むことが出来た。ほっとした。憧れの青ゼッケン3段階である。3段階では練習1コースというのを走った。カーブがすぐに来るので連続して2回曲がるときにはウィンカーを消してはいけないそうだ。ウィンカーは3秒以上つけてから確認進路変更を行う。その間、結構な距離を走る。なんとか3ー1は終了した。初めてにしてはなかなか走れていると誉められた。よかった〜。今度は練習2コースを走るようだ。がんばろう。ところで、本屋に行くとヤングマシンというバイクの本が本日発売となっていたので買ってみた。これに載っていたやつで、ホンダのX4というバイクが気に入った。しかし、もうCBX125customは新車で売っていないんですね(;;)

[98.05.09]
無事に3段階を終了。3段階は技量に関係なく法規さえ守っていればとれるようだ。

[98.05.16]
無事に4段階を終了。スラロームも少しは出来るようになったようだ。とおもったら、今度は波状路がなかなか出来ない。クラッチを半クラの所でコントロールするのがなかなか上手くいかなかったのだが、なんとか出来るようになった。2人、見きわめを受けたが2人とも合格でよかった。あとは来週の検定試験のみである。検定試験の申し込みは11000円以上かかる。た、高いなあ。

[98.05.23]
今日は卒業検定の日だった。朝、8時半までに集合しなくてはいけない。朝御飯も食べずにいそいでうちを出た。意外に早くつくともうコースと受験番号がはり出されていた。なにー!!1番!? 一番最初だった。コースは1コース。簡単なほうだ。コースはまず、半周練習走行があって始まる。前半は簡単だった。自分でなかなか模範的な運転をしているな...と思った。しかし、後半、苦手の波状路がまずやってきた。ちょっと頼り無いけどなんとか通過。スラロームは自分にしてはなかなかの出来。一本橋。まあうまくいった。最後、急制動だ。40kmにあわせ...あれ?47kmも出てるあーっっっっっ!!いきすぎちゃった。(;;)涙。とぼとぼ帰っていきました。結果は全員が終わってから15分ぐらいで発表される。スライドで、丸がついている人が合格だそうだ。がーーーーんん。1番だけ丸がない。うえーん。11人中1人だけ落ちてしまった。もうがっかりである。波状路、一本橋も速すぎたそうだ。決め手は急制動で通り過ぎてしまったことだろう。あぁ悲しい。

[98.05.30]
今日は補習の日だ。さすがに補習2時間もやるとかなり上手くなったような気がする。不得意だったスラロームもかえって得意になったような気分だ。無事に補習は終えることが出来た。この2時間で結構感じを掴んだ気がする。

[98.06.13]
今日は2回目の卒検だ。がんばるぞ。まず、受験番号は11番。なかなかいいところだ。コースは2コース。この前とは違うコースだ。今回大型は16人いた。いよいよ自分の番が回ってきた。動きにめりはりは無かったものの無事に一通りこなすことが出来た。終わってからの批評は1本橋が異常に速かったと言うことだ。ここは大型だと10秒以上かけて通らなければならない。しかし、中型なみのタイムで通過してしまった。落ちたら試験中止なので、それよりはいいかと思っていたけどそんなに速かったか...まただめかなあ。とおもった。いよいよ合格発表。いつものように(^^;OHPで受験番号が掲示される。11番は!?あった〜(^^)vもうこの瞬間が最高である。今回は16人中 14人が合格だった。また、1番の人が落ちていた。1番はやはり落ちる運命なのか?やっと卒業できました。もう教習所へ行かなくていいと思うとすごく嬉しいです。

[98.06.19]
ついに免許を手にする。昼1時より4時までかかった。交通安全協会にも入ってしまった。1年300円だからまあいいか。免許の写真はその場で全員取り直していた。なかなか写真写りが良く気に入ってしまった。サイズも小さく便利になった。試験場まで行くのだが、鴻巣なので遠いなあと思った。残念ながらまだ優良ゴールド免許にはならなかったようだ。(TT)

以上

GigaHit
無料アクセス解析用バナー