博奕岬 防空砲台





右:米軍の航空写真(M624-522、国土地理院)


舞鶴警備隊戦時日誌に添付されていた写真、昭和17年10月20日撮影


日露戦争時には、標高122mの位置に探照灯が設置されていた。
現在は灯台や電波塔が建ち、遺構がどのくらい残っているか不明である。



日付 舞鶴海軍警備隊戦時日誌及び引渡目録による記事
昭和16年12月31日 配員:1、11、41(准、下士官、兵)
昭和17年8月 2番砲は8/22に新位置に据付完了
3番砲は8/23から移装工事着手
昭和17年9月 砲3門、測距儀移装完了
昭和17年11月 防空砲台
昭和19年3月 和田山の探照灯・聴音機の移装工事開始
昭和19年5月 移装5/23に完了
昭和19年8月 探照灯、発電機、変圧器、配電盤の地下への移設工事
昭和19年10月 配員:5、15、68(准、下士官、兵)
昭和20年5月 13mm機銃
昭和20年6月 6/20の対空戦闘、8cm5発射撃、残939発
昭和20年?月 米軍第33師団の報告書(WOR46693 G-2 Periodic Report No.44、国会図書館):
8cm高角砲3、8cm装填演習砲1
8cm高角砲通常弾578、8cm高角砲尖鋭弾200
8cm高角砲焼夷弾?(manse uvee shell)55
高角砲用信管632、曳火信管?(fire fuse)200、時限信管100
伝火筒578、電気火管?(ElectricPrimer)871
2m高角測距儀1、12cm高角双眼鏡1
96式150cm探照灯(管制器)1、直流発電機1
聴音機1、90式聴音機1
25mm単装機銃1(1980+1700)、13mm機銃弾8125
ディーゼル直流発電機25KVA150V

施設リスト:
指揮所1、待機室1、探照灯用発電機室1
主弾薬庫1、廃棄弾薬庫2
兵舎1、台所1、風呂1
食糧庫1、倉庫2、鳩小屋1
発電機室1、油脂庫1、ポンプ小屋1



(舞鶴市市史編纂だより):

3年式8cm高角門(3門?)、8cm高角砲装填演習砲1門
96式25mm単装機銃2基



ここから以下のページへいけます。