伊賀甲賀遠征 3日目

平成27年9月20日〜22日



黒川城本丸に居たマムシ






○9月22日

宿に荷物を置いたまま、裏山を目指す。






水口方面地図(GoogleMapをベースに作成)






水口岡山城


左:北西端の郭、右:同左南東の堀切


左:本丸北西下の石垣、右:本丸を東から


左:本丸内の発掘部分、右:本丸南下の発掘部分


左:本丸南東下の食い違い虎口、右:本丸東下の堀切


左:その東の郭、右:更にその東の郭


左:本丸北東下の食い違い虎口、右:本丸北東下の石垣



山全体が公園として整備され、歩き回りやすくはなっているものの、草刈がされている郭は全体の3分の1程で、他は草が多く生えて歩き難く見難かった。

伊賀甲賀の独特な縄張りが続く中、口直しとして丁度良かった。










左:和田谷方面地図(GoogleMapをベースに作成)









和田城


左:北東から全景、右:主郭西面の虎口


左:主郭西側の土塁を南から、右:主郭内部を南から


左:主郭南側の最高所、右:同左から南下の堀を



いつもの主郭を中心に、幾つかの郭が取り巻いている。





和田支城T


左:主郭東縁にある社、右:主郭から北東下の郭を


左:主郭北縁から主郭内部を、右:主郭西縁の最高所



民家の間から主郭に建つ社まで参道が付いている。
草が多くて写真から地形を読みにくいが、上下のメリハリが良く効いた縄張りである。





和田支城U


南東から



主郭の西下にある民家の敷地内を通らなければ登れなさそう。声をかけ難かったので諦める。





和田支城V


左:主郭西縁を南から、右:主郭南縁を北西から


左:主郭北西縁から主郭内部を、右:同左から北西下の堀切を


左:主郭内部から西縁を、右:南縁にある虎口



ここも民家裏手から登らなければならない。偶々畑仕事をされている方を見つけたので、声をかけて登らせていただいた。
ほぼ単郭のシンプルな造りだが、土塁の高低差があって面白い。





公方屋敷


左:公方屋敷跡と北裏の土塁、右:屋敷跡の平坦地


左:南側の郭群へと登る道、右上に広い平坦地、右:南西上の広い平坦地、竹薮


左:南東上の郭、右:同左の南へ続く土塁のような地形



県道沿いのバス停の北から東へと案内板が出ている。
良くわからない縄張りで、何が何だか。





殿山城


左:展望台への階段脇にある案内、右:東端にある堀切



城の東上にある山頂の展望台への階段脇に案内がある。
城域のすぐ近くまで行ったものの、藪が酷く諦める。





上野城


左:主郭の北下平坦地の北西にある土塁、右:北東にある土塁


左:主郭東側の虎口、右:主郭内部


左:主郭北縁から南東を、右:南西を


左:主郭西縁の土塁、右:主郭南縁の最高所


左:主郭から西下を、右:主郭北下から北下平坦地を



主郭はいつも通りだが、その周辺の縄張りが良くわからない。










土山東方面地図(GoogleMapをベースに作成)






黒川城


左:北側のフェンス出入口、右:南側のフェンス出入口


左:郭Wを北東下から、右:郭Wの北下


左:郭Wの東側の虎口、右:同左にある石垣


左:主郭南西下の横堀、右:同左から続く主郭北下の堀切


左:主郭西下にある石積みの階段跡、右:同左付近から主郭南西下の横堀を


左:主郭西縁の虎口付近の散乱した石、右:主郭の南東側


左:主郭は土塁でなく石塁、右:主郭南西隅の石塁


左:主郭北縁の虎口の石垣、右:同左から主郭内部を


左:主郭北東下の横堀、右:同左から続く主郭北下の横堀


左:更にそこから郭Wの南東下を回る横堀、右:郭Wを南西上から


左:主郭北下にある広めの郭の中にある堀切、右:同左にある土塁



水口岡山城を除くと、今回で最も広い縄張りだった。
主郭周辺は特に石が多く、主郭の四周は土塁でなく石塁(もしくは内側だけ石垣)となっている。また主郭周囲には入念に横堀が巡らされている。

城の南西下からも登れるようであるが、車を停めるスペースが無いので北から回った方が良いだろう。





平子館


左:天秀寺正面、右:津島神社の東側にある土塁?



土塁っぽいものが残っているのみ。





土山城


左:入口脇の碑、右:登り口


左:南側の馬出しを西下から、右:馬出しの南の堀切と土橋


左:南側の馬出しを南から、右:同左を北から


左:北側の馬出しを南から、右:同左を北から


左:主郭南西下の横堀、右:主郭南東下の堀切


左:主郭の南西下の横堀を西から、右:主郭南西下の郭


左:主郭南東隅、右:主郭内部を東から


左:主郭東縁を南から、右:主郭南縁を東から


左:主郭北下、右:主郭北東下



珍しく、馬出しが2ヶ所もある。
堀切もしっかりとしている。










土山西方面地図(GoogleMapをベースに作成)






大野山本城


左:北西端の堀跡?、右:北側の堀


左:北側の堀、右:土橋


左:北側の堀、右:北側の堀



林の中に堀と土塁が綺麗に残っている。





大野城


左:北から、右:西側の土塁跡


左:西側の土塁跡を南から、右:東側は藪








今宿城


左:北側の堀、右:北西の堀


左:北西の堀、右:南の郭内部


左:南の郭の東縁の土塁、同左南縁の土塁右:


左:東の郭内部、右:東の郭の土塁上から北西下を



藪の中に郭が2ヶ所残っている。










水口方面地図(GoogleMapをベースに作成)






平野城


左:北東隅、右:北側の土塁を東から


左:北側の土塁を西から、右:東側の土塁


左:南から、右:北側の土塁を内から



北半分だけ土塁が残っている。





伊佐野城


左:神社境内にある、南東端の郭、右:同左


左:その奥にある土橋、右:同左脇の堀


左:中央付近、右:同左奥にある郭の土塁


左:この水路も堀跡らしい、右:このやぶの中も郭だが入れない



縄張り図を見ると、かなり広大な範囲に郭があるようだが、内部にまともに入れる場所は少ない。










土山西方面地図(GoogleMapをベースに作成)






左治城


左:道路脇から東側を、右:西側を


左:道路脇にある池は水堀の残欠らしい、右:北西側の土塁と虎口


左:虎口アップ、右:東から



道路脇の広い郭は芝生になっている。
愛宕山に行こうとしたが、防獣柵があり、出入口の開き方がわからなかったので諦める。







以上で遠征も終了。
草津駅へ戻り、レンタカーを返却。

米原から東京へ帰るKさんと別れ、京都から新幹線で戻る。




9月は城攻めの季節で無いことを、色々な面から思い知らされることになった。
それと、1日に攻める城の数が多すぎるというのは、精神衛生上良くないこともわかった。






戦果
	攻撃対象	70城

	うち 棄権	16城

			54城	攻略



ここから以下のページへ行けます。

 初日へ



 戻る