雪の境目 安芸・備後遠征 4日目

平成25年1月11日〜14日




神辺城から北を。かなりギリギリ



○1月14日


一晩の間に降っていたようで、当初の予定は全て白紙の下、様子を見つつ回る事になる。




御領堀館


南東隅から


左:南西隅から北を、右:東を


左:西側、土塁の残欠、右:同左


左:北西隅から東を、右:南を


左:北東隅から西を、右:南を


右:戦争直後の航空写真(国土地理院、R518-2-76)

国道313号線の上御領交差点を南東へ県道189号線に入り、約500m。
殆ど削れてしまっているものの、辛うじて土塁と堀との高低差を見る事が出来る。





湯野城之内館


左:南西隅から北を、右:東を


左:北西隅から東を、右:南東を


右:戦争直後の航空写真(国土地理院、R518-2-75)

国道313号線から国道486号線が分岐する湯野口交差点の北北西約300m付近。
堀の跡がどうにか読み取れるくらいで、土塁などは確認できなかった。





中条土居館


左:南西から、右:東下の堀


左:近くから、右:堀越しの道路から



県道390号線沿い、中条小学校の南西200m程。
現在は民家で石垣も後世のものと思われるが、地形と東下の堀跡はしっかりしている。





神辺城


左:駐車場脇の登り口、右:同左付近の堀切


左:西端の郭、右:同左から東上方向を


左:一つ上の郭、右:その上から西下を


左:本丸方向を、右:同左の上の段から西下を


左:主郭脇から西下を、右:主郭


左:主郭から北下の郭を、右:同左から更に北下の郭を


左:北端の郭から本丸方向を、右:同左付近から北を



すぐ脇まで車で登れる。公園としてよく整備され歩きやすいが、防御施設はあまり残っていない。





石崎城


左:一つ北の平坦面、城域ではなさそう…、右:同左から南を、土橋?


左:城域中央部付近、右:南東から


右:戦争直後の航空写真(国土地理院、R518-2-10)

JR福塩線の駅家駅の北西約500m。荒神社となっており、入りやすいものの周りは藪で城らしい地形はあまり確認できなかった。北に土橋のようなものがあるが、良くわからない。




福山駅で解散。



戦果
	攻撃対象	−城

			23城	攻略
           
           他 4城 攻略2度目


ここから以下のページへ行けます。

 初日へ



 戻る